タグ

2008年10月27日のブックマーク (33件)

  • ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字

    1.はじめに 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのか ∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ <Ctrl-Gってなーに? (( ノ(  )ヽ ))←Me <  >というわけで、調べてみました。 2.Shiftキー 昔はタイプライター(参考資料1)という機械で文章を紙に印字していました。構造的にはキーを押すと、その先についているハンコが紙に押ささり印字されました。キーと文字が1対1でしたので、文字を増やすにはキーを増やすしかありませんでした。そこで、機械的にハンコの方をずらすことで、一つのキーに対して二つの文字が打てるような仕組みができました。この機械的にハンコをずらす(シフトする)キーのことをShi

    ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字
  • こんなこともできる!GIMPのチュートリアル13個まとめ*二十歳街道まっしぐら

    GIMPの他にはないチュートリアル30という記事を元に、 GIMPチュートリアルについて、まとめました。 上記サイトに紹介されているものをいくつか抜粋して、それと関連ある日語サイトも載せています!

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    Ginp弄った後に、Adobe製品を使うと、うん。と思う。
  • 違法コピーをBSAに告発してみた

    従業員50人程度のいわゆるITベンチャー、アラサー向けのポータルやECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピーは犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー。従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。 当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話

    違法コピーをBSAに告発してみた
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    増えたら向こうから電話かかってきて、ああ、それじゃあ、この幅でお願いします。で済む話なんだけどねぇ。
  • Bruce Sterling Online Index: The Hacker Crackdown

    電子版への序文 年表/序文 Part 1: システムの故障 電話の簡単な歴史 / ベルの黄金のヴェイパーウェア / 全国へのサービス / やんちゃな少年たちと電話交換手の女性 / エレクロニック コミュニティ / 優しくなくなった巨人 / 解体 / システムの防衛 / 事故のあと / サイバースペースでの地すべり Part 2: デジタルアンダーグラウンド この電話を盗め / フリーキングとハッキング / 床下からの風景 / 掲示板 アンダーグラウンドの核心 / ファイルの楽しみ / 不良少年の進化 / エリートのたまり場 / おとり掲示板 / やっかいな問題 / Legion との戦争 / Terminus / Phile 9-1-1 / 戦争ゲーム / 現実のサイバーパンク Part 3: 法と秩序 不正な掲示板 / 世界でもっとも

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    ウォーゲームとか見ると、未だにワクワクすんだよ。
  • 顔のない赤ん坊がハイハイしているチェコのテレビ塔

    東京タワーのようなキレイなテレビ塔もあれば、大阪の通天閣のような独特な形をしたテレビ塔もありますが、チェコには顔のない赤ん坊の彫刻が至るところでハイハイしているテレビ塔があるようです。 テレビ塔の形自体かなり変わった形をしているのですが、赤ん坊の彫刻が合わさることによって、不気味さが倍増しています。 写真は以下より。 ever seen a creepier tower? このテレビ塔は1980年代後半に建設されたもので、高さは216メートル。赤ん坊の彫刻は2000年に取り付けられたもので、当時は一時的に設置する予定だったのが、人々が愛着を持ったため、取り外されずそのままの状態にされているそうです。 高いところまでいます。 ちょっと視点を下げてみると、おびただしいほどの赤ん坊が。合計10体の赤ん坊がいるそうです。 近くで見るとおぞましい。 顔の部分だけくりぬかれています。 赤ん坊をデザイン

    顔のない赤ん坊がハイハイしているチェコのテレビ塔
  • おならのニオイには血圧をコントロールする効果がある

    体内で吸収しきれなかったガスを排出するおなら。ニオイの強弱に関わらず、おならが好きだという人はあまりいないと思いますが、このニオイに血圧をコントロールする効果があることが分かったとのこと。 健康に良いといっても避けたくなる気持ちは消えませんが、おならに対する見方はちょっとだけ変わりそうです。 詳細は以下から。 The Stink in Farts Controls Blood Pressure | LiveScience おならの臭さの原因となる成分のひとつで腐った卵のようなニオイのする硫化水素に、血管に作用して高血圧を防ぐ効果があるという研究結果が発表されました。実験用マウスで実証済みで、人間の血管にも効果があるのは間違いないとジョーンズ・ホプキンズ大学のSolomon H. Snyder MD氏は話しているそうです。 実験に使われたのはCSEと呼ばれる硫化水素を生み出す酵素を持たないマ

    おならのニオイには血圧をコントロールする効果がある
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    スカトロ人口激増の予感…!!
  • 太線・細線・二重線(囲み線)の3種類を持ち替えることなく自由自在に引ける「スリーウェイ蛍光マーカー(ビートルティップ)」

    カブトムシの角の形のようなペン先1つで、太線・細線・二重線(囲み線)の3種類の線が引けるというかなり画期的な「スリーウェイ蛍光マーカー(ビートルティップ)」というのが発売されるようです。コクヨデザインアワード2007年度優秀賞の作品で、確かになかなか秀逸なアイディアです。 発売日や価格などの詳細は以下から。 コクヨ ニュースリリース || 「スリーウェイ蛍光マーカー(ビートルティップ)」を発売 Beetle Tip[ビートルティップ] - コクヨS&T 発売日は2008年11月14日、1157円(税込)で、5色セット(5入り)は787円(税込み)、色はブルー、グリーン、ピンク、イエロー、オレンジの計5色です。インクの種類は水性顔料蛍光インク(OA対応)となっています。 先っぽはこんな感じ 特徴的なのはこの二重線。文字列の上下を囲むように線を引けば、文字列を塗りつぶすことなく、コピーをし

    太線・細線・二重線(囲み線)の3種類を持ち替えることなく自由自在に引ける「スリーウェイ蛍光マーカー(ビートルティップ)」
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    使い方に慣れる前に飽きるに1票
  • まずお前が読め、お前が! : 404 Blog Not Found

    2008年10月27日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Love まずお前が読め、お前が! 何十年前の社説のコピーかと思ったら、今日のかよ。 【主張】読書週間 好きの子供に育てよう - MSN産経ニュース きょうから読書週間である。読書離れがいわれる今日、多くの人が書に親しむきっかけとなればこれに如(し)くものはない。経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)でも、読解力の低下が明らかになっている。若者の活字離れが進み、書かれた文章を読み取り、これを利用し、自分の頭で考える能力が急速に落ちてきている。「経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)でも、読解力の低下が明らかになっている」って、人の受け売りかよ。 こういうのも何だけど、人々の読解力は上がってると弾言できるよ。未だかつて、これほどの文字に囲まれて生きていたことってないもの。どうでもいいメッセージを捨

    まずお前が読め、お前が! : 404 Blog Not Found
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    賛同できないなぁ。ネットの力だけにこだわるのもどうなのさ。
  • 高校生が授業中に個人情報を盗み逮捕される

    15歳の少年が授業中に地区のデータベースに侵入し個人情報を盗み出したとして逮捕されたようです。少年はコンピューターに関する知識に長けていたそうですが、その他にもさまざまな問題があり、簡単に個人情報を盗み出されてしまったようです。 内容を見ていると少年だけの問題とも考えにくく、今後データベースの管理についても議論されていくことは間違いなさそうです。 詳細は以下より。 School breach left personnel files exposed -- Page 1 -- Times Union - Albany NY ニューヨーク州のクリフトンパークにあるShenendehowa Central Schoolsに在籍している15歳の少年がコンピューターを利用した授業中に、250人分の輸送従業員の個人情報を閲覧していたとのこと。少年はその地区に住んでいる人であれば誰でも所有している地区パ

    高校生が授業中に個人情報を盗み逮捕される
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    少年はあまり悪くないような気がするんだけどなぁ。むしろ、作った奴がどうにかなった方が良いような気がする。
  • 見えないものを見る能力をどうやって信じてもらうか - プログラマーの脳みそ

    ITエンジニアがオカルト系ふしぎちゃんに見られている可能性 - プログラマーの脳みそは、適当なので対比が綺麗にだせていないのだが、つまるところ、特定業種の専門家というのは、その専門性ゆえに正しさを客観的に判断することが難しいというテーマだ。 僕らの目では、iPhoneを見ると加速度センサが見える。*1 これは、普通の人には見えない代物なわけだが、エンジニアには見えてしまう。 さて、そんなもの見えやしないよ、という人にしてみれば、霊が見えると言うふしぎちゃんと、エンジニアは区別できないのではないか、というのが題。 ま、すくなくともiPhoneの場合は、傾けることで画面が切り替わる機能などを見て理由を説明すれば大体納得してもらえる。この反復して現象を確認できる、反証可能性というのが、どうにか技術とオカルトを分けてくれている。 もっとも、高度な技術は反証するにも高度な知識が求められるので、も

    見えないものを見る能力をどうやって信じてもらうか - プログラマーの脳みそ
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
  • 中途半端に優秀なプログラマが「迷信」だと思いこみがちな3つの「正しいプログラミングテクニック」 - プログラマーの脳みそ

    プログラムは人間の思いとは裏腹に、ただただ冷徹に書かれたコードの通りに動く。 その淡々たる様に反して、プログラミングというのはあまりに曖昧で、プログラミングテクニックと呼ばれるものは皆、ごくごく微妙な且つ大量の前提条件のパラメータによって、適用の可否が分かれる。 以下の3つの事項は、90%以上の前提条件のもとで、正しいのだが、ごく稀にそれを適用しない方が良いという例外事項がある。 そう、例外事項がある。 ただし、それはあくまで例外事項であって、そのプログラミングテクニックが迷信なわけではない。プログラミングテクニックの例外を理解し始めた時には、例外的なシチュエーションばかり考えてしまうことがあるが、それはプログラミングを学ぶ上での通過儀礼と言えよう。 「変数のスコープは狭いほど良い」 まず間違いなく狭い方が良い。 大量のゴミ変数がスコープ内にある状態ではインテリセンスは全く役に立たなくなる

    中途半端に優秀なプログラマが「迷信」だと思いこみがちな3つの「正しいプログラミングテクニック」 - プログラマーの脳みそ
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    宗教みたいなもんですか?/こっちのが好きな感じがする。/最後までゆっくり見て無いからこうなるんだと…。
  • ちょっとずつ惜しい仕様の「ポメラ」 - うるめねっと技研 - Linux派 -

    キングジムからテキスト打ち専用機器「ポメラ」が発表された。 高コントラスト液晶に折りたたみキーボードという目のつけどころは良さそうだが仕様が甘いように思う。 まず高い。 PCが5万の時流にテキストオンリーで3万円弱はないだろう。 また、PCに接続というsyncも古い。 ワイヤレスまたはメールが最低線だと思う。データ転送が面倒な機器は使わなくなる。 さらに、コンパクトさも中途半端だ。 300gを超えるとケータイなどよりひと回り以上大きいレンジにはいってしまう。 変形というギミックが目をひくが、いざ使うと持ち歩く気がしないのではないか。

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    思ってた。そう思ってたけど、買うな。実際に触ってから、泣くな。
  • Amazon.co.jp: みくのかんづめ: OSTER project feat.初音ミク: 音楽

    Amazon.co.jp: みくのかんづめ: OSTER project feat.初音ミク: 音楽
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    何かの無駄遣い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    世界はお前の友達じゃない。
  • 作家は人生経験ないバカなの。死ぬなの?

    ライトノベルが特異な発想をしたモノ勝ちなのって、日常の人間関係や恋愛とかに乏しいから特異な設定を取っ払うと、みんな似たような話しか書けなくて、それを誤魔化すためにヘンチクリンな世界のルールがあったり、大騒動があるようにしか思えない。文学だって、この世の中で珍しいくらいの不遇を抱えているマイノリティな社会的弱者やありえないくらい、けだるげに思弁的な登場人物ばっかりなのって、そうしないと話が面白くできないからでしょ?あいつらって、普通と違う発想でしか、普通と違う話が書けないから、普通の人に見向きされないようなニッチな話しかかけないんでしょ。きっと、作家先生を祭りたてる読者も作家先生と同様に人生経験が薄っぺらなヤツか、分厚い人生経験をもってるやつがああ、人生経験無いわりに頑張ってるなーってニヤニヤ読んでるくらいなんでしょ?人生経験がマジックワードになってる? はぁ、バカなの? 死ぬなの?じゃあ、

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    結局お前は後から付いてくるだけで、何も作らないんだな。何が”さっさと次のステージ…”だよ。自分でどうにかしてやろう!なんて気が、針の先ほどもねぇんじゃねぇの?大体、”連れていけ”とか言ってる時点で、向
  • 痛いニュース(ノ∀`):先生「なぜ給食が床に落ちてる?」 男児「給食中喋っちゃいけないんでしょ?先生おかしい」

    先生「なぜ給が床に落ちてる?」 男児「給中喋っちゃいけないんでしょ?先生おかしい」 1 名前: イ 投稿日:2008/10/24(金) 16:13:16.41 ID:xVs4HJ2K ?PLT 体罰:男性教諭、小2男児に 床に頭たたきつけ軽傷−−東松山大岡小 /埼玉 東松山市立大岡小(柳沢一喜校長)で15日の給中、2年生担任の男性教諭(56)が男児の発言に立腹して頭を床にたたきつけ、2針を縫う1週間の軽傷を負わせていたことが分かった。学校側は男児と保護者に謝罪し、23日には教諭を担任から外した。 市教委によると、教諭はべ始める際に床にメニューのいなりずしが落ちているのを発見。 「なぜ落ちているのか」とまわりの児童に尋ねると、男児から「給中はしゃべっちゃ いけないことになっている。先生おかしい」と言われた。 教諭は男児を落ちていた場所に連れて行き、「見ろ」と言いながら男児の頭を3回

    痛いニュース(ノ∀`):先生「なぜ給食が床に落ちてる?」 男児「給食中喋っちゃいけないんでしょ?先生おかしい」
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    そんなに酷いか?俺がこんな口きいたら、ぶっ飛ぶビンタを2回くらってるぜ?
  • 痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会

    橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会 1 名前: がんばる女(catv?) 投稿日:2008/10/24(金) 19:45:45.88 ID:r7OxKSnz ?PLT 橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論 大阪府の橋下徹知事は23日、府の財政再建の一環で断行した私学助成削減をめぐる意見交換で女子高生らにマジで反論して、泣かせてしまった。先日、麻生太郎首相もホテル豪遊に関する女性記者の質問にマジ切れしたばかりだが、最近の日のリーダーたちは余裕がないのか…。 府庁内での意見交換会。橋下知事は、男女12人の生徒を前に、冒頭から「僕も反論します」と気モード。母子家庭の私立高男子生徒が、助成削減による不安を訴えると、 「いいものを選べば、いい値段がかかる」とやり返した。 生徒「公立に行ける人数は限られている」 知事「保護されるのは義

    痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会
  • 痛いニュース(ノ∀`):【リニア】長野県「諏訪(迂回)ルート、5分長いだけ」「駅が2つ3つあってもいい」

    【リニア】長野県「諏訪(迂回)ルート、5分長いだけ」「駅が2つ3つあってもいい」 1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★ 投稿日:2008/10/25(土) 11:28:09 ID:???0 諏訪・伊那谷ルート「5分長いだけ」 県が試算 リニア中央新幹線計画で、諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現を求めている県は24日、JR東海が想定する南アルプスを貫く「Cルート」と比べ、伊那谷ルートの所要時間は「5分程度長くなるだけ」とする独自の試算をまとめた。大都市間を行き来する利用者にとっても、利便性が損なわれないとアピールしていく方針だ。 県は、旧国鉄が1978年、国に提出した地形・地質調査の中間報告書を基に、東京−大阪間のルート別の長さをBが約520キロ、Cが約480キロと想定。BとCの差は約40キロで、時速500キロで走行するとおよそ5分の差が生じると見込んだ。 JR東海などが

    痛いニュース(ノ∀`):【リニア】長野県「諏訪(迂回)ルート、5分長いだけ」「駅が2つ3つあってもいい」
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    ”10分しか”と、”10分も”とに分かれるなぁ。俺はどちらかというと、3時間以上掛けて行って欲しい。その間で眠れるし。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」

    【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」 1 名前:依頼スレ 投稿日:2008/10/25(土) 21:17:37.99 ID:EY8Oe2n8 ?2BP JALとANA:新幹線に皮肉、批判…ライバル心あらわに 日航空(JAL)と全日空輸(ANA)が、国内線で競合する リニア中央などの新幹線に対抗意識をあらわにしている。 JALの西松遥社長は21日の会見で、JR東海がリニア中央新幹線の地形地質調査結果をまとめたことに関連し、「(リニアができると)新幹線と 航空機の東京−大阪間のシェアは、80対20から100対0になる」と指摘。 「この20%のために5兆円を払うとなると、ものすごい投資だ」と皮肉った。 「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」とも述べた。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20081024k0000m0

    痛いニュース(ノ∀`):【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    JAL涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
  • 中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント - 分裂勘違い君劇場

    「変数のスコープは狭いほど良い」と妄信する 変数でもメソッド名でもクラス名でも言えることだが、単純に「スコープは狭いほどよい」という方針でプログラムすると、逆に保守性も可読性も悪いプログラムができあがることがけっこうある*1。 実際、「あちこちから頻繁にアクセスするようなオブジェクトやメソッド」は、スコープをぐっと広くしてしまった方が(場合によってはグローバル変数やグローバル関数にしてしまった方が)、いちいちパラメータ渡しのバケツリレーをせずに、オブジェクトや機能を使うことができ、プログラムの可読性も保守性もずっと向上することがけっこうある。 たとえば、プログラムのいろいろな箇所から比較的頻繁にアクセスする必要があるようなオブジェクトや機能がバインド(格納)された変数やメソッドのスコープをクラスやメソッド内のローカルにして、それを使うときは、いちいち各クラスやメソッドにパラメータ渡しのチェ

    中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント - 分裂勘違い君劇場
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    ケースバイケースとか、空気読めとか言われても、それが何なのかわからないので、場当たりちっくな俺です。
  • 攻殻機動隊の「義体化」へ一歩前進、脳細胞でコンピューター回路を作成することに成功

    人間の脳を構成する1つのニューロンの信頼性は実は低く、シグナルが別のニューロンに伝わるのはわずか40%。このようにして低い信頼性にもかかわらず、人間の脳はこれらのニューロンを極度に結合させることでもっと信頼できるようにしているとのこと。 ということは、ニューロンをいくつも組み合わせればコンピューターの回路としてちゃんと動作するのではないか?と考えたある研究者が実験室の中で、ついにこの脳細胞を使ったコンピューター回路の作成に成功したそうです。 詳細は以下から。 Computer circuit built from brain cells - tech - 23 October 2008 - New Scientist Tech これはイスラエルのレホボトにあるワイツマン科学研究所のエリシャ・モーゼズ氏とその研究生たちが成し遂げたもので、ワイヤーではなくニューロンを使用して、信頼できる回路を

    攻殻機動隊の「義体化」へ一歩前進、脳細胞でコンピューター回路を作成することに成功
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    間に合ってくれよ…。
  • 絶景を楽しみながら用を足せる世界のトイレあれこれ

    トイレといえばたいていは閉鎖的で、用を足しているときに見えるものと言えば壁ぐらいですが、世界には絶景を見ながら用を足せるトイレが色々とあるようです。 特にトイレの景色が素晴らしい必要はないかもしれませんが、狭いトイレが嫌いな人には合っているかもれません。 詳細は以下から。 Loo with a view: The world's toilets with the best vistas | Mail Online ヨハネスブルグ山近くのBoston Bay High Campのトイレ エクアドルのアンデス山脈にあるトイレ。ここで暮らしている人は135歳まで生きると言われているそうです 巨大な飛行機が見えるシンガポールのチャンギ空港にあるトイレ エジプトのシナイ山にあるトイレ。この山の中で日の出を見る場所としては最高のスポットだそうです サンフランシスコ湾にあるアルカトラズ刑務所の監視塔トイ

    絶景を楽しみながら用を足せる世界のトイレあれこれ
  • AAで『スターウォーズ』をアニメ化するプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    AAで『スターウォーズ』をアニメ化するプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン
  • Ergonomic Laptop Stand Made From a Coat Hanger

    Hello my name is Tully Gehan At the moment I am living in Beijing China and plan to be moving to Taiwan in a few months. So I am not too interested in buying much more furniture. However I notice that laptop screen being rather low tend to make me hunch over even more then I do with a desktop computer. So I bent up a coat hanger to prop up my laptop and decided to make my first instructable in the

    Ergonomic Laptop Stand Made From a Coat Hanger
  • IT系エンジニアがオカルト系ふしぎちゃんに見られている可能性 - プログラマーの脳みそ

    「このままではシステムが停止してしまいますね。対策が必要です」 「このままでは誰かが命を落としますね。対策が必要です」 「今はまだ大丈夫ですが、このまま動かし続けると、処理が極端に遅くなってしまいます」 「今はまだ大丈夫ですが、このまま工事を続けると、呪いはだんだん強くなっていきます」 「今のペースだと3か月ぐらいでデータがパンクしますね。それまでに改修が必要です。大体300万ぐらいかかります」 「今のままだと3か月ぐらいで結界の力が失われますね。それまでに新たな結界を張らねばなりません。大体300万ぐらいかかります」 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。

    IT系エンジニアがオカルト系ふしぎちゃんに見られている可能性 - プログラマーの脳みそ
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    言わんとすることは分かるど、変換の仕方間違ってる。ズレ過ぎ。
  • 僕でもできるもん!子供も喜ぶペットボトルサーバー : らばQ

    僕でもできるもん!子供も喜ぶペットボトルサーバー 毎日の子育てはとても大変なものです。 子供はある程度大きくなると何でも自分でしたがり、そのくせ上手くできないと怒ったり、不機嫌になったりする事もよくあります。 できるだけ自分でできるようにしてあげたい…なんて思うのが親の気持ち。 そんな子育てを、ちょっぴり楽しくにするグッズを紹介します。 我が家には2歳の子供がいるのですが、もう何でも自分でしたがって、親が介助してあげようとするともの凄く嫌がり、僕が!僕が自分でするの!!!とばかりに、親のやる事を一生懸命まねしようとします。 そんな自立心は親としてはとても嬉しいのですが、時々当に無茶な事に挑戦して、目を離している間にえらい事に…なんて事は少なくありません。 結構困るのが、ジュースやお茶を注ぐとき。 大きなペットボトルがお買い得なのでよく買うのですが、子供には持てない重さなのが困ったところ。

    僕でもできるもん!子供も喜ぶペットボトルサーバー : らばQ
  • 思わず脱力してしまう、愚かな10の質問 : らばQ

    思わず脱力してしまう、愚かな10の質問 言葉のキャッチボールの基形に、質問と答えと、いうやりとりがありますが、質問の段階で引っかかるような、間の抜けた質問をなさる方がときどき見られます。 もちろん返答するほうも顔に出さずに、大人の対応で流すのが正しいのかもしれませんが、このシチュエーションでこの質問はムダだろうという10の愚問をご紹介します。 1. 映画館で友達や知人に会ったときに尋ねられる質問 「ここで何してるんだよ?」 2. バスの中で、体重の重そうな女性にハイヒールで足を踏まれた時にされる質問 「あら、痛かったかしら?」 3. お葬式で涙目の人々がしてくる質問 「どうして彼が…こんなに大勢いる中で、どうして彼なの?」 4. レストランでウェイターにする質問 「(メニューの)この料理はおいしいですか?」 5. 女性が結婚すると発表したときにする質問 「相手はいいやつかい?」 6. 真

    思わず脱力してしまう、愚かな10の質問 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    「あら、痛かったかしら?」「いえ、嬉しかったです。」
  • 1発の落雷で52頭の牛が一瞬にして死ぬ : らばQ

    1発の落雷で52頭の牛が一瞬にして死ぬ ウルグアイで牛が一度に52頭も死んでしまいました。 いったい何が起きたのかと思いますが、なんと雷が落ちたのです。 Telegraphによると、牧草地の境目にある、ワイヤーのフェンスに雷が落ちたそうです。 専門家によると、その当時牛たちはワイヤーのそばにいた様子で、52頭が一瞬にして死んでしまいました。 なんとも衝撃的な写真ですが、嵐のときに牛がフェンスのそばで密集して避難することは、ときどき見られる習性だそうです。 9月にもウガンダで雷により牛が53匹も死んでしまうというニュースがあったそうですが、このときは牛たちは木のそばに寄り添っていたそうです。 稲は1秒の間に地球に100回も落ち、これは1日にすると860万回ということになります。 稲光は8km先まで届き、温度はおよそ2万8千度まで上昇し、電圧は1億ボルトに達します。 気象庁によると、アメリカ

    1発の落雷で52頭の牛が一瞬にして死ぬ : らばQ
  • ゾウの鼻がシワだらけの理由がわかったかもしれない写真 : らばQ

    ゾウの鼻がシワだらけの理由がわかったかもしれない写真 小さな子供の象が古木をまたごうとしたらすっ転んでしまい… 顔というか鼻がペチャンコになった画像がちょっとかわいかったのでご紹介します。 「そこに古木があるからまたぐんだ…、よいしょっ」 ぺしゃっ。 ヨロヨロ…。 「痛かったー」 「よしよし」 もっと小さなゾウの場合…。 象はこうして鼻がシワだらけになっていくのかも…しれません。 Pixdaus, Best photos, First Imaging social network!より レビウス ニキビ跡・毛穴・シミ・シワなど気になる部分に効果的!posted with amazlet at 08.10.26日 売り上げランキング: 2305 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事行列のできる動物まみれな写真13枚まるでゲーム画面?上空から見下ろしたアフリカの写真12枚巨大化し

    ゾウの鼻がシワだらけの理由がわかったかもしれない写真 : らばQ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:地味にイラッとくる行動・言動

    何かにつけて相手を否定しないと気がすまない人。 口癖が「逆に・・・」 報告としてちらっと話しただけなのに「逆に言うと・・・」が始まる。 おまえは逆に担当大臣かよ。

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    楊枝を大口開けてシーハシーハされてる方がムカつくわ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:自炊するのが一番コスパいいのに、しない香具師って頭おかしいの?

    金に困ってるやつに、自炊したら? ってアドバイスしたことが二回くらいあるけど、 自炊したらかえって金がかかるとか言って、ぜったい自炊しようとしなかったな。 まあ、そういう感じだから「金に困る」なんて状況に陥るんだろうな。

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    かつおの塩辛と、イカの塩辛と、ミズナがあれば何でもいいや。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:信州人の9割 「長野県内に住み続けたい」

    懐古園(笑) JR最高地点(笑) 御神渡り(笑) くまぇり(笑) メルヘン街道(笑) 戸隠そば(笑) 麦草峠(笑) PPK(笑) 碓氷峠(笑) 野沢菜(笑) 原ペンション村(笑) いちにちじゅうやまみち(笑) ビーナスライン(笑) 杏子(笑)  別所温泉(笑) テクノさかき(笑) 浅間山荘(笑) 信濃の国なのに千曲川(笑) ニホンカモシカ(笑) 東洋のスイス(笑) 長野日報(笑) FMぜんこうじ(笑) 八ヶ岳(笑) 軽井沢(笑) 脱ダム宣言(笑) ショートトラックはミズスマシ(笑)  バームクーヘン(笑) 犬神家の一族(笑) 乙葉(笑) 信濃グランセローズ(笑) 志賀高原(笑) 美川憲一(笑)  みすず豆腐(笑) 島崎藤村(笑) 鯨の化石(笑) フードファイター小林(笑) アップルライン(笑) ホクト(笑) 上高地(笑) TSURUYA(笑) 飯田線(笑) モーリス(笑) ハナ

    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    冬にスキーする人がいる。位しk…ああ!リンゴ投げないで!やっぱ投げて!