タグ

疑惑に関するcheap_watchdogのブックマーク (2)

  • 日大理事長と山口組組長の写真が海外メディアで報じられ、下村文科相が調査を約束  | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    日大理事長と山口組6代目の親密写真 1枚の写真が波紋を広げている。 どこかのクラブで撮られた写真で、左に座っているのが日大学の田中英寿理事長。右のノーネクタイのスーツ姿が山口組6代目の司忍(名・篠田建市)組長である。 暴力団排除の気運のなか、親密交際を示すような写真が流出するのは致命的である。まして日大は、大学院から付属幼稚園まで10万人に迫る在校生を抱える日最大の大学グループ。大学単体で年間約100億円の私学助成金を受け取っている。そのトップである理事長には、高い倫理性と社会性が求められている。 実は、このツーショット写真が流出したのは昨年9月頃だが、両者への確認が難しいのと、後述する襲撃事件によって、入手したマスコミは公表を手控えていた。それを掲載したのは、米を中心とするネット雑誌だった。以降、「日大・田中と山口組トップ」の関係が、もやもやした形で伝えられていたのだが、4月15日

    日大理事長と山口組組長の写真が海外メディアで報じられ、下村文科相が調査を約束  | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/11/20
    あくまでも角が立つのをやんわり回避するべく「海外の喩え」でいえば、オリンピック誘致の利権に、マフィアが絡んでいたら、多額のお金が彼らの武装に流れ込むおそれありといえば問題の大きさは推して知るべしか。
  • 革命ビジネス: ウクライナ アラブの春 東欧民主化の舞台裏 (再)

    ジーン・シャープさんが在籍するアインシュタイン研究所はNED(全米民主主義基金)­という人権を語った悪名高い国家転覆機関(チャベス政権へのクーデターにも関与)から­、資金援助を受けてます。まあ、完全に確信犯でしょう? 最近、国際銀行家の資金係のジョージソロスさんがこのOtporに資金供給しているこ­とが発覚しました。 http://1389blog.com/2013/11/20/wikile... さて、大中東計画「アラブの春」による銀行家の支配は成功したでしょうか?私はそうは­思いません。エジプトでは計画されていた傀儡政権が倒され、今でも真の民主化運動に続­いています。銀行家系奴隷政権のトルコでも真の革命運動が始まっています。ハンガリー­は銀行家支配から抜け出しました。 アラブの春は、その後銀行家支配下の西側諸国へ飛び火し、スペインからオキュパイ運動­に発展しました。銀行家(ソロ

    革命ビジネス: ウクライナ アラブの春 東欧民主化の舞台裏 (再)
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/11/18
    ロゴマークだけ見たら、Rage Against The Machineみたい。彼らは90年代バンドなので、ひょっとしたら運動(しかし、まるでビジネス理論みたいに革命理論を語る理論家の指南ありという)とシンクロしてたんだろうか。うーむ。
  • 1