タグ

2016年5月5日のブックマーク (5件)

  • ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?

    そういえば最近、ちきりん(伊賀泰代)のブログを読んでないなと、ふと気付いた。 Googelトレンドでちきりんを検索すると、 https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%22%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%93%22 こんな感じで、注目度が2011年11月をピークに下る一方だ。 はてぶのホッテントリでちきりんの日記を目にすることも減った気がする。 もう賞味期限切れなのかな。 自分はたしか2010年か2011年ぐらいにちきりんの日記を知って、その後著書も2冊ぐらい買って読んだ。 最初は発想が面白いと思ったり分析の切り口が鋭いと思ったりしたんだけど、ある時期から、ちきりん自身が主張する「自分のアタマで考える」が悪い方に出ているなという印象を持つようになった。 たまに自分(俺)がそこそこ知っている話題についてちきりんが論

    ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?
  • ロジャーズ氏:中国の商品先物市場、当局の投機抑制策は正しい

    ベテラン投資家でロジャーズ・ホールディングス会長を務めるジム・ロジャーズ氏は、中国の商品先物市場で活発化した投機的な取引に対し当局がとった措置は正しいと指摘、対処していなければ問題は蓄積されただろうと警告した。 シンガポールを拠点とするロジャーズ氏は電話インタビューで「中国は投機抑制と沈静化で最善の策をとっている」と評価。「いかなる市場でも行き過ぎた投機は問題を引き起こす。とりわけ自分が何をしているか理解していない人が多い場合はそうなるため、(中国政府の対応は)良かった」と語った。 中国では国内経済に安定化の兆しが見られたことをきっかけに投資家が商品先物市場に殺到、同市場の取引高は記録的な水準に達し、価格を押し上げた。この価格急騰で投機熱を冷まそうと、大連、上海、鄭州の各商品先物取引所は規則の厳格化や手数料引き上げ、取引時間短縮などの措置を打ち出した。 原題:Jim Rogers Says

    ロジャーズ氏:中国の商品先物市場、当局の投機抑制策は正しい
  • 日本って死んでたんだな

    製造業のメインフレーム(追記:メインフレームじゃなくて生産ラインでした)がPC-9800系をベースにしてくまれており、設備投資する費用がないために今でも、PC-9800のパーツに需要があるっていうのを聞いて 金がなくても、儲かる見込みがあったからガンガン設備投資できる余裕があった1980年代で製造業が止まってるっていう事実に愕然とした。 http://www.asahi.com/articles/ASJ5432RSJ54UEHF001.html http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A これって、日の製造業に設備投資して技術とか効率化をアップデートできる体力がなくなったってことで 技術力が痩せ始めてるってことなんだよな。 来なら、高給だったはずの派遣労働も自由化などいろいろな要

    日本って死んでたんだな
    Amrak
    Amrak 2016/05/05
    東京五輪はお葬式みたいなもん
  • 新潟の名物をとことん食べ歩き!米と海の幸と日本酒とラーメンだけじゃない、新潟市のオススメ20選 - ぐるなび みんなのごはん

    新潟県の県庁所在地である新潟市には、新潟中の美味しいモノが集まってきていると言っても過言ではありません。人口は80万人を超え、中部地方では名古屋市に次ぐ規模です。米どころであり、日海の新鮮な海の幸が身近にある新潟は、何と言ってもお米・お酒・お魚のイメージが大きいですが、それだけにはとどまらないご当地グルメで新潟市はあふれています。 そこで今回は、みんなのごはんで過去に取り上げた新潟市のグルメ記事をピックアップ。評判の良かったモノを厳選し、【オールジャンル】と【ラーメン編】に分けて整理しました。 関越自動車道や上越新幹線を利用すると新潟県は首都圏からは想像以上に近いところです。ぜひ美味しいお米やお酒、お魚と、それ以外の絶品グルメを味わってみてはいかがでしょうか。 1.【新潟市中央区】フタが閉まらないほどのボリューム!新潟名物「タレかつ丼」がハンパじゃない 2.【新潟市中央区】鶏肉の旨味ギッ

    新潟の名物をとことん食べ歩き!米と海の幸と日本酒とラーメンだけじゃない、新潟市のオススメ20選 - ぐるなび みんなのごはん
  • 達人生活ブログ | ダイソー|ダイソーホームページ

    節約術や家事情報に精通する節約アドバイザー 和田由貴(わだゆうき)先生が、ダイソーの商品を活用した節約術をご紹介します。なお「達人生活ブログ」は休止中です。