タグ

2010年8月23日のブックマーク (5件)

  • ベーシックインカムより、生活保護寮 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ベーシックインカムより、生活保護寮 日経済について、思ったことメモ その7です。 生活保護を受けられない人たちがいます。 生活保護というのは、働きたくない人たちや、 表向きの仕事についてないお金持ちな人達が、 税金にタカリに着たりするので、 申請を受け付ける役所は、 基的には、断るところからはじめるんですね。 んで、不幸にも生活保護を受けないと生活出来ないけど、 気が弱い人は、そこで断られてあきらめてしまったりします。 そして、若年ホームレスになっちゃったりとかするわけです。 んで、家がないので、就職でも断られるという悪循環。 ということで、生活保護的なものを万人が受けられる環境をつくったほうが、 来の弱者保護にはあってると思うんですよ。 ただし、生活保護として

    API
    API 2010/08/23
    これをひろゆきが2ちゃんで稼いだ金でやったらネラーもひろゆきも英雄になれるよ。2ちゃんねるを利用する事は貧困者の救済にもなりますという感じで売り出そう。
  • 経済学入門、金融論、マクロ経済学、統計学(矢野の講義サイト一覧) - ハリ・セルダンになりたくて

    えーっと御陰さまで昨日、無事に上海より帰国しました。 さて、ある人から「矢野さんの講義資料をアップロードしているサイトがいろいろあってわかりにくいので、少しまとめてください」というご要望をいただいたので、今までやってきた講義のためのサイトを一覧にしてみました。 [すでに終了した講義] 経済学入門(駒澤大学経済学部・2009年度[通年科目4単位]) 注:基的に2008年度と同じ内容ですが、いろいろ細かい手直しをしているので、基的には2009年度の方をご参照ください。 経済学入門(駒澤大学経済学部・2008年度[通年科目4単位]) 注:2008年度は学生から要望があり、少しだけ行動経済学を取り上げました。2009年度の講義には入っていないので、行動経済学に興味のある方はその部分だけ2008年度をご参照ください。(infoseekが無料Webサイトサービスを終了してしまったため、現在はアクセ

    経済学入門、金融論、マクロ経済学、統計学(矢野の講義サイト一覧) - ハリ・セルダンになりたくて
  • デフレ脱却国民会議(笑) : 池田信夫 blog

    2010年08月23日15:43 カテゴリ経済 デフレ脱却国民会議(笑) この設立趣意書によると、日経済は次のような状態だそうだ:経済というのはモノとお金のバランスによって成り立っています。しかし、お金の供給を長いこと怠ってしまうと、そのバランスが崩れ、お金が極端に不足します。すると、人々はモノよりもお金(紙幣=印刷された紙)に執着する現象が発生するのです。この現象がデフレです。「お金が極端に不足」するというのは、資金需要が供給を超過するということだが、この場合は(お金の価格である)金利が上がるはずだ。しかし今、長期金利は1%を切る水準で、日銀の政策金利は事実上ゼロである。これは資金が供給過剰になっているということにほかならない。この趣意書を書いた人物には、この程度の初歩的な経済学も理解できないらしいから、ていねいに説明しておこう。 図のように金利は資金需要と通貨供給が均衡する水準で決ま

    デフレ脱却国民会議(笑) : 池田信夫 blog
    API
    API 2010/08/23
    資金需要と貨幣需要の違いもわからないのか。ワルラスの法則、流動性選好理論、貨幣数量理論このすべてを理解してないな。実質金利を無視してるのは毎度の事だし。しかしガチでアレだったんだな。わかってたけどw
  • 玄葉政調会長、9月初めに新経済対策 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の玄葉政調会長(公務員改革相)は22日の民放番組で、日銀行の金融政策について「もう少し買い取り資産を多様化するとか、買い増しするとか、選択肢としてはあると思う」と語った。 円高をい止めるため、日銀が金融緩和策を追加すべきだとの考えを示したもので、長期国債の買い入れ額の増額などを念頭に置いたものとみられる。 玄葉氏は日銀が中長期的に望ましい物価上昇率を1%程度としていることについても「もうちょっと上げないと、政府との共通の目標にならない」と指摘した。ただ、日銀の金融政策の独立性を踏まえ、玄葉氏は「手段を決めるのは基的に日銀だ」とも述べた。 一方、政府の新たな経済対策について、玄葉氏は9月初めにまとまるとの見通しを示し、「1・7兆円以上ということも選択肢としてはあると思う」と語った。 菅首相は20日、「できる限り財政出動を伴わない形で考えられないか」と関係閣僚に呼びかけ、今年度予算

    API
    API 2010/08/23
    まともだ。
  • 日中経済学交流史その1

    日中経済学交流史--近代からの視線 田中秀臣 日の明治以前の経済学は儒学思想の影響を強くうけた。例えば、日の経済思想の中でその黎明期に活躍した新井白石、荻生徂徠、太宰春台、三浦梅園などは、四書五経に散見されている経済思想やまた『管子』や『塩鉄論』などの後代の作品からも影響をうけている。明治以前は中国の経済思想からの完全な入超といえる。 儒学的な中国経済思想の影響は、明治以降も河上肇、田島錦治、内田銀蔵らの著作に明瞭にみることができる。しかし明治維新を契機にして、日経済学中国の経済思想の伝統を摂取するよりも欧米の経済学の輸入にまい進した。 事態は中国土においても異なることはなかった。1860年代以降、アロー戦争の敗北、太平天国の乱を通過することによって、清朝内部に「洋務派」(欧米の技術・軍備・文化を摂取して列強に対抗する立場)が台頭し、経済学においても積極的に欧米の経済思想の紹介

    日中経済学交流史その1