タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

お店に関するiDESのブックマーク (192)

  • bistro四川食堂で貸し切り会(7)@近鉄伏見駅 - ◆中華 2019年

    疾風怒涛の出張強化月間4週目。千歳の後は金曜日に福井県日帰り強行軍。で、来週月火が再度福井で一旦休止の予定。 休日はぐったり~!なのですが、今日は以前からお願いしていた中華料理店の貸し切り会。 既にこのblog7回目の登場、近鉄伏見駅南側すぐの住宅街にある辛旨中華料理バル、bistro四川堂。昨年の貸し切り忘年会はここで行ったのですが、なにせMax11名のこじんまり店舗。で、前回メンバー以外の方で参加希望の人に集まって頂いたのだ。 で、ワクワクと集まった18:30のスタート時間。入り口には日は貸し切りですの文字が躍るのだ。 日のメニューがこちら。鮑の前菜とフカヒレ、麻婆豆腐以外はシェフにお任せ。またまた微妙~に分かりそうで分からないのですが(汗)前菜が5種類、全部で12種類!コース料金は¥6000なりですので、またまたシェフにばばんと!張り切って頂いたようで。。 入り口入って手前が、

    iDES
    iDES 2019/06/06
  • 【開店】Bistro FUJINO | 開店閉店.com

    ランチ 11:30~14:00(L.O) カフェ 14:30~17:00(L.O) ディナー 17:30~22:30(L.O)

    【開店】Bistro FUJINO | 開店閉店.com
    iDES
    iDES 2018/09/06
  • チーズもクリームも食べ放題 タカナシ乳業の新業態

    牛乳や乳製品を中心に展開するタカナシ乳業グループのタカナシ販売が2017年10月27日、「TAKANASHI Milk RESTAURANT(タカナシミルクレストラン)」をみなとみらい東急スクエア3にオープンした。「ミルクのプロとして培ってきた強みを生かし、ミルク来のおいしさを(タカナシ乳業の)地元である横浜から発信していきたい」と、同社営業推進部の杉山充幸部長は話す。 2017年10月27日にオープンした「TAKANASHI Milk RESTAURANT (タカナシミルクレストラン)」(みなとみらい東急スクエア3)。営業時間は11~15時(ランチタイム)、15~17時(カフェタイム)、17~23時(ディナータイム)

    チーズもクリームも食べ放題 タカナシ乳業の新業態
    iDES
    iDES 2017/12/11
  • 1日たった3組限定のタグ付き活け松葉がにのフルコースはあまりにも贅沢で心から満足させていただけます! 北新地 「CRAB canni sienne(クラブカニジェンヌ) 北新地」 | Mのランチ

    ホーム料理別カテゴリー和全般1日たった3組限定のタグ付き活け松葉がにのフルコースはあまりにも贅沢で心から満足させていただけます! 北新地 「CRAB canni sienne(クラブカニジェンヌ) 北新地」 1日たった3組限定のタグ付き活け松葉がにのフルコースはあまりにも贅沢で心から満足させていただけます! 北新地 「CRAB canni sienne(クラブカニジェンヌ) 北新地」 2017 11/07 日のランチは北新地にある甲殻類料理の専門店「CRAB canni sienne(クラブカニジェンヌ) 北新地」に行きました。。 カニやエビなどの甲殻類の高級料理をコース仕立てで、とても贅沢な空間で楽しませていただけるお店です! この同じビルの5階に「Salon du Kuma3」という超ゴージャスな高級肉懐石料理専門店がありますが、そのお店とオーナーさんが同じ姉妹店になります。 この

    1日たった3組限定のタグ付き活け松葉がにのフルコースはあまりにも贅沢で心から満足させていただけます! 北新地 「CRAB canni sienne(クラブカニジェンヌ) 北新地」 | Mのランチ
    iDES
    iDES 2017/11/26
  • 肉界の新潮流、苦楽園に放牧牛の店 » Lmaga.jp

    国内で飼育されている肉牛の1%未満という希少な放牧牛を味わえる精肉店「GOODGOODMEAT 芦屋/苦楽園」(兵庫県西宮市)が、阪急・苦楽園口駅近くに7月末にオープン。さっそく注目を集めている。 国内の肉牛は、牛舎で穀物を与えられて霜降り肉に仕上げられるのが代表的だが、牛は来4つの胃で草を消化することで知られる草動物。そこで、大自然のなかで自由に牧草をべ、適度な運動と日光を十分に浴びるという飼育スタイルが、ストレスのない健康な牛を育てるとして脚光を浴びている。この「GOODGOODMEAT」では、ほぼ流通することのないこの放牧牛がガラスケースにズラリとならぶ。 気になるその味は、強い旨味が感じられ脂にはコクと香りがあり、それでいてさっぱり。程よい弾力が特徴で、噛めば噛むほど甘みと味が染みわたり、そのおいしさに驚くほど。低脂肪、低カロリーで、健康志向の高まりにもマッチする。一般的な「

    肉界の新潮流、苦楽園に放牧牛の店 » Lmaga.jp
    iDES
    iDES 2017/08/15
  • タイ人シェフによる本格的な絶品タイ料理が食べ放題のお得ランチ! 道頓堀 「クンテープ 道頓堀店」

    日のランチは道頓堀にあるタイ料理のお店「クンテープ 道頓堀店」に行きました。 タイ人シェフが調理する格タイ料理がいただける私の大好きなお店で、ランチタイムは約20種類のメニューがべ放題のバイキングを実施しています! 「格タイ料理ランチバイキング」(平日1350円、土日祝1490円) ずらりと並んだ料理の中からたくさん取ってきました(^^ (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! うぉぉ~~、うま~~~い!! 全てが素晴らしく格的な味わいで、タイ料理好きにはこれはたまりません! カレーフェアを開催していて、マッサマンカレー、レッドカレー、グリーンカレーべ放題! (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! うぉぉ~~、うま~~~い!! ココナッツミルクの甘みとコクに爽快なスパイスが絡んでめちゃくちゃ旨い! タイビールの飲み比べフェアをされていたので、もちろん飲みました! (゚Д゚)プハー

    タイ人シェフによる本格的な絶品タイ料理が食べ放題のお得ランチ! 道頓堀 「クンテープ 道頓堀店」
    iDES
    iDES 2017/08/07
  • ピエール プレシウーズ@六角通高倉東入 - ■フレンチ 2017年

    来週の木曜日から夏季休暇モードに突入!なのですが、明日の夕方から兵庫県豊岡市に出張予定。(しかし!台風五号の中移動できるかが問題だ~!) で、この週末、見事にネタ書き溜めに失敗しました(汗)ので、このネタの後、当駄blog更新が1週間ほど停止する予定です。が!、今日ランチに行ったフレンチ(ショップカードには、京都ビストロ、とありますが)が、なんだかとても良かった!ので、これだけ先に書いちゃうことにします。 お店の名前はピエール プレシウーズ。既に京都のべ歩き系Facebookグループで早い人たちが良い良い!と褒めておられるので、気になっていたのですな。カテゴリーは、京野菜に拘った健康系フレンチという京都ではありがちな設定。が、CPが非常によいらしく、わくわくと3日ほど前に予約し、やってきた六角通高倉東入。1Fに人気洋店キッチンゴンが入っているビルの3Fにある。 ランチメニューはこんな感

    iDES
    iDES 2017/08/07
  • レジョン - 烏丸/ビストロ [食べログ]

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    レジョン - 烏丸/ビストロ [食べログ]
    iDES
    iDES 2017/08/05
  • 名店・道頓堀今井、焼きうどんを初考案 » Lmaga.jp

    天下の台所、大阪文化を代表する「道頓堀今井」(大阪市中央区)が、ありそうでなかった「焼きうどん」を考案。8月9日から「大丸心斎橋店」北館地下2階品フロアで発売されることに。 「道頓堀今井」(昭和21年創業)といえば、うどんにうるさい大阪人の誰もが認める名店中の名店。北海道産の天然昆布と九州産のさば節とうるめ節を使用したダシは、世代を超えて愛され、ふっくらとお揚げさんがのった看板メニュー「きつねうどん」は、まさに大阪を代表する逸品。そんな名店が手掛ける新商品「焼きうどん」だけに、否応にも期待が高まる。 電子レンジの簡単調理でOKな、「道頓堀今井」の焼きうどん この「焼きうどん」は756円で、「大丸心斎橋店」全館で開催される『「上方粋(かみがたすい)ええやん」』にて販売。1日限定10。テイクアウトのみで、調理方法に従って自ら作るという。ほかにも、「味吉兆」の「穴子づくし」(3800円/

    名店・道頓堀今井、焼きうどんを初考案 » Lmaga.jp
    iDES
    iDES 2017/08/04
  • 東京で大行列が出来る伝説のお店で修行をされた店主によるとても丁寧で完成度の高いラーメンがいただけます! 生野区新今里 「麺や 福はら」

    日のランチは生野区新今里にあるラーメン屋さん「麺や 福はら」に行きました。 東京で大行列のできるラーメン店「麺屋一燈」で修行をされた方が、満を持して大阪で開業されたと聞いて早速行ってきました! 東京へ行く度に、行きたいお店の候補として「麺屋一燈」が毎回必ず上がるのですが、そのあまりにも凄まじい行列の噂を聞いていつも断念をしていました。 そのべたくてもべられなかった味が大阪でいただけるのですから、これは嬉しすぎますね! ラーメンのメニューは、鶏ベースの清湯系の醤油と塩、鶏と魚介の鶏白湯が用意されていて、迷いに迷って・・・ 「芳醇鶏そば(醤油)」(780円) シンプルながら丁寧さがにじみ出た盛り付けで、ここには名店のあらゆるエッセンスが詰まっているのでしょう! まずはスープをいただきます・・・ (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! うぉぉ~~、うま~~~い!! 鶏の旨味成分だけがぎゅっと

    東京で大行列が出来る伝説のお店で修行をされた店主によるとても丁寧で完成度の高いラーメンがいただけます! 生野区新今里 「麺や 福はら」
    iDES
    iDES 2017/08/03
  • フルーツを寒天に閉じ込めた「香港スイーツ果香」の美麗スイーツ「九龍」をアジアフェア2017で食べてきた

    阪急うめだ店で、タイ・台湾・香港・スリランカ・ベトナム・シンガポールのアジアンフードを集めた「アジアフェア2017」が2017年7月19日(水)から開催されています。Twitterで注目を集めていた「香港スイーツ果香」のフルーツが入ったカラフルな寒天ゼリー「九龍」もべられるということで、さっそく現地に行ってべてきました。 アジアフェア2017- 阪急百貨店 http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/asia2017/index03.html 阪急うめだ店9階のアジアフェア2017会場へ到着。時間は午前10時30分ごろでしたが、多くの来客でにぎわっていました。 アジアフェア2017ではアジアンフードのほか、アジアン雑貨の販売もあり、ゾウの置物などが置かれたタイの特集ブースなども設置されています。 アジアンフードコーナーには、タイ政府認定レストラン「ク

    フルーツを寒天に閉じ込めた「香港スイーツ果香」の美麗スイーツ「九龍」をアジアフェア2017で食べてきた
    iDES
    iDES 2017/07/25
  • 商品一覧 タイマーケットストア

    商品一覧

    iDES
    iDES 2017/06/21
    黒門市場の近くでタイ料理の食材が買える店。
  • 大阪で極上「赤身肉」を食べるならここ! 肉を知り尽くした名店『ラステイクス』の姉妹店 - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.東京・広尾の人気ステーキハウス『RUSTEAKS(ラステイクス)』が完全監修 2.自然放牧された「牧草牛テンダーロイン」「ラムチョップ」を備長炭で焼き上げる 3.熟成されたUSビーフは最高級ランクのプライムグレードを厳選 ヘルシーで柔らかく肉来のうまみを感じられる赤身肉。その赤身肉ブームはまだまだ続行中で、専門店もどんどん増え続けている。今回ご紹介する『Akami Modern Chop House』 は、赤身肉ブームをけん引する、東京・広尾で人気のチョップハウス(ステーキハウス)『RUSTEAKS』(ラステイクス)が完全監修した姉妹店となる。 そもそも『RUSTEAKS』は、最上級のニュージーランドビーフやラムチョップを提供するレストラン『ワカヌイ』出身の加藤良介さんが独立後、2015年に立ち上げた店。瞬く間に様々なメディアに取り上げられ、そのおいしさから美家や肉

    大阪で極上「赤身肉」を食べるならここ! 肉を知り尽くした名店『ラステイクス』の姉妹店 - dressing(ドレッシング)
    iDES
    iDES 2017/05/07
  • 大阪スリランカ料理界のレジェンド復活!サラリーマンの聖地(笑)大阪駅前第2ビルにスリランカ料理店オープン@コロンボ(大阪市北区梅田)

    大阪スリランカ料理界のレジェンド復活!サラリーマンの聖地(笑)大阪駅前第2ビルにスリランカ料理店オープン@コロンボ(大阪市北区梅田) 安い飲み屋や各種レストランなど飲店が豊富にあるサラリーマンの聖地、第1~4まである大阪駅前ビルの第2ビルにあったインド料理店「ヒマラヤ」が突然にスリランカ料理を供することになったという情報を得たので、夜に訪問してみた。当店のコックは誰なのか?どの店から引き抜かれたのか?興味津々であったが、ある噂によると、2016年末に閉店した福島区ワーサナのシェフ、ラッキーさんがメインシェフであるという情報も得ていたので、その確認の意味もあった。 店内に入ると以前のヒマラヤと同様であったが、微妙にスリランカっぽくなっていた。厨房奥にはラッキーさんの姿も確認。 メニューは地域柄もあって、以前のようなナーン&カレーのセットもあったが、噂通り豊富なスリランカ料理がラインナップさ

    大阪スリランカ料理界のレジェンド復活!サラリーマンの聖地(笑)大阪駅前第2ビルにスリランカ料理店オープン@コロンボ(大阪市北区梅田)
    iDES
    iDES 2017/04/18
  • 限定スイーツも登場! 『ドミニクアンセルベーカリー』の2号店は世界初のテイクアウト専門店 - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.3月29日(水)、銀座三越に『ドミニクアンセルベーカリー』日2号店が誕生! 2.銀座店限定のスイーツが勢ぞろい! 贈り物にオススメの可愛すぎる新作は要チェック! 3.ニューヨークで大流行中の「バブカ」って? NYから最先端スイーツも上陸! ニューヨーク発のペストリーショップ『DOMINIQUEANSELBAKERY(ドミニクアンセルベーカリー)』。「クロナッツ®」と呼ばれる、クロワッサン×ドーナツの異なるスイーツを融合させた“ハイブリッドスイーツ”の火付け役として新感覚のスイーツやパンを次々に生み出している世界的な注目ショップだ。日でも、2015年の表参道店オープンから連日行列の絶えない人気店だが、その『ドミニクアンセルベーカリー』が、3月29日(水)、待望の日2号店を『銀座三越』内にオープンする。ニューヨークで新業態を続々オープンしている『ドミニクアンセルベーカ

    限定スイーツも登場! 『ドミニクアンセルベーカリー』の2号店は世界初のテイクアウト専門店 - dressing(ドレッシング)
    iDES
    iDES 2017/03/29
  • 米国発のダッチベイビー、関西初上陸 » Lmaga.jp

    アメリカ・ポートランド発祥のパンケーキ専門店『オリジナルパンケーキハウス』が「なんばパークス」(大阪市浪速区)に3月17日、オープンした。関西初上陸となるこちらの名物は「ダッチベイビー」(1339円)。 これはドイツ生まれのパンケーキで、アメリカ移住したドイツ人が伝え、サイズを小さくしたことからその名が付いたとのこと。帽子のようなオリジナルの型に特製生地を流し込み、オーブンでじっくり焼き上げてからサービス。客席のテーブルで、ホイップバターを塗り、レモンをギュッと絞り、粉砂糖をふりかけて完成する。 「ダッチガーデン」は、ホワイトチェダー、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、パルメザンチーズがトロリ! ハチミツをかけてべるとまた違った味わいに まわりはサクッと軽く、内側はしっとりもっちり、そしてレモンとバターの風味が絶妙で、直径約25センチのビッグサイズながらペロリとたいらげてしまうおいしさ。同

    米国発のダッチベイビー、関西初上陸 » Lmaga.jp
    iDES
    iDES 2017/03/22
  • 予約を急げ! フランスの人間国宝級シェフがつくる新フレンチ『六本木テラス フィリップ・ミル』 - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.フランスの名店『レ・クレイエール』のフィリップ・ミル氏の日店 2.100銘柄を揃えた”シャンパーニュの聖地”がミッドタウンに! 3.フレンチの伝統を忠実に踏襲。絵画のように美しく繊細な料理 人気ショップやオフィス、美術館など様々な施設が集まる「東京ミッドタウン」。都営地下鉄・東京メトロ六木駅に直結した都心の複合施設でありながら、広大な緑地に囲まれており、その豊かで心地よい空間は観光名所としても知られている。そんな「東京ミッドタウン」のガレリア内ガーデンテラス4階に、フレンチレストラン『六木テラス フィリップ・ミル』はある。 店名に自らの名を冠したフィリップ・ミル氏は、いまフランス料理界で最も注目を集めるシェフの一人。パリの『ラ・セール』や『ホテル・ムーリス』といった名門レストランで修業した後、弱冠38歳にしてフランスの国家最優秀職人章(M.O.F)を授与された。現

    予約を急げ! フランスの人間国宝級シェフがつくる新フレンチ『六本木テラス フィリップ・ミル』 - dressing(ドレッシング)
    iDES
    iDES 2017/03/18
  • ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク (蹴上/パン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク (蹴上/パン)
    iDES
    iDES 2017/03/16
    ようやく京都にまともなパン屋さんができた気がする。
  • 美食の街リヨンの料理を昇華! 自然派食材にこだわったフレンチ 新富町『プレニチュード』 - dressing(ドレッシング)

    の街リヨンの料理を昇華! 自然派材にこだわったフレンチ 新富町『プレニチュード』 『ミシュランガイド 東京 2017』に掲載されたフレンチレストラン『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』で料理長を務めた実力派シェフが切り盛りするフレンチをご紹介。それが新富町に店を構える『フレンチ『plēnitude(プレニチュード)』です。「岡山」の有機材と「リヨン料理」を融合させた、身体に優しい料理を提案。美家やグルメ通だけではなく初心者にもおすすめのフレンチレストランです。ぜひ予約を。

    美食の街リヨンの料理を昇華! 自然派食材にこだわったフレンチ 新富町『プレニチュード』 - dressing(ドレッシング)
    iDES
    iDES 2017/03/15
  • 早くも話題! いま神戸で大人気のイタリアン『オステリア ブッコ』がボロネーゼ専門店をオープン - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.ラグーソースは人気店『オステリアブッコ』のシェフが監修 2.生パスタはもちもちとした感の3種からお好みでチョイス 3.昼はパスタ専門店、夜はダイニングやバール使いができるレストラン 2017年1月23日、神戸・三宮に誕生した『オステリアブッコ ボロネーゼ』。こちらの店は、神戸・北野の大人気店『オステリアブッコ』の2号店だ。2015年に誕生した『オステリアブッコ』は、イタリア各地で研鑽した澤村潤一シェフが手掛ける北イタリアの郷土料理レストランだが、今回紹介する『オステリアブッコ ボロネーゼ』は、オリジナルのラグーソースを使ったボロネーゼパスタ専門店。 「格的なイタリアンでありながら、どこか懐かしさと親しみやすさを感じられるのがボロネーゼの魅力。カレーライス専門店があるように、ボロネーゼに特化した専門店があったらおもしろいかも!」と思ったことが誕生のきっかけとなったそう

    早くも話題! いま神戸で大人気のイタリアン『オステリア ブッコ』がボロネーゼ専門店をオープン - dressing(ドレッシング)
    iDES
    iDES 2017/03/14