タグ

2010年1月2日のブックマーク (6件)

  • 新春座談会:日本経済再生の処方せんは 田中直毅氏/浜矩子氏/勝間和代氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇2010年、日経済再生の処方せんは 金融危機後の不況で明け暮れた09年。10年は景気回復への糸口をつかめるのか。日経済の再生に必要な処方せんは何か。紙に寄稿する▽国際公共政策研究センター理事長の田中直毅氏▽同志社大教授の浜矩子氏▽経済評論家の勝間和代氏の3人に新年の展望を語ってもらった。(司会は逸見義行・毎日新聞東京社経済部長)=写真はいずれも長谷川直亮撮影 ◇金融緩和、大胆に--勝間氏 ◇投資呼び込みを--田中氏 ◇「人の復権」が先決--浜氏 ●09年の総括 --09年をキーワードを挙げて総括してください。 田中氏 先進国と途上国の「先発逆転」だ。中国やインドが高成長を遂げ、世界経済の成長への寄与度の比率は10年にかけ先進国1に対し、途上国2となろう。第二次世界大戦後の経済発展で注目すべき年だった。 浜氏 「恐慌」と言わざるをえない。リーマン・ショックによってグローバル経済の暴

    API
    API 2010/01/02
    国債の金利が上昇すると財政を抑制する効果があるので財務省の無駄遣いが無くせてむしろ好ましい。あと国債に対する投資量が減れば代わりに民間への投資が増えるので早く信用をなくしてくれ。
  • ネットでかわいい中国娘を見つけた時のドキドキ感について:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「中国の可愛すぎる女子高生が韓国で話題に 画像有」 1 中国住み(四川加油!) :2010/01/02(土) 19:16:03.48 ID:kpRgule8● ?PLT(12000) ポイント特典 中国のある平凡な女子高生が、ネット上で大きな注目を浴びている。 韓国の京郷新聞が伝えた内容によると、中国で多くの男性から注目を一身に浴びているのは、南京外国語学校に通う高生2年生ジャン・チョティエン(章澤天)さん(16才)。現在、中国のネット上では、彼女の写真のほか、名前や生年月日、学校、ボーイフレンド、趣味などの情報が急速に広まっている。 彼女がここまで人気を集めている理由は、とにかく「可愛すぎる」から。可愛いだけでなく明朗で誠実な学生だともうわさされており、中国のネット上には「毎日あなたを愛し続けます」「長い間あなたのような女性を待っていた」「当に愛らし

    API
    API 2010/01/02
    65可愛いな。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    API
    API 2010/01/02
    国債価格が落ちるということは国債への投資が減ることだからその分だけ民間投資が増えるし円売りも起こるのでむしろ望むところなんだけどね。金利が上昇したら政府の財政を抑制する効果があるのでこれも好ましい。
  • 恋人の悪口を言われたとき。

    彼氏を含む複数人で初詣&初日の出を拝んで、さっき解散した。 その際に友人から言われた一言が、魚の小骨のように心に刺さっている。 まず、私は身長が148cmと、女子の中でも小さい部類に入る。 次に、彼氏は前にたしか身長は160cmぐらいと言っていた。 つまり、彼氏も小さい部類に入ることになる。 ただし、私は彼氏のことを小さいと思ったことはないし、 もちろん、そんなことを気にしたことすらない。 なんだけど、今日友人に「彼氏小さいね」って言われてムッとしてしまった。 「小さい」というのは男性にとっては悪口だと思う。 身長が伸びるだとかいう器具の通販では、体験者は必ず男性だ。 だから、私は友人が悪口を言ったのだと取った。 しかし、その後に「二人で並んでいるとどっちも小さくて可愛い」って言葉を付け足した。 なので、ひょっとしたら相手は悪意を込めてはいないのかもしれない。 けれども、男性の背丈に関する

    恋人の悪口を言われたとき。
    API
    API 2010/01/02
    hydeに相談するしかないな。
  • クソ株ランキング2009

    2010アップしました sm16270911お寄せ下さったコメントに長らく反応できずすみませんでした。叱咤激励ありがたかったです。今後ともよろしくお願いします。悲観と希望が交差した懐疑の2009年を、ネット株ブームから始めた俺が振り返るのもこれで3作目となりました。動画は、あくまでも個人の独断と偏見による選定、編集であることをご理解の上お楽しみください。また、この動画はニコニコで見ることをある程度前提にして作っています。一時停止を効果的にご利用いただけると幸いです。

    クソ株ランキング2009
  • 歳末書評

    松尾匡のページ09年12月31日 歳末書評 12月22日にトップページに書きましたが、12月20日に拙著『商人道ノスヽメ』の講演CDの収録に上京しまして、その機会に前日の20日、かねてから同書をごひいきいただいている江戸川区議の上田令子さんたちと会させていただきました。上田さんにはその模様を、ブログでとりあげていただき、その中で、『商人道ノスヽメ』と『痛快明快経済学史』をご紹介いただきました。ありがとうございます。 http://blog.livedoor.jp/edomam/archives/51772172.html 上田さんはリバタリアン道を貫き通して、区議会多数派の自民党・公明党から目の敵にされちゃったようで、いろいろいやがらせが絶えないのですが、今度は予算・決算委員会に出席させてもらえないらしい。 詳しくはこちらを↓。 で、まあ、リバタリアン(自由至上主義)らしくフリードマンが