タグ

2008年12月9日のブックマーク (11件)

  • [欧州のアジア人 (1)] 松井大輔 感覚という名の武器。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    ──『フランスフットボール』で、「松井の移籍は失敗だった」と書かれていて、松井大輔が、日人選手が、これほど注目を集めているんだと、少し驚きも感じました。 「自分で言うのも変だけど、俺みたいに『どんなプレーをするのかわからない』という意外性のある選手が、今のフランスリーグには少ないから、他のチームのサポーターからも声援をもらうこともあるよ。『ユニフォームを濡らせ』って。試合で汗をかいて、頑張れという意味なんだけどね」 少し照れくさそうに、それでも誇らしげに話す松井。プラティニやジダンを産んだフランスサッカー界だが、最近はファンタジスタが少ない。だからこそ、松井の高いテクニックや意表をついたプレーはフランスのサッカーファンを喜ばせるのだろう。 松井が描く日本代表の 理想の攻撃スタイル。 世界のサッカー界は今、テクニックよりもフィジカル重視の流れにあると言われている。パワーとス

    Aoba
    Aoba 2008/12/09
    自分の役割と必要なことを論理でなく感覚で知っている
  • Bloomberg/ドバイに投資家ソッポ 信用危機、不動産バブルはじける:FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ドバイの物件広告は、まるで不動産市場の死亡記事のようだ。数カ月前までは、世界規模の信用危機などどこ吹く風、といった様子だったのに。 「セバ」と名乗る、52歳のトルコ人投資家が、そんな広告を見せてくれた。UAE(アラブ首長国連邦)で最も発行部数が多いガルフ・ニュースの11月25日付に載った10件分。けばけばしい黄色が目立ち、キャッチコピーは「オーナー直売、出血大セール!」。「セバ」によれば、かつては4、5件の不動産を購入し、それを翌日、売りに出せば、5%程度の差益を得ることができた。 ◆永遠の経済崩れる 信用危機と原油価格急落で海外投資家が資産を投げ売りし、世界最高層のビル、世界最高級のホテル、世界最大の人工島を誇るドバイの不動産バブルははじけ飛んだ。こうしてペルシャ湾地域の金融と観光の拠点を築いて、いつまでも続く経済体制を構築するというドバイの夢は打ち砕かれ、石油資源に恵まれた

    Aoba
    Aoba 2008/12/09
    高いネタだったな↓砂上の楼閣
  • 灼熱のアフリカを潤す「植物スプリンクラー」(1) | WIRED VISION

    灼熱のアフリカを潤す「植物スプリンクラー」(1) 2008年12月 4日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 糧不足に苦しむ途上国は乾燥地域にあることが多く、高度な灌漑インフラも導入できずにいる。こういう状況に救いをもたらす可能性を秘めた技術が、名古屋大学の矢野勝也助教、および関谷信人氏の開発した「植物スプリンクラー」だ。今まであまり知られていなかった植物の生態を利用することで、安価に効果的な灌漑を実現できるという。矢野勝也助教に同技術の詳細をお聞きした。 マメ科の植物。キマメ(樹豆)という名称は、茎や枝が木のようになることから名付けられた。 植物の根は水を放出していた ──植物スプリンクラーという灌漑技術を研究されているということですが、これはどのようなものなのですか? キマメや牧草の多くは深

  • オプティミズムは亡びるのか - 「日本語が亡びるとき」を読んで考えた(3) - 08th Grade Syndrome

    「日語が亡びるとき」について一連のエントリを書いている最中でしたが、梅田さんと水村さんの対談が新潮1月号に掲載されたので読んでみました。 告知のエントリは見事にネガコメ一色に染まっていますが*1、僕にはそんなことよりも対談の内容の方がよっぽどショッキングでしたよ。 梅田さんの著書「ウェブ進化論 」、「ウェブ時代をゆく」 、「ウェブ時代 5つの定理」 の三部作はいずれも希望に溢れ、人をエンパワー*2する力を持つだったと思います。一方水村さんの「日語が亡びるとき」には切実な問題提起こそありましたが、未来への希望といった要素は皆無です。むしろ自らの緩慢な死を受け入れた末期の姿勢に近いものでした。 僕には両者の著書に現れた姿勢の違いは興味深く、水村さんの問題提起に対して梅田さんのオプティミズムはどのような回答を見せるのか、期待していました。 とばかりに。 しかし、この対談で梅田さんが口にした

    Aoba
    Aoba 2008/12/09
    日本語インターネット圏では絶望が支配的になるとしたら…希望の集中が起こるから、やることやって希望を見せられる人達にとっては絶大なるチャンスなのかも。
  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 8イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 20

    CNET Japan
    Aoba
    Aoba 2008/12/09
    表面上の共感強制は何がきっかけで生まれるのか?/生産者が成果物を持ち寄るコミュニティなら「黙って作れ」「作ったもん見せろ」になって殺伐として素敵か。
  • Amazon Web Serviceから無料で利用できる巨大データセットが公開される

    Amazonは以前に予告していた公開データセット(Public Data Set)ウェブサービスを今晩(米国時間12/4)ローンチした。このプロジェクトはデベロッパーや研究機関、大学、企業などがAmazonに対して、国勢調査や遺伝子などの(秘密でない)大量のデータをアップロードし、他のユーザーが独自のAWSAmazonWeb Service)で利用できるようにしようというもの。Amazonは、「人間の遺伝子情報やアメリカの国勢調査の結果のような巨大なデータは、探し出してダウンロードするのに何時間もかかり、デベロッパーがカスタマイズして利用する際に大きな負担になっている。これを、デベロッパーが数分で独自のサービスに利用することができるよう、Amazonが無料でホストして提供する」と述べていた。日公開されたデータセットには、注釈付の人間の遺伝子情報、化学物質の構造に関する公開データベース、

  • [CG]音を形にした指輪はいかが

    のクールな宝飾デザイナーSakurako Shimizu。彼女はソフトを使って現実の音から波形を取り込み、レーザー光線で銀に刻み込む。まさに音を形にするのだ。作品は指輪に限らない。ネックレス、ブローチ、イアリングなどさまざまだ。 波形を抽出すれば(やり方を知っていればという話だが)、音を聞くことさえできる。なんともクールですごいデザイナーが日にはいるじゃないか。 [原文へ] (翻訳:shiro)

    Aoba
    Aoba 2008/12/09
  • 映画「サマーウォーズ」公式サイト

    旧い世界と最新の世界の最も美しい映像が ロマンチックに合体した細田監督の新境地。 筒井康隆(小説家) デビュー以来、ずっとファンだった女優・富司純子さんが新境地を見せている。これぞ物の“芝居”だった。 これを聴くためだけでも、一見の価値がある。 鈴木敏夫(スタジオジブリ・プロデューサー) 「へたれ君」が頑張って成長する物語は、何でこんなにぐっと来るんでしょう。 しかも、「夏休み」「あこがれの先輩」「田舎と超ハイテク」。もう大好物だらけです。 こんな気持ちにさせられるとは……日のアニメーション、恐るべしです。 山崎貴(『ALWAYS 三丁目の夕日』監督)

  • 一流の研究者のマネージメント、21の鉄則 | Lifehacking.jp

    一流の研究者の「先生」がいつも懐かしく語る、先生のさらに上のボスの話があります。戦後間もない時代に、学位を取ったばかりの先生を見いだしてアメリカに引き抜き、自由に研究をすることを許した、これまた伝説的な研究者です。先生はいいます: 「年度が終わる頃になると、彼は私に『今年お前が使ったコンピュータの利用料だ』とレシートを渡してくれたものです。年に2億円は使っていたでしょうか!」 これはケネディ大統領時代の話ですので、当時としては今以上に大変な金額です。当時世界にいくつも存在しない最新のコンピュータを、先生は独占的に利用でき、そのおかげで輝かしい業績が次から次へと生まれたのでした。 「しかしボスは一言も文句を言わないんですな。予算をとってくるのは自分の仕事。お前たちは研究をしろ、というわけでした。今の私がいるのも、あの人のおかげですな!」 科学者の世界も、お金と、権力と、事務作業と無縁ではいら

  • perl の Win32::GuiTest モジュールを使ってみる。 - IT戦記

    はじめに 久々の perl。突っ込まれるのを期待しつつやってみます。 準備 Strawberry Perl for Windows をインストール PATH を通して、コマンドプロンプトを起動して、 > cpan -i Win32::GuiTestでおk。 何から始めよう IE8 をどこまで操作できるかやってみる。 IE8 を起動 use strict; use warnings; use utf8; system('explorer http://www.google.co.jp/'); おおお。 IE8 のウィンドウハンドルを取得 use strict; use warnings; use utf8; use Data::Dumper; use Win32::GuiTest qw(:ALL); # これをやっておかないと中で shift-jis 前提で扱われるみたい UnicodeSe

    perl の Win32::GuiTest モジュールを使ってみる。 - IT戦記
    Aoba
    Aoba 2008/12/09
  • ブラウザで X86 のマシン語を動かす! Google 謹製 Native Client をさっそく試してみる - IT戦記

    はじめに Google から、非常に面白そうなソフトウェアがリリースされました! その名も Native Client なんとブラウザ上で X86 のバイナリを動かしてしまうそうです。 これはすごい! さっそく試してみたいと思います。その過程を逐次更新していきます。 自分が試したときの環境 自分が試す環境は、以下の通りです。 Mac OS X Xcode の gcc (version 4.0.1 (Apple Inc. build 5465)) python 2.5.1 準備 では、さっそく準備をしましょう。 http://nativeclient.googlecode.com/svn/trunk/nacl/googleclient/native_client/documentation/getting_started.html を参考にやってみます。 環境一式をダウンロード まずは、以下

    ブラウザで X86 のマシン語を動かす! Google 謹製 Native Client をさっそく試してみる - IT戦記