タグ

2015年1月15日のブックマーク (7件)

  • 「ハナヤマタ」ベストアルバムとsmileY inc.ミニアルバム、4月22日に同時発売決定! | WebNewtype

    日、アニメイト横浜店で開催された「ハナヤマタ」キャラクターよさこいソングシリーズの特典お渡しイベントで、待望のベストアルバムとsmileY inc.のミニアルバムの発売が発表された。 「ハナヤマタ」ベストアルバムのタイトルは「華鳴音女(はなおとめ)」。昨年8月27日に発売され2万枚以上を売り上げたオープニング曲の「花ハ踊レヤいろはにほ」はもちろん、エンディング曲「花雪」、そして各キャラクターよさこいソングシリーズ、そして劇伴と、未収録曲も含めハナヤマタの曲が全て詰まったアルバムとなっており、PS Vita専用ソフト「ハナヤマタよさこいLIVE!」にしか収録されていなかった「ヨロコビ・シンクロニシティ(チーム“ハナヤマタ”ver.)」も初収録される。 さらに、初回限定盤は豪華特典として、原作者・浜弓場 双による描きおろしBOXに加え、今回は特別によさこい部のメンバー5名(上田麗奈・田中美海

    「ハナヤマタ」ベストアルバムとsmileY inc.ミニアルバム、4月22日に同時発売決定! | WebNewtype
  • ペンが与えるかすり傷は、銃が与えるかすり傷より深い:日経ビジネスオンライン

    そう言って私に、ほんの2時間もしない前に起こったシャルリー・エブド新聞社襲撃事件を知らせてくれた。私は外出をとりやめて、着たばかりのコートを脱ぐと、すぐにフィガロ紙のネット版にアクセスをした。 あの津波が日の東北地方をのみ込んで行く、上空からの映像を見た時のショックには勝らずとも、ネットの速報記事を読みながら、血が引いていくのを感じた。シャルリー・エブド新聞社は、私が住む13区から自転車でも10分ほどの場所。サイレンの音が嫌に多く聞こえてくることにも気がついた。 事件を知らせてくれた隣人の若いマダムは小学校の先生だが、出産したばかりで育児休暇をとって家にいる。夫も小学校の先生で、授業が午前のみの水曜日の午後は、普段なら課外活動のスポーツクラブのコーチをするが、その日の課外活動は急遽中止になって、直ぐ家に戻って来ると言う。 「学校に行っている私の子供たちは、どうしているのだろう」。その日は

    ペンが与えるかすり傷は、銃が与えるかすり傷より深い:日経ビジネスオンライン
  • BABYMETALはなぜ「現在進行形の神話」となり得たか? さいたまスーパーアリーナ公演を分析

    2015年1月10日、BABYMETALによるワンマン公演「LEGEND “2015” ~新春キツネ祭り~」が、さいたまスーパーアリーナにて開催された。 過去最大規模となったこの日の公演の動員数は約2万人。印象的だったのは、欧米人のファンの姿もちらほらと見かけたこと。この日の公演は海外向けのチケットも販売しており、おそらくアメリカやヨーロッパのダイハードなファンが駆けつけたのだと思われる。海外のメタルフェスへの参加やワールドツアーを経て大きな躍進を遂げた2014年のBABYMETAL。その成果はこんなところにも表れていた。 それにしても、なぜBABYMETALはここまでの現象を巻き起こしたのだろうか? 「メタルとアイドルの融合」をコンセプトに掲げたグループは、なぜ国境を超え、言葉の壁を超え、ジャンルの枠組みを超えて、世界中に熱狂を巻き起こしつつあるのか? 今回の記事は、さいたまスーパーアリ

    BABYMETALはなぜ「現在進行形の神話」となり得たか? さいたまスーパーアリーナ公演を分析
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2015/01/15
    海外のメタル界の大物も巻き込んだ「現在進行形の伝説」となりつつある/ワン&オンリーな方法論
  • 「BABYMETAL快進撃!」の絶妙な仕掛け

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「BABYMETAL快進撃!」の絶妙な仕掛け
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2015/01/15
    ロックやメタルにもタブーがあってそれを天然で破ってしまっていたという指摘が面白い。
  • Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために - 銀河孤児亭

    まあ何か知らないんだけど、巷ではGレコ失敗してるらしいじゃないっすか富野監督が勘違いして酔っぱらって道を違えたとか言って話題になってるらしいじゃないっすか。 まーなんかあーいうのに突っ掛かるのもファンとしては狭量かなあってのもあるので別にどうこう言う必要も無いんですけど、まあそれは別にしてもこのタイミングで何らか言っておきたい事、ちょっくらちゃんとまとめておいた方が良いなと思ったので、まあ筆が滑るままに適当に書きます。 【Gレコは失敗作か?】 えーとねえ、まず何から話そうかなって考えた時にとりあえずここハッキリさせとこうと思ったのは「Gレコは失敗したのか?」って問題についてで、いやそもそもアニメ作品に失敗成功なんてそんなんハッキリさせれるようなモンじゃねえじゃんってのが正解なんだけど、まあ限定的に失敗成功ラインを定義付けすれば少なくともその範疇では議論できるのでそうやって議論します。すなわ

    Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために - 銀河孤児亭
  • 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS

    「シャルリー・エブド」誌襲撃事件の後、フランスと日のメディアによる報道を追っていて、この事件への反応や解釈が両国でまったく異なっていることに気がついた。 大まかに言えば、フランスの場合は、「シャルリー・エブド」の編集方針に賛成でない人、あるいは同誌を読んだことがない人でもほぼ全員が、同誌への抗議の手段として殺人という最大の暴力が行使されたことに激しく怒りを覚えたのに対し、日の場合には、「テロは良くないが」というただし書き付きで、「でも表現の自由と騒ぐのは西欧中心主義ではないか。表現の自由にも、他者の尊厳という制限が設けられるべきでは」と表明することが少なからず存在した。 ここではその点については触れない。それとは別に、取り急ぎ指摘するべき問題が一つあるからだ。 1月13日付読売新聞の夕刊、国際欄に出ていた記事のことだ。今日14日水曜日、襲撃事件後初めて発行される「シャルリー・エブド」最

    「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS
  • βテストをやり込んでわかった『リトルノア』ならではの魅力 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    第2回CBTも絶賛プレイ中ではありますが!かわいらしいキャラクターたちが、美しく描かれた世界で戦いを繰り広げる和製リアルタイムストラテジー『リトルノア』。 アートディレクターに吉田明彦氏、サウンドコンポーザーに崎元仁氏と、数々のヒット作を手掛けた制作陣が参加していることでも多くの注目を集めているタイトルだ。

    βテストをやり込んでわかった『リトルノア』ならではの魅力 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】