タグ

昆布に関するAmanoJackのブックマーク (8)

  • だしがら昆布で☆コリコリお焼き | vege dining 野菜のごはん

    おせち作りでだしがら昆布がたまって困ってやしませんか? だしを取った後冷凍しておいてまとめて佃煮を作ったりもしますが、佃煮ってそんなたくさんべるものでもないですし、たまると持てあましがち。そんな時にはお焼きです! コリコリしていておいしいし、胡麻と合わせると香ばしくてナイス。ごはんのおかずに、お酒のお供に、お弁当にもいいですね。作り方は今日も簡単、コリコリお焼きのレシピをどうぞ♪ ☆材料:一人分☆ だしがらの昆布(細切り、またはみじん切りの状態で) 1/2カップ分 小麦粉 大さじ2 白胡麻 大さじ1/2 ごま油 適量 1 だしがらの昆布は細切りにし、軽く包丁で叩いて適当にみじん切りにしておきます。 2 1と小麦粉、白胡麻を混ぜてたねにします。 3 ごま油を熱して、2を一口大ずつ落とし、両面をこんがり焼き上げます。 出来ました♪ コリコリおいしい〜。酢醤油などにつけてべてもいいし、塩胡椒

    だしがら昆布で☆コリコリお焼き | vege dining 野菜のごはん
  • とろろこんぶと梅干しのクイックスープのレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング

    キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。

    とろろこんぶと梅干しのクイックスープのレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング
  • ポン酢の作り方・レシピ|鰹節 伏高

    お手製の「ポン酢」を作りませんか 鍋物には付き物の「ポン酢」、皆様のご家庭ではどうしてらっしゃいますか? 私が子供の頃、我が家の「ポン酢」は、べるときに自分で柑橘果汁(いわゆる「ポン酢」と云う名称で市販されている味のついていないタイプです)に醤油を混ぜて作っておりました。 一口に言うと「塩っぱくて」て「酸っぱい」だけの「ポン酢」でした。 たまの外で鍋をべると、そのお料理屋さんの「ポン酢」は旨いのなんの。 我が家の「ポン酢」とは大違いです。 「なんで家のは酸っぱいだけなんだろう?」 「べ物屋さんのはどうやって作っているのだろう?」 と、子供のくせにずっと疑問をもっておりました。 数年前、どうしても「あのべ物屋さんのおいしいポン酢」を自分で作りたくなりました。 聞くは一時の恥とばかり、お客さん(板前さん)何人かに聞きました。 例によって、十人十色の作り方でございましたが、シンプルで旨

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/08
    冷凍庫に絞ったゆず果汁を凍らせたのが眠ってるはずなので、いつか作る。/あ、めんつゆもいつか作ろうと思って忘れてる……
  • 和風梅肉だれ(だしがら昆布とかつお節) by ぬちぐすいー

    いつももったいないと思っていただしがらの利用法です。 酸味のある梅肉と合わせる事でさっぱりした夏の一品にぴったりです。 このレシピの生い立ち だしをとった後の昆布とかつお節を再利用したいと思い作ってみました。思った以上に味があり、色々なメニューに使えそうです。 いつももったいないと思っていただしがらの利用法です。 酸味のある梅肉と合わせる事でさっぱりした夏の一品にぴったりです。 このレシピの生い立ち だしをとった後の昆布とかつお節を再利用したいと思い作ってみました。思った以上に味があり、色々なメニューに使えそうです。

    和風梅肉だれ(だしがら昆布とかつお節) by ぬちぐすいー
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/07
    ↓と組み合わせればいいかも。
  • 04その他/電子レンジ2電子レンジで出汁をとる

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/05/01
    レンジで少量の出汁を取る
  • 出汁汁を作った後の鰹節や昆布のいい使い方は?

    出汁を取り終えた鰹節で、ふりかけができます。 よく水を切った鰹節を、ペーパータオル等の上に広げ、電子レンジにかけ、水分をとばします。 甘みの少ないふりかけを作るときは、少し水分を残した状態で皿に移し、しょうゆで味を調え、完全に乾燥するまで電子レンジにかけます(一度に乾燥しょうとしないで、1分おきくらいに様子を見てください) 完全に乾いてからからの状態になったら、袋に入れてもむようにして細かくしてください。 後は空き瓶に入れて、好みにより、いりゴマ、青のり、七味唐辛子を入れてできあがりです。 甘いふりかけを作るときは、なにも味付けをしないで、乾燥して細かくします。 細かくした鰹節を皿に移して、味醂、醤油で味付けをしてから、再度電子レンジで乾燥します。(味醂が入った分、焦げないように注意が必要です) 十分乾燥したらこれも瓶に入れて、好みにより、いりゴマ、青のり等を入れてできあがりです。 参考U

    出汁汁を作った後の鰹節や昆布のいい使い方は?
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/02/12
    出し殻の再利用。
  • 簡単つくだ煮 レシピ 斉藤 辰夫さん|みんなのきょうの料理

    斉藤 辰夫さん 大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。 その後、エコール辻東京で専任教授を務める。 枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基の和!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和の大事典200』『和英つき 和の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和』(NHK出版)など多数。 現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

    簡単つくだ煮 レシピ 斉藤 辰夫さん|みんなのきょうの料理
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/02/09
    出汁殻の再利用
  • だしをとった後の昆布のいい使い道発見しました!! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    過去トピでもたまにだしをとった後の昆布の活用法を募るものがありましたが だいたい佃煮や切って料理に入れる、などのアイデアが多かったように思います。 私は面倒くさがりで、わざわざ調味料を使って二人では消費しきれない佃煮を作るのは面倒、とり置いて料理に使うのもなー・・と ほとんど捨てていました・・(もったいない) でも、ノーカロリーで旨み成分、ミネラルたっぷりなこの素材を何とか活用したくて ふと思いついたのが水と一緒にミキサーにかけ、なんにでも足してしまうことでした!! 今の季節お鍋のベースとしてプラスしてもいいし(キムチ鍋も合いました) カレーやシチューなど洋風なものでも邪魔しません。 クリームソース系は試していませんが、ありかもしれないと思っています。 お味噌汁、スープにも入れてもとろみがついていいです。 何より手軽で簡単なのでぜひ、皆様やってみてください!! 過去トピにレス扱いにするとわ

    だしをとった後の昆布のいい使い道発見しました!! | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 1