タグ

知財に関するcheap_watchdogのブックマーク (23)

  • 「自撮り写真」のサルに著作権認めず 米裁判所

    (CNN) サルが「自撮り」した写真をめぐる裁判で、米サンフランシスコの連邦地裁は6日、サルに著作権はないとの判断を下した。 問題となった写真は、インドネシアにすむサル「ナルト」が2011年に撮影したもの。昨年、動物愛護団体「PETA」がナルトに代わり、自然写真家のデービッド・ジョン・スレーター氏と出版社を相手取り、著作権を侵害したとの訴えを起こしていた。 PETAは、写真はインドネシアの自然保護区でスレーター氏が放置したカメラをナルトが使って撮影したもので、ナルトの作品だと主張。PETAがナルトを代理して写真を管理し、著作権料はナルトとその仲間のサルのために使われると主張していた。 一方スレーター氏は、カメラは放置したわけではなく、著作権は自分にあると主張した。スレーター氏は撮影の間、ずっと三脚を支えていたという。 連邦地裁のオリック判事は、たとえ連邦議会や政府に動物への法的保護を人間並

    「自撮り写真」のサルに著作権認めず 米裁判所
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/01/08
    著作権≒著作人格権と著作財産権と分け、前者が軸で思想が表現され、写真という手段を採り現れる構造で説明される。儲けは後者の話…。猿に思想はない、オートフォーカスが作った奇跡にしか過ぎないって理解かな。
  • 「好きなバンドにお金を落とそう!」という風潮が苦手 - サササササーカス・ディディディディディスコ

    タイトルの通り、僕は“好きなバンドが活動を続けられる為に、出来るだけバンドにお金を落とそう”という意見を好ましく思っていない。こういった意見はある程度の人気を獲得したバンドが解散する度に、あちらこちらからまるで鬼の首を取ったようかの様な顔で発せられるのだが、大抵は親切心などではなくただ自己顕示欲を満たす為に簡単に同意して貰える方法を採っているだけに思える。更に自分の意見を肯定する為に必死になってしまい、解散を嘆くライトなファンに対して「お金を落とす程好きじゃなかった癖にいちいち騒ぐな」と攻撃までし始めるから質が悪い。 それでも動機や無駄な攻撃性に目を瞑ったとすれば、ある程度正しい意見なのではないかと考える人も多いと思う。が、少し待って欲しい。勿論違法な手段によって音源を入手したりする事は悪とされるべきであるし、ファンが金銭の流れをある程度知っておく事はアーティストとファン双方にメリットがあ

    「好きなバンドにお金を落とそう!」という風潮が苦手 - サササササーカス・ディディディディディスコ
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/01/05
    ですよね。どうせ、事務所が介在し中間搾取してる。音楽性が好きなら、違法コピーだって聴き続ければファンではある。って脱線した。犯罪行為はしない。ただ芸術性って交換価値で評価可能かって大本の話を含む気が。
  • 「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然

    作っているのは小さな印刷所 特許は取ったけど売り上げは… 軽い気持ちでつぶやいた 東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。「まさか、こんなことになるなんて」。町のアナログな印刷所の優れた技術が、デジタルを通じて世に広まるまでには、小さな「偶然」の積み重ねがありました。 作っているのは小さな印刷所 方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。 印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そ

    「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/01/05
    本当に良い製品があることが前提だけど、孫が直系尊属思いで良かったですな…。良い連鎖ってあるんですね。パワフルな営業が印象でクソ製品を売りつける(悪貨が良貨を駆逐する的な)一部の手法に負けないで下さい。