タグ

2006年4月8日のブックマーク (11件)

  • Bing

    「山へと続くシャマレル」モーリシャス共和国, モーリシャス島 -- Michele Falzone/Getty Images

  • 煩悩是道場 - "みんな"という名の幻想-それでも"僕ら"は"みんな"でいたい

    "みんな"という名の幻想-それでも"僕ら"は"みんな"でいたい 心理, weblog 題に入る前に昨日のエントリをもう少しだけ解説。 実験に参加した4人が全員、得た100円を寄付すると決めた場合、主催者がそれを倍にするので(100*4*2)/4=200円を手に入れることが出来てハッピーな筈ですが「でも、他の人が寄付をしないかもしれないよね」という心理が働く為、結果として山岸先生の調査によれば平均44円、私の調査では33円が平均値という結果が物語るように「他の人の事も少しは考えるけれども、自分の利益も確保しておきたい」という心理が数値として現れた結果だと思います。 実際問題として考えれば斯く言う私だって地球環境の事を心配しながらエアコンの効いた部屋で室内照明を使い、パソコンを使ってこのような役に立つんだか、立たないんだかわからんエントリーを書いて地球資源の無駄使いをしているわけですから人様

    AdYandW
    AdYandW 2006/04/08
    似たようなのに「常識」とか、「普通」とかがあると思う。説得力とかをもたせたいとか、自分だけじゃないということの証明として使われるのでしょうね…。まあ、何の証明にもなっていないんですけど…。
  • Blog向上委員会 | 開かれた世界へ

    そこに意味を見出せなくなった私は、書くことをやめた。読むことをやめた。閉じた世界から逃げたのだ。解決するすべを探ろうとせず、一目散に逃げ出したのだ。何もかも人の所為にして……。 閉じた世界に限界を感じたのなら自分から切り開いていけばいいとは、あのときの私は考えなかった。今だからこそ、と言う気はない。今になっても変わっていないからだ。 見てもらえれば勝ちである、という認識がある。何と勝負して、何に勝つのか皆目定かではないが、ブログで言えばアクセスさえしてくれたらいい、という、カウンターさえ回れば後は何もいらない、という何とも寂しく、寂しい? 人の価値観はこの際関係ないか。 中身が良ければ読んで貰えると思っていた時期が私にもあった。何を以ってして「良い」と判断するのか、自分ひとりの価値観で勝手に解釈し、勝手に沈んでいたあの頃だ。なぜアクセスしてもらえないのか、そんな自惚れに溺れてい

  • エントリをアップすることそのものが目的になっていないか、一歩立ち止まってみよう - 余暇の記録

    ブログを書き始めて3ヶ月も経てば、自然とアクセスの数が気になってくる。 はてブで自分のエントリがブクマされていないか淡い期待を抱きつつ、googleの検索窓に「id:自分のID」を放り込んで「http://d.hatena.ne.jp/自分のID/ の注目エントリー」を1日に2度はチェックしている自分がいる。 「何のために自分はブログを書いているか」目的が揺らいでいるように感じているなか、下記のエントリを興味深く読んだ。 自分自身の戒めとして、知らないことは知らないと書くし、あまり知らない分野について発言する時は、あらかじめこれは知らない人間による発言だと宣言しておき、推測であることを書いておくようにしてます。自分は知らないことはありませんよーという態度を取るつもりはないということです。 だから、自分の価値基準として、人がよく知らないことに関して謎の断言などをしている人に関しては評価が低

    エントリをアップすることそのものが目的になっていないか、一歩立ち止まってみよう - 余暇の記録
  • ブログの幸せ - Mugi2.0.1

    「ブログの幸せ」ってなんでしょう。アクセスが増えること?コメントをたくさんもらうこと?実りある議論をすること?はてブでたくさんブックマークされること?書きたいこと書いて憂さを晴らすこと? もう何年も昔,初めて自分のホームページ*1をWebにあげて…。自分がアクセスしたんじゃなくてカウンターが回ってた。ホームページのタイトルで検索にかかるようになった。 今にしてみれば,当たり前のような些細なことが,あのときはやけに嬉しかった。個人が世の中に発信できることが,とてもすごいことに思えた。誰とも知らない人に届くことが,とてもすごいことに思えた。 ただそれだけのことで,じゅうぶん幸せを感じてた。 ふと,そんなことを思い出しました。

    AdYandW
    AdYandW 2006/04/08
    確かに、初めはそう多くを求めてなかったな。まあ、ブログをどう扱うかでいっぱいいっぱいだっただけかもしれないけど…。
  • 考えてみれば - kmizusawaの日記

    ■考えてみれば 私は市民運動に関わっているわけではないし、市民講座などで勉強しているわけでもないし、学者・研究者・知識人といったものでもない。医療・教育・福祉関係の仕事をしているわけでもなければ、何かを企画立案する立場にあるわけでもないし、社会的影響力のある立場でもないし、身内や自分が著しく人権を侵害されたり戦わなければならないような状況に置かれているわけでもない。(こういった立場にあれば嫌でも「倫理」や「正義」の実現について考えざるを得なかったり義務として考えることが必要とされることは多いだろう) ただもう毎日、地味なところで決まったことをやってるだけで、仕事上の工夫以外は想像力などかけらも要らない(知性も個性もいらないかも)仕事をしている高所得者とはいえない不安定雇用の中年女性だ。 そんな私が何ゆえ、人のあり方だとか社会のあり方などに関して「考えないといけない」などと思って「考えてみる

  • ニュースを羅列することで個人のパーソナリティを表現できるって、かなり魅力的なことだ。: りんご塾の算数オリンピックとキッズBEE

    算数オリンピックとキッズBEE対策の塾、りんご塾 毎年メダリストを輩出 年中から小学校低学年の能力を最大限に引き出す 以前、「文学のペイパー」という記事を書いた。 いま、今日のニュースサイトの準備していてはじめてわかった。 まったくこのことと同じだった。 書くべきことは「感想文」ではなく「今の自分自身」だ。 もしかしたら誰かがどこかで書いているかも知れないが 私のニュースサイト論を少しだけ書こう。 「文学のペイパー」では文学作品の感想文を書くのではない。 今自分が考えていること、または自分自身であることを 小説や戯曲から引用して表現するものだ。 もしかしたら我々の書くものはすべて自己紹介であり自己の確認だ。 「私はこういう人間です」というのを様々な角度から書いているにすぎない。 そしてその手段の一つに「ニュースサイト」というものがある。 今日書かれたブログの記事などを羅列して コメントを書

    AdYandW
    AdYandW 2006/04/08
    方法が異なるだけで、サイトの文章は全て「自分表現」にすぎないということ。反応系に落ち着いた私はより「自分」が表に出る形を選んだってことか。
  • nyasoku.com

    AdYandW
    AdYandW 2006/04/08
    なんとなくマンガやラノベを読書っていうのには抵抗あるな。世間体とか気にしてそういうこともよくあるけどね。
  • あなたのblogを読みに来ている人はここにいる - 紅髪の小部屋

    ニュースサイトなどで知ったテキスト系ページなどで 思わず唸るような文章が載せてあると, 「ここは”お気に入り”に登録しておこう」となるのが私なのですが, まめに訪れるようになった頃に 『正直自分のblogを読みに来ている人がそれほどいるとも思えない』 ・・・などという内容の文章が掲載されたりして, 「待ってよ管理人さん!私が読みにきてるよ!アンタの文章好きだよ!」 ・・・などと心の叫びを上げたりすることがよくあります. こういうことがどうして起こるのでしょうか. 容易に想像できるのは,カウンターの回りが悪くて 一日に数回ぐらいしかカウントされていないがために, そう判断したということでしょう. ただ,私は「はてなダイアリー」を使っているせいで, 流行モノや人気作品のタイトルが日記にあがるとカウンターが 簡単に100カウントすることを知って以来, 単純には喜べなくなったので, そういうことを

    あなたのblogを読みに来ている人はここにいる - 紅髪の小部屋
  • 大して変わりばえのないもう一つの世界 - CONCORDE

    どこかのハイパーリンクをクリックして 「どこかのひどい話を憤る誰か」と一緒に怒りを覚えた数分後に、 どこかのハイパーリンクをクリックして 「かわいい画像」にほのぼの癒された数分後に、 どこかのハイパーリンクをクリックして 「感動物語のFLASHムービー」に抑え切れなくて泣いた数分後に、 どこかのハイパーリンクをクリックして 「ネタ書き込みのまとめ」にバカ笑いする。 ……心当たりが無いとでも? えてしてネットワーカー(死語?)ってのはテレビを始めとするマスコミ媒体のショー的演出(と、それを嬉々として見るような視聴者層)を小馬鹿にする態度を取りたがるものですが... こちら側もそれなりにワイドショー的。 やってることは大して変わるまい、 (時間的に)見られるはずもない番組をHDDにためこむように、 (時間的に)読めるはずもないエントリをソーシャルブックマークにためこんだりして。

    大して変わりばえのないもう一つの世界 - CONCORDE
  • http://jaiu.exblog.jp/2921795

    AdYandW
    AdYandW 2006/04/08
    プラス思考ってよく言われる割にその言葉の定義には揺らぎのようなものがある気がする。