タグ

ブックマーク / www.uplink.co.jp (6)

  • アップリンク渋谷閉館のお知らせ - お知らせ | UPLINK

    「アップリンク渋谷」を2021年5月20日をもって閉館します。 四半世紀以上、渋谷のアップリンクが続けてこられたのは、観客の皆さんはもちろんのこと、そこで、表現してくれたアーティスト、企画者、映画監督、配給会社、そしてこれまで、運営を支えてくれた全てのアップリンクのスタッフのおかげです。当に、当にありがとうございました。 1995年、神南に「アップリンク・ファクトリー」という名で、イベントスペースをオープンしました。当時アップリンクで出版していたインディペンデント・カルチャー雑誌『骰子』の立体版というコンセプトで、数多くのライブやイベントを行い、そして上映は当初16ミリとDVcamで行っていました。現在の宇田川町に2004年に移転し、「アップリンクX」と名付けた日一小さな映画館としてスタートしました。その後、カフェやギャラリー、3スクリーンへと拡大し、インディペンデント・カルチャーの

    アップリンク渋谷閉館のお知らせ - お知らせ | UPLINK
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/04/22
    この文章にパワハラの件を付け足すセンスよ。根本的に分かってないんだな。
  • 謝罪と今後の対応について - お知らせ | UPLINK

    まずは、今回提訴した元従業員5名の方、そして、そのほかの元従業員、現在勤務している従業員の皆さんに対して、私のこれまでの言動に過ちがあったことを認め、傷つけたことを深く謝罪致します。また、これまでアップリンクを支えて下さったお客様、関係者の皆様にもお詫び申し上げます。コロナ禍で映画館の営業ができなかった時も、配信やチケットを購入してくださったり、寄付してくださったり、温かいお言葉をかけていただきました。そうしたお気持ちを裏切るような行動を深く反省し、今後決して繰り返さないよう、努めて参ります。 33年前の1987年にアップリンク渋谷を自分1人で設立し、ここ2年で吉祥寺、京都と映画館をオープンし、現在は100人を超える従業員が在籍する会社になりました。しかし、会社の規模が大きくなっても自分のみをトップにする体制での経営、運営を続けており、「会社とはこうあるべきだ」「次のプロジェクトはこうだ」

    謝罪と今後の対応について - お知らせ | UPLINK
  • 映画『ラジオ・コバニ』公式サイト

    監督・脚:ラベー・ドスキー (2016年/オランダ/69分/クルド語/2.39:1/カラー/ステレオ/DCP) 配給:アップリンク *作は損傷の激しい遺体が映るシーンがありますので、あらかじめ了承の上ご覧ください。また、12歳未満の年少者は保護者指導の元による鑑賞をお願いします。 オンライン上映中 ISとの戦闘で瓦礫と化したシリア北部の街で、 大学生のディロバンは手作りのラジオ局をはじめる トルコとの国境に近いシリア北部のクルド人街コバニは、2014年9月から過激派組織「イスラム国」(IS)の占領下となるも、クルド人民防衛隊(YPG)による激しい迎撃と連合軍の空爆支援により、2015年1月に解放された。人々はコバニに戻って来たが、数カ月にわたる戦闘で街の大半が瓦礫と化してしまった。 そんな中、20歳の大学生ディロバンは、友人とラジオ局を立ち上げ、ラジオ番組「おはよう コバニ」の放送をは

    映画『ラジオ・コバニ』公式サイト
  • 映画『ラッカは静かに虐殺されている』公式サイト

    DVDセル&レンタルリリース 仕様 編92分/16:9LB/ビスタサイズ/カラー/片面1層/1枚組/音声:アラビア語・英語(日語字幕) /ドルビーデジタル ステレオ 発売元:アップリンク 販売元:株式会社JIGGY FILMS Amazonで購入する オンライン上映中 RBSSへの支援募金について 作の公開期間中、劇場に募金箱を設置し、皆様からラッカの街の復興活動と国際社会への報道活動を続けるRBSSへ支援金を募りました。合計264,237 円が集まりました。多くのご支援をありがとうございました。この度、RBSSへ送金したことをご報告いたします。 なお、2018年4月6日に早稲田大学で開催した先行上映シンポジウムにもSkype出演してくれたRBSSメンバーのハッサン・イーサ氏より、現在のRBSSの活動状況について次のようなメールが昨日届きました。「RBSSは現在もラッカの街外れで、そ

    映画『ラッカは静かに虐殺されている』公式サイト
  • アイスランド音楽の現在vol.6 期待の新人&フェスツアー映像特別レポート - イベント | UPLINK

    「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について 「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。 https://shibuya.uplink.co.jp/event/2015/41913

    アイスランド音楽の現在vol.6 期待の新人&フェスツアー映像特別レポート - イベント | UPLINK
  • 映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時

    監督:マイケル・マドセン (2009年/79分/デンマーク、フィンランド、スウェーデン、イタリア) 原発から生まれる高レベル放射性廃棄物の処理をめぐり、未来の地球の安全を問いかける問題作。 小泉元首相が作を観て、映画の中で描かれたフィンランドの最終処理場「オンカロ」を視察で訪れ、自らの意見を"脱原発"に大きく転換するきっかけとなった。 フィンランドは脱原発国ではなく、現在4基の原子炉が操業中で今後2基を建設予定、総発電量のうち原発による電力は約30%である。そのうえで、高レベル放射性廃棄物いわゆる「核のゴミ」を出すならその処分まできちんとしよう、トイレのないマンションではなく、マンションにはトイレを作ろう、ということで、世界で初めて地下処分場選定が最終決定した国である。 この処理場、通称「オンカロ(フィンランド語で"隠された場所"の意)」は、2020年に操業開始を予定しており、最大900

    映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時
  • 1