タグ

2006年6月19日のブックマーク (9件)

  • ネットバブルはまだ始まっていない

    昨年1年間でベンチャー企業向けの投資ファンドは大きく増加しました。それらのファンドの設立背景には金余り現象、リスクマネーの増大ということと同時に、Web2.0的なインターネット関連企業への投資をドンドン増やしていこうとするファンド側の目論見もあったはずです。それは、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービスなどコミュニティ、コミュニケーション系の素人にも分かりやすい新たなウェブサービスが定着してきたことで拍車を掛けたと思われます。 去年1年間は日経平均は約40%上昇し、そしてWeb2.0ブームの到来。イケイケドンドンの雰囲気の中、インターネット関連ベンチャー企業への投資熱が再度ヒートアップしてきました。 しかし、そこに勃発した2006年1月のライブドア事件。そして6月の村上ファンド代表の村上氏の逮捕劇、そして乱高下する日の株式市場。そんな流れの中、一時はネットベンチャー企業への投資に傾倒

    ネットバブルはまだ始まっていない
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルがイノベーションを生む秘訣

    解説はまたいずれ、ということで、今日は原文の紹介のみ。 Business Week 6/19/2006号に、 「Marissa Mayer's 9 Notions Of Innovation」という一覧表が出ている。ネット上では、 http://www.businessweek.com/magazine/toc/06_25/B39890625innovation.htm の中のSlide Showで、ちょっと読みにくいので、ここにまとめておいた。グーグルがイノベーションを生むための9箇条は以下の通り。 (1) Ideas come from everywhere Google expects everyone to innovate, even the finance team (2) Share everything you can Every idea, every project,

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルがイノベーションを生む秘訣
    Aoba
    Aoba 2006/06/19
  • perl - HateBinarySearch : 404 Blog Not Found

    2006年06月18日02:40 カテゴリLightweight Languages perl - HateBinarySearch どうせなら自動化したい、というわけで自動化してみた。 laiso(2006-06-17) 例えばhttp://fragments.g.hatena.ne.jp/はhttp://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://fragments.g.hatena.ne.jp/&of=11200 なので、現在(2006/06/17 21:14)は「11200 + 1」で被ブックマーク数値は11201 bmというわけである使い方はこんな。 % perl hatebinserch.pl http://blog.livedoor.jp/dankogai/ of=819200 at hatebinserch.pl line 25. of=4

    Aoba
    Aoba 2006/06/19
    新着ブックマークの末尾を参照することで、はてブ寄り値を算出する
  • Web2.0であなたが変わる : 404 Blog Not Found

    2006年06月19日00:10 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere Web2.0であなたが変わる 日到着。ただちに読了。 Web2.0でビジネスが変わる 神田敏晶 これ、もっとふさわしかったタイトルは「Web 2.0であなたが変わる」ではないか。 「グーグル Google-既存のビジネスを破壊する」風に言えば、「すべてを試していく」のが神田氏のスタンスなのだから。 書は、日におけるGoogle論としては、「ウェブ進化論」、「グーグル Google-既存のビジネスを破壊する」を残りとする「三部作」のトリをつとめるにふさわしい作品になっている」 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく 「ウェブ進化論」が、「『あちら側』から『こちら側』へのメッセージ」であるならば、書は「『あちら側』にも『こちら側』にも属さない一ジャーナリストによる、『あちら側』がも

    Web2.0であなたが変わる : 404 Blog Not Found
    Aoba
    Aoba 2006/06/19
    Permalinkの数だけ主観が存在し、それらが相互作用するのがWeb2.0なのだ
  • 自動追尾するモーショントラッキング・スポットライト「ACCESS」

    公共の場で歩いている人を自動追尾するスポットライトがあるとどうなるのかな~という実験アートです。 以下、そのムービーとオマケムービー。 YouTube - Real World Motion Tracking Part 2 https://www.youtube.com/watch?v=dftzq8zIPR0 どういう原理で動いているのかがよく分かるムービー。 YouTube - Real World Motion Tracking https://www.youtube.com/watch?v=kMZL9DHeIwI なお、こちらは全自動で追尾する銃。 Sentry Gun 狙いを付けられて撃たれるムービー http://www.usmechatronics.com/old_page/small/test2.wmv

    自動追尾するモーショントラッキング・スポットライト「ACCESS」
    Aoba
    Aoba 2006/06/19
  • 竹内薫の科学コラム 第2回

    Aoba
    Aoba 2006/06/19
    認知科学、3以上の概念が存在しない民族の話
  • シュレーディンガーの猫 - Wikipedia

    この項目では、思考実験について説明しています。Brian the Sunのアルバムについては「シュレディンガーの (Brian the Sunのアルバム)」をご覧ください。 シュレーディンガーの(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーのとも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した、を使った思考実験。この思考実験は、物理学的実在の量子力学的記述が不完全であると説明するために用いられた。 シュレーディンガーは、EPR論文を補足する論文の中で、観測されない限り重ね合わせであるとして記述すると、巨視系の状態が"状態見分けの原理"(巨視的な観測をすれば区別できる巨視系の諸状態は、観測の有無にかかわらず区別できるとする原理)を満たさないことを示す具体例として、この思考実験を用いた[1]。 前史・背景[編集]

    シュレーディンガーの猫 - Wikipedia
  • 分裂勘違い君劇場 シュレーディンガー

    実に360人もの人がブックマークしたシュレーディンガーのの核心という記事が、なぜピントずれのトンデモ記事なのかを、専門用語を一切使わずに説明してみます。文系の人どころか、中学生にもシュレディンガーのの核心がわかるように 説明してみます。*1 量子とは何か よく、「電子や光は、粒子でも波でもなく、量子なのだ」と言われます。 でも、この量子って、「何」なんでしょう? 一般人の生活感覚からすると、量子というのは、あらゆる異質なものの中で、もっとも異質なものです。 どのくらい異質かというと、あまりに異質すぎて、僕たちが日常知っているいかなるものとも、少しも似ているところが無いほどです。 だから、「量子というのは、要するに○○みたいなものだ」ということは出来ません。 だって何にも似ていないんだもの。 量子とは、日常知っている何かに例えて説明することができない「何か」なんです。 いや、もっというと

    分裂勘違い君劇場 シュレーディンガー
  • メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    その他 2024.6.2 Sun 12:30 「なんでこれ、会社がOK出したんですか!?」小室瑛莉子アナ、バズらせ動画に悲鳴 『深夜のハチミツ!!Bee the top』(フジテレビ系)が2日25時から放送される。 その他 2024.5.22 Wed 16:23 優れたプロモーションを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」投票受付スタート!PR ケーブルテレビ事業者による優れたプロモーションなどを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」 が実施される。 ガジェット・ツール 2024.5.20 Mon 20:17 完成度高い!Androidタブレットのイメージが変わる!Galaxy Tab S9/S9 FEをチェック 今回はAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 Series」を実際に使ってみて感じたことをレポー

    メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)