タグ

2013年12月30日のブックマーク (6件)

  • 3人に2人「効果不明」 心の健康 企業対策浸透せず - MSN産経ニュース

    企業や団体でメンタルヘルス(心の健康)に取り組む実務者の3人に2人が、社内の対策について「効果を認識できない」と考えていることが、近畿大の三柴丈典教授(労働法)らの研究チームの調査で分かった。精神疾患の労災申請が高止まりをみせる中、企業や国による施策が、職場まで十分浸透していないことを浮き彫りにした。 調査は平成25年11月、厚生労働省の科学研究費補助を受け実施。労務担当者や産業医らの実務者429人が回答した。社内で実際にメンタルヘルス対策を講じているとした213人のうち、65%に当たる139人が「効果を認識できていない」と回答。17人(8%)は「効果が表れていない」と答えた。 具体的に講じている対策(複数回答可)としては、相談窓口の設置(70%)や管理職研修(58%)など通常のものが多かった半面、効果が高いとみられるメンタルヘルスの専任者配置は11%と最も少なかった。

    AFCP
    AFCP 2013/12/30
    元の報告が確認できないけど、これは「効果的な対策は取りにくい」という読み方をすればいいのかな。
  • 特別養子縁組に育休給付金 国の審査会、試験中も認定:朝日新聞デジタル

    【後藤絵里】小さな子どもを養子にむかえる場合、育児休業の給付金を普通の親子と同じく受けられるようにして欲しい――。いったん棄却されたこんな訴えを、審査し直した国の労働保険審査会が初めて認め、給付金が受けられる見通しとなった。 訴えていたのは東北地方の看護師の女性(45)。昨年、血縁のない男児を戸籍上実子と同じあつかいとする「特別養子縁組」でむかえ、1年の育児休業をとった。その際、給付金を受けようとしたが、地元のハローワークは「試験養育期間中は法律上の親子ではない」として認めなかった。 特別養子縁組は裁判所の審判をへて成立する。それには6カ月以上の試験養育期間が必要だ。その間、子どもは「同居人」のあつかい。法律上、親子関係が結ばれていないために不支給となった。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
  • 日本の子供の幸福度 総合6位 貧困率は深刻化

    国連児童基金(ユニセフ)と国立社会保障・人口問題研究所は12月25日、『先進国における子どもの幸福度―日との比較 特別編集版』を発表した。日の子供の幸福度は、総合順位で先進31カ国中6位。オランダが総合1位となった。

    日本の子供の幸福度 総合6位 貧困率は深刻化
    AFCP
    AFCP 2013/12/30
    "日本は「子供の相対的貧困率」14.9%で、31か国中22位(下から10番目)となった"
  • 知的障害者入所施設での虐待を防ぐために〜Saussure(‏@mamiyac330)氏の発言を中心として

    カイパパ @kaipapa2shin 「千葉県立袖ヶ浦福祉センター養育園利用者の死亡事件等について」千葉県健康福祉部障害福祉課の発表:千葉県公式サイトより。県知事の声明は無いようです。 http://t.co/PjW03QidJm 2013-12-31 09:06:26 Tパパ @kenji1761 暴行職員がいったい何人いるのか?それすらわからない施設に、今も入所している利用者は、どうなるのだろうか…?:千葉の入所者暴行職員6人に…別の5人にも疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/a2OD4i0AwU 2013-12-29 18:53:44

    知的障害者入所施設での虐待を防ぐために〜Saussure(‏@mamiyac330)氏の発言を中心として
    AFCP
    AFCP 2013/12/30
    .@kaipapa2shin さんの「知的障害者入所施設での虐待を防ぐために〜Saussure(@mamiyac330)氏の発言を中心として」をお気に入りにしました。
  • 所在不明の乳幼児4176人、虐待の懸念も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自治体が2012年度に実施した乳幼児健診を受けず、所在が確認できない乳幼児が37都道府県の334市区町村で計4176人に上ることが読売新聞の調査でわかった。 所在不明児の全国統計はなく、実態が明らかになるのは初めて。健診を受けていない子どもの虐待死事件が相次ぎ、国は昨秋、自治体に所在確認の徹底を求めたが、電話や手紙で済ませる自治体もあるなど、確認が不十分な実態が浮き彫りになった。 アンケート調査は今年11月、全国1742市区町村を対象に実施。全自治体から回答を得た。その結果、1歳未満の乳児、1歳6か月児、3歳児の各健診を受けていない乳幼児のうち、自治体の職員が家庭訪問するなどしても所在確認できなかったのは、乳児で499人、1歳6か月児で1423人、3歳児で2254人に上った。1歳半と3歳の未受診児は計約15万人で、その約2・5%にあたる。 都道府県別では、東京都の752人が最多で、埼玉県(