ブックマーク / www.nikkei.com (279)

  • 「親日を清算」 韓国大統領、閣議で発言 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は26日の閣議で「親日を清算して独立運動を適切に礼遇することが正義ある国に進む出発点だ」と述べた。3月1日に日の植民地支配に抵抗して起きた「三・一独立運動」から100年を迎えるのを前に、支持層に訴えるねらいとみられる。文氏を支持する革新系の市民団体は、反日的な思想の参加者が少なくない。韓国大統領府の報道官は文

    「親日を清算」 韓国大統領、閣議で発言 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/02/28
    この文脈での「親日」は、敢えて訳すなら「媚日」とでも称すべきだろうけど、現在の日本で言う「親日/反日」と意図的に混同させようとしてるんじゃないの? それは報道姿勢として適切か?
  • 新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え 閣僚・議長ら「缶詰め」「携帯預かり」 - 日本経済新聞

    5月1日の皇太子さまの新天皇即位に伴い改める新元号の公表まであと1カ月あまりとなった。政府は新元号が公表前に漏れないよう情報管理を徹底する。決定直前に新元号案を伝えられた閣僚や衆参両院の正副議長、有識者はしばらく室内で待機させ、携帯電話も預かる。事前に漏れれば差し替える。新天皇が報道で新元号を初めて知ることがないよう配慮する。新元号は4月1日に決定し、公表する。まず有識者の懇談会や衆参両院の正

    新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え 閣僚・議長ら「缶詰め」「携帯預かり」 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/02/26
    「新しい元号決めようぜwww」と謳ってウェブ上で公開投票するという体で、自動生成した候補をどんどん公開していった場合、果たして「差し替え」が可能なのだろうか。
  • 韓国国防省「事実関係ごまかし」 映像公開に反発 - 日本経済新聞

    【ソウル=恩地洋介】韓国国防省は28日、防衛省が海上自衛隊の哨戒機が撮影した映像を公開したことを巡り「日側が映像資料を公開したことに深い憂慮と遺憾を表明する。一方的な内容を盛り込んだ映像を公開し、事実関係をごまかしている」と反発する声明を発表した。【関連記事】レーダー照射、映像を公開 防衛省韓国海軍の駆逐艦の行動について「日の哨戒機に追跡レーダーを運用していない事実には変わりがない」と重ね

    韓国国防省「事実関係ごまかし」 映像公開に反発 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/12/28
    現場に韓国艦がいるのが分かっていたはずの状況で、自衛隊機が最初に航空機向けの無線で通信を試みたのは意味不明だし、自衛隊機を狙ってレーダーを照射し続けていたわけでもない。安倍の火遊びのツケは高く付くぞ。
  • 2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞

    【パリ=奥山美希、中川竹美】2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)総会が23日、パリで開かれ、日時間24日未明に行われた加盟各国の投票で日大阪)が選ばれた。大規模な万博としては05年の愛知以来で、大阪では1970年以来55年ぶりの開催となる。過去の万博の開催実績や運営能力の高さなどが評価され、3カ国による争いを制した。立候補したのは日のほか、ロシア(エカ

    2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/11/24
    跡地の再開発が狙いなんだろうけど、景気動向を考慮すると、再開発の資金が捻出できるかどうかも怪しいだろう。とりあえず「ダサすぎる電飾」だけでも世界的な話題になれば御の字では? せいぜい頑張って下さい。
  • 新元号は漢文古典から 意味や読みやすさ重視 - 日本経済新聞

    政府は2019年5月1日に切り替わる新しい元号の選定をめぐり「平成」への改元を踏まえ、漢文で書かれた漢籍を出典にする方針だ。前例を踏襲することで保守派らの反発を避け、新元号への円滑な移行をめざす。改元の1カ月前の4月1日の公表を想定して準備を進めており、公表前には有識者懇談会を開いて意見を聞く。(総合2面参照)「大化」から一貫新元号の選定は元号法が成立した1979年に政府が閣議報告した手続きに

    新元号は漢文古典から 意味や読みやすさ重視 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/11/01
    8月の「新元号、日本古典も選択肢」なる記事は誰がリークしたのか?も報じないと意味ないぞ。そして撤回した理由は(1)さすがに日本会議にも顰蹙を買った(2)日中首脳会談の直後だから媚中姿勢を再アピール、って所か?
  • 現代的アレンジ「検討に値する」 教育勅語巡り文科相: 日本経済新聞

    柴山昌彦文部科学相は2日の就任会見で、教育勅語に関し「同胞を大切にする、国際的協調を重んじるといった基的な記載内容について現代的にアレンジして教えていこうと検討する動きがあると聞いており、検討に値する」と述べた。教育勅語を巡り政府は2017年3月、「憲法や教育法に反しないような形で教材として用いることまでは否定さ

    現代的アレンジ「検討に値する」 教育勅語巡り文科相: 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/10/03
    それを天皇が認めるかどうか、とりあえず聞いてこいよ。
  • 戦争責任「言われつらい」 晩年の昭和天皇が吐露 - 日本経済新聞

    昭和天皇が85歳だった1987(昭和62)年4月に「仕事を楽にして細く長く生きても仕方がない。辛いことをみたりきいたりすることが多くなるばかり。兄弟など近親者の不幸にあい、戦争責任のことをいわれる」と漏らしたことが、元侍従の故小林忍氏の日記に記載されていることが分かった。共同通信が22日までに、小林氏の日記を入手して判明した。日中戦争や太平洋戦争を経験した昭和天皇が晩年まで戦争責任について気に

    戦争責任「言われつらい」 晩年の昭和天皇が吐露 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/08/23
    かつての部下を死刑台に送って自分は戦争責任を回避し、自らの地位を巡る米国との取引材料に「沖縄」を用いたのだ。生き恥を晒して延命する道を選んだ以上、「言われるだけ」で済んだことをむしろ感謝すべきだった。
  • 東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞

    環境省は、東京五輪・パラリンピック用メダルの原材料になる廃家電などのリサイクル貴金属の回収を強化する。全国の自治体に対し、秋から小中学校で使用済み携帯電話やパソコンなどの回収ボックスを設置するよう協力を呼びかける。これまでの回収で金と銅のメダルに必要な量はメドがついたが、銀は確保できておらず、学校との連携で五輪に間に合わせる。五輪・パラリンピックで必要なメダル数は、金銀銅で合わせて5000個程

    東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/08/21
    その辺の小学生に、アルミホイルの折り紙で作ってもらうんだ。真心はこもってるんだから問題ないだろ。
  • 東京五輪ボランティア「中高生枠」確保へ 組織委 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、同年4月1日時点で18歳以上であることなどを条件に募集する大会ボランティアとは別に、新たに「中高生枠」を設ける方針であることが分かった。次代を担う若年層がボランティア活動を体験することは教育的価値も高く、有意義と判断。組織

    東京五輪ボランティア「中高生枠」確保へ 組織委 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/08/20
    「応援に駆り出される組」と「ボランティアに徴用される組」で、学級の揉め事が増えるとしか思えないが…
  • 最低賃金引き上げは生産性向上が前提だ - 日本経済新聞

    働く人には少なくともこれだけは支払わなければならないという最低賃金が、2018年度は時間あたり26円上がる見通しになった。16、17年度の25円を上回り、最低賃金が時給で示されるようになった02年度以降で最大の上げ幅となる。上がり方が急なため副作用の心配もある。中小企業の負担は増す。政策として最低賃金の引き上げを積極的に進めるなら、中小企業の成長力強化の後押しも政府の役割としてより重要になる。

    最低賃金引き上げは生産性向上が前提だ - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/07/26
    一般的な定義による「生産性」を上げるために最低賃金の増加が有効であることは、既に確立された理論と言っていい。それでもなお独自の定義による「生産性」を尺度にしているのなら、永遠に成果は得られないだろう。
  • 「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査 9月にも検討会 - 日本経済新聞

    厚生労働省は今秋、あらかじめ決めた時間を働いたとみなす「裁量労働制」の対象業務拡大に向けた検討を改めて始める。今国会で成立した働き方改革法の原案に当初は対象拡大が盛られていたが、同省による調査データの不備で撤回を迫られた。ただ柔軟な働き方を一段と進めるため、早期に議論の仕切り直しを求める声は経済界を中心に強い。同省は統計学の有識者らでつくる検討会を立ち上げ、議論を再始動する。9月にも発足させる

    「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査 9月にも検討会 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/07/17
    どうせ結果を捏造するなら、最初から調査なんかするんじゃないよ。それこそ無駄だろ。
  • 経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞

    経済新聞の朝刊コラム「経営の視点」で経団連の正副会長について分析したところ、かなりの反響があったので、その続きを書いてみよう。経団連といえば経済界の司令塔であり、正副会長は会社でいえば取締役に相当する存在だ。5月末に就任した中西宏明会長(日立製作所会長)と、それを支える18人の副会長の経歴を調べることで、日経済を引っ張るパワーエリートの横顔を浮き彫りにしたい。前回の記事では、正副会長の

    経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    「19人のうち海外駐在経験者が7人」「首都圏以外の大学を出たのはただ1人」「だれ一人として転職経験がない」から霞が関と永田町しか視野に入らない所にもって、バブルを謳歌した世代。早々にお引き取り願いたい。
  • 大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 未来投資会議 - 日本経済新聞

    政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問わず素養を身につけさせて、IT(情報技術)人材の育成につなげる。17日の未来投資会議で議論に着手する。大学入学共通テストは現行の大学入試センター試験に代わり、2021年4月に大学に入学する人が受験す

    大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 未来投資会議 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/16
    大学に入る際の試験に課すのは不当。大学の単位認定ないし企業の就職試験で行えば済む。どうしてもやるなら、義務教育課程で「企業の求める水準の」プログラミングを教えるための予算措置は、財界が捻出するのが筋。
  • 働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞

    多様な働き方を実現する政府の労働改革関連法案が停滞していることに、経済界が懸念を強めている。各国が労働改革に着手するなかで日の国際競争力の地盤沈下がさらに進むためだ。仕事の成果で給与を決める「脱時間給制度」は、与野党の政争に翻弄されてきた歴史。今回も同じ轍(てつ)を踏みかねないと不安の声が広がる。裁量労働制は労使であらかじめ決めた「みなし労働時間」を働いた時間とする制度。同じ仕事でも短時間で

    働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/02/25
    自分の所で抱えている労働者も消費者の一員。タコが自分の脚で食いつなぐような真似がここ20年でどういう事態を招いたか、虚心に振り返るのが先じゃないのか&こんな制度を導入したら外国人労働者は定着しないぞ。
  • 出版、最後の砦マンガ沈む 海賊版横行で販売2ケタ減: 日本経済新聞

    出版科学研究所は25日、2017年の出版市場が前年比7%減の1兆3701億円だったと発表した。前年割れは13年連続で市場はピークの半分に縮んだが、関係者を驚かせたのはその内訳だ。最後の砦(とりで)の漫画単行(コミックス)販売が13%減と初めて2ケタの減少に沈んだのだ。苦境の背後には急速にはびこり始めた海賊版サイトの拡大がある。25日に公表された漫画販売の市場データをみながら、大手出版社の販

    出版、最後の砦マンガ沈む 海賊版横行で販売2ケタ減: 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/01/26
    発行点数が多すぎ&一部の売れ筋を除いて初版部数が少なすぎな点で、一時期の「新書ブーム」と同じ轍を踏んでるのでは? 体感だが「海賊版」の影響は限定的。若い人の懐が厳しいことの方が、よほど影響は大きい。
  • 日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) - 日本経済新聞

    世界の賃上げに日が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な

    日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/01/22
    20年前から「デフレの原因は賃金が上がらないこと」と指摘していた経済学者もいるのに、経営者サイドを擁護して更なる賃金抑制を煽ったのはアンタらでしょう。筆を折れ、とまでは言わんが、徹底した自己批判が必要。
  • 量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞

    世界的な量子コンピューターの開発競争が進むなか、経済産業省は2018年度から、国内での量子コンピューターの専門人材の発掘・支援を強化する。専用のソフトウエアなどを開発できる人材を年齢などを問わず広く募集。その人材のアイデアを実現するために、必要な研究開発費や専門人材などを提供する。経産省と情報処理推進機構(IPA)による「未踏IT人材発掘・育成事業」を18年度から拡充し、新たに量子コンピュータ

    量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2017/12/31
    "天才"こと斉藤なんちゃらさんが「スパコンを開発する」という触れ込みで補助金を100億円ほどぶっこ抜くまでの経緯を明るみに出して、処罰すべき人物を余さず処罰する方が先だと思いますよ。
  • 開発資金確保が目的か スパコン助成金詐取事件 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    開発資金確保が目的か スパコン助成金詐取事件 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2017/12/06
    総理と昵懇の「山ちゃん」のタニマチが、「補助金を次々に引っ張って、本命研究の為に自転車操業」という認識でOK? 国内の一般的な研究室なら同様の芸当はまず無理だろうから、公平性の上でも、ぜひ真相解明を。
  • 立民・枝野代表 自身の憲法改正案を撤回 - 日本経済新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は2日、自身が民主党時代に公表し、集団的自衛権の行使容認を含む憲法改正私案について「有効ではない」と述べ、撤回した。「(安全保障関連法の成立で)解釈を勝手に変えられている状況では、前提がちがっている」と理由を挙げた

    立民・枝野代表 自身の憲法改正案を撤回 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2017/12/03
    党内の審議を経ていない「私案」を議論の対象にされるのは混乱を招く、という点から見れば当然の措置。これを批判する方が、むしろ不可解。
  • ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞

    インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトなどの時給が高騰している。宅配最大手のヤマト運輸は一部の地域で2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。人手不足の飲や小売りも含めて業種を超えて人材の争奪が過熱し、宅配や外などのサービスの維持に支障が出る可能性がある。ヤマトは神奈川県内の宅配業務で、全国で最も高い時給2

    ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2017/11/15
    期間限定で「使える人材」を確保するための提示条件がこの程度、ということだ。日給で見れば、建設業界から引き抜けるほどの好条件ではない//「物流業界の破綻まであと10年」と言われてたが、もっと早まるかもな。