タグ

2010年6月24日のブックマーク (8件)

  • SYNODOS Blog : 【書評】大竹文雄『競争と公平感』 芹沢一也

    2010/06/2401:00 【書評】大竹文雄『競争と公平感』 芹沢一也 小泉構造改革の行き過ぎた市場至上主義が、格差や貧困をもたらし国民生活を疲弊させた。こうしたクリシェ(決まり文句)がメディアや世論にすっかり浸透してしまった感がある。あるいは、小泉・竹中路線へのアンチとして、菅直人首相が打ち出した「第三の道」なるものも、ロジカルな現状分析による政策パッケージというよりも、同じクリシェに蝕まれた政治的想像力の産物だといった方が正確だろう。このような思考停止状態から目覚めるのに、書『競争と公平感』はうってつけだ。 それでは政府の役割を重視しているのかといえば、それもまったく違うらしい。「自立できない非常に貧しい人たちの面倒をみるのは国の責任である」。この考え方の賛否についても、日では賛成がわずか59パーセント。国際的にみてこの数字は際立って低い。ほとんどの国では80パーセントを超えて

    API
    API 2010/06/24
    今のデフレが市場や政府の財政政策のせいではなく日銀の金融政策にあるという事に多くの人が行き着いていればこのような誤解は生まれないのにな。
  • 欧州は、日本よりGDPが小さいのに、労働時間は少なくバカンスがあり、豊かな生活を送っている カナ速にゅーす

    ―日社会全体が発想を変え、目指すべきものを変更しなければならないことはわかる。 だが、人々を幸福にできないものに懸命に資源を投入している社会構造を、どこから どのように変えればいいのだろうか。 欧州で暮した日人の多くは、日よりGDPが小さいのに、彼らの方がはるかに労働時間は少なく、バカンスにも出かけ、豊かな日常生活を送っていることを不思議に思う。 それは、ひと言で言えば、フローの成長を求める日とストック型社会である欧州の違いだ。 例えば、高額な住宅を作っては壊す日に対して、欧州は100年も住める。建築コストを100年に分割して負担している。 だから、豊かなのだ。土地の利用の仕方も投資のあり様も働き方も先進国の間尺にあうように発想を大きく変えないと、私たちは幸せになれない。 ―今後、私たちはどれほど厳しい競争環境に置かれるのか。 グローバル競争において、優勝劣敗はますます明確になっ

    API
    API 2010/06/24
    労働賃金の上昇をもたらすのは、国富の大きさではなく、国富の増加が続くことである。国富が大きくても、その国が長期にわたって停滞を続けていれば、労働の賃金が高いとは考えられない。byアダム・スミス
  • 公務員の給料安すぎワロタwwwwww : SIerブログ

    ・実は悲惨な公務員 ・国家公務員の給与(平成22年版) 1 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:48:14 国家公務員II種のモデル年収 25歳係員         302万円 30歳係員         392万円 35歳係長         500万円 40歳係長         556万円 50歳地方機関課長   724万円 ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/pdf/18koumukyuyo.pdf ・間違いだらけの公務員制度改革 2 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/15(月) 23:54:27 公務員は給料高いとか思ってる奴は情弱にもほどがある ずっと安定とも限らんし給料はただでさえ安いのにさらに安くなる 1年も必死こいてまでなるほど価値のあ

    API
    API 2010/06/24
    市場という競争原理が働いてる民間で生き残る自信がない人はみんな公務員になるべき。
  • 続・なぜ増税は消費税でなければいけないのか? - 藤沢数希

    前回の消費税のエントリーは、筆者の意見というよりは、財政学者や税金の専門家などで長年議論されコンセンサスとなっている事柄をただ整理しただけである。よって、概ね賛成意見が多かったのだが、小飼弾氏をはじめ何人かの読者が消費税の欠点を指摘した。最も典型的な反対意見は消費税は逆進的だということである。これに対してはすでに池田信夫氏が実証研究の結果を元に反論しているが、今回のエントリーではさらに消費税の重要性を考察することにする。 そもそもなぜ国民は税金を払わないといけないのか 我々は官僚や政治家をわせるために税金を払っているわけでもなければ、過疎地の誰も使わない高速道路や美しい日の河川を台無しにするダムを作るために税金を払っているわけでもない。世の中には警察や国防など市場原理だけではうまくいかないが必要なサービスがある。また、送電線や通信網を敷設するような事業は市場原理だけではうまくいかず、国

    API
    API 2010/06/24
    お金持ちが日本から出ていくと円安になるので是非出て行ってください。変動相場制だと通貨を売ることは輸出系企業に寄付することと一緒。売った円が輸出系企業の収益になる。為替を通じた所得再分配なので最高です。
  • 菅直人首相とその経済ブレーン小野善康・大阪大学教授との考えかたの違い: 極東ブログ

    菅首相が自民党案を模倣して消費税を10パーセントまで上げるかというのが話題になっているが、この話、どうも当初の話と違っている。鳩山前首相のようにえっと人を驚かせるような、常人には理解できない裸踊り的意見の転換がないのとマスコミが世論に目配りして菅氏に好意的なのか、それほど注視されているふうでもないので、多少話が込み入って見えるかもしれないが、この時点で経緯をまとめると混迷の具合がわかりやすいので、軽く記しておこう。 起点は、首相就任に当たっての会見を振り返ることだ。読売新聞のソースより(参照)。小泉・竹中路線が間違いだとして。 そうした間違いを取らないで、需要、雇用を拡大する。同じお金の使い方でも、雇用、需要に焦点を置いて財政出動をする。そのことが第1、第2の道に対し、私が第3の道と申し上げている。このやり方が、デフレ脱却から経済の成長につながる。 我が国の債務残高は巨額であり、その解消を

    API
    API 2010/06/24
    小野さんの理論でもクラウディングアウトして景気が悪化するだけだろ。再分配政策では景気浮上はしないよ。変動相場制を辞めるならともかく。
  • 「世代論」で語る消費分析のワナ:日経ビジネスオンライン

    若者は自動車を買わない、そもそも消費そのものに魅力を感じなくなってしまった…。モノが売れないと言われる中で、消費にまつわる通説はさまざまだ。 では当に「今どきの若者」は、「消費をしなくなった」のか? 自動車を買わないことが、「消費に消極的」な証左なのか? “表面的な”統計数字の結果を信じ込んでしまうと、消費の実態を見誤ることがありそうだ。 家計消費の分析を専門とする宇南山卓・神戸大学経済学研究科准教授に、印象論で語られる消費と、表面的な数字で導き出される「消費の世代論」のワナについて解説してもらおう。 (聞き手は日経ビジネス記者、広野彩子) 宇南山 卓(うなやま・たかし)氏 神戸大学大学院経済学研究科准教授。1997年東京大学経済学部卒、99年同大学大学院修士課程修了、2004年同大学博士(経済学)。慶應義塾大学、京都大学講師を経て現職。専門は、日経済論。現在、日経済研究センター特別

    「世代論」で語る消費分析のワナ:日経ビジネスオンライン
    API
    API 2010/06/24
    いやただ単に貧乏になっただけ。
  • 法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16% - しんぶん赤旗

    のトップ大企業の利益にかかる法人課税の実際の負担率が優遇措置によって30%程度であることが紙の試算でわかりました。日経団連は現在40%の法人実効税率が高すぎるとし、減税を要求していますが、大企業が払っている税金ははるかに低いのが実態。法人税減税の財源を消費税増税に求めるのは身勝手すぎます。 優遇税制で大まけ 平均3割 試算は大企業に対する優遇税制が一段と強まった2003年度から09年度の7年間を対象にしています。経常利益の上位100社(単体)で負担率は平均33・7%でした。 財界は法人税の実効税率を25%に引き下げるよう政府に要求していますが、日経団連の会長企業、住友化学が払っている法人課税の負担率はわずか16・6%でした。前会長の企業、キヤノンは34・6%です。 自動車メーカーでは最大手のトヨタ自動車が30・1%、田技研工業は24・5%でした。電機ではパナソニックが17・6%

    API
    API 2010/06/24
    個人からは所得税。そして個人の集団である法人から法人税を取ってるので2重課税であるという指摘もあるけどね。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【台風情報】台風7号が発生 発達ピークと関東接近が重なる予想 週末に“強い勢力”で直撃も お盆休みに大きな影響のおそれ 気象庁・アメリカ・ヨーロッパ各国進路予想比較【18日まで雨・暴風シミュレーション】 気象庁は13日午前3時、日の南海上にあった熱帯低気圧が台風7号になったと発表しました。台風7号は…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    API
    API 2010/06/24
    閉店時に2回も食べに行った俺の金を返せよw