cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日
「行動分析学」を知れば、世の中が見えてくる!? 同じものごとに出くわしても、それに対する反応の仕方は人それぞれ。でもよく見てみると、同じ人は必ず同じやり方で反応し、それが思わぬ問題を引き起こすことも……。 人の「行動」のきっかけと理由を解明する心理学、それが「行動分析学」。その考え方を用いて、話題のニュースや身近な出来事を読み解きます。 (毎月上旬更新予定) 先日、全米オープンテニスで大坂なおみ選手が優勝し、グランドスラムのタイトルを獲得した初の日本人選手になりました。おめでとうございます。大坂なおみ選手の憧れの存在だったセリーナ・ウィリアムズ選手に勝っての優勝ですから、その喜びもひとしおだったのではないでしょうか。 今は3歩走っただけでも息切れしそうな私ですが、実は中学生の時にテニスをしておりました。思春期真っ只中の私は華麗にコートの上を舞っており、いつかはウィンブルドンのコートに立つこ
Yamasue H, Yee JR, Hurlemann R, Rilling JK, Chen FS, Meyer-Lindenberg A, et al. Integrative approaches utilizing oxytocin to enhance prosocial behavior: from animal and human social behavior to autistic social dysfunction. J Neurosci. 2012;32:14109–17. CAS PubMed PubMed Central Google Scholar Young LJ, Barrett CE. Neuroscience. Can oxytocin treat autism? Science. 2015;347:825–6. CAS PubMed PubMed
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く