タグ

品質管理に関するcheap_watchdogのブックマーク (1)

  • 「会社ぐるみ」で肥料偽装、30年前からか : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    秋田市の肥料メーカー太平物産の成分表示偽装で、全国農業協同組合連合会(JA全農)は11日、同社を調査した結果を公表し、少なくとも30年ほど前から偽装が行われていた可能性があると明らかにした。 JA全農は、同社の肥料を使った農家などに対する補償も行う方針だ。 弁護士2人を含む11人の調査チームが11月13日~12月4日、秋田工場(秋田市)、青森工場(青森市)、関東工場(茨城県阿見町)、渋川工場(群馬県渋川市)と、秋田、東京の2社で関係者への聞き取りや製造設備などの確認をした。 調査報告書によると、同社は各工場で、農林水産省に提出した肥料の製造設計書の内容を変更した製造指示書を作成。その指示書通りに造ると、肥料が固まるといったトラブルが発生したため、秋田、関東工場では、工場長や現場リーダーらが相談して成分量などを調整し、指示書にさらに変更を加えていた。両工場では、成分量を手計算した手書きメモ

    「会社ぐるみ」で肥料偽装、30年前からか : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/12
    仕組み自体に穴があるなら、全国区の問題でしょうね。類例多数っぽい。 抜粋→ JA全農も、肥料の品質管理をメーカー任せにしていた反省から、今後、品質管理部門を設け、メーカーの研修会も行う方針だ。
  • 1