タグ

2007年8月22日のブックマーク (10件)

  • 1970年代までの同人誌の歴史 - www.jarchve.org

    注意:この文章は2003年〜2004年にかけて書かれ、「ロリコン入門」というコンテンツの補足記事として公開されました。ロリコンと同人誌の関係性を意識して解説しているため、所々それを前提とした書き方がされています。違和感を感じた人は読みすごしてください。 ロリコン以前の同人誌歴史コミケットまで) 最初の同人誌ブームは1953年前後に『漫画少年』(学童社/1947年創刊・1955年休刊)を中心に起きた。同人誌といっても、当時はオフセット印刷もコピー機も満足に無い時代であるから、会員間で郵送して回し読みをする全て手書きの「肉筆回覧誌」が普通である。有名なものには、石ノ森章太郎が会長の東日漫画研究会(会員には赤塚不二夫、高井研一郎、水野英子らが居た)による『墨汁一滴』、鈴木光明が会長の『ぶるーばーど』(永島慎二、石川球太など)がある(ちなみに藤子不二雄が作った漫画同人誌『少太陽』は1951年

  • ヤマギワソフトがついにソフマップに - ダ・ニッキ

    アキバのランドマークのひとつであったヤマギワソフトがついにアキバから姿を消すことになるようです。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070818/etc_sofmap.html 看板撤去中です。 金曜日にソフト館4階整理をしていたり、デッドストックをワゴン行きにしていたのはこのためだったのか。 ヤマギワソフト館は特にひいきにさせて頂いておりました。 レーザーディスクの頃から愛用してました。アニメコーナーが7階にあった頃も知ってます。 火事で閉店してたときは当に困りました。そのときはしかたなしにとなりのカクタの地下か石丸を使っていたけど、再オープンしてからはまたソフト館の4階に戻ってきました。 ヤマギワソフト館の4階はアキバに行ったら用事がなくても必ず寄るスポットでした。 あそこはなにかと利便性がよかったのですよ。 上下エスカレー

    ヤマギワソフトがついにソフマップに - ダ・ニッキ
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2007/08/22
    この店にネームバリューがあるからこれまでソフマップソフトにしなかったのだが、ビック・ソフマップグループがアキバでのブランディングを一新する時期と判断したのだろうか。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 橋本充電中 コミックマーケットレポート 3日目・反省会編:2007-08-19

    コミックマーケット72 3日目・反省会編:2007-08-19 >3日目開催中の様子はこちら< 反省会レポートについて: この反省会レポートはコミックマーケット準備会非公認のものです。録音した内容を要約し、公開しています。 18:00に東123の撤収終了、18:15頃から反省会開始。代表3人+補佐+設営棟梁など。 天気的には十何年ぶりの35度越え、通称「ジェノサイドコミケ」になった(会場笑)。晴海の頃は救護室に運ばれる人のカウントをやめてしまったほど。 今回、1日目に倒れたのは250人越え、9割以上が熱中症。回復したら立ち上がって、また戦地に突っ込んでいった(会場笑)。 2日目は絶妙のコミケ日和、秋がきたようなかんじ。倒れた人もほとんどいなかった。3日目はまた夏が戻ってきた。150人倒れる。1日目と3日目の差は、 「気合の差」かなと(会場笑)。 ジェノサイドコミケとは、1992年の夏コミ

  • ブログちゃんねる:コミケスタッフだけどなんか質問ある?

    4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/20(月) 17:14:24.70 ID:7PPaK68S0

  • エキサイトニュース

    TOPニューススプーン落とした瞬間家爆破 - NYKOEEEEEEEE!|どうでもいいこと さん|TEXT| ニュースヒロシが七三わけ|goo 音楽ニュース さん|TEXT| ニコペディアなかなかおもしろい|星を見る人 さん|TEXT| 78人の子どもを持つ60歳男性、目標100人に向け...more

    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2007/08/22
    聖闘士星矢
  • 僕達はハレンチなことにパンチしたんだ! - shizentai.hatenablog

    80★PAN! / 8 Carat Princess http://vmd.jvcmusic.co.jp/-/Product/VICL-62358.html ハレパンから80★PAN!への改名及び「ロック宣言」に伴うガールズバンド体制への方向転換は、やはり小笠原朋美による意向が強く反映されたものだと思うのだが、まだデビューから2年足らずでこの軌道修正をサラッとやってしまえるその柔軟さにまず驚く。そしてミクスチャー路線からバンド化へと転身するにあたり、自分達で楽器を手に取り練習しバンドを組むのではなく、新たにバンドメンバーを外部から迎えることでバンド体制を作り上げるというそのアイデアは、かつて一度も楽器を手にした事がなく、路線変更の為に半ば強制的に楽器を持たされながら、しかし果敢に楽器との格闘を重ねることでダンスグループからガールズバンドへと華麗に転身することが出来たZONEのそれとはまった

    僕達はハレンチなことにパンチしたんだ! - shizentai.hatenablog
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘

    個人にある種の才覚とネット上での行動力さえあれば、リアル社会に依存せずとも、ネット上に生まれた十分大きな経済圏を泳ぐことで生きていける。書が紹介する20人の先駆者たちが証明しているのは、そういうことだ。「ニート」だ「引きこもり」だと親が心配して騒いでいる間に、実は息子や娘たちがインターネット経済圏で両親の倍も三倍も稼いでいたなんて事例は、「次の十年」を待たずして続々と報告されることだろう。 これは、2年前の2005年8月に書かれた梅田さんの書評だけど、「次の十年を待たずして続々と報告されることだろう」という予測は、見事に当たった。 厳しい雇用環境下に置かれる「就職氷河期世代」の20代~30代 の若者たちの中から、会社に雇用されることを捨て、自営志向による不労所得 に時間をかけ、親や同世代以上の年収を稼ぐようになった「ネオニート」といわれる成功者が現れ始めている。 しかし、こういう報告は、

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘
  • ゆとり世代の上の世代の呼び方を考える モンスターペアレント - おまえなんか、訳してやる!

    追記:ネタりかやYahoo!ニュースのトピックスで紹介されて大きな反響をいただきました。 話題を広めていただいたネタりかの記事に一応指摘をしておきますと、 世の中の事象や現象を一言で訳してしまおうというサイト 一言で訳し*1、そうでない雑文も載せるサイトです。今回の命名は明らかに訳ではないけれど、サイトに一貫性がなくて紹介をまとめにくかったんでしょうね。 今回訳されたのは「1982〜87年生まれの世代」を表す言葉。 私が書いたのは「1980年代初頭(82年)〜86年生まれの世代」です。最後の方で87年を外す記述があります。86年度生まれのことなので、87年3月以前の人は含まれます。 ちょっと前はてなダイアリーで、若者に対して「頭が悪い」と侮蔑する言葉としての「ゆとり(世代)」が話題になったんですよ。 この問題は「ある世代だからといって人にレッテルを貼ってよいのか?」「下の世代を嘲笑して優越

    ゆとり世代の上の世代の呼び方を考える モンスターペアレント - おまえなんか、訳してやる!
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2007/08/22
    <レッテルを貼ってみましょう。> 氷河期世代は、本当に日本社会への諦念の世界観を共有していると思う。<終末思想は上の世代より弱い>もその通り。地球規模よりずっと小さな絶望感があるから。
  • J& blog http://new.ciao.jp/: 1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。

    1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。 一昨日まで行われたコミケにスタッフとして1、2、3日目とフル出場し、昨日は半死状態でぐったり、今日も手がだるんだるんになって動きたくなーいなnewです。 今年のコミケは1日目は猛暑による熱中症により250人が倒れたり、対照的に2日目は涼しくてでもそんなのスタッフにゃ関係ねぇって勢いの列が各所に出来て対応に追われたり、3日目は言わずもがななので以下略という訳ですが、大きな問題もなく無事に平常通り終わり、私自身としてはいい夏コミだったと感じました。 ――とか思ってネットを散策したらこんな記事が。 コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して なんじゃいな、と。コミケを頒布する場所ですヨ?ケンカは外でやっていただきたい――とか思ったのですけど、ちょっと気にな