タグ

2010年9月18日のブックマーク (10件)

  • SharedObjectのデータを簡単に確認!AIR製solファイルリーダ「minerva」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは!ゲーム大好き安藤です。 かつて一世を風靡したFlashゲームですが、凝ったものはSharedObjectを利用してセーブ機能を実装していましたね。ブラウザのキャッシュクリアでも消せない魔法のファイルです。 私が現在制作しているFlashでもSharedObjectを利用しているのですが、作業中に中身をすぐに確認できる便利なソフトは無いものか・・・できればMacで・・・、と探していたら、ありましたよいいものが。Adobe AIR製のsolファイルリーダ「minerva」です。 minervaはAdobe AIR製の、sol(SharedObject)ファイルリーダです。solファイルの内容をツリー形式で覗き見ることができます。 使い方はシンプルで、File→Openからsolファイルを選択するか、ファイルを直接ドラッグ&ドロップで開けます。 保存されたデータの変数名と値がまる見え

    SharedObjectのデータを簡単に確認!AIR製solファイルリーダ「minerva」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • パスワード管理でOracleデータベースを守る

    ORACLE MASTER資格の中級に位置付けられ、取得すればOracle技術者としてグローバルに認定される「ORACLE MASTER Silver Oracle Database 10g」。例題を利用してポイントを押さえ、確実な合格を目指そう! 前回「PL/SQLを使いこなしてデータベース管理」で、PL/SQLを学びました。今回から2回にわたって、Oracleデータベースのセキュリティについて紹介します。 Oracle Databaseセキュリティ:パスワード管理 ポイント プロファイルを使用したパスワード管理が対象です。そのほかサーバリソース制限など、プロファイルで何ができるかを理解しておきましょう。 パスワード管理 Oracleサーバでは、プロファイルを使用することで、定期的なパスワード変更を促したりパスワードの複雑さを保証したりできます。サーバリソース制限を行う場合は、RESO

    パスワード管理でOracleデータベースを守る
  • Manpage of CHAGE

    CHAGE Section: User Commands (1) Index JM Home Page roff page 名前 chage - ユーザパスワードの有効期限情報を変更する。 書式 chage [-m mindays] [-M maxdays] [-d lastday] [-I inactive] [-E expiredate] [-W warndays] user chage -l user 説明 chage は、 パスワードを最後に更新してから、 次に変更しなければならない期日までの日数を変更する。 システムはこの情報を用いて、 ユーザがいつパスワードを変更しなければならないかを決定する。 chage コマンドを使えるのは root ユーザのみに限られている。 ただし一般ユーザも -l オプションを指定すればこのコマンドを利用でき、 自分のパスワードまたはアカウントがいつ

  • これは便利!よく使うコードを保存・管理できる個人用リポジトリ -Code Bank

    HTML, CSS, JavaScriptをはじめ、XML, ActionScript, Flex, Java, Perl, PHP, SQL, Cなどさまざまな言語に対応したコードを手軽に管理できるソフトウェアを紹介します。 Code Bank [ad#ad-2] Code Bankは簡単に個人でコードを保存・管理できるAdobe Airのアプリケーションです。Subversionのコード専用お手軽版という感じでしょうか。 データベースはローカルとサーバーのどちらにも作成することができます。 画面はシンプルで、使い勝手もよいです。 コードの登録画面では、Language(登録する言語)、Title(タイトル)、Description(説明文)、Code(コード)、Tag(タグ)を登録できます。

  • 本の虫: 多くのプログラマは言語を表面的な理解だけで使っている

    一般のプログラマの多くは、プログラミング言語というものを、ごく浅い表面的な理解だけで使っている。これは、いわゆる「入門書」によるところが大きい。入門書は、言語をできるだけパターンで教えようとする。かくかくしかじかの場合には、とらとらうまうまのように書いておけばいい、などといった具合だ。 たとえば、配列の全要素や、aggregateの全メンバーをゼロで初期化したいとする。多くのC++プログラマは、以下のように書く事であろう。 int a[100] = {0} ; このコードは、正しく動く。配列aの要素は、すべてゼロで初期化される。しかし、C++という言語を考えた場合、{0}と書く必要はない。空の{}で十分なのである。 int a[100] = {} ; では何故、多くのC++プログラマは{0}と書くのか。それは、多くの参考書が、そのように書いているからに過ぎない。大多数のC++プログラマは、

  • ADB開発中!Adobe Developer Box 開発日記 連載4) AIRによるActiveRecordの実装 | デベロッパーセンター

    ADB開発中!Adobe Developer Box 開発日記 連載4) AIRによるActiveRecordの実装 はじめに 連載第4回目は、ADB(Adobe Developer Box)の裏方として活躍しているデータベース「SQLite」についてどのように活用しているかをご紹介したいと思います。 ADBでは、RSSリーダーやおすすめ情報などの受信したデータは全てSQLiteに格納するようにしています。一旦、SQLiteに格納してしまえばオフライン状態でもデータを表示することができ、使い勝手を向上させることができます。 SQLiteは、MySQLやPostgreSQLなどのデータベースに比べると扱えるデータ型などが限られているので複雑なものを格納するには適していませんが、クライアントの一時的なデータ保管場所としては十分使えるデータベースです。 Adobe AIRでは、このSQLite

  • Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん

    Linuxでテキストデータを扱うときに、コマンドをパイプで繋げるだけでいろいろな処理ができて面白いのですが、綺麗に整理されていない気がするのでまとめてみます。ここでは、cat, paste, join, grep, head, tail, cut, awk, sed, tr, sort, uniq, wc を取り上げます。 ファイルを縦に結合 ファイルを縦に結合します。 コマンド 説明 cat file1 file2 ... file1, file2, ... を縦に結合 cat file | ... としてファイルの中身をパイプに流すのにもよく使います。 ファイルを横に結合 ファイルを横に結合します。あまり使わない?*1 コマンド 説明 paste file1 file2 .. file1, file2, ... を横に結合 join file1 file2 file1 と file2

    Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん
  • [AIR] SQLiteを使ってDBに挑戦してみる « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 今回はAIRを使ってDBに挑戦してみようと思います。 私のDBスペックは、DBは業務で全く使ったことがなく、ちょびっと知識をかじったぐらい。 ↓今回つくるやつ。テキスト入力欄にSQL文を書いてSQL実行ボタンを押すと一覧が表示されます。 今回の参考書です。 >> SQLの書き方のツボとコツがゼッタイにわかるドリル―最初からそう教えてくれればいいのに! >> Adobe AIR クックブック ―プロフェッショナルに学ぶRIAプログラミングの実践 データベースって何? ・簡単にいうと、表組みデータ(エクセルみたいの)。 ・それを検索しやすくしたもの。 だと理解。 AIRには、データベースのSQLiteを使うことができるので、それを使って学習してみようと 思いました。 データベースを使う方法 1)データベースを作る(SQLiteの場合は1つのファイル) 2)データベ

  • 八角研究所 : API で覚える Adobe AIR(3) - データベースAPI(SQLite)を使ってみよう

    API で覚える Adobe AIR(3) - データベースAPI(SQLite)を使ってみよう

  • AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基本 (1/3) ─ @IT

    Apollo改めAIRプログラミング入門(2) AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基 クラスメソッド 杉浦篤史 2007/8/17 編集部注:前回より、連載「Apolloプログラミング入門」は連載「Apollo改めAIRプログラミング入門」にリニューアルしました。この連載をより深く理解するためには、連載「Apolloプログラミング入門」も併せてご覧ください。 いまさら聞けない、SQLiteとは? 前回はAIR(Adobe Integrated Runtime)ベータ版の新機能として、ドラッグ&ドロップに注目して2つのサンプルを作成しました。 今回はAIRベータ版から利用できるようになったローカルDBとの連携についてです。AIRには、DBエンジンとしてSQLiteが実装され、ActionScriptからSQLite形式のDBファイルを扱えるようになりました。 SQLiteはM