はじめにGmailのスパム判定厳しい! こっちから送ろうとすると、Gmailのメール拒否判定が厳しいのに、Gmailにじゃんじゃんスパムメールくるのは腹が立ちます。 それはさておき、GmailでもYahoo!メールでも、その他スパムフィルターでも日々判定基準が変化して、突然メールが送られなくなっていることが多々あります。しかも今まで送れていたので、気づかないケースが多い。AWSなんかは、送れる時と送れない時があるのでさらにわかりづらい。 サーバーからメールを送信する場合やるべきことサーバー構築したとき、サービスリリースした時にやっておくべきことをまとめました。 1. DNSでSPFの設定 SPF (Sender Policy Framework)とは、メールの送信元ドメインの詐称を防止するための技術の1つです。 なりすましによるメール配信を防ぎます。 DNS設定で、TXTレコードを作成し、
![メール送信プログラム設置時にスパム判定されないように、やることリスト|鈴木麗子](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/820e5252bec5af4d8ab420a34f768c7cc8c4d11a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F82263494%2Frectangle_large_type_2_218d2f80a1b8b44f3963cf4d6fd208bf.png%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)