タグ

2011年3月8日のブックマーク (19件)

  • 京大カンニング事件 - 女。MGの日記。

    TLが、「京大カンニング事件」で騒がしくなった。3000人もフォローしていると、私をフォローした人がいま、なにに興味をもっているのか、なんとなくわかってくるものだ。だから、TLをたまに眺めてみるのは実におもしろい。 今回の京大カンニング事件に関していろんな人々によって語り尽くされた感があるので詳細は置いておくとして、私がこの事件で確認し、教訓になったことを2点述べたい。1つ目は、変化の波についていけない人々の「恐怖と嫉妬」の感情の凄まじさである。2つ目は、今、ホットな言論公共圏はどこにあるのか?ということへの再認識である。 インターネットを使って、英語の解答を求めた青年への新聞、TVジャーナリズムの糾弾は、まるで、炎上を演出する2ちゃんねらーのようであった。もうすでにそんなものはないと私は以前指摘したが、建前であろうとも、国民ジャーナリズムを代表するメディアが、「炎上」を演出してしまう事態

  • 米大学で「性行為の実演」、詳細判明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する米ノースウエスタン大での特別講義の講師役となった男女カップル。「大人のオモチャ」を使った“熱血指導”を学生らはとても静かで熱心に受講したとか(AP) 米イリノイ州にある名門ノースウエスタン大学で「人間の性」についての講義の中で、“性行為”の実演が行われ、大騒動になっていることが7日、分かった。当初は授業を“黙認”していた大学側も騒動が大きくなり始めると一転して徹底調査することを表明。講義への参加は任意だったが、参加学生からは「一生忘れられない講義になった」の声も。(サンケイスポーツ) 全米大学ランキングで12位という名門校を舞台にした前代未聞の“SEX講義”は、先月21日に実施された。 ジョン・マイケル・ベイリー教授(心理学)による「ヒューマン・セクシュアリティー(人間の性)」の講義で、この日はボンデージ(拘束)や夫婦交換、性的嗜好についてがテーマだった。 ゲスト講師も

  • アメリカが日本に要求していること - 著作権保護期間の延長、アクセスコントロール回避規制などなど - P2Pとかその辺のお話@はてな

    在日米国大使館が「日米経済調和対話」における米国からの要望事項を公表した。正直なところ、日米経済調和対話というものの存在を知らなかったんだけど、実質的にはかつての「年次改革要望書」と同じもののようだ。 日米経済調和対話は昨年11月の日米首脳会談で毎年開催することが合意され、今年は2、3回開く予定。米国は94〜08年に毎年、日に規制緩和や構造改革を要求する「年次改革要望書」を提示したが、それが事実上復活した形だ。要望事項は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉に参加した場合に見直しを求められる非関税障壁の候補となる可能性もある。 日米経済調和対話:米国「残留農薬、基準緩和を」 日へ改革要望復活 − 毎日jp 米国側関心事項として10の領域があげられているのだが、当ブログとしては知財権、とりわけ著作権絡みの要望が気になるところなので、その辺りを抜粋しつつ、あーだこーだ言ってみる。 日米

    アメリカが日本に要求していること - 著作権保護期間の延長、アクセスコントロール回避規制などなど - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 岡崎市:公園の植木500本、植え替え…盗難と思い被害届 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市は7日、市管理の公園で植木500以上が何者かに引き抜かれた、と県警岡崎署に被害届を出した。同署は窃盗事件として捜査を開始。ところが、市の発注を受けた業者が植え替えのために抜いていたことが分かった。市は「関係機関にご迷惑をおかけした」と平謝りしている。 7日午前10時半ごろ、岡崎市欠町の東公園で、ツツジやヒサカキ、ヤマザクラ、エゴノキ、コナラなど16種計531(時価85万円相当)が抜かれているのを市職員が見つけた。市は午後2時に岡崎署に被害届を提出。署員4人が午後4時から実況見分し、神谷博幸署長も事態を重くみて現場を訪れた。しかし実況見分終了後の午後5時15分ごろ、盗難でないと判明し、市は被害届を取り下げた。 市によると、引き抜いた業者は市の発注を受けて10年5月に植栽工事をした。契約に「枯れた木は植え替えるように」とあり、市は今月末までの植え替えを指示していた。業者は今月5

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/08
    #librahack 関係の発言から飛んできました→ http://hiyo.jp/cM1
  • 【軍事のツボ】船体材料の“アルミ悪玉論” - 社会 - SANSPO.COM

    9月に起きた尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件は、北朝鮮による韓国・延坪島砲撃ですっかり影が薄くなってしまった。しかし12月3日に始まった過去最大規模の日米共同統合演習は中国の外洋進出を強く意識しており、過去の例を見ても中国が侵略を図る際のプロセスは最初に多数の漁船がやってくるところから始まっている。 その意味でもこの衝突事件には重大な意味があるのだが、今回は衝突した「船体」に焦点を当てたい。 「sengoku38」を名乗る海上保安官がネットにアップしたとされる映像を見ると、中国漁船が巡視船「みずき」と「よなくに」に鋭角に衝突している様子がよくわかる。 みずきの船体は鋼製、よなくにはアルミ合金製なのだが、海保の巡視船艇にはアルミ合金を使ったフネが少なくない。軽量化を図るためだ。軽いとスピードも出る。 少し古い話だが、海上自衛隊の護衛艦もかつては艦橋や煙突などの上部構造物にはアルミ合金を使って

  • 【軍事のツボ】「空母キラー」の打撃力に疑問符 (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM

    中国の2011年度の国防予算が前年度比12・7%増の約6011億元(約7兆5137億円)と3月4日に公表された。実際には1・5〜2倍に上ると推測されている。 相変わらずの軍拡路線が目指すのは、勢力圏を伊豆諸島からグアム諸島を結ぶ「第2列島線」まで伸ばすこと。台湾有事の際などに米海軍の空母打撃群を寄せ付けないためだ。 この「接近阻止戦略」の“切り札”のひとつが「対艦弾道ミサイル(ASBM)」。大陸間弾道ミサイル(ICBM)や中距離弾道ミサイル(IRBM)のような弾道ミサイルに、核弾頭ではなく通常弾頭を搭載して、艦船を狙うミサイルだ。 2010年12月にウィラード米太平洋軍司令官が「米国流に言えばIOC(初期運用能力)に到達した」と語っている。さらに2011年2月には「人民日報」系列の国際問題専門紙「環球時報」がASBM「東風(DF)21D」の配備を既に始めたと報じた。 IRBM「東風21」を

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/08
    http://backupurl.com/vdifc7 http://backupurl.com/unodqi 「週刊オブイェクト」の人がほめていた記事。書いたのは梶川浩伸氏
  • 弾道ミサイル

    弾道ミサイル 放物線に近い経路(弾道)を飛翔するミサイルの名称。 解説                        総合索引 地下サイロや自走式発射機、潜水艦などから発射され、放物線軌道を飛翔する長距離ミサイル。 Copyright (c)2004 Weapons School  All rights reserved. 弾道ミサイルは、遠く離れた場所にある、敵の弾道ミサイル発射施設、物資集積場、指揮・通信施設、港湾、空港、人口密集地帯などへの攻撃に使用される。 弾頭には炸薬を内蔵する通常弾頭の他、核、化学、生物兵器なども搭載できる。 大気圏再突入時の速度は音速の6倍以上と、航空機や砲弾などの攻撃手段に比較して、格段に高速なため迎撃は困難である。 冷戦終結により、大規模な弾道ミサイル攻撃の可能性は低下した。 しかし、近年は弾道ミサイルの拡散が問題となっており、北朝鮮による弾道ミサイルの開

  • asahi.com(朝日新聞社):ソマリア沖で身柄確保の海賊、日本へ移送へ - 国際

    タンカーが海賊に襲撃された現場  アフリカ・ソマリア沖で5日、商船三井の重油タンカー・グアナバラ(バハマ船籍、5万7462トン)が襲われ、海賊4人が米軍に拘束された事件で、日政府は米側から4人の引き渡しを受けることを決めた。4人を日に移送し、海上保安庁が海賊対処法に基づいて取り調べる。日の関係船舶に対する海賊行為に日の国内法を適用するのは初めて。  日側は、現場に近い第三国で4人の身柄を引き受け、海上保安庁の航空機で日国内に移送する方針だ。8日現在、ソマリア沖に派遣されている海上自衛隊の護衛艦が現場に近いオマーン・サラーラ港に寄港しており、同地で身柄の引き渡しを受ける可能性もある。東京地検も検事を8日夜にオマーンに派遣し、捜査に乗り出す。  国土交通省によると、4人は5日午後9時(日時間)ごろ、ソマリア北東沖のインド洋で、小型船でタンカーに接近して乗り込み、乗っ取った。クロア

  • マイクロ・パトロン・プラットフォーム - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    総合 テクノロジー・ガジェット フード・飲店 プロダクト ファッション 音楽 ゲーム・サービス開発 映像・映画 スポーツ まちづくり・地域活性化

    マイクロ・パトロン・プラットフォーム - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/08
    運営するのは(株)ハイパーインターネッツ。同社の代表取締役・家入一真氏は(株)ホットココアの顧問でもある
  • ネットユーザーがクリエーターを支援する“パトロン”になれるサービス『Grow!』と『CAMPFIRE』が開発中|ガジェット通信 GetNews

    ネットユーザーがクリエーターを支援する“パトロン”になれるサービス『Grow!』と『CAMPFIRE』が開発中 ブログの文章やイラスト音楽、マンガ、ゲームなど、数多くの個人クリエーターがネットで作品を公開し、それらの大半は無料で提供されています。「この作品にならお金を払ってもいい」「このクリエーターにならお金を払って応援したい」と思っても、ユーザーからできることはクリエーターのサイトにある広告をクリックしたり、アフィリエイトの商品を購入してみることぐらい。そんな中、ユーザーがクリエーターに直接お金を支払い、支援できるサービスの開発が進行しています。この記事で紹介する『Grow!』と『CAMPFIRE』は、いずれもユーザーがクリエーターを“パトロン”として支援するというコンセプト。歴史上では芸術家を支援する資産家や企業を指していた“パトロン”という言葉が、個々のネットユーザーにも役割を担え

    ネットユーザーがクリエーターを支援する“パトロン”になれるサービス『Grow!』と『CAMPFIRE』が開発中|ガジェット通信 GetNews
    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/08
    CAMPFIREはホットココア顧問の家入氏がつくったもの
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/08
    今は一人っ子が多いから1人死ぬと子供ゼロになっちゃう。昔は5人兄弟とか当たり前だから1人や2人死んでも大丈夫だった。ゆえに子を宝物のように扱う現代の風潮はある意味仕方ないと思うんだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプ氏支持の源泉は不法移民問題、党員集会で見た強烈な不満 「米国の血を汚す」ヒトラーまがいの言葉をぶちまけ…【ワシントン報告(13)米大統領選始まる】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務

    47NEWS(よんななニュース)
  • 人体の不思議展:違法性問われかねない事態に…その背景は - 毎日jp(毎日新聞)

    物の死体」による標を目玉にした「人体の不思議展」が現在の形での初開催から10年目の今になって、違法性を問われかねない事態となっている。京都府警は死体解剖保存法(死体保存許可)違反容疑での告発を受理。しかし、背景にはこの法律を所管する厚生労働省や自治体の主体性の欠如が透けて見え、捜査関係者たちはあきれ気味だ。【林哲平、太田裕之】 京都展は昨年12月4日~今年1月23日、京都市勧業館みやこめっせであった。府保険医協会など告発者側は開幕前、厚労省や市に対し、死体の保存には自治体の許可が必要と定めた同法違反の可能性を指摘。ここで、展示のために人体標を会場に置くことが「保存」に当たるかどうか判断する必要性が生じた。 京都市は厚労省に照会したが、当初回答はなかった。市は「法律を解釈するのは国。自治体は従うだけ」とし、会場の使用は拒めないと判断。主催者側に死体保存の許可申請を求めなかった。 一方

  • 非正規教員:「生活できない」 授業の合間にアルバイト - 毎日jp(毎日新聞)

    学校現場で「非正規教員」が増え続けている。文部科学省の調査で、今年度は公立小中学校の教員の6~7人に1人に上ることが分かった。安定した職場と見られがちな学校だが、実際には「ワーキングプア」状態の先生も珍しくない。「このままでは生活ができない」。学校から先生たちの悲鳴が聞こえてくる。 山口県内の県立高校で非常勤講師を務める30代の女性は、昨春から2校掛け持ちで週3日、計8時間教壇に立つ。年収は百数十万円。教員の給与だけでは生活できないため、授業の合間を縫って週4日は塾講師と家庭教師のアルバイトをしている。「アルバイトが授業の支障にならないようにしているつもりですが、準備に十分な時間をかけられないこともある」と言う。 青森県内の公立小学校に勤務する30代の男性は過去6年間、常勤講師と非常勤講師の不安定な立場を繰り返してきた。非常勤の年は時給2790円で、1カ月もたたずに別の学校に移ることもあっ

  • Twitter / 和栗モンブラン: @francesco3 @ksorano 突然の横レ ...

    @francesco3 @ksorano 突然の横レスで恐縮です。ちょっと先(15日以降)なんですけど、欧州から帰国したら、ボクがあいだに入るので、それまで休戦していただくわけにはいきませんか? 約19時間前 webから francesco3宛 1人がリツイート

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/08
    お産のことで自爆した放送作家だね。なぜ突然この人が…
  • 世界最先端の壁を押し進める、ということ 日常と向き合う

    シリコンバレーで日常をテーマにする会社で働いています。世界の課題解決も、ビジネスの種も、幸せのかけらも、実は日常の中に眠っているのではないかと思います。そんな日常についてのブログです。 今日聞いた講演があまりに衝撃だったので、簡単に共有をば。 スタンフォードの同級生に、インドのNarayana Hrudayalayaという病院の創業者の息子が在籍している。 この病院はただの町の病院ではない。世界屈指の心臓手術の専門病院だ。 一日平均25例の心臓手術、累計15000例の手術を行い、今は600病床の病院を計30,000病床の病院チェーンに拡大中だとのこと。2001年に設立されたばかりだから、10年でこの記録はすさまじい。 更にすごいのは、この病院のプライシングのやり方。 いわく、「患者が払える分だけ払ってもらう」。 最もシンプルな手術費用は95万ルピー(17万円)。これより払えない人は、病院と