タグ

2013年4月7日のブックマーク (16件)

  • グンマ王国 - Wikipedia

    エチオピアのゾーン。オロミア州(水色)西部のJimmaゾーンの中にグンマ王国はあった グンマ王国(グンマおうこく、英: Kingdom of Gumma)は18世紀にエチオピアのギベ地方(アジスアベバからは南西に位置する)に存在した国々の一つ。北東部のリンム=エンネリア王国(リンム王国)、南部のゴンマ王国とゲラ王国を分け隔てていたディデッサ川の湾曲部によって東の国境が形成されていた。北の国境の奥は複数のオロモ族がおり、西にはシダモ族が住んでいた。この境界は現在のオロミア州のゲチ県とディデッサ県にほぼ当てはまる。住民はオロモ人である。ギベ地方はグンマ、リンム、ジンマ、ゴンマ、ゲラの5つの王国によって分割されていた。この5王国はすべて移住してきたオロモ人によって18世紀に建国されたもので、地域的にも民族的にも共通点が多いため、総称でギベ五王国とも称される[1]。 この王国は主に平均標高2000

    グンマ王国 - Wikipedia
  • ラブライブ!13話Bパートの時間軸を整理してみた: no title

    月別表示 2024年05月(1) 2024年04月(9) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(7) 2023年12月(23) 2023年11月(14) 2023年10月(8) 2023年09月(10) 2023年08月(8) 2023年07月(7) 2023年06月(16) 2023年05月(10) 2023年04月(16) 2023年03月(15) 2023年02月(21) 2023年01月(15) 2022年12月(21) 2022年11月(17) 2022年10月(23) 2022年09月(28) 2022年08月(28) 2022年07月(23) 2022年06月(34) 2022年05月(20) 2022年04月(13) 2022年03月(10) 2022年02月(12) 2022年01月(14) 2021年12月(26) 2021年11月(11)

    ラブライブ!13話Bパートの時間軸を整理してみた: no title
  • “XP”サポート終了で注意呼びかけ NHKニュース

    国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。 それ以降は、ソフトの欠陥を修正するサポートが打ち切られ、ウイルスに感染する危険性が大幅に高まるため、専門家は注意を促しています。 2001年に発売されたパソコンの基ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」は、日時間の来年4月9日、製品のサポート期間が終了します。 それ以降は、セキュリティー上の欠陥が見つかっても、修正するプログラムが提供されなくなるため、ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が大幅に高まります。 民間の調査会社によりますと、去年11月の時点で、ウィンドウズXPは国内で利用されているパソコン、およそ7700万台の33%余り、企業のパソコンに限れば、40%余りで引き続き使用されています。 このため、マイクロソフト社は、使用してい

    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/04/07
    さんざんサポート延長をしたのにまだフリーライダー向けのコストを強いるとアーリーアダプター向け商品へ跳ね返るので、無理くりな小市民寄り添いアングルをするNHKの自己満足はやめてくれないかな。
  • 学校教育の終わり - 内田樹の研究室

    大津市でのいじめ自殺、大阪市立桜宮高校でバスケットボール部のキャプテンの体罰自殺など、一連の事件は日の学校教育システムそのものがいま制度疲労の限界に達していることを示している。 機械が壊れるときは、金属部品もプラスチックもICもすべてが同時に劣化する。それに似ている。学校教育にかかわるすべてが一斉に機能不全に陥っている。 これを特定のパーツを取り替えれば済むと考えている人は「どこが悪いのか?」という「患部」を特定する問いを立てようとする。だが、それは無駄なことだ。日の学校制度はもう局所的な手直しで片付くレベルにはない。 「日の学校制度のどこが悪いのでしょうか」と訊かれるならば、「全部悪い」と答えるほかない。 けれども、学校教育は「全部悪い」からといって、「全部取り替える」ことができない。自動車なら、新車が納車されるまで、バスで通う、電車で通うという代替手段があるが、学校にはない。新し

  • 岡村詩野音楽ライター講座(2013年4月期)

    <講座紹介> 大人気の岡村詩野音楽ライター講座が2013年4月に挑戦するテーマは「ライヴ・レポート」。 アーティストたちの表現の場が広がり、また情報の伝達速度も速くなる中で、ライヴ・レポートに求められるものとは? その場の空気、音楽音楽家の姿勢を伝える表現力、瞬発力など様々な能力が求められます。今回はライヴ・レポートを行う上で必要となる視点を学ぶ講座形式と、実際にライヴ・ハウスに足を運び、ライヴ・レポーティングを実践する2種類のカリキュラムを準備しました。アーティストのライヴを熱く、詳細に伝える術を学びましょう! <講師> 岡村詩野(音楽評論家) <開催日時> 第1回 : 2013年4月12日(金) 20:00-22:00 第2回 : 2013年4月26日(金) 20:00-22:00 第3回 : 2013年5月6日(月) ※都内でのライヴを鑑賞後、レポートを執筆します。時間は追ってご案

    岡村詩野音楽ライター講座(2013年4月期)
  • 『惡の華』第一回 アニメ関係者ツイートまとめ

    2013年春アニメである『惡の華』の第一回をみたアニメ関係者のつぶやきをまとめさせていただきました。 ※今回はアニメ関係者の視聴が一番多かったTOKYO MX版の放送からのつぶやきをまとめさせていただきました。また、今回のまとめには元アニメ関係者の方のつぶやきも含まれています。 ※申し訳ありませんが、今回はまとめられている方が多数なので事後連絡ができておりません。つぶやきに問題がある方はお手数ですが、修正・削除致しますのでお気軽にご連絡ください。

    『惡の華』第一回 アニメ関係者ツイートまとめ
  • [ANIME] アニメ「デトロイト・メタル・シティ」を制作した長濱監督の制作秘話をお届け!(電撃オンライン) - エンタメ - livedoor ニュース

  • ブライアン・メイ(クイーン)が1986年に作曲、本田美奈子さんのロックとバラード2曲の秘密

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 かの残響、清冽なり――田美奈子.と日のポピュラー音楽史 日のポピュラー音楽の誕生をレコード産業の創始と同時だと考えると、1910年代にさかのぼる。この連載では、日音楽史100年を、たった20年の間に多様なポピュラー音楽の稜線を駆け抜けた田美奈子さんの音楽人生を軸にしてたどっていく。 バックナンバー一覧 田美奈子さんが2002年11月に編集して日コロムビアの岡野博行さんに渡した研究用MD9枚102曲を連載第22回で紹介した。解説の残り1曲はMD⑤-6.サラ・ブライトマンの「Who Wants To Live Forever」である。この

  • 【高橋秀実氏インタビュー】ノンフィクション作家は、どのようにメモを活かしているか

    最新巻『おすもうさん』(草思社)やこれまでの著書でも丹念な取材のうえで独特の視点を提示するノンフィクション作家の高橋秀実氏。その取材におけるメモの役割などを中心に書き手としてのスタンスなどについてお話を伺った。 メモの効果とそのテクニック ──『おすもうさん』を読んでいて、不思議なのは会話の再現なんですよ。その場にいるような感覚になる。取材の際にメモは取られるんですか。 高橋秀実氏(以下、高橋氏)■メモは取ります。わたしの場合、いつもテーマが曖昧なんですよね。そうするとメモも、「今日は久しぶりに晴れてよかったですね」というような、他の人だと書き留めたりしない時候のあいさつ的なことをメモする。 ──変わってますね。当に? 高橋氏■ええ。たとえば、野球賭博についての取材であれば、それについてどう考えているのかという部分についてメモしますよね。だけど、わたしはテーマが漠然としていますから。最初

    【高橋秀実氏インタビュー】ノンフィクション作家は、どのようにメモを活かしているか
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/04/07
    録音の欠点は、今しゃべったことは証拠になるんだなというふうに敵対意識になりがち(中略)。メモを取る行為は、信頼関係(後略)
  • 竹熊健太郎氏「編集者にせよインタビュアーにせよ、作家のATフィールドを突破するのが仕事」

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 竹熊健太郎(Aタイプ)です。無料Web漫画雑誌「電脳マヴォ」編集長。 宣伝RT多いです。【メルカリ始めました】noteに「竹熊健太郎のメルカリ解説文集」をアップしております。note.com/matenro1960/m/… mavo.takekuma.jp 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 私は漫画家志望者に対し、多少の瑕疵があっても褒めることにしてます。天才だと思ったら初見から絶賛します。普通は新人が天狗になって駄目になるからしません。私がなぜ褒めるかというと、才能がある人ほど、褒められると「嫌な顔」をするからです。これが私の「才能判別法」です。 #電脳マヴォ 2013-04-06 12:04:58 土居豊 @urazumi 小説の編集者もぜひ見習ってほしいです→ @kentaro666 私は漫画家志望者に対し、多少の瑕疵があ

    竹熊健太郎氏「編集者にせよインタビュアーにせよ、作家のATフィールドを突破するのが仕事」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/04/07
    ヤバイ。名言多数。
  • 【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】:ニコレクランキング予想スレ part2509 - ブロマガ

    Project NicoMap ニコ地図2013 - ニコニコ動画の全てを地図化してみよう計画 - ●ニコ地図 ニコニコ動画のカテゴリや人気ジャンルを勢力化し地図化したもの。 様々なネタが詰め込まれており、人気うp主や動画ジャンルなどが各勢力ごとにまとめられている。 ニコニコランキング予想スレによって制作され、2009年版と2010年版が存在している。 今回2013年版を新たに作成する計画が今年2月頃に発足しました。 約2ヶ月の期間をかけて遂に完成! 完成した地図がこちら↓ ※クリックで拡大 ゲーム系ジャンル(右上) 音楽系ジャンル(右下) MAD系ジャンル(左下) 一般・教養系ジャンル(左上) といった風に区分けされていて、 それぞれカテゴリタグや人気ジャンル別に領域が持たされてます。 各領域をなるべく関係性が強いように配置し、繋がりがあるように見せています。 ここで各領域の解説みたいな

    【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】:ニコレクランキング予想スレ part2509 - ブロマガ
  • 明治「理科大が出たぞー!!」法政「な…なんだと…!?」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/28(木) 18:34:50.17 ID:NyXNVHXs0 理科大「…」ゴゴゴゴ 中央「馬鹿な!早慶上理として恐れられた理科大が何故ここに!」 明治「くそっ、ここは俺に任せてお前らは逃げろ!早く!」 立教(実力に差がありすぎる…! 明治でも時間稼ぎすら出来るか怪しい…) 理科大「ね、ねえちょっと」ゴゴゴ 明治「うわああああああ理科大が喋ったあああああああ!!!死ぬうううううううう!?」 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/28(木) 19:01:43.50 ID:n9KDs9610 理科大disられすぎワロタwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/28(木) 18:40:16.08 ID:NyXNVHXs0 明治「ぐああ

    明治「理科大が出たぞー!!」法政「な…なんだと…!?」 : ゴールデンタイムズ
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/04/07
    「凛ちゃん俺のこと好きかなぁ」
  • アニメ「惡の華」原作者・押見修造と監督・長濱博史が対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    押見修造「惡の華」のTVアニメが、4月初旬よりTOKYO MXほか各局にて放送される。監督は漆原友紀「蟲師」のアニメ化で知られる長濱博史。長濱はロトスコープと呼ばれる実写映像をアニメに起こす技法を用いて、「惡の華」の映像化に挑む。 キャラクターデザインをはじめ、ロトスコープで作られた人物たちがどう動くのかは、初回放送まで未発表とされている「惡の華」。そこでコミックナタリーは高まる期待を胸に、押見と長濱に話を伺うべく対談の場をセッティングした。観た人の脳裏にこびりつく作品を、と気炎を揚げるふたりの目論見を探っていく。 取材・文/井上潤哉 編集・撮影/唐木元 「これ、そのままアニメ化したって誰も喜ばない」とオファーを断った(長濱) ──日は「惡の華」のアニメ化というめでたいニュースを記念して原作者と監督のおふたりにおいでいただきましたが、まずは押見さん、アニメ化の話を初めてお聞きになったとき

    アニメ「惡の華」原作者・押見修造と監督・長濱博史が対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 【潜入取材】歴史的廃墟「軍艦島」の今 / 朽ち果てていく高層鉄筋アパートは「圧巻」の一言に尽きる

    で最初の高層鉄筋アパートが立った場所をご存じでしょうか。それは長崎県の端島(はしま)です。「軍艦島」と呼べばお分かりになる方も多いかもしれません。 歴史的な廃墟として知られるこの島、現在は観光ルートが設けられています。ロケットニュース24取材班は、一般では立ち入ることのできないエリアに足を踏み入れることに成功しました。朽ち果てていく途上にある高層アパート群は、「圧巻」の一言に尽きます。 ・島の表の顔、裏の顔 島は建物の老朽化が著しく進んでおり、約40年間立入禁止とされていました。2008年に長崎市が条例を制定し、見学道路が整備されたことを受け、一部エリアの上陸が可能になっています。現在島の南にはコンクリート舗装の見学ルートが設けられており、比較的安全に通行することができます。これが島の表の顔です。裏の顔は通常立ち入りが禁止されているエリア。立入禁止エリアは以前と変わらず、荒れ果てた状態

    【潜入取材】歴史的廃墟「軍艦島」の今 / 朽ち果てていく高層鉄筋アパートは「圧巻」の一言に尽きる
  • 抱え込んでごはん - しなもん日記

    走らなくなり、よその犬ともケンカしなくなり、色んなことを手放した老犬、しなもん。 だけど、欲はまだ残っています。たのもしいね。 朝晩、カップ1杯のドライフードに特製ゆで鶏の細切れとゆで汁をかけたものをペロリ。 それでも足りなくて「あの、おかわりは?」とねだるときも多いです。 写真は、お皿を抱え込んでべるの図。カメラを向けると「ぼくのごはん、とらないでね」と言いたげな様子です。 そういえば、欲以外にも旺盛なのが、近所の柴犬、はなちゃんへの興味。 よその犬には目もくれないのに、はなちゃんと出会うとひたすらおしりをくんくんくん。 老いてもなお若い女の子が好きなのは、人間の男性と同じですワン。

    抱え込んでごはん - しなもん日記