タグ

10国旗・国歌に関するArecolleのブックマーク (3)

  • ではそろそろ「君が代」が果たしてきたおぞましい役割を具体的に - 読む・考える・書く

    関連記事: 「君が代」とはどういう歌か 上記記事へのコメント Jackopoid 2014/01/16 11:44 「おぞましい役割」とは何ぞや。言を濁さず忌憚なく述べたまえ。 こういう要望もあるので、具体的に述べていくことにしよう。 「君が代」が国民に天皇崇拝意識を刷り込むための道具として徹底的に利用されたことは、上記記事でも説明した。 では、その結果としてどんなことが起こったか。 たとえば1945年3月10日、東京大空襲での出来事。[1][2] … 10日零時8分、一番機は探川区(江東区)木場二丁目、白河町に焼夷弾を投下、強風にあおられた火災は爆撃目標の中心を明示した。 零時10分、城東区北砂町が火災につつまれた。零時12分、所方面に焼夷弾が豪雨の如くそそぎ、下町一帯が火の海となった。まだ空襲警報のサイレンは鳴らない。 つづいて隅田川をこえた日橋、郷にも火の手があがった。 第一弾

    ではそろそろ「君が代」が果たしてきたおぞましい役割を具体的に - 読む・考える・書く
    Arecolle
    Arecolle 2015/02/14
    戦争で君が代を歌いながら死んでいった人々について。御真影を守ろうとして焼死した校長の話に通じるものがある
  • 「君が代」とイギリス国歌はこんなに違う - 読む・考える・書く

    上記記事へのTwitterでの反応。 君主を讃えるのがアプリオリに「おぞましい」ということは、英国その他の国歌も「おぞましい」ということですね、わかります。 「君が代」とはどういう歌か - 読む・考える・書く (id:Vergil2010 / @vergil2010) http://t.co/ofU3tJIrda— 無道入人 (Day-Bee-Toe) (@DayBeeToe) 2014年1月15日 私は「君が代」が果たしてきた「役割」がおぞましいと言っているのであって、君主を讃えるのがアプリオリにおぞましいなどとは言っていないのだが、それはともかく、君が代を批判されるとイギリス国歌を引き合いに出して反論したつもりになるのが大方のパターンのようだ。 では、「君が代」とイギリス国歌「God Save the Queen」(男王の場合はQueenがKingに変わる)は、どのくらい似ているのだろ

    「君が代」とイギリス国歌はこんなに違う - 読む・考える・書く
    Arecolle
    Arecolle 2015/02/14
    イギリス国歌について
  • 「君が代」とはどういう歌か - 読む・考える・書く

    昨日、TwitterでTLにこんなものが流れてきた。 大嘘である。 こういう嘘がまかり通るのは大変良くないので、「君が代」に関する事実を書いておく。 まずは明治初期における制定の経緯について。 大山巌元帥が「君が代」の制定に深く関わっていたことはよく知られている。その大山元帥の証言[1]。 「頃ハ明治三年ノ末若クハ四年ノ初ナリシナラン、薩長其他ヨリ御親兵ヲ出シタ後、未ダ久シカラザル時デアッタ、自分ハ薩藩カラ出タ砲兵ノ隊長ヲ勤メテ居タ時ノ事デアル。外国ノ陸海軍ニハ各々軍楽隊卜云フモノガ有ルニ我国ニハ此頃マデ、マダ、其レガ無カッタカラ、新タニ、之ヲ置カネバナラヌト云フノデ、年齢十六七歳バカリノ青年二三十名ヲ選ンデ横浜二遣り、同地在留英国軍楽隊二就キ練習セシメタ。 其時、英国ノ楽長某(姓名ヲ記憶セズ)ガ、欧米各国ニハ皆其国々ニ国歌卜云フモノガ有ツテ、総テノ儀式ノ時二其楽ヲ奏スルガ、貴国ニモ有ルカ

    「君が代」とはどういう歌か - 読む・考える・書く
    Arecolle
    Arecolle 2015/02/14
    君が代の制定経緯などについて。コメント欄に国旗国歌法制定時の国会答弁
  • 1