ブックマーク / ameblo.jp/hiromiyasuhara (8)

  • 『民間刑務所ガラガラ』

    サンプロのあとにはじまった「サンデーフロントライン 」ですが、選定委員がニュースの優先順位を決めてそれを集計してニュースを報道するという番組。これ、それぞれの選定委員の偏り具合はよくわかっておもしろい。結果的にはわりとバランスのよい優先順位なんじゃないかなあーと思ったのですが、最近、ニュースでクマクマうるさい。「不審者に襲われるよりクマです、スズメバチです♪」とか冗談で言えなくなるじゃないの。ほんとにもー。熊は怖いですが。以下日最悪の獣害事件小説です。 羆嵐 (新潮文庫)/吉村 昭 トップ10にクマ入れてるの誰だ? 鳥越 俊太郎氏 7位 ここも、あそこもクマ出没 大谷 昭宏 7位 ここも、あそこもクマ出没 ははは。 さて、今日のニュース。治安悪化で騒いだ結果。 ----------------- 民間刑務所ガラガラで材費5億円余が無駄に 会計検査院が指摘 刑務所の過剰収容が問題となっ

    Apeman
    Apeman 2010/10/30
  • 『1968(下巻)』

    1968〈下〉叛乱の終焉とその遺産/小熊 英二 『1968』下巻。坂龍一の都市伝説とか笑いました。まあ、おもしろかったんですけど、著者ご人はインタビューなどを読むと「基的に戦略的なものの書き方しかしません」とか「68年の運動の挑戦と敗北から学び、建設的に生かせ」ということで言っていらっしゃるようなので、そういう意図にそっての感想です。ちなみに私は基的に「戦略的」だとか「あえて」とか言ってる人はあんまり信用しておりません。ほんとに戦略的な人や組織などは、そないなこと言いませんから。 書評やレビューも読んでみましたけど、「結局、自分探しでしたね!」「祭りでしたね」とか、そうだったんだろうと思うし、そういうなんですけど、そこを理解したとしてもそれ建設的に生かせるんだろうか。若いってことは、それだけで痛いし熱いし、その数が多いんで、そういう痛い人間も目立つだろうしね、そこはしょうがないん

    Apeman
    Apeman 2010/06/21
  • 『「世論の曲解」菅原琢』

    世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書)/菅原琢 屋さんでパラパラと読んでいて、おもしろい!と思って即買。あとがきを読むと、「犯罪不安社会」、 「子どもの最貧国・日」 でもお世話になった担当編集、黒田さんではないですか。骨のある著者を出されますねえ。刺激になります。後藤さんも評価、参照されつつ、データの解釈のところできちんと批判されていて、はじめて内容で指摘受けられたんじゃないかしら。きっとこの喜ぶだろう、お知らせしなきゃと思っていたら、すでにtwiiterで喜んでいらっしゃいました。まだちゃんと読み込んでいないので、内容についてご紹介するのは、今控えますが、「このように若者の右傾化をめぐって、いくつかの見解、議論が各所から提示されている。しかしこれらの指摘は、それが新書や雑誌記事という媒体でなされていることを考慮しても、実証性に乏しいものばかりである。これらの議論で取り

    Apeman
    Apeman 2009/12/31
    これはすげーな>「早稲田文学vol2」
  • 『『終身刑の死角』河合幹雄著』

    裁判員制度がはじまって、派手な事件が起きてないということもおおいに関係してるんでしょうが、犯罪報道はおとなしくなっているように感じます。日の裁判員は裁判期間中にどっかに隔離されないので、「メディアの報道に左右される」ことは懸念されていました。マスコミがそういった批判を恐れて気を遣っているのか、今のところはわりと淡々と報道してるのかな。介護殺人の裁判員裁判では保護観察をつけたようで、裁判員の方のインタビューでも「自由とは何かを考えた」とさらっと報道されていましたが、そうだよね、介護殺人の場合は「執行猶予」をつけることが果たして「寛大な判決なのか」ということは頭を抱えてしまうんじゃないかと思います。私は裁判員制度は、問題はいろいろあると思いますけど、保護観察をつけた裁判員裁判をみてると、一般の人が入る意味があるんじゃないかなと感じました。 さて、「死刑制度」については、「死刑のかわりに終身刑

    Apeman
    Apeman 2009/10/01
  • 『途上国援助、中絶について』

    メモです。 --------------- 前日に報道陣の前で署名した、キューバのグアンタナモ米海軍基地閉鎖を命じる大統領令とは打って変わり、署名は非公開で、夜になり声明だけが発表され、米国を二分する微妙な問題であることをうかがわせた。この規制は「メキシコシティ政策」と呼ばれ、1984年、共和党のレーガン政権で制定。連邦政府から助成を受ける非政府組織(NGO)に対して、海外で家族計画の手段としての妊娠中絶や促進を禁じるもので、女性への助言や情報提供、海外政府へのロビーなど中絶をめぐる幅広い活動が制限された。(略)(産経新聞) 09/01/25 http://news.biglobe.ne.jp/international/san_090125_3870994602.html --------------- こっそり夜に発表するあたり争いを避けるという意味で、まあ現実的でいいんじゃない、って

    Apeman
    Apeman 2009/02/13
  • 『犯罪者の「その他」』

    今年の犯罪白書は「高齢犯罪者」の処遇を特集していますが、マスコミが見落としがちなんじゃないなというグラフを白書から拾ってきました。 「犯罪予防」という観点で「厳罰化」がいわれることが多いですが、同じ意味で「仮出所の甘さ」が指摘されてしまいます。実態はどうなのでしょう。問題はそこなのでしょうか。 以下のグラフは何をあらわしているのでしょうか? このグラフは刑を終えた人の「帰る場所」を示したものです。 左が満期出所者、右が仮出所者です。満期釈放者に比べると、仮釈放者は受け入れ先があることがわかります。 私が矢印を入れているのは満期釈放者の「帰る場所」のTOPです。 一番多いのが「その他」です。 両親、配偶者、親族、雇い主、更生保護施設、以外の場所に帰らなければならない人たちがどんどん増えています。それは行く場所がないということです。 犯罪白書にも「適当な帰住先を持たないものが多いと推測される」

    Apeman
    Apeman 2009/01/19
  • 『後藤和智さんの新刊!「おまえが若者を語るな!」』

    後藤和智さんの「おまえが若者を語るな!」が発売になります。 前回とはうってかわって、舌鋒鋭く実名批判で行きましたね。 ----- 若者論は何を見誤ってきたのか。私は常に考え続けてきた。見誤るといっても公開されている統計などを参照しないまま、思いこみで少年犯罪や「ニート」について饒舌に語る、ということではない。もちろん、そういった言説を批判する努力は必要であり、私もそうしてきた。 だが、私はその先に行くべきだと思う。 ----- おお。1ページ目から気合入ってる!ついに武器屋が自らも戦闘に。2回に分けてご紹介します。 おまえが若者を語るな! (角川oneテーマ21 C 154)/後藤 和智 その前に。 今の「潮」で東浩紀氏と鈴木謙介氏がアキバの事件に関して対談をされております。東氏が「経済学じゃないんだ、実存の問題なんだー!!(大意)」と語り、「創」では鈴木謙介が「(事実や統計は大事だけど)

    Apeman
    Apeman 2008/09/18
  • 『ついにカエルさんになりましたか』

    朝日の今日の社説 ついにカエルさんがおしゃべりされてます…( ̄□ ̄) 楽しみです。 ひとつめは -「払わない」は親失格だ-というタイトルで給費滞納問題である。 論旨はだいたいこんなかんじ。 「経済的な事情で払えない保護者が33%、払えるのに「払わない」保護者が60%だった。ちなみにこの数字は給費を集めたり、保護者に払うように求めたりしている教職員の判断なので実態を反映した数字とみていいだろう。 子どもにきちんと事をさせることは、親として最低の義務である。給費を払えるのに払わないのは、親として失格というほかない。日スポーツ振興センターの事調査によると、カルシウムや物繊維などは学校給が補っている。交代で給の用意をして、みんなでべる。それはしつけを学び、豊な心を養ううえで大切な経験だ。」 別にご飯をちゃんとべることに文句はない。おいしいバランスがとれた料理をとることに文句も

    Apeman
    Apeman 2007/02/06
  • 1