タグ

2006年2月9日のブックマーク (10件)

  • naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち

    梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラーの人たちがはてなブックマークの話をたくさんしてて、開発者がここにいるって言うのに開発者そっちのけで色々話してて、まあ最後に開発者から一言とかで呼ばれるだろうと思ったらそんなこともなくって。おまえらいい加減にしろと憤慨しました。いや、冗談です。 個人的には第二部の SNS の話で id:umedamochio にいじられる山岸さんが面白くてしょうがなかったんですが、ここは敢えて第一部の話に触れてみよう。 この ITmedia の記事の冒頭の一文にあるように、「ネットがマスメディアを飲み込むんだ」という見方に対して梅田さんが「いやいや、そんなに簡単にはいか

    naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち
    Aoba
    Aoba 2006/02/09
    Web屋とSI屋の文化の違い。「Webは産業を拡大再生産しないから怪しく見える」
  • モノーキ〜デバッグパターン

    デザインパターンを勉強していて、ふとデバッグにもパターンがあるよな。 と思って作ってみました。 これって、どこかに協力を仰ぎたいけど、誰に頼むんだ? (結果的に協力してもらいました。thanks XPMLの皆さん、lemonさん) 何かおもいついた方はこちらへメールか、掲示板へ プログラマ用セキュリティホールパターンってのが欲しいな 例えばSQL injectionとかいうセキュリティホール。 こんなの知らないと絶対やってしまう。 OSとかの設定ではなく、プログラマの設計において注意するセキュリティホールのパターンが欲しい。 集計などはやってもいいので、どこかで有志を募って集めてくれませんかね? ○デバッグパターンについて ・デバッグパターンとはプログラマから観測できる現象とそれに対する原因と対策をパターンとして登録したものです。中にはアンチパターンという、やってはいけないパターンも存在し

    Aoba
    Aoba 2006/02/09
    デバッグを行う上でのパターン&アンチパターン
  • トランザクションがないのに金になるシステム - アンカテ

    ライブドアの技術の話へのYamatoさんのコメント 我々はライブドアのポータル以上のシステムをいくつも見ることが出来ます。電話の交換機、気象予報システム、大企業のERPシステム、コンビニのPOS等、ライブドアが素人の集団では無い事に間違いはないでしょうが取り立てて技術が素晴らしいというレベルでもないと思います。 (中略) そう、システムの負荷限界を超えれば落ちるのは常識それはライブドアのサイトも同じ ただ、ライブドアのサイトはその負荷限界の設定値がその規模に対して高かったとそれだけにすぎません。 otsuneさんのコメント 「テレビでガンガン放映されているのに、あの手のポータルをアクセス不能にしないこと」ってのがどれだけ困難で、金だけではない技術が必要だ。ってのは、大規模Apacheサイト運営についてを見聞きした技術者には自明の話なのだけど。それがこのコメント欄に代表されるような「たんにコ

    トランザクションがないのに金になるシステム - アンカテ
    Aoba
    Aoba 2006/02/09
    負荷限界の有無からシステム全体を比較する視点
  • 100books's Wiki - Drinking Party Joke Wiki

    画像が入らないとみんなのらないかな? はじめのジョーク 「となりの客はよく柿う客だ」 あ、いや、これは早口だった。 女という存在の正体 #手始めにやってみまーす。女性という存在の正体について検証してみましょう。 女には金と時間がかかる、と仮定する。 Girl = Money × Time 時は金なり(Time is money) Time = Money よって Girl = Money × Money =(Moneyの二乗) 金は諸悪(evil)の根源(ルート)である。 Money = √Evil よって Girl = √Evil × √Evil =(Evilの平方根の二乗) ここに、恐るべき事実が証明された。 Girl = Evil 世の男性諸君、ご注意あれ。

    Aoba
    Aoba 2006/02/09
    Girl=Evil の証明。ちょっと面白い。
  • dhteumeuleu

    For my own disappearance:

    dhteumeuleu
  • livedoor

    1これが「よかれと思って」ウザイやつまめきちまめこニー... 2ひろゆき漫画喫茶ってホテルの上位互換ですよね?漫画読み放...オレ的ゲーム速報@... 3【悲報】水原一平さん、カジノの学校を中退していたWMWMWMWMWM...なんじぇいスタジア... 4日国民「賃金が増えないの!助けて!」国民民主党・玉木「ふ...ハムスター速報 5【画像】飲店員「すいません。チキン南蛮とチキンカツを間違...はちま起稿 6内定辞退したら「わかった。もしよかったらいつでも戻って来て...不思議.net - 5ch(2... 7【悲報】カンニング→自殺アルファルファモザ... 8バレンタインの苦い思い出【47】ヤゴヴのマンガ劇場 9【れいわ信者】元れいわ新選組ボランティア「山太郎を支持す...痛いニュース(ノ∀`... 10【値上げ】5月電気代、大手全社値上がり政府の再エネ賦課金引...ツイッター速

    livedoor
    Aoba
    Aoba 2006/02/09
  • スラッシュドット ジャパン | バグを発見する典型的なやり方ってありますか?

    あるAnonymous Coward曰く、"Mu: 経由で、「w3mのデバッグの記録」というのを読んだ。 w3mのバグを修正した時の記録です。バグ修正のケーススタディ的な物があると有用かなと思ったので、公開します。 バグの発見方法 * なにはともあれ、ktrace * fstatでオープンしているファイルの状態を見る * w3mのソースからgzipの処理部を探す * pcloseが呼ばれているのかを検証 * pcloseではクローズできないpipeがある? * pipeをオープンする方法は、popenだけではない 時々、じっとログを眺めていたかと思うと「キター」とかいってバグを発見するヒトもいるのですが、みなさんはバグを発見するための定石などありますか?聞いてみたいです。"

    Aoba
    Aoba 2006/02/09
  • 機械は人狼を見つけられるかな - 兼雑記

    http://shinh.skr.jp/expwolf/ スパムフィルタの要領で作った人狼を探すプログラムです。新四国のURLを適当に放り込んでください。 http://shinh.skr.jp/expwolf/?q=http%3A%2F%2Fmshe.skr.jp%2Flog_591_3.html んでもって、「情報」のところのページのURLを放り込むとその村全体を評価してくれます。「情報」のページに結果が出ていたらその結果を [] 内に表示します。 http://shinh.skr.jp/expwolf/?q=http%3A%2F%2Fmshe.skr.jp%2Flog_591_info.html この村は人狼吊れなくて狼勝利のようですが、この予測装置は正解を当てています。もちろん白ログしか見てません。 たぶん進行中の村でもオケです。後述しますが、データはたく国654村以前から取得した

    機械は人狼を見つけられるかな - 兼雑記
    Aoba
    Aoba 2006/02/09
    ベイジアンフィルタによる人狼推測プログラム、これ自分が作りたかった…
  • script.aculo.usを使ったドラッグ&ドロップなショッピングサイトのサンプル:phpspot開発日誌

    CyberDummy - script.aculo.us php Cart Demo Drag products to the cart to fill it script.aculo.usを使ったドラッグ&ドロップなショッピングサイトのサンプル。 商品データをセッションに保持するように作られています。 ソースが公開されているので、興味のある方は覗いてみましょう。 phpソース

    Aoba
    Aoba 2006/02/09
  • おれはおまえのパパじゃない - ネットコミュニティ形成とリセット観

    アルファブロガーの皆さんとかどうなのか知りませんけど、俺ぐらいのもんになるともうなんていうかモヤかかりまくり。視界ぼんやり。何を考えてもはっきりした結論が出ず、堂々巡りを繰り返し、なんなら過去にさんざっぱら語りつくされたよしなしごとをまたかよって感じで蒸し返して、以前よりひどい着地点に持っていったりとかそんなことばっかしですよ正味の話。というかそういうごにょごにょしたもやもやした何事かをうろんに言語化するのが俺の使命であり、いや使命じゃなくて趣味でしたごめんなさい。 はてなという「場」があって、そこに参入してきた人たちそれぞれにはてな経験値というものを設定すると、大体同レベルにある人たちが寄り集まるわけで、一旦そこで「コミュニティ」が形成されてしまうと違ったレベルの人たちとの交流が不活性化して、コミュニティ内部での経験値のやりとりに収束していくっていう、なんかそんなのあるじゃないですか。じ

    おれはおまえのパパじゃない - ネットコミュニティ形成とリセット観
    Aoba
    Aoba 2006/02/09
    ちょっとなにかピンと来るものがある。なんだろうこのテキスト…。自分はこのテキストになにを嗅ぎ取ったんだろう。