タグ

2007年1月1日のブックマーク (17件)

  • 2007年は携帯+flickrで気軽に写真日記をつけよう - ライフハックブログKo's Style

    2006年はいかがでしたか? 日記代わりに写真をいっぱい撮っているのでそれを見てみると、「あぁこんなことあったなぁ」って思い出すことが出来ます。 結構忘れちゃってること多いですねぇ…。 でもそれも週末にどこかへ出掛けた時くらいしか写真撮ってません。 2007年は、もっと気軽に、携帯とflickrを使って日記をつけようと思います! これなら毎日でも出来そう! 携帯で毎日気軽に写真を撮って、それをメールでflickrに登録、写真をカレンダー表示する方法です。 実験的に12月から始めてみたんですが、なかなか面白いし簡単! 1. 準備 (0) 事前にflickrに登録を済ませておきましょう! (1) そしてPCflickrにアクセスし、[You] → [Upload Photos] をクリック (2) [Uploading Tools] をクリック (3) [Uploading by e-mai

  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2006-12-31)

    ■ [book]2006年を振り返る(4)‐私的ランキング・新刊書トップ10 #シリーズの他エントリは「『2006年を振り返る』シリーズ・ラインナップ」をご覧下さい。 第10位 沢木耕太郎「危機の宰相」池田政権下での所得倍増政策を巡る人間模様を描いていますが、経済と歴史の双方が好きなwebmasterにとってはたまりませんでした。惜しむらくは、一般読者向けのナヴィゲーションとして、御厨貴先生の解説のほか、経済学者による解題があればなぁと思います。供給過少の解消が高度経済成長前の課題だった、なんてことの意義がわかるとより楽しめますので。第9位 神門善久「日と農」豊富なデータに裏付けられた、日の農業を考える際の手がかりがたっぷり詰まっています。もっとも紙幅を割かれている農地転用問題について、供給を規制で絞るからこそあれこれ問題が起こるのだし、転用価格が(農業に係る)収益還元法で算出さ

  • 氷山の秘密、明らかに - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/2/13 「うちの開発チームのどこが悪いのか分からない」とCEOは心の中でつぶやく。「プロジェクトを始めたころには何もかもうまく行っていたんだ。最初の2週間チームは馬車馬のように働いて、ちゃんと動くプロトを作ったんだ。ところがその後は進み具合が這うように遅くなった。単に連中が怠けてるだけということかもしれん」。彼はキャラウェイ製のチタンドライバを選び、キャディに冷たいレモネードを取りに行かせる。「2、3人首を切れば、連中の尻にも火が付くだろう!」 その間、もちろん開発チームの方は何が悪いのか全然見当も付かない。実際何もまずいことはないのだ。彼らはスケジュール通りに進んでいる。 こんなことがあなたの身に起こらないようにすることだ!あなたの人生を百万倍も楽にしてくれる、こういう非技術系マネジメン

  • あなたのマンションが廃墟になる日

    巷を騒がせている耐震偽装設計は決してヒトゴトではないのだが、『犯人』は特定されており、司法での決着を待つ状況に至っている。 わたしはあまのじゃくなので、むしろ4年後に直面する問題をいま知っておきたい。なぜなら、問題が深刻化するころは、『犯人』はとうに去っており、引き継いだ当事者は被害者ヅラをすること必至だからだ。永住するつもりで購入したマンションが、ローン完済時に住めなくなる可能性に警鐘を鳴らす「あなたのマンションが廃墟になる日」は、非常に参考になった。 総務省の調査では住宅のサイクル年数は30年(木造は26年)だそうな。国土交通省が2002年に公表した事例では「老朽化」で再建されたマンションの平均築後年数は37年となっている。これに比べて、欧米の住宅サイクル年数は、 イギリス141年 アメリカ103年 フランス86年 ドイツ79年 なぜ日の鉄筋コンクリートマンションは30年少々で壊され

    あなたのマンションが廃墟になる日
  • rocketdolphinの日記 - 2006年にはてブの人気を集めた2chタグエントリ

    はてブで[2ch]をタグ検索。そのうち人気エントリの中で2006年以降ブクマされ始めた単発まとめ記事のなかでブクマ数200以上のものを多いほうから取り上げる。Wikiのような更新が継続されているまとめサイト、スレまとめやレス紹介ではないエントリは取り上げない。はずだったが結構適当。 痛いニュース(ノ∀`):まるでフィクションのような風景 blog.livedoor.jp:dqnplus http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/687100.html アート D0 ID 番組 1409 users 2006年06月08日 【2ch】ニュー速クオリティ:youtubeまとめサイトのまとめ news4vip.livedoor.biz http://news4vip.livedoor.biz/archives/50649839.html ウェブ YouTu

    rocketdolphinの日記 - 2006年にはてブの人気を集めた2chタグエントリ
  • 針の上には天使は何人? - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります グローバル化と専門化 いろんな業界のグローバル化が喧伝された今年。 電話回線は国境を軽々越える。シリコンバレーのプログラマの競争相手がインドにいるとか、もう滅茶苦茶。 自分達の業界は、幸いにしてまだ大丈夫。それでもフィリピンから看護師がやってくるとか、 安価な中国人医師が解禁になるとか。 免許仕事は保護されている。学生時代、たまたま受験校にいて、医学部を出たから今の暮らし。 もちろん忙しいし、社会的な地位は地に落ちたけれど、それでもまだまだ余禄は残ってる。 ネットの医者は、みんな愚痴って世の終わりを叫ぶ。それでも、「じゃあ、免許いらない?」と聞かれたら、 10人が10人、間違い無く「No」という。みんな世間知らずだけれど偏差値高いから、免許が

  • 高学歴社会の大学―エリートからマスへ - 雑記帳

    以前書いた読後録のリサイクル。大学が大衆化するにつれて起る変化を、エリート型大学、マス型大学、ユニバーサル型大学という三つの段階に分けて検証している。このが出版されたのは1976年だが、その時点で既に大学のマス型化、ユニバーサル型化は問題になっていたということになる。 訳者のあとがきに、このの要約を表にまとめたものが掲載されている(p194-195)。このに納められている3つの論文で繰り返し説明が成されているため、この表を見たほうが理解が早いかもしれない。 高等教育制度の段階エリート型マス型ユニバーサル型 全体規模(該当年齢人口に占める大学在学率)15%まで15%以上〜50%まで50%以上 該当する社会(例)イギリス・多くの西欧諸国日・カナダ・スウェーデン等アメリカ合衆国 高等教育の機会少数者の特権相対的多数者の権利万人の義務 大学進学の要件制約的(家柄や才能)準制約的(一定の制度

    高学歴社会の大学―エリートからマスへ - 雑記帳
    A13
    A13 2007/01/01
  • 朝日新聞で不採用になった原稿。

    住友生命保険相互会社との和解を受けて、朝日新聞の「私の視点」に原稿を送ったのですが「テーマが個別具体的過ぎて普遍性がない」との理由で不採用になってしまいました。音楽やそれに関するものを特別視するこの国の社会の傾向が顕れていると思います。 編集者の許可を貰いましたので、ここにその没原稿を全文掲載致します。 ■守られるべき著作権とは 以前テレビCMで流れていた、「すみともせいめい」のメロディーを覚えておいでだろうか。この音楽の権利の所在などを巡って作者である私は住友生命保険と交渉を続けてきたが、このほど東京地裁で和解が成立した。 短く親しみやすい旋律で企業や商品名などを宣伝する音楽を「サウンドロゴ」という。「住友生命」のサウンドロゴは2秒半と短いが、記憶に残っておられる方も多いと思う。私は同社がCMで長年使ってきたことなどに対する正当な対価を求めていたが、今回同社が作者の立場に敬意を払って円満

    朝日新聞で不採用になった原稿。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • どんなページもルー大柴ナイズ

    来月仕事海外に行くことになりそうなので、買っただけで読んでなかった カタカナ英語 を取り出して読んでたのですが、TV 付けて酒飲みながらじゃあ勉強にならない。カタカナ英語といえば ルー大柴 だよなあ、と脱線しはじめる。 「ディスイヤーは私にとって再チャレンジのファンデーション作りのイヤーだった」(原文) ↓ 翻訳すると「今年は私にとって再挑戦の基礎作りの年だった」 ということは何か普通の文章をルー化するスクリプトをすぐ書けそうな予感。ルーさんが使いそうな単語を片っ端からマップにしてもいいけど、それはめんどい。それより、文章を形態素解析 → 単語を英訳 → 英語をカタカナ読みに翻訳 → というようにすれば楽に書けるんじゃないか?と発展。 形態素解析は MeCab でいいよね 単語の和英は、Excite みたいなネットを介すやつだと遅いので、フリーの英和辞書を探す。EDICT proje

    どんなページもルー大柴ナイズ
    A13
    A13 2007/01/01
  • 良エントリー5選で振り返る2006年 - Thoughts and Notes from CA

    昨日からようやく年末年始の休暇。書斎の「こちら側」の物理的な大掃除も無事終わったので、「あちら側」のほうも整理を少しするかと、今年はてブをつけたエントリーのコメント欄をざーっと読んで見た*1。 私はがしがしブックマークをつけるほうではない。今年つけたのブックマークの数は約350ほど。その中でも、今改めて読み返してみて特に「これはおもしろかったなぁ」と思ったものを若干のコメントをつけて紹介したい。名づけて「勝手に今年の良エントリー5選」。 まず、自称「雑文書き」id:yomoyomoさんの「されどわれらがビル・ゲイツ」。いきなりブログのエントリーではないが、ご容赦頂きたい。少し勢いがつくと「スーツは悪でギークは正義」、「文系は悪で理系は正義」などの極論に大勢が流れがちのネットの世界において、常にバランス感覚を保っておられるid:yomoyomoさんらしいエントリーだと思う。 マイクロソフトが

    良エントリー5選で振り返る2006年 - Thoughts and Notes from CA
    A13
    A13 2007/01/01
  • ビル・ゲイツの面接試験

    ビル・ゲイツの面接試験
    A13
    A13 2007/01/01
  • Passion For The Future: 2歳から3歳向け 絵本 ベスト10

    2歳から3歳向け 絵 ベスト10 スポンサード リンク 今日はノンフィクション部門のランキングを予定していましたが、選考にこの1週間考え込んでしまってまだ終わっていません。というわけで、ノンフィクションのランキングは年始に延期。今年の最後は絵ランキングです。 3歳児の息子が喜んだの中から、私も気に入った絵を紹介します。親も気に入っていないと楽しく読めないですからね。2歳~3歳向けのおすすめです。 0歳児から1歳児までのおすすめは以前に書きました。 ・1歳5ヶ月の息子が選ぶ2004年 ベスト絵 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002776.html と比べると少しずつ物語性が強くなってきました。 【2歳から3歳児向けのオススメ絵】 1位 もけらもけら 「この絵はジャズである。演奏者によって印象が変わるジャズのように、この

  • [年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界「Second Life」--おもしろスポット画面ショット編

    仮想世界「Second Life」の概要を説明した昨日の「始めてみよう!仮想世界『Second Life』--それって何?編」に続いて、基的な操作方法を案内する「仮想世界『Second Life』--基操作編」、そして面白いスポットの画像を案内する稿をお届けする。Second Lifeでは、各ユーザーが自由に目的を見つけて、行きたい場所を選ぶことができる。逆にいえば、Second Lifeを利用し始めてしばらくすると、どこに行ってよいか途方にくれることがある。そのような初心者ユーザーのために、共通通貨リンデンドルを使わなくても楽しめる場所を選んでみた。SearchやMapダイアログボックスを使って移動できるよう、場所の名前とともに括弧内にはリージョン名と座標も示している。まずは、NAGAYA(Juho 89, 165, 62)。日人ユーザーが多く集まる場所として知られている。ここで

    [年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界「Second Life」--おもしろスポット画面ショット編
    A13
    A13 2007/01/01
  • 今年の○冊 - chirashino☆ura

    各所の2006年の○冊。気が向くままに随時追記していく(かも)。(17日エントリ作成) ブロガー http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/266d99c86c786c081db2f7c36d974700 酒と泪と馬と鹿 - 今年の10冊 gachapinfanのスクラップブック - 今年の十冊(18日追記) 立岩真也氏:http://www.arsvi.com/0w/ts02/2006085.htm(24日追記) 2006-12-17(24日追記) http://d.hatena.ne.jp/eirene/20061218/p1(24日追記) 恐家の献立表 - 今年の10冊(24日追記) 不未之奇 - 2006年のベスト(24日追記) 今年のベスト読書 - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」(24日追記) このがスゴい2006: わたしが知らないス

    今年の○冊 - chirashino☆ura
  • 複数のファイルの名前をまとめて変更する on zsh - 技術メモ帳

    最も簡単なやり方を紹介するのを忘れていた。 for file (*.html) mv $file $file:r.htm

  • デモではものができあがっているように見せない

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年12月27日 (アルファ版のような)開発中のものを私たちが世間や、クライアントや、ボスに見せるときには・・・彼らの期待のレベルを設定することになる。これは3通りの方法でやることができる。磨き上げられたモックアップで幻惑するか、プロジェクトの現状に合ったものを見せるか、ほとんどできていないものを見せながら順調に進んでいるから「信用しろ」と言っていら立たせるかだ。 結論を言うなら: どれくらい「できている」ように見えるかは、実際どれくらい「できている」かに合わせるべきだ。 ソフトウェア開発者はみんなそのキャリアにおいてこのことを何度も思い知ることになる。しかしテクニカルライターもまた、デスクトップパブリッシングツールによって同様の問題に直面する——フォントやレイアウトが完璧に仕上げられたドラフトを誰かに見せるなら、その人はあなたが考えるよりも