タグ

2006年8月2日のブックマーク (32件)

  • http://blog.goo.ne.jp/plank/e/edbb59ef1f6359307dba5d8ca5cf3f7b

  • http://blog.goo.ne.jp/plank/e/721abe0f6d5e052ef84994fa45d3c1b2

  • Gmailでテンプレートを使う

    メーラーをGmailに移した時、テンプレートが利用できないことは大きなネックになる。しかし、ある方法を使えば、Gmailでもテンプレートを利用できてしまうのだ。 メーラーからGmailに格的に移行するにあたって、大きなネックとなるのが、テンプレート機能が存在しないことだ。Becky!などのメーラーで、テンプレートを利用してメールをバリバリ書くのが日課になっている場合、テンプレートの使えないメーラーというのは正直有り得ない。業務で定型メールを送信する機会が多い方にとっては、特に切実な問題だろう。 が、実はあるツールを組み合わせれば、Gmailでもテンプレート機能が使えてしまうのだ。そのツールとは、先日紹介した「AreaEditor」である。 AreaEditorにはテンプレート機能があり、テキストボックスに任意のテキスト文書を流し込むことができる。これを応用すれば、複数のテキスト文書を自在

    Gmailでテンプレートを使う
  • http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20060802

  • 絶句するほどお金に鈍い日本人 企業リスク対策(第39回)[大前 研一氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    ゼロ金利政策解除にサプライズなし 長い間続いてきた量的緩和政策が終わる。日銀行が5年4カ月ぶりにゼロ金利政策を解除した。政策的に誘導する無担保コール翌日物金利の目標を0%から0.25%に引き上げ、7月14日、発表した即日に実施した。 もっともゼロ金利解除は以前から予定されていたことで、市場は「解除されるのは確実、問題は解除の時期はいつなのか」と見つめていたわけだ。今回の発表のポイントは下の表にまとめたとおりだが、肝心なのはゼロ金利を解除したということだけだ。はたしてどこまで金利を上げるかは明確にしないままだ。とりあえず無担保コール、翌日物金利を0.25%に引き上げたにすぎない。その意味では「予想の範囲内」であって、サプライズはなかったといえる。

  • 日の丸が親方である限り : 404 Blog Not Found

    2006年08月02日15:00 カテゴリTaxpayer 日の丸が親方である限り 禿同なのだが、なぜそうなったのかの考察も欲しい。 池田信夫 blog:消えた国策プロジェクト 私は、政府が科学技術に資金援助することがすべて悪だとは思わない。他ならぬインターネットも、国防総省とNSFの予算でできたものだ。しかしNSFでは毎年プロジェクト評価を行い、不合格のプロジェクトには援助が打ち切られる。先日もいった政府調達手続きとともに、官民プロジェクトの事後評価も徹底的に見直すべきである。 というわけで、私なりに考えてみた。 なぜ、日の国家プロジェクトにおいては、失敗が肥やしにならないか、を。 たどり着いた結論は、以下のとおり。 我々有権者が、政府を顧みないから。 政府の失敗を顧みるのは誰か? 民主主義国においては、「失敗の所有者」は国民である。そこにおける役人は、国民の代理人に過ぎない。政府の失

    日の丸が親方である限り : 404 Blog Not Found
  • フローチャートの力を思い出そう

    一つ,後悔していることがある。 今年の6月29日,「オブジェクト倶楽部 2006夏イベント」に参加した。オブジェクト倶楽部は,永和システムマネジメントの社員有志が中心になり,オブジェクト指向の実践/研究/発表を目的として作ったグループ。夏と冬に定期的にイベントを開催している。2006夏イベントで6回目となる。 このイベントで,スターロジックの羽生章洋社長が講演した「仕事で必要なことはフローチャートで学んだ」というセッションを受講した。同じ時間帯の裏番組でとても魅力的なセッションがあったのだが,あえてこちらを選択した。羽生氏のプレゼンテーションのうまさをよく知っていたからだ。案の定,おもしろかった。羽生氏がタブレットPCを使ってその場でどんどんフローチャートを書いていく。講演の資料はこちらで公開されているが,これだけではとても伝わらないライブ感があった。 講演の内容はノートにメモしたし,講演

    フローチャートの力を思い出そう
  • リモコン・バスケットとリモコン・ロケーター

    IDEOのTom Kellyが彼の著書で何度も繰り返すのが、ユーザーを観察することの重要さ。 先のエントリーとも重複するが、日の家電は、何かというと「新技術」にばかり着目して、「AIエアコン」、「カオス洗浄」などとテクノロジーを全面に出した製品を毎年の様に市場に投入しているが、もういいかげんにして欲しい。 そんな新技術や新機能の導入よりも、「今あるテクノロジーの恩恵をどうやって普通の人たちが満喫できるようにすべきか」を考えるべき時代が来ている。 特にAV業界が最初に解決すべき課題は、毎年のように増え続けるデバイス同士を「どうやって繋ぐか」と、「どうやって操作するか」である。 「どうやって繋ぐか」に関しては、IP化と無線技術(たぶんBluetoothとUWB)の進歩が解決してくれそうだが、「どうやって操作するか」に関してはまだまだやることがたくさんある。 写真は私の家のファミリールームにお

  • naotakegymnasium::mt: ユーザー・エクスペリエンスに責任を持てないのが携帯電話サービス事業者なのか?

  • LANカードを2重化したい,そのメリットと注意点は?

    図1 LANカードを2重化する方法<BR>1枚のLANカードが故障した場合でも通信が継続できる「フォールト・トレランス」,通信の帯域を広げる「リンク・アグリゲーション」,通信負荷に合わせて分散する「ロード・バランシング」の3種類の使い方がある。 高可用性のソリューションでは,サーバーのLANカードを2重化する「チーミング」が一般的になっています。ネットワーク機器を2重化するのに合わせて,サーバーのLANカードも2重化するものです。これにより,ネットワークの耐障害性の強化や負荷分散が可能になります。LANカードを利用するOSからは,あたかも1枚のLANカードとして扱えます。 LANカードの2重化は,通常はOSの機能で実現するものではありません。LANカードとそのハードウエア製造元が提供するドライバ・ソフトを組み合わせて実現します。このため,LANカードを2重化したい場合は,LANカード購入時

    LANカードを2重化したい,そのメリットと注意点は?
  • 第16回 ソーシャル・ブックマーキングのタグを検索するTagground

    ソーシャル・ブックマーキングのタグを検索するサイトが登場する予定だ。現在はベータ・テスト中の「Tagground」というサイトである。特定のURLにどのようなタグが付いているかを検索したり(図1,2),XYZというタグが付いているサイトはどれかという検索をしたりできる(図3,4)。URLに付いているタグの検索機能はTaggroundの特徴である。

    第16回 ソーシャル・ブックマーキングのタグを検索するTagground
  • 家電メーカー技術部門の憂鬱 - キャズムを超えろ!

    べっ、別に涼宮ハルヒの憂に掛けたわけじゃないんだからねっ(照 ・・・・まじめに行こう。 最近この人絡みのネタが多いが、またまたUIE中島さんが手厳しぃ〜エントリを書かれている。「家電メーカーの人」と十把一絡げにされると問題の根幹が見えづらいのでフォローしておくと、マーケティング寄りの部署ではユーザエクスペリエンス主導(言ってしまえば売れるかどうか)で物事を考える。そこに技術的差別化要素のあるなしなど、重要ではない。技術的差別化要素があって魅力の無い商品より、無くても売れる商品、ユーザが望む商品がBESTという考え方をしている。これは間違いない。 だが、技術寄りの部門では「技術的にどうか」が先行しているのが現状だ。他家電メーカーの方と話をしても、だいたい同じような温度感である。一言で「大企業病」と言ってしまえばそれまで。だがここには3つの大きな問題が含まれていると考える。 1つ目 「『技術

  • 負の出発点に立ってしまったオーマイニュース | ブログ時評

    毎日新聞が今日の社会面で書いた「にっぽんに思う:/2 日版『オーマイニュース』 匿名の中傷に危機感」は、鳥越編集長へ応援になっていないのではないか。「OhmyNews開店準備中ブログ」で起きていた「炎上」は単に「『嫌韓流』のうねり ネット世論、匿名の攻撃」と新聞の見出しにあるだけの問題ではなかったと思う。 実質的にコメント欄を閉じる結果になった。ネット上の大衆にどう対応するのか、深く考えずにブログを開いたことこそ問題だった。さらに記事に取り上げられている、問題を起こした「一市民記者の意見として」の扱い方は、編集部にプロの編集者が不在であることを暴露してしまった。市民記者は新興宗教かぶれらしく「エングラム」という概念を持ちだして得意げに説いている。一般読者に読んで分からない記事を編集部が選んで掲示したことだけでも、期待する読者がいたとすれば大きな失望を与えたはずだ。掲示したのは今春、大学を

    負の出発点に立ってしまったオーマイニュース | ブログ時評
  • 9/1(金)東京、対談イベント「「シリコンバレーのビジネス風土」と「オープンソースの思想」」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    2006年9月1日(金)夜、東京で、対談イベント:「「シリコンバレーのビジネス風土」と「オープンソースの思想」」を開催します。8月10日頃から書店に並ぶ拙著「シリコンバレー精神」(ちくま文庫)の刊行を記念したイベントでもありますが、ブログ読者との「ささやかなオフ会」という意味合いもあります。 当日は、長年の友人でもある、ミラクル・リナックス株式会社取締役CTOの吉岡弘隆氏をお招きし、シリコンバレー精神、シリコンバレーのビジネス風土、オープンソース思想などについて、約一時間、話し合います。その模様はビデオ撮影して、翌9/2(土)までにYouTubeにアップする予定です。 もうご存知の方も多いと思いますが、吉岡さんのブログはこちら二つ。 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/ http://blog.miraclelinux.com/yume/ 僕がCNET Japa

    9/1(金)東京、対談イベント「「シリコンバレーのビジネス風土」と「オープンソースの思想」」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース

    今まで使ってなかったアソコに、実はすごい秘密が隠されていた……(たぶんメーカーさんは隠したつもりはないだろうけど)。 この人の1日のバイト代は? 800×6+1000×2=6800 で、答えは、6800円。 頭の中、あるいは、紙に書いて計算するとカンタンなのだが、コレ、計算機でやろうとすると、エライことになってしまう。 試してみてほしいのだが、計算機だと、×÷を+−より自動的に先にやってくれず、頭から順に計算していくため、何も考えずそのまま入力していくと、「800×6+1000×2」の計算の場合、(800×6+1000)×2=11600と、なんと、4800円も違ってしまう! 「このくらいの計算、暗算でいいじゃん」と言う人もいるだろう。だが、数十人分、1カ月分計算するとなると、暗算ではやりきれない。 また、「表計算ソフトを使えば」という人もいるだろうが、それも慣れてなければ、やっぱりめんどう

    計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース
  • Google モバイル広告はモバイルサイトがないと意味がない? Click-to-Call 機能について

    KDDIさんへのサービス提供への反響がとても大きく、Google モバイル広告の機能に関するお問い合わせがずいぶん増えていますので、またちょっとこちらでお話させてください。 Google モバイル広告には、よい広告と出会ったユーザーがその場で電話をすることができる、Click-to-Call 機能があります。設定はいたって簡単です。設定画面において、ユーザーにかけてもらいたい電話番号を入力するだけで、アドワーズ広告にユーザーが電話できるリンクが追加されます。この機能の良いところは、パソコン用のサイトはあっても携帯電話のサイトを持っていないという広告主でも、 Click-toCall 用の電話番号のみの設定で広告を表示させることが出来ることです。 でも、営業時間外に電話がかかってきたら困りますよね。そのようなお悩みには、広告のスケジュール設定機能をご利用いただくと、営業時間にあわせた広告の表

    Google モバイル広告はモバイルサイトがないと意味がない? Click-to-Call 機能について
  • 極東ブログ: 韓国カルト「摂理」問題、雑感

    韓国カルトという刺激的な呼称を使っていいのかためらうが、七月二八日付け朝日新聞” 韓国カルト、日で2千人 若者勧誘、教祖が性的暴行”(参照)の標題にならうことにする。教団については次のように報じられている。 この集団は、キリスト教の聖書を独自に解釈する教義を掲げ、韓国で80年ごろ設立された。当初は「モーニングスター(MS)」、現在は「摂理」と呼ばれている。教祖の鄭明析(チョン・ミョンソク)氏(61)は、女性信者への性的暴行が韓国で社会問題化した99年、国外に脱出。ソウル地検などから強姦(ごうかん)容疑で指名手配され、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配されたが、逃亡を続けている。 集団の内部資料などによると、日側の信者は、全国の国立大学や有名私立大学の学生や卒業生がほとんど。女性が約6割を占める。東京、大阪、名古屋、福岡、札幌など40カ所前後に「教会」と呼ぶ拠点がある。集合住宅

  • 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術/Tech総研

    「あの情報、絶対にあったはず!」とわかっていても、ネット上にもPC内にも見つからないという経験は誰にでもあるだろう。そんなヤキモキ解消テクニックを、検索ツール活用の達人に聞く。 さまざまな情報がネットにあふれるこの時代。ちょっとした調べ物で、検索エンジンにキーワードを入れてみたら、何千件もヒットしてしまい、手に負えなかったりする。逆に、どこかに必ずあるはずの情報にたどり着けなくてもどかしい思いをすることもある。 また、自分のPCの中に蓄積される情報も、増える一方。ストレージの容量は幾何級数的に伸びていき、その管理もますますややこしくなっていく。 データが少なかった昔なら、用途別にきちんとフォルダを区切り、さらにそれを階層分けして、整然としたツリー構造に……などということも可能だったかもしれない。しかし今や、そんな手法が通用しない情報の氾濫にさらされているのである。 情報管理は「分類・階層化

  • 第1回 関数型プログラミングの世界へようこそ - 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    Haskellというプログラミング言語を知っていますか? 全く聞いたことがないという人が多いかもしれません。そういう名前の言語があるのは知っているけど,どんな言語かは知らないという人もいるかもしれませんね。でも最近では,一部の先進的なソフトウエア開発者の間で,一種のブームと言えるほど熱狂的に受け入れられています。 なぜならば,Haskellは様々な優れた特徴を持っているからです。最初に,他の言語にはあまり見られない際だった特長を一つだけ紹介してみましょう。「遅延評価(lazy evaluation,怠惰評価ともいう)」です。 遅延評価とは,与えられた値を必要になるまで評価(計算)しないということです。この性質により,不必要な計算が行われる無駄をなくすことができます。また,「潜在的に無限の大きさを持つデータ構造」といった通常のプログラミング言語では扱いの難しいものを直接扱えるため,より直接的

    第1回 関数型プログラミングの世界へようこそ - 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • プログラミングと開発者のためのCodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第1回(Perl, モバイル, CPAN)

    http://www.cpan.org/。Perlのライブラリ・モジュールソフトウェアやその他のPerlで書かれたソフトウェアを集めた巨大なアーカイブで、世界中のサーバーにその内容がミラーされています。 対象読者 Perlを実行できる環境にて携帯サイトの構築を考えている方。 必要な環境 Apache 1.3系または2系 Perl 5.6以上 User-Agentより端末判別を行う 携帯サイト構築の主な処理として挙げられるのがUser-Agent解析によるキャリア、モデル、シリーズなどの分類処理かと思われます。iモード、EZweb、Vodafoneの3キャリアを判別するだけでも複数のパターンが存在しており、端末のモデルを取得するまでにはさまざまな条件分岐処理の記述が必要となります。それらをスマートに行う方法はHTTP::MobileAgentを使うことで、User-Agent

  • 【レビュー】Webとデスクトップの垣根を崩す-オープンソースRSSクライアントBlogBridge (MYCOMジャーナル)

    「情報ジャンキー」にとってRSSフィードやブログ巡回ツールは欠かせない。支援ツールはWebアプリケーションからデスクトップアプリケーションまでいくつもあるが、ここではBlogBridgeを紹介したい。BlogBridgeは7月28日(米国時間)に最新版がリリースされたばかり。とりかかってみるにはいい時期だ。 情報ジャンキーが求める3つの機能 日夜ウェブサイトを巡回し、最新の情報を取得せずにはいられない情報ジャンキーにとって、RSSフィードは大量の情報を取得するためのツールとして欠かせない存在だ。RSSフィードなしに大量の情報を取得しようと思ったら、今やゾッとしてしまう。RSSフィードが提供されていないサイトを見るとつい舌打ちをしてしまう(もちろん、サイトの性格にもよるが)。 もうひとつ、情報ジャンキーが渇望する機能がタグによる分類機能。「ナウな情報ジャンキー」は丁寧にフォルダを分類して整理

  • ITmedia Biz.ID:Gmailに学ぶ――大量のメールに振り回されない基本テクニック

    大量のメールに振り回されてはいませんか――。Gmailのコンセプトを参考に、非Gmailユーザーも手軽に使える「メールに振り回されないテクニック」を紹介します。 今や、ビジネスにおいても必須のツールとなったメール。顧客とのやり取りから、社内の連絡まで、ほとんどメールで行っているという人も増えてきていると思います。1日に受け取るメールの数が数百通という人も珍しくありません。いかに大量のメールを効率よく処理するか――が、現代のビジネスマンに必須のスキルといってよいでしょう。 ところが意外に、メールソフトをデフォルトの設定のまま使っている、という人がまだまだ多くいるようです。そこで今回はそんな方に、大量のメールを効率よく処理する基テクニックをご紹介したいと思います。 特に大量のメールを処理するという視点で、コンセプトがはっきりしているメールサービスとしてお勧めなのが、Googleが提供している

    ITmedia Biz.ID:Gmailに学ぶ――大量のメールに振り回されない基本テクニック
  • コンテンツマッチ広告ではないことと、アフィリエイトフィーをユーザーに還元しないのがmixiメソッド - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2006.08.01 コンテンツマッチ広告ではないことと、アフィリエイトフィーをユーザーに還元しないのがmixiメソッド (3) カテゴリ:マーケティング リンクとウェブサーフィンという仕組みは、クリック保証型広告が出始めてから崩壊した、ということを以前書いた。 同様に、ブログやクチコミマーケティング系は、アフィリエイトやアドセンスによってダメになった。 悪貨が良貨を駆逐するように、いいコンテンツにも小銭狙いのコンテンツにも一律にアフィリエイトやコンテンツマッチ広告が貼られるようになって、メディアとしての説得力のないものになってしまった。 mixiは、アフィリエイトやアドセンスによって個人に還元される、という仕組みがない。 そこにある書き込みには小銭稼ぎ、という意志がない。広告もあまりコンテンツマッチではない。だからこそ信用されるのだ。これが広告におけるmixiメソッドである。 お気に入り

    コンテンツマッチ広告ではないことと、アフィリエイトフィーをユーザーに還元しないのがmixiメソッド - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
  • 第18回 ユーザー・インタフェース作りに必要なマーケティング感覚

    Webアプリケーションを開発する際に,対象ユーザーを考慮することの大切さについて見てきました。今回は,ユーザー・インタフェース(UI)設計にも,マーケティング感覚が必要なことを考えてみましょう。 UIの問題点を改善していく手順 例によって航空券の予約をサンプルに使います。下記の画面をご覧ください。このWebアプリケーションには,様々なオプションを付け加えることができます。しかし,必要最小限の情報は,「搭乗日」と「出発地」と「到着地」の三項目だけです。このUIに,どこか問題はないでしょうか。 (1) 日付部分への改良 まず注目してほしいのは,搭乗日という日付情報をユーザーにすべて入力させている点です。日付情報をユーザーにまかせ切ってしまうと,表記が統一されず,結局のところシステムでそれを補う処理が発生してしまいます(たとえ「2006/08/02」などと「例」を明記しても,半角文字と倍角文字と

    第18回 ユーザー・インタフェース作りに必要なマーケティング感覚
  • 8月3日(木)NHK衛星第一放送「経済最前線」23時45分 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    8月2日(水)、3日(木)と「経済最前線」で「Web 2.0」特集が組まれます。その番組の後編で(3日の木曜日)、インタビュー映像が5分くらい放映される予定です。

    8月3日(木)NHK衛星第一放送「経済最前線」23時45分 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • スラッシュドット ジャパン | シャープを超えたなぞの巨大企業

    n曰く、"日経BPの記事によると、NDS、PSP、iPod nano、Motorola/Nokiaの携帯、DELLから業界5位までのパソコン、ソフトバンクBBのモデムなどなどを高度な金型技術を持って受託生産し、にもかかわらず決算説明会をまったく開かず、インタビューにも応じず、しかし営業利益ではシャープを上回り、中国経済を牽引しているとされるなぞの巨大EMS企業が台湾にあるそうです。その名は鴻海(Hon Hai)。 FoxconnとしてASUSTeKにつぐ第2位のマザーボード製造企業でもあるこのHon Hai社の2003年までの過去十年間の平均成長率は62%、ITのリーディング企業として2005、2006年の世界ランキングで2位を維持しているとのこと。" どんな会社なんでしょうね。

  • 安全管理のずさんさに驚く! - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    ふじみ野市の市営プールで起きた少女水死事件は、管理体系すべてに「ずさんさ」が感じられて、亡くなった瑛梨花ちゃんのご両親はお気の毒という意外に言葉がない。 私は航空事故調査を専門にする「航空安全管理隊司令」を暫時務めたことがあるが、事故調査を進めると、意外な「盲点」に突き当たることがある。それは結局は「人間の持つ能力・知識不足」および「適切な教育」の欠如、なかんずく組織全体としての「危機意識」の欠如である。 マニュアルがあろうとなかろうと、状況を判断して「直ちに行動する」ことは、生き物としての最小限の「生きる条件」である。 動物たちを見るが良い。ペットと野生動物の驚くべき差は、現代日人=ペット、世界の人民?たち=野生動物に例えられよう。日人は大東亜戦争に「負けて以来」大きく劣化したように思う。 現役時代、私はよく部下たちに「自明の理を疑え」と指導したものである。良い意味でか、現代日人は

    安全管理のずさんさに驚く! - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
  • mumurブルログ:世論の暴走を食い止めることもメディアの役割

    評論家の立花隆氏と外岡秀俊・朝日新聞東京社編集局長がジャーナリズムのあり方や今後の方向について討論する朝日新聞主催の催しが31日、東京・築地の浜離宮朝日ホールで開かれた。 「ジャーナリズムの復興をめざして」と題した討論会の基調講演で立花氏は「権力を監視する第4の権力として報道は必要で、世論の暴走を防ぐことも役割」と指摘。「事実をもれなく伝え、ニュースの意味付け、価値付けを、日々していくこと」が報道機関に求められている。と強調した。 インターネットと既存メディアのかかわりについては、立花氏が「ネットは想像以上のパワー。既存メディアとは異質の世界ができつつある」と分析。外岡局長は、情報が取捨選択されずにはんらんするネット上では権力が見えにくくなるとして、「メディアは権力監視が使命。その要請は今まで以上に強まる」とした。 抽選で選ばれた学生ら約400人が聴講した。 (討論の詳報は9日付朝刊に掲

  • 『源泉を涸らしかけても止められない、バンダイナムコが抱える問題点』

    「一年戦争」の発売直後、勢いに任せて書いたはいいものの 冷静になって読み返してみるとあまりにも辛辣だったために 結局お蔵入りにした記事がある。 「公開」ボタンを押されないまま、今も眠り続ける記事のタイトルは、 「源泉を涸らしかけたバンダイの今後」であった。 2006年3月31日にバンダイナムコゲームスが誕生した頃、 業界関係者に配布された資料がある。 わたしたち株式会社バンダイナムコゲームスは、 人々が喜び、楽しみ、満足するゲームを常に提供し続ける 世界一のエクセレントゲームメーカーを目指します。 そう書かれた資料を開くと 2005年度にバンダイ、ナムコの両社が発売したタイトルの 販売数ベスト20が一覧として載っていた。 このランキングには、両社の持つ問題点が 統合以前より鮮明に表われているように私には思えた。 【バンダイ】 01位:NDS:たまごっちのプチプチおみせっち(784,537

    『源泉を涸らしかけても止められない、バンダイナムコが抱える問題点』
  • 笠原一輝のユビキタス情報局 - Pentium DをCore Duo/Xeon LVに換えて月3,000円の節約

    “MoDT”なる言葉をご存じだろうか? MoDTとは、Mobile On DeskTopの略称で、要するにモバイルPC用のコンポーネントを利用したデスクトップPCという意味だ。 実は、この言葉、別に筆者が作ったわけではなく、IntelがOEMベンダなどに対してモバイルPC用コンポーネントを採用したミニPCなどを説明する時に利用されるマーケティング用語なのだ。Intelも、こうした用語をわざわざ用意してこうした新しい市場の立ち上げに取り組んでいる。 日市場でMoDTの選択肢と言えば、AMDのTurion 64かIntelのCore Duoあたりということになるのだと思うが、今回は、筆者が気になっていた、開発コードネーム“Sossaman”(ソッサマン)ことXeon LVもあわせて試してみることにした。 ●筆者宅の深刻な悩み、それは……電気料金 なぜ、今MoDTなのかと言えば、筆者宅では深刻

    Arthur7
    Arthur7 2006/08/02
  • 日経SYSTEMS:お役立ちWebサイト101

  • PINUPS - 上田新聞 blog版: 販売中のビデオカードの消費電力とファンノイズ

    販売中のビデオカードの消費電力とファンノイズ 販売中のビデオカードの消費電力とファンノイズについての情報が掲載されています。 ・ Faster, Quieter, Lower: Power Consumption and Noise Level of Contemporary Graphics Cards - X-bit labs X-bit labsに、現在販売中のビデオカードの消費電力と静かさ(ファンノイズ)について、5つのカテゴリー別に紹介されています。特にファンノイズについては3段階の数字が計測されており、3Dと静音の両方を検討される場合には参考になるかも。 掲載されている5つのカテゴリーとビデオカードは以下のとおり。6600GTって7600GTに比べて随分消費電力が多いんですね。 [Premium Graphics Cards] - ATI Radeon X1900 XTX -

    Arthur7
    Arthur7 2006/08/02