タグ

漫画に関するcheap_watchdogのブックマーク (7)

  • 子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    映画「聲の形」を観て、私が小学校1年生の時にいじめられていた過去を思い出した。 …と言っても私自身はいじめとは思っておらず、「何か嫌だなぁ」と感じる程度のいじめだった。 私をいじめていたのは同じ小学校に通う、高学年の女子だ。 しかし、母親のある行動で嘘のようにいじめがなくなった。いじめてきた相手の変わりぶりにビックリしたあの日を今でも忘れられない。 いじめの体験談と母親が子供のいじめを1日で解決した対策方法を漫画を交えて紹介してみようと思う。 イジメが始まったきっかけ 当番を「ずっとやれ」と命令された日 母親にいじめられていると言えない理由 いじめが突然なくなった日 母親がいじめを知った対策方法 相手の母親にいじめの事実を伝えた結果 嘘つきになった私と母 いじめっ子は何故突然優しくなったのか いじめられっ子がイジメを許した日 悪質ないじめに対する対策 イジメが始まったきっかけ いじめられた

    子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/12/14
    疑心暗鬼になるでもなく、直談判をし、互いの子を信じた親たち。子の方でも行動の修正があった例か。 抜粋→ 結果としてイジメをなくしたのは私の母親だけではなく、娘を信じ抜いた山下さんの母親でもあったのだ。
  • 少女漫画はある意味悪だよ

    一昔まえにはなるけれど、少女漫画の定番ネタのひとつに、男に興味がない主人公みたいなのいたじゃん? 例えるなら、ヒーローの俺様イケメンに「おまえ面白いな」って言われるタイプのキャラだよ。これがよくない。ある意味悪だ。 理由はふたつある。 ひとつめの悪影響を書く。まず、そういうキャラは男に媚びない。俺様イケメンに口説かれても「お生憎様、顔だけの男に興味ないので」などと言ってバッサリ断ったりする。そして冒頭の「おまえ面白いな」に繋がるわけだ。それが、まだこの世のことを知らぬ幼い女の子にはかっこよく見えてしまう。己を貫き、その姿勢でイケメンを落としてるんだからね。少女は学ぶ。自分の姿勢を貫く女の方が、男にとって興味深く映るのだと。 ふたつめは、ひとつめに連続する内容で「女に慣れたイケメンにモテるためには媚びてはいけない」という誤解だ。女の子にもてる彼にはツンな対応をとったほうがいいという間違った認

    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/12/10
    こじらせ方を自覚できるほどに自分の行動パターンを客観視できるものか、こじらせた女性に尋ねたところで言下に否定されそうだけども。だって、潜在意識に刷り込まれてたら、何が原因だったか思い起こしもしない。
  • 『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb

    スポーツ漫画の不動の名作、あだち充の『タッチ』。誰もが知っている同作だが、2016年10月12日(水)発売の『月刊少年サンデー(ゲッサン)』で明かされた同作の名前の由来に「まじかーーー! この事実は結構ショック(笑)」「まさかそんな意味があったとは…震えたわ」とファンに衝撃が走っている。 同誌では、覆面漫画家・カメントツがあだちにインタビューしているのだが、「なんで『タッチ』で上杉和也を殺したの?」というド直球な質問から始まっている。あだちは「最初から殺すつもりだった」とこちらも直球かつ驚愕の事実をさらりと返答。さらに「タイトルの『タッチ』は『バトンタッチ』の『タッチ』だからねぇ。」と、天地がひっくり返るような事実を明かすのだ。 あだちは、当時の担当編集者から「人気のあるキャラだから殺すな」とさんざん釘を刺されていながら、原稿を置いて行方をくらましたと当時のことを振り返っている。これにファ

    『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/23
    いわゆる「心の琴線に触れる」とか思ってましたが。最初から彼の死は決まってたと。 抜粋→ 「タイトルの『タッチ』は『バトンタッチ』の『タッチ』だからねぇ。」と、天地がひっくり返るような事実を明かすのだ。
  • あのコスプレイヤーをなぜかフィギュア化してしまった「ドロンジョ feat. 御伽ねこむ」

    ついに最終48巻を迎えて連載が終了した「ああっ女神さまっ」の原作者で漫画家・イラストレーターの藤島康介(51)との結婚妊娠報告でいろいろな憶測が飛び交って突如としてもともと持っていた知名度をさらに超えるぐらいに注目を集めてしまったコスプレイヤーである御伽ねこむ(20)をなぜかフィギュア化したものがワンフェス2016[夏]のグッドスマイルカンパニーブースにさらっと登場していました。 見た目はこんな感じ なぜ御伽ねこむがドロンジョになっているのかというと、TVアニメ「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」応援大使の「ミス・ドロンジョ」に就任していたため。 横から見たところ なお、1/4スケールで原型制作はFREEing、発売時期・価格ともに未定です。

    あのコスプレイヤーをなぜかフィギュア化してしまった「ドロンジョ feat. 御伽ねこむ」
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/07/25
    イデア論っぽく興味深い。コスプレって変身願望(ストレス発散)みたいに心理学的には説明可能かもだが、哲学的に理想の2D→3Dに造形するのがフィギュアと仮定すると、実在の3D→架空の3Dへって移転は何を意味する?
  • 【おすすめマンガ】勉強になるのに超面白い学習漫画を厳選してみた【科学・社会・歴史・職業などのマンガまとめ】

    漫画好きの方、好きな漫画ジャンルってありますか? 僕は小学校の頃から漫画好きだったのですが、メジャーな漫画はあまり読んでいませんでした。 少年ジャンプに載っている有名漫画よりも、学研のひみつシリーズや歴史漫画、著名な方のエッセイコミックなど『知的欲求』を満たしてくれる漫画が大好きだったんです。 (ちなみにウチは親が厳しかったので、小学生時代の誕生日プレゼントはいつも図鑑…) その気持ちは今でも変わらず、漫画の中から『発見』や『知識』、新しい『価値観』が得られる漫画が大好きなんです。 そこで今回は、僕の知的好奇心を満たしてくれた、あるいは新しい価値観をあたえてくれた、面白いのに勉強になる漫画を、理系【自然・科学部門】の漫画、文系【社会・歴史部門】の漫画、そして番外編に分けて紹介していきます。 知識欲を満たしてくれる漫画から、職業の質に迫れる漫画教育ママでも許してくれる漫画があるかも!?

    【おすすめマンガ】勉強になるのに超面白い学習漫画を厳選してみた【科学・社会・歴史・職業などのマンガまとめ】
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/07/18
    例えば、「絶世の美女」が現れたと文字のみで描写された時、各人各様が想像する美女が脳内に現れるが、漫画だと著者の好む女性が絵として現れる。なので学問の要約としては使えてもマスター可能かは別問題ではある。
  • 赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人

    前振り:【動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないの?】 YouTubeやニコ動も「違法なアップロードの排除」には取り組んでいるのだと思うのですが、残念ながら私の作品のアニメ版やCDが、今もYouTubeにも大量に、ニコ動にもバンバン掲載されまくっているのが現実です。 ・・・動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないのでしょうか? それは、プロバイダ責任制限法があるからです。 この法律では、権利侵害の被害が発生した場合であっても、その事実を知らなければ、プロバイダは被害者に対して賠償責任を負わなくてもよいとしています。 YouTubeの規約にも、投稿する際はちゃんと「第三者の著作権により保護された マテリアルや、その他の第三者が財産的権利を有するマテリアルが含まれないことに同意」すると書いてありますね。現実は「そんなわけ

    赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/01/14
    プロバイダ責任制限法の抜け穴事例として、YouTubeの規約を引き合いにするくだりを抜粋→ 現実は「そんなわけあるか」という感じもしますが、世界中で便利に利用され、今や正に「社会の公器」へと成長しています。
  • 東京新聞:「Dr.コトー」続投へ 鹿児島の離島医療 要望受け:社会(TOKYO Web)

    人気漫画「Dr.コトー診療所」のモデルとなった鹿児島県薩摩川内市・下甑(しもこしき)島(人口約二千四百人)の瀬戸上(せとうえ)健二郎医師(74)が、来年度以降も下甑手打(てうち)診療所長として続投する見通しになったことが分かった。年度末で退任予定だったが、続投を求める要望書が島民から寄せられ、市は雇用を継続できる方法を模索してきた。 市は、瀬戸上医師の退任に伴って島内三カ所の診療所を一カ所に集約する方針だったが、医療体制に不安を感じる住民も多く、市長宛てに約八百五十人の署名を添えた要望書や、嘆願書が提出され、市議会にも陳情書が寄せられた。

    東京新聞:「Dr.コトー」続投へ 鹿児島の離島医療 要望受け:社会(TOKYO Web)
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2015/12/05
    瀬戸上医師が74歳になるまで、後継者が自発的に現れない医療界隈の閉鎖性がむしろ気になりますね。赴任が1978年だそうです。彼自身も、後継者育成とか考えなかったのかな。忙殺されてそれどころじゃなかったのか。
  • 1