タグ

2006年9月7日のブックマーク (14件)

  • 予測市場とオンラインゲーム:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    先日の総選挙に関わって、総選挙はてなを予測市場のケースとして取り上げたいと考えていたのだが、頭の中を整理しているうちに今日に至ってしまった。 という前置きはさておき、H-Yamaguchi.netの山口さんが「「市場」というゲーム」というエントリでMMOG(多人数参加型ゲーム)と予測市場の類似性について指摘している。触発される形でまとめてみたい。予測市場も含めて、情報資主義というテーマでしばしば意見交換の相手をさせて頂いている。 来は一度”そもそも予測市場とは?”というところから入る方が綺麗ではあるが、また追々。 予測市場のゲーム性 詳しくはお読み頂きたいが、 使われる通貨単位は仮想のもので、なんらかの意味で実体的な価値を持つものもあるが、直接現実通貨とはつながっていない。したがって参加者のうちの少なからぬ部分は、一般的な意味での利益動機ではなく、どちらかというと「楽しみ」のために

  • 「市場」というゲーム - H-Yamaguchi.net

    予測市場に関心をお持ちの方の中には、このサイトをよく訪れていただいている方がけっこういる。「読んでるぞ」といったお声がけをいただくことがあってわかるのだが、さまざまな分野の方がいる。ところが、不思議なことに(実に不思議なことだと思うのだ)、ゲーム業界の方からは、(ほんのわずか例外はあるが、だいたいにおいて)ほとんど反応がない。もちろん、お気づきの方もたくさんいらっしゃるとは思うのだが。 というわけで、少々「挑発」してみようと思う。わざとらしく、高飛車に。 なぜ気づかないのか。予測市場はMMOGだということに。 このサイトでは、いつもは注釈をつけずにこのことばを使っているが、今回はつけておく。「MMOG」とは「多人数参加型ゲーム」(Massively-Multiplayer Game)を意味する。よく「MMORPG」というのも出てくるが、こちらは「多人数参加型ロールプレイングゲーム」だ。わざ

    「市場」というゲーム - H-Yamaguchi.net
  • 人工市場入門 Introduction to Artificial Market Studies

    Next: はじめに 人工市場入門 Introduction to Artificial Market Studies 和泉 潔 電子技術総合研究所 情報科学部, さきがけ研究21研究員 Kiyoshi Izumi Information Science Div., ETL and PRESTO, JST. kiyoshi@etl.go.jp, http://www.etl.go.jp/ kiyoshi 植田 一博 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 Kazuhiro Ueda Interfaculty Initiative of Information Studies, Univ. of Tokyo ueda@gould.c.u-tokyo.ac.jp Abstract: In this paper we introduced artificial market studies,

  • ここギコ!: Locapointのリンク自動生成JavascriptがGoogle Maps以外にも対応

    Posted by nene2001 at 02:20 / Tag(Edit): locapoint / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 以前のエントリ、 位置情報を簡易に示す仕様「Locapoint」、格始動! ロカポ表記をGoogle Mapsへのリンクに置き換えてくれるJavascriptも用意されています。 HTMLのヘッダーに <script src="http://www.locapoint.com/common/lpautolinkify.1.js" type="text/javascript"> </script>   と書いてインクルードしておくだけで、そのページ内のロカポが全てGoogleMapへのリンクへと変更されます。 これで、ロカポを知らない人にも、ロカポを使った場所のナビ

    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    LocapointをJavaScriptで各種地図サービスに対応
  • suVeneのあれ: はてブのほっとエントリーについて(パーソナライズする為に必要なもの)

    2006年08月21日 はてブのほっとエントリーについて(パーソナライズする為に必要なもの) 最近のはてブ界での話題として、ソーシャルブックマークの衆愚化について議論されていたりされてなかったりする。 その中で面白い記事を見つけた。 FIFTH EDITION: はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね? これは、ほっとエントリーを経済に、ブックマーク数を株価の価格に見立てて、現在のほっとエントリーに対する足りない部分の分析を行っている。 前提としては以下のようになる。 まず、株式市場の話になるんだけど、株式市場で銘柄を判断する方法には、単純化すると二つしかない。 クォリティトレードとポピュラリティトレードね。 ・・・ 略 ・・・ クォリティトレードとは、株来の価値を見抜いて投資する人で市場の価格形成を安定化させる作用を及ぼす。 一方で、ポピュラリティトレードとは、いわゆるケインズ

    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    パーソナライズはユーザーのリソースでやろうよ、で、その元ネタははてなさん提供してよ、と言いたいなぁ。
  • はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね?

    はてブは民主主義の投票ってこと? page popularity と page quality page popularity と page quality と randomness (PageRank 編) コンピュータのおすすめ ちょっとはてBのことで面白いと思ったことがあるんで、日はそれについて。↑の議論の尻馬。 昨日から妙に調子がいいので、一気に書いてしまおう。カキフライのおかげかなー。 結論は、題名のとおりなんだけど、まぁ、それについて。 で、なんだけど、まず、株式市場の話になるんだけど、株式市場で銘柄を判断する方法には、単純化すると二つしかない。 クォリティトレードとポピュラリティトレードね。 で、それぞれで、投資法が違うんだけど、違いを述べておくと、 クォリティトレードとは、株来の価値を見抜いて投資する人で市場の価格形成を安定化させる作用を及ぼす。 一方で、ポピュラリティ

    はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね?
    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    はてブに売り買いを適用するのが良いのかどうか…利己的な動機をどうやって煽れるかだよな。リアルマネートレードかな?
  • ブロガー株取引 - ARTIFACT@はてブロ

    九尾のネコ鞭 - はてな株取引ってのはどうだろう。 http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20060821#p1 ブロガーは、自分のブログの株を発行できる。IPO時には、希望者によるブックビルディングを行ってプライシングする。もちろん払い込みは、はてなポイントで。 これなんだけど、kimagureさんが、ネット言論でやるというアイデアを以前出していたのを思い出した。maroyakasaさんのアイデアのいいところは、ブロガー自身が株を発行できるところか。 そこで格付け機関の登場である。そのブログが突然休止するリスクをAAAからCで教えてくれるサービスである。「今期は注目アニメが多いので、アニメ批評の多いこのブログはBBB-からAA+に格上げ」とか「温泉卵と半熟卵を間違えたのでAA+からCCへ格下げ」だとか。 「リストカットしたのでA+からCへ格下げ。近日中にログ全

    ブロガー株取引 - ARTIFACT@はてブロ
    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    予測市場を現実にするときにちょっと考える。評価者のモチベーションはポイントの上昇だけで良いのか?とか。
  • はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに - 煩悩是道場

    はてブおまえらどんだけ他人に頼ってるんだよ。おまえらが欲しい情報「だけ」を自動的にかき集める為にはてなブックマークがあるわけじゃない。 オレはおまえらの為にブックマークしているわけじゃない。被お気に入り146のオレが言うんだから間違いない。オレはオレの為にウエブクリップをしているだけだ。オレがクリップした情報が気に入らないなら、オレをお気に入りから外せ。おまえらがオレのクリップした情報をどう使おうがオレには関係ない。使ってくれるのは構わないし、それでおまえらが豊かになるんだったらオレも嬉しい。でも勘違いしないでくれ。オレはオレの為にウエブクリップをしている「だけ」なんだ。 GIGAZINEがホッテントリに一杯上がっていてウザい?寝言こいてんじゃねーよ。そうゆうのをGIGAZINEに対する嫉妬っていうんだよ。GIGAZINEの代わりに自分が書いたブログエントリがホッテントリに入れば良いのにっ

    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    Crowdsって利己的な活動の集合体であることとか、人間が動いているのだということとか、忘れがちだけど忘れちゃダメだと思った。自分向けの情報は自分のリソースで選別しなさいよ、と。
  • RubyForge: AP4R: Project Info

    Using AP4R, Asynchronous Processing for Ruby, we can cut down turn-around-time of web applications by queuing, or can utilize more machine power by load-balancing. AP4R nicely ties with your Ruby on Rails applications. Development Status: 3 - Alpha Environment: Console (Text Based) Intended Audience: Developers License: MIT/X Consortium License Natural Language: English Operating System: OS Inde

    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    非同期メッセージング
  • marumushi.com | projects

    Update: Jan 20, 2012 My appologies for not updating this site lately. Flipboard has been keeping me a little busy. I'll try to work something out here soon, but in the meantime, you might want to say hello on Twitter, browse through a few photos here or peek into what it is like designing Flipboard. Marcos Weskamp is a Design Engineer who has a deep interest in playing with and visualizing lots of

    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    Newsの注目度合いを領地で視覚的に表示
  • ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始

    ボーランドが伝統あるTurboブランドの復活として、Turbo Delphi for Win32、Turbo Delphi for .NET、Turbo C++、そしてTurbo C#のTurbo Explorer版の無料提供を日から始めました。ちゃんと日語版も用意されています。 ダウンロード手順は以下の通り。 ボーランド デベロッパーツールズグループ、伝統あるTurboブランドの復活を発表 Turbo Explorer Downloads:Download your free copy of Turbo Explorer today! まずはTurbo Downloadsのページにアクセス。 ダウンロードしたいソフトウェアのリンクをまずはクリック 「New User」をクリック 必要事項を入力していきます。大体このスクリーンショットの通りで大丈夫です。「Register」をクリック

    ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始
    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    Delphiとか無料で
  • 404 Blog Not Found:ソースを貼付ける50の方法

    2006年09月06日16:15 カテゴリLightweight Languages ソースを貼付ける50の方法 いえ、50もありません。Paul Simonの歌のもじりです、はい。ちなみに6曲目。いいんです。Paul Simonだって50も紹介してないんですから。 i d e a * i d e a - ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻 昨日のJavascriptの記事を書いていて思ったのですが、みなさんコードをブログに貼り付けるときってどうしているんですかね。<textarea>で囲む 身も蓋もないけど、一番実用性が高いのがこの方法かも知れません。 HTMLの精神からいくととんでもなく堕落した方法ですが、 コピペがしやすい たいていのブラウザーで、いちいちソース中のtagを実体参照化しなくてもちゃんとrenderされる という実においしい特典があります。実は一つ前のentryで

    404 Blog Not Found:ソースを貼付ける50の方法
    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    ソースコードをWebページに貼り付ける
  • javascript - youtube selector + 勝手に添削 : 404 Blog Not Found

    2006年09月06日15:15 カテゴリLightweight Languages javascript - youtube selector + 勝手に添削 たつをさんのYouTube plugin 4 charlowにインスパイヤされて、こんなの作ってみた。 [を] YouTubeプラグイン ## YouTube # usage: {{youtube('ID', 'size:1<2<3<4<5(default)<6<7<...')}} # Ex. {{youtube("e9-L68H0AHU", 2)}} sub youtube { my ($id, $size) = @_; $size = 5 if (not defined $size or $size < 1); my $url = "http://www.youtube.com/v/$id"; my ($w, $h) = (8

    javascript - youtube selector + 勝手に添削 : 404 Blog Not Found
    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    添削がちょっと気になるのでアレ
  • Gluttonous : Guide: Things You Shouldn't Be Doing In Rails

    Koz recently checked code into core that kicks and screams all the way home if you’re using deprecated methods or instance variables. In honor of this I’ve decided to give you a list of things I still see over and over in Rails code that you really shouldn’t be doing anymore. Really. Trust me on this. Update: There’s been enough controversy over this article that I’ve responded.Accessing Instance

    Aoba
    Aoba 2006/09/07
    Rails使うときにやっちゃいけないこと。英語…読むの体力使う…