タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Vortioxetineに関するiDESのブックマーク (2)

  • 『トリンテリックスの最初の印象(2020年4月)』

    今日は、久しぶりに精神科の記事。 トリンテリックスは2019年11月末に発売され、既に半年近く経つ。トリンテリックスはこのブログをパソコンで見た場合、左側のテーマにない。テーマ数は上限に達しており仕方なく向精神薬のテーマに入れている。 古い向精神薬を一括し、新しい薬、例えばイフェクサーもテーマに挙げたいが、整理が容易でない。古い記事を整理しようとするとエディタが異なるため、各パラグラフの間隔が恐ろしく広がり修正にかなり時間がかかるのである。これはアメブロをやっている人ならわかる。 さて、トリンテリックスは過去に以下の3つの記事がある。 トリンテリックス トリンテリックス錠の形状 新しい抗うつ剤、トリンテリックス2019年11月27日発売予定 これらの記事には実際に使った感触などは記載されていない。トリンテリックスを僕が処方し始めると、なんと8連敗から始まったのである。過去ログでは発売当時は

    『トリンテリックスの最初の印象(2020年4月)』
    iDES
    iDES 2020/04/20
    嘔吐の副作用で中止が多いらしい。アモキサン的な働きはよくわかる。ただ、やはりこの薬はまだよくわからないところが多い。
  • トリンテリックスという新しいタイプの抗うつ剤が発売された その1 : 場末P科病院の精神科医のblog

    2月1 トリンテリックスという新しいタイプの抗うつ剤が発売された その1 カテゴリ:抗うつうつ病 昨年の秋に、久々に新しいタイプの抗うつ剤が国内で承認された。トリンテリックス(ボルチオキセチン、Vortioxetine)である。 発売元のタケダ薬品のホームページには以下のような案内がなされている。https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2019/trintellix/ 武田薬品は、ボルチオキセチンが、うつ病の症状をプラセボと比較して統計学的に有意に改善したことを示す国内臨床第3相試験(NCT02389816)などの結果を基に、2018年9月に厚生労働省に製造販売承認申請を行い、2019年9月20日に製造販売承認を取得しました。剤は、セロトニン再取り込み阻害作用ならびにセロトニン受容体調節作用といった複数の薬理作用を併せもつ国内で承認を取得し

    トリンテリックスという新しいタイプの抗うつ剤が発売された その1 : 場末P科病院の精神科医のblog
    iDES
    iDES 2020/02/09
    結合順は5HT3 > SERT > 5HT1B > 5HT1A、5HT7。5HT1Aをターゲットにするなら10mg以上必要な模様。この薬は初め思っていたより使いこなすの難しい印象。
  • 1