2022年2月3日のブックマーク (12件)

  • 自衛隊が熊退治しろって流れてきたけど、それは生物学的な熊なのか『熊(意訳)』なのか混同して混乱してる「どっちも無茶を言うなという話」

    リンク Wikipedia Tu-95 (航空機) Tu-95(ツポレフ95;ロシア語:Ту-95トゥー・ヂヴィノースタ・ピャーチ)は、ソビエト連邦(ソ連)の戦略爆撃機である。 開発はツポレフ設計局で、ソ連空軍向けのTu-95のほか、ソ連海軍向けの長距離洋上哨戒/対潜哨戒機型も開発され、それらはTu-142(ツポレフ142;ロシア語:Ту-142トゥー・ストー・ソーラク・ドゥヴァ)の形式名称が与えられている。 DoDが割り当てたコードネームはType 40。NATOコードネームは-95、-142共にベア(Bear:熊の意)。 Tu-95は1950年代に開発 15 users 33

    自衛隊が熊退治しろって流れてきたけど、それは生物学的な熊なのか『熊(意訳)』なのか混同して混乱してる「どっちも無茶を言うなという話」
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    タイムリーですね
  • 「コロナ分科会」昨年11月以降“開催ゼロ”の仰天!岸田首相は尾身会長をうざがっている|日刊ゲンダイDIGITAL

    衝撃の事実、である。専門家らが政府の新型コロナ対策を議論する「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が、昨年11月16日(第11回)を最後に一度も開かれていないというのだ。 同分科会は、法律にのっとったコロナ対策唯一の会議で、「新型インフルエンザ等対策特措法」の付則として…

    「コロナ分科会」昨年11月以降“開催ゼロ”の仰天!岸田首相は尾身会長をうざがっている|日刊ゲンダイDIGITAL
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    議論するところがないのはわからんでもない。オミクロン対応は知識がつよくてニューゲーム。ワクチンで重症化は防げてるし。以降は株に合わせたワクチンを作って打つ作戦の繰り返しか。慣れた後の強毒変異がカギ。
  • 『第11 名医との出会い・救命・劇的な回復』

    緊急輸血拒否ー現場では何が起こるのか エホバの証人信者による「緊急輸血拒否」の事案が起こった時,現場ではどのようなことが起こるのか,実際に自分自身が経験した事・そこから得た教訓について共有することを目的とするブログです。 1 担当医になってくれたドクターはとても若い先生で,自信に満ちた優しい笑顔を浮かべて現れ,要点だけを明快に素早く話す先生でした。 「あれ,なんか4人いるね。なになに,どなたが患者さんの家族なの?」 「あー,あなたね。はいはい。あ,弁護士さんね,はいはい,田中先生ね。」 「要するにエホバでしょ?輸血心配してるんでしょ?」 「他の病院だと手の施しようがないからうち来たんでしょ?わかるわ。」 「大丈夫,エホバかどうか関係ないから。エホバかどうか関係なく,このケースなら無輸血で手術すぐ終わらせるから。」 「大丈夫,すぐ直るよ。15分くらいで終わるからそこで待ってて。ちょっと待って

    『第11 名医との出会い・救命・劇的な回復』
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    めでたい。
  • 大阪市、1万2700件を感染者数に反映できず 処理能力を超過

    大阪市の松井一郎市長は3日、新型コロナウイルスの感染急増に伴い、政府の情報共有システムへの登録作業が遅れ、1月下旬から2月初旬にかけて1日当たり最大3千人程度を新規感染者数に反映できていなかったと明らかにした。反映できなかったのは8日間で計1万2700件に上る。保健所の処理能力を超過した感染者数の発生が主な原因。6日までに登録を終える予定だとしている。 システムは、感染者の情報を共有する「HER―SYS(ハーシス)」。市の発表によると、感染者の把握は医療機関による入力か、ファクスによる届け出で対応するが、ファクスでの届け出が多く、対応しきれなくなった。一時的なシステムの不具合も影響したという。 重症化リスクが高い感染者については、個別に対応し、入力作業の遅れによる影響はなかったとしている。 松井氏は記者団に「応援職員を確保して通常の倍の人員で対応している。入力が終了したものから大阪府の発表

    大阪市、1万2700件を感染者数に反映できず 処理能力を超過
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    明日は我が自治体。
  • 【経団連】三浦瑠麗氏「グラフで見る進次郎構文」を開発 【ピーク揃え芸人】

    リンク エキサイトニュース 三浦瑠麗氏の主張に医師から「意味がわからない」と苦言 オミ株「流行開始から収束までほぼ3か月」投稿が物議 (2022年2月1日) - エキサイトニュース 国際政治学者の三浦瑠麗氏が、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行から収束まで3か月を要するとするグラフを発表。ツイッター上で医師からツッコミが集まっている。​分科会に「素人の集まり」尾身会長らを猛批...

    【経団連】三浦瑠麗氏「グラフで見る進次郎構文」を開発 【ピーク揃え芸人】
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    ぬああ頭が
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    他が単に淘汰された。
  • 世界の株式発行6割減 1月、上場・増資の延期相次ぐ - 日本経済新聞

    世界的な株安が企業の資金調達にブレーキをかけている。1月のエクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)は金額ベースで前年同月に比べ6割減った。新規株式公開(IPO)や公募増資の延期が相次いでいる。米国など各国が金融引き締めに転じ、投資家の目線は厳しくなった。企業の設備投資が鈍れば景気にも影を落とす。金融情報会社リフィニティブによると、1月の世界の株式発行は431億ドル(4.9兆円)と前年同

    世界の株式発行6割減 1月、上場・増資の延期相次ぐ - 日本経済新聞
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    日経新聞は困りそう。いやネタが増えるからこれはこれで……?
  • 今の20代にとって「ウケる」「めっちゃ」「ぶっちゃけ」は古い言葉だという話「耳が痛い」「無理して若者言葉を使う必要はない」

    うなぎママ🍄 @unagi_mama_blog 「丁寧な暮らし」なんて無理!いつも時間に追われている2児(8歳・5歳)の母👦👧|インスタ万アカ2つ&ブログ運営中|ワーママを少しでも楽にするべく発信してます🕊 unagi-mama.com うなぎママ🍄 @unagi_mama_blog 30代以上のみなさん。 「ウケる」「めっちゃ」「ぶっちゃけ」 これ全部古い言葉だそうです… (20代のフォロワーさん達に聞いた) はぁ…明日からもう… 何も喋れない…🤣🤣🤣 ↑ちなみにこのような絵文字の連打も おばちゃんの特徴らしい🥺 2022-01-27 23:11:43 うなぎママ🍄 @unagi_mama_blog 20代の皆さんに教えてもらった言い換え ✔️ウケる→草、笑う、わろた ✔️めっちゃ→かなり、すごい ✔️ぶっちゃけ→正直 「めっちゃ」は20代でも使う人多かったので、 こ

    今の20代にとって「ウケる」「めっちゃ」「ぶっちゃけ」は古い言葉だという話「耳が痛い」「無理して若者言葉を使う必要はない」
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    10代とか高校生に聞かんの?
  • 中国の研究者が国際法で禁止された「人工子宮で胎児を育てる“ロボット乳母”」を開発 | 胎児の「ランク付け」も可能

    少子化の新たな打開策? 中国の研究者が、人工子宮内で成長する人間の胚をモニタリング、およびケアするための「ロボット乳母」を開発したと、1月31日、香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。 江蘇省東部にある蘇州医用生体工学研究所の研究者らが開発したのは、人工子宮内の胎芽(妊娠8週未満の胎児)を詳細に観察、記録し、二酸化炭素や栄養分、人工子宮内の環境などを自動で調整する人工知能システムだ。このシステムはまた、健康状態や発達の可能性をもとに、胎芽を「ランク付け」することもできるという。 この研究は12月、中国国内の学術誌「ジャーナル・オブ・バイオメディカル・エンジニアリング」で発表された。論文によれば、このシステムを使うことによって、胎児は女性の子宮よりも安全かつ効率的に成長することができる。このシステムはすでに、動物の胎芽を数多く育てているという。 2021年、中国出生率は建

    中国の研究者が国際法で禁止された「人工子宮で胎児を育てる“ロボット乳母”」を開発 | 胎児の「ランク付け」も可能
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    子が持てない両親の救世主たるか。あとはどう受精卵(胚)を調達することができるようになるか。
  • 有志連合軍、鬼ヶ島に限定豆空爆 負傷鬼多数の情報

    日米ほか8カ国からなる有志連合軍は3日早朝、瀬戸内海の鬼ヶ島の軍事施設に対し、ドローン(無人攻撃機)を使った限定豆空爆を行ったと発表した。同日未明、鬼側が土に侵攻する兆候を見せたことへの対抗措置。この攻撃で鬼側に多数の負傷者が出た模様だ。 作戦を指揮した桃岸太郎司令官によると、節分出兵の準備中だった鬼の待機施設16カ所を標的に、午前5時から6時にかけて3回に分けて豆空爆を実施。誘導型大豆ミサイルと誘導型落花生ミサイルをドローンから発射した。作戦は予定通り終了したという。 豆空爆の背景には、この数年高まっていた人間側と鬼側の緊張関係がある。 人間側は鬼と共に邪気を追い払うため、手を使った豆まきを長年行ってきた。しかし、長引く不景気やコロナ禍など邪気の滞留が続いていることから、有志連合に加わる日政府を中心に「日常を取り戻すには、拠地・鬼ヶ島に侵攻して鬼を根絶やしにしするしかない」という先

    有志連合軍、鬼ヶ島に限定豆空爆 負傷鬼多数の情報
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    大豆派と落花生派に配慮されている
  • 『第7 エホバの証人「医療機関連絡委員会」の実態』

    緊急輸血拒否ー現場では何が起こるのか エホバの証人信者による「緊急輸血拒否」の事案が起こった時,現場ではどのようなことが起こるのか,実際に自分自身が経験した事・そこから得た教訓について共有することを目的とするブログです。 私は,大学院時代に法医学を勉強したことがあり,普通の人よりも「人の死」のプロセスについて比較的正確な知識がありました。そんな自分には,母の死はもはや確実であろうと感じられました。 今はニコニコして話をしている母が,実際にはその体内で12時間程度に1g/dl単位で急速にヘモグロビンが失われているのなら,このあとそう時を経ずに意識を失い,そして二度と目を覚まさずに死ぬであろうと,覚悟をしました。 しかし同時に,まだ4時間程度の時間が残されていましたから,まさしく「一縷の望み」に賭け,このような状況でも高度な無輸血治療可能な医療機関を探す事に全力を傾けることにしました。とはいえ

    『第7 エホバの証人「医療機関連絡委員会」の実態』
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    続いてた。
  • 「1byteはなぜ10bitでなく8bitなのか」に即答できないのはIT素人」説を受けてベテランが「なぜ8bitに収束したのかわからん」と苦悩する世界

    SEライダー @Sys_Rider プロ野球好きのITコンサル。バイクネタは非常に稀です。 基的にIT系属性。 農業IoT、産業系基幹、行政系、エネルギー系、たまに金融系などなどアレコレPMやっていて近年はITコンサルに転向。徐々に経営側の知識得ながら資格取得目指す。 SEライダー @Sys_Rider 面談で未経験なのに経歴盛り盛り詐称を洗い出す究極の質問を編み出した。 「1byteは何故8bitなのか?」 「何故キリがいい10bitじゃなかったのか?」 これ即答出来る人に未経験はまずいない。 そしてしっかり基礎から学んでると即答出来る。 2022-02-01 07:16:51 SEライダー @Sys_Rider 今回の質問は、完璧な答えを望んではいません。 冒頭に言ったように『ITに興味あるか否か』を見るため、敢えてツッコミ所を持たせた質問を考えついたのでした。 もしITに興味がなく

    「1byteはなぜ10bitでなく8bitなのか」に即答できないのはIT素人」説を受けてベテランが「なぜ8bitに収束したのかわからん」と苦悩する世界
    AQMS
    AQMS 2022/02/03
    10ビットが1バイトになった世界では2の5乗を0-9、AーVを使って表現したのかね。