タグ

2009年3月19日のブックマーク (10件)

  • 年齢のサバ読みを、子どもが何年も信じていて困ってます。 - ゆうきゆうの人生岐路岐路クリニック - 女子まぐ!

    8歳の息子の母です。 ずっと前、子供に「ママって何歳?」と聞かれたとき、 すでに40歳を過ぎていたのに「18歳よ~♪」と冗談で言いました。 子供はすっかり気にして、それ以来、私の誕生日がくると「今日で20歳だね」 「21歳になったね」「今日で22歳だよ。自分の歳、忘れないでね」と、 きちんと教えてくれるようになってしまいました。 今更「実は48歳だ!わはははー!」なんて言ったら、マジで子供心に人間不信になるか、 はたまた母子断絶になってしまいそうです。 子供心を傷つけることなく、当の年齢をさりげなく伝えるにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみに夫がいないので、夫には協力してもらえませんので、 是非ゆうき先生にアドバイスをお願いしたいと思います。 同居している私の母(実は70歳過ぎ)も、 以前「40歳よ」と言った冗談を子供は気にして、 子供から「今、46歳だよね」と言われて、返事のしよ

    API
    API 2009/03/19
    おいおい。
  • パティシエ功治 / ダイアリー / 山瀬功治オフィシャルサイト / yamaseweb.net

    皆さんこんにちは。 実は最近、プライベートでちょっと珍しい事を行ったので、 今日はそのお話をしたいと思います。 その珍しい事とは・・・ 「料理」です。 自慢じゃありませんが、僕は普段、キッチンに立つ事がほとんどありません(笑) そんな自分が、今回キッチンに立つ事になったのは「ホワイトデー」の為です。 以前、日記にも書きましたが、我が家では毎年バレンタインデーの時、 嫁にチョコレートや料理を作って貰っているので、それのお返しとして、 ホワイトデーには2人で事へ行ったりしていました。 今年も同じ様に予定を立てていたのですが、予定日の数日前に、 知り合いが、ホワイトデーに奥さんにケーキを作るという話を聞いたので、 「これは負けてられん」と思い、急遽、ケーキを作る事となったのです(笑)  そんな訳で、人生初のケーキ作りが始まったのですが、 ケーキと言っても僕が作ろうとしたのは、割と簡単な物だった

    API
    API 2009/03/19
    これ知らない人が見たら絶対サッカー選手とは思わないだろw
  • http://www.mrstrings.co.uk/

    See related links to what you are looking for.

  • プログラムの動かし方の本 - きしだのはてな

    Seasarカンファレンスで、基礎としてプログラムの動かし方であげた。と、それに加えて挙げれなかった。 ちなみにSeasarカンファレンスでの内容はid:tanamonがまとめてくれてる。というか、手書きスライドの書き起こしをしてもらってます。 「手書きで書く→ソーシャルに清書してもらう」という、新しいプレゼン手法が生まれました! 差のつく勉強法200のメモ - tanamonの日記 プレゼンや以前のエントリでは、プログラムというのは計算論と意味論に分かれると書いたけど、プログラム意味論という分野と混同してへんな議論になっちゃうので、「プログラムをどう動かすか」と「プログラムをどう書くか」に分かれるとします。命令的な側面と宣言的な側面だと言ってもいいかもしれない。今回は命令的な側面について。 まずは、基礎となる数学、離散数学について。 やさしく学べる離散数学 作者: 石村園子出版社/メ

    プログラムの動かし方の本 - きしだのはてな
  • 凡人が東大理Iに受かるには

    たぶん、中学生くらいっから目指していないと、ダメだと思う。 僕の通ってた高校は、東大の現役合格者が年に5~6人程度の田舎の県立高校だったのだけど、実際、東大へ行った奴らは、一部の天才を除いて、入学当初から東大めざして自習室に篭り切っていたように思う。 「進学なんて、3年生になった時点で考えればよくね?」 と思っていた僕は、中学時代は県内模試で上位20位以内、高校入学当初は学内で10位以内のポジションにいたのだけど、部活にのめりこんで成績はズルズルと右肩下がり。 3年生になる頃は、学年順位も後ろから数えた方が早い状況に陥った。 「でも、がんばれば1年間でなんとかなるお」・・・とか、ヘンなポジティブ思考でもって、東大じゃなくて東工大へ特攻。 センター試験で8割取れてC判定とれてたんで、運がよければ・・・とか思ってたのだけど、あえなく撃沈。 滑り止めで後期で受けていた横浜国大へ入った。 たぶん、

    凡人が東大理Iに受かるには
    API
    API 2009/03/19
    俺が知る限り東大に行った人は勉強することが好きな人だったなぁ。やっぱ勉強が苦にならない人が行くべきところだと思うよ東大は。
  • 民主・鳩山「いいこと考えた、世襲制の禁止を公約に入れれば圧勝じゃね?」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「民主・鳩山「俺いいこと考えた、世襲制の禁止を公約に入れれば圧勝じゃね?」」 1 家事手伝い(神奈川県) :2009/03/18(水) 18:26:58.93 ID:21SyLTPy● ?PLT(33335) ポイント特典 世襲制限、衆院選公約に=民主・鳩山氏 民主党の鳩山由紀夫幹事長は18日午後、都内で講演し、選挙制度改革に関して「世襲制の禁止は大きなテーマだ。同一選挙区でも例えば(親の引退から)5年、10年たてば影響力は少なくなるから、時間的な制限を入れればいい」と述べ、世襲による立候補の制限を次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む考えを示した。世襲の範囲などについては言及しなかった。 鳩山氏は祖父が元首相、父が元外相の政治家一家だが、選挙区(北海道9区)自体は引き継いでいない。同氏は講演で、引退を表明した小泉純一郎元首相が次男を後継指名したこ

    API
    API 2009/03/19
    選挙に参加するために選挙管理委員会に払う供託金は日本が世界一高い(選挙区300万比例区600万)。米、仏、独、伊には供託金という制度自体がないし他の国々も金額は日本よりはるかに小さい。まず供託金をどうにかしろ
  • プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法 - やねうらおブログ(移転しました)

    サイトを構築していると、プログラマはWebデザイナーと共同作業をしなければならない。 しかし高度なRIAを実現しようとすると思っているようにWebデザイナーに素材を作成してもらうだけでもとても骨の折れる作業だ。 そこで、一層、「すべてのプログラマはWebデザイナーになればいいんじゃね?」と思った。 今回は、私の実体験に基づき、「プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法」というのを考えてみた。 ■ HTML,CSSを覚えよう まず、HTMLCSS。いくら私でもW3C( http://www.w3.org/ )のすべてに目を通せとは言わない。 ブラウザ間で挙動が違うのでそれぞれのタグがどのブラウザで使えるのか一覧がまず欲しい。手軽なのは詳解HTML & CSS & JavaScript辞典。このハンドブックは見やすいのでお勧め。また、よく使うタグに関してはすべて覚えよう。覚えている

    プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 「国策捜査」とか言われるが権力中枢のないシステムである日本に国策なんてないと思う: 極東ブログ

    小沢疑惑関連の素朴な感想。どうも私もよくわからないばっちりを受けるのだけど、私は「国策捜査」なんてものはないと思っている。理由は簡単で、国策なんてものが日に存在しないと考えるからだ。 もし日に国策なんてものがあるなら、まず国防の要である日米同盟をどうあるべきかきちんと論じて、国家間の契約でもある普天間飛行場の返還を進めるだろう。もともと沖縄の米軍基地は、土だけ占領下から抜け駆け的に「独立」したツケを沖縄に回したものだから、ここまで沖縄県民に負担を強いたツケを終え、筋に戻って、米海兵隊駐留なんてものが必要だというなら土に持ってくるものがスジでしょ。でも、国はそう考えてなくてなんとなくなんとか沖縄に押しつけたいと思っているし、左派もきちんと土に戻して下さいとはいえずに薔薇色な平和に酔っているのが現状で、そのうち国難が起きた時点でどうにかするくらいでしょ。国家の意志なんてこの国にはな

    API
    API 2009/03/19
    日本は政党政治だから政権を取った与党そして衆議院議員である327人が実質的な権力中枢なんだよ。で各々が地元の利権のために勝手に独自で動いてる。まあ多神教の国らしいといえばらしいけどw
  • “空母型”新護衛艦が完成 海自最大級の「ひゅうが」 - MSN産経ニュース

    海上自衛隊で初の“空母型”ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(13、950トン)が完成し、18日、横浜市磯子区の造船所で海自に引き渡された。 全長197メートル、乗組員約340人。これまで護衛艦で最大だったイージス艦「あしがら」(7、700トン)などを大きく上回る海自最大級の艦艇。空母のような広い甲板では、同時に3機の哨戒ヘリが発着可能。艦内には大きな格納庫を備え、最大で11機のヘリを搭載できる。 護衛艦では初めて女性隊員の居室を設置、幹部2人を含む17人が乗り組む。これまでは女性隊員の勤務を補給艦など後方支援を行う艦に限定していた。 ひゅうがは第1護衛隊群(神奈川県横須賀市)に配備。海上防衛の中枢艦として活動、大規模災害でも出動する。 政府は憲法上「攻撃型空母の保有は許されない」との見解を表明している。空母に似た外観だが、海自は「ヘリ運用能力は向上した設計だが、攻撃機を搭載する能力がなく

    API
    API 2009/03/19
    アメリカクラスの空母に一度乗ってみたいから日本も作ってくれw
  • 日本企業は自殺が普通? AIGめぐる米議員発言が波紋(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)幹部への高額賞与問題をめぐり、米上院議員が「(AIG経営陣は)日企業を見習って自殺しろ」と示唆した発言が波紋を呼んでいる。 発言の主は共和党のチャールズ・グラスリー上院議員。地元アイオワ州のラジオ局WMTとのインタビューで16日午後、米国企業は日企業を見習うべきだと力説。「日の場合、(失敗した企業経営者は)謝罪する前に自殺するのが普通だ」との自説を展開した。 グラスリー議員はCNNの取材に応えて17日、自殺発言はたとえで言ったまでだと弁明し、「もちろん自殺してほしいとは思っていない。ただ、日企業のような態度が米国の企業にも欲しいと思った」と話した。 「(日では)株主や納税者の信頼を裏切って経営を悪化させた企業経営者が深々と頭を下げ、謝罪し、遺憾の意を示し、反省し全責任を負う」と同議員は言い、「このような

    API
    API 2009/03/19
    自殺するぐらいなら死ぬまで働いて金銭面において責任とって欲しいけどね。