タグ

2021年4月4日のブックマーク (6件)

  • 「家がしんどい」言えない子供たち、“お小遣い”を渡せない親…新型コロナで貧困家庭の負担が増加 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    新型コロナウイルスの感染拡大は、子供たちにどのような影響を与えたのだろうか。外からは見えづらい、家庭内の実情をまとめた調査結果に注目が集まっている。

    「家がしんどい」言えない子供たち、“お小遣い”を渡せない親…新型コロナで貧困家庭の負担が増加 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    AFCP
    AFCP 2021/04/04
    取り上げられているのは山野則子先生らによるこの報告 https://bit.ly/3rONVhZ かな。
  • 障害者施設 職員による虐待被害は730人余 過去2番目の多さ | NHKニュース

    令和元年度に障害者施設の職員から虐待を受けた障害者は、過去2番目に多い730人あまりで、このうち2人が死亡していたことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省によりますと、去年3月末までの1年間に障害者施設の職員から虐待を受けた障害者は、全国で合わせて734人でした。 前の年度を43人下回りましたが、平成24年度に統計を取り始めて以降、2番目に多くなっています。このうち知的障害がある30代と40代の男性が死亡したということです。 虐待の内容は「身体的虐待」が53%、「心理的虐待」が40%、衰弱するほど事を減らしたり、長時間放置したりする「放棄・放置」が7%などとなっていて、中には複数の虐待を受けた人もいたということです。 また、家族などの「養護者」から虐待を受けた人が1664人で、家族などが虐待と認識していない事例も目立っています。 このほか、職場の経営者や上司などから虐待を受け

    障害者施設 職員による虐待被害は730人余 過去2番目の多さ | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2021/04/04
    "このほか、職場の経営者や上司などから虐待を受けた人が、771人確認されたということです"
  • 生活保護「却下の可能性」 職員の説明に誤り、市が謝罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生活保護「却下の可能性」 職員の説明に誤り、市が謝罪:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2021/04/04
    “精神科医に相談すると、自閉症とADHD(注意欠陥・多動性障害)の傾向に付随したうつ症状が見られると言われた”
  • うちの子、ネット依存症? 駒木野病院 ゲーム障害に対応 | 八王子 | タウンニュース

    日常生活に支障を来すほどインターネットやゲームに没頭し悩んでいる人に対し、駒木野病院(裏高尾町)は昨年から様々な対応を行なっている。 ネット、ゲームが原因で心身の健康を害することは世界保健機関(WHO)から「ゲーム障害」という正式な病気として認定されている。 同病院では昨年6月から精神科医で児童を専門に診る柳橋達彦医師を中心に診療を開始。看護師、作業療法士、精神保健福祉士らがチームになって相談者の解決策を探る。「障害は特に思春期のお子さんに多い。不登校との関係も深いです」と柳橋医師。「家族間での解決が難しい問題です。我々第三者がかかわることで良い方向に導ければ。ネットやゲームを否定するわけでなく、生活との両立をめざします」 月に1度、相談会を開いているほか(参加費1100円)、HP上で柳橋医師らによる動画も公開している。悩んでいる人はまず相談を。詳細は同病院【電話】042・663・2222

    うちの子、ネット依存症? 駒木野病院 ゲーム障害に対応 | 八王子 | タウンニュース
    AFCP
    AFCP 2021/04/04
    おお、駒木野病院が取り組み始めているのだな。講演動画はオーソドックスな内容。治療にTRPGが取り入れられているのか。
  • 配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府が行ったDV=ドメスティック・バイオレンスについての調査で、女性のおよそ26%、男性のおよそ18%が配偶者から暴力を受けたことがあると回答しました。 内閣府はDVや性暴力などの実態を把握するため、去年11月から12月にかけて、全国の20歳以上の男女5000人を対象に調査を行い、およそ69%に当たる3438人から回答を得ました。 この中で結婚の経験がある男女2591人に、配偶者から暴力を受けたことがあるか聞いたところ、「何度もあった」と「1、2度あった」と答えた人は女性が合わせて25.9%と、およそ4人に1人となったほか、男性は合わせて18.4%で、およそ5人に1人となりました。 そして配偶者から暴力を受けたことがある人のうち、どこにも相談しなかったと答えた人は女性が41.6%、男性が57.1%で、女性の18.2%が「命の危険を感じた」と回答しました。 内閣府の担当者は「DVの被害を受

    配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2021/04/04
    "配偶者から暴力を受けたことがある人のうち、どこにも相談しなかったと答えた人は女性が41.6%、男性が57.1%"
  • 仏 スポーツ界の指導者400人以上が性的暴行や暴力などの疑い | NHKニュース

    フランスで、フィギュアスケートの選手だった女性が、かつてコーチから性的暴行を受けていたと告発したのをきっかけに、スポーツ省が進めていた調査結果が公表されました。それによりますと、性的暴行や暴力をはたらくなどした疑いがある指導者はフランス国内で400人以上に上ることが分かり、対策の強化を求める声が高まっています。 フランスでは去年、フィギュアスケートの元選手で、1998年の長野オリンピックにも出場したサラ・アビトボルさんが、10代のころ、コーチから性的暴行を繰り返し受けていたと告発したのをきっかけに、スポーツ省が1年間にわたって国内48の競技団体を対象に、実態の調査に乗り出していました。 今月、その結果が公表され、それによりますと、過去に選手などへの性的暴行や暴力、または何らかのハラスメントをはたらいたり、関わったりした疑いがある指導者は421人に上り、このうち96%は男性でした。 一方、被

    仏 スポーツ界の指導者400人以上が性的暴行や暴力などの疑い | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2021/04/04
    "被害者の83%は女性で、63%は15歳未満だったということで、指導を受ける女性や子どもが多く被害に遭っている実態が明らかになりました"