タグ

原発に関するAsayのブックマーク (323)

  • 北海道の冬、原発なしで電力は足りるか?について考えてみた - 紺色のひと

    全国的に「節電の夏」です。大飯原発の再稼働に始まり、反原発デモ、関西電力と大阪市長のやり取りなど、原発・電力関連のニュースが連日流れています。僕の住む北海道では、「北海道で24時間の節電検討」という次の冬が心配になるニュースが…。エントリでは「北海道の冬、原発なしで電力は足りるか?」をテーマに僕が考えてみたプロセスを示してみたいと思います。 なお、記事がとても長いです。ほくでんの発表した「今冬の電力需給について」の要約部だけでもお読み頂ければ幸いです。 ◆三行まとめ 北海道の電力需給は冬にピークがあって、暖房など生活に直結するものが多いので、停電などが起こるのはなんとしても避けたい。 泊原発が止まっている今、冬の需給は厳しいとされている。一方で足りるという意見もあるけど、どっちも見てみると、やっぱり足りないんじゃないかと思える。 「足りる」という意見の中には、根拠のないものや陰謀論が含ま

    北海道の冬、原発なしで電力は足りるか?について考えてみた - 紺色のひと
    Asay
    Asay 2012/08/26
    「北海道、24時間の節電」が報じられる中、改めて「足りる足りない論」を検証してみました。道内・道外の方にお読み頂ければ嬉しいです。
  • 道内節電、冬は24時間 政府検討 泊再開見通し立たず-北海道新聞[道内]

    Asay
    Asay 2012/08/23
    「道内は暖房に加え、路上や屋根の雪を溶かす設備の稼働により、夜から朝にかけても昼間と同様、電気使用量が多いという事情」
  • かえるくんに聞いた森林除染問題のポイント

    ・森林除染の方針案、環境相が見直す意向 関係団体の意見反映へ - 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201208163084 http://megalodon.jp/2012-0821-1334-58/www.minpo.jp/news/detail/201208163084 ・東日大震災:福島の山、泣いている 茂る雑草、とける苗木 除染進まぬ大熊の森林を歩く - 毎日新聞 続きを読む

    かえるくんに聞いた森林除染問題のポイント
  • 冬の北海道、電力不足に懸念 「総量規制」必要に? - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    ピーク時間帯を限定できない北海道の冬。再稼働がない場合、供給電力量不足が起きる可能性がある(写真は泊発電所) 北海道電力泊発電所の再稼働が見通せない中、政府内で冬の電力不足に対する危機感が高まっている。 冬の北海道は暖房需要などによって、昼夜関係なく1日を通じて電力需要が高い。 今夏のような節電要請を行うにしても、ピーク時間帯を限定できず、長時間の対応を強いる可能性がある。 より深刻なのが供給電力量が不足するリスクだ。政府は第1次オイルショック (1973~74年) 以降、総量削減に取り組んだ経験を持っておらず、ノウハウが足りない状況で実施すれば、国民生活・産業活動に深刻なダメージをもたらしかねない。 北海道電力が7月31日に発表した今冬の需給見通しによると、泊発電所の再稼働が見込めない場合、12~2月にかけて、ピーク電力に対する供給予備率は2%程度にとどまり、最低限必要とされる3%を割り

    Asay
    Asay 2012/08/16
    『政府がこれまで対応してきた2011年の夏・冬、12年夏の3回の節電は、いずれもピーク抑制が目的だった。 いわゆる 「アワー」 の不足にはピーク需要ではなく、電気の使用総量を減らす対応が必要』ふむ。
  • ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+

    原発や放射線関連の話題をブログで触れると面倒なことになるのでこの記事はメルマガに書こうと思ったが、社会的な意義を考えてやっぱりブログに書くことにした。 先日、琉球大学のグループにより、福島第一原子力発電所から飛散した放射性物質の影響によりヤマトシジミというチョウに奇形が生じている、という旨の研究結果が報告された。 チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か−琉球大: 時事ドットコム The biological impacts of the Fukushima nuclear accident on the pale grass blue butterfly: Scientific Reports 時事ドットコムのニュース記事にでていた以下の研究者のコメントには激しい違和感を覚えざるをえない。 大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウとは

    ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+
    Asay
    Asay 2012/08/13
    「高緯度地域のヤマトシジミには原発事故前から奇形が見られていたのに本研究では検証していない」「サンプルサイズが小さすぎる」等の問題点がみられ、まず信用しないほうが良い、との指摘。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Asay
    Asay 2012/08/13
    『「電力が足りるように十分なバッファをもって計画すること」と「結果的に電力が足りたこと」は全くの別問題であり、後者は前者の不備を正当化し得ない』
  • 関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増 | 京都民報Web

    夏場の電力不足を強調し、大飯原発3、4号機(合わせて237万キロワット)の再稼働を強行した関西電力。電力不足の根拠とした電力需給予測(5月発表)と、今夏の実測データを比較すると、約700万キロワット(供給400万キロワット、需要300万キロワット)、大飯原発2基の3倍もの電力が増えていたことが分かりました。この問題を指摘してきた「気候ネットワーク」(浅岡美恵代表)は、「省エネ・節電が進む中、再稼働しなくても夏は乗りきれた。関電は原発を止め、当のデータを公表すべき」と批判しています。 データは、関電が5月19日発表した「今夏の需給見通し」と、7月1日~8月6日までに発表したデータを比較したもの。 供給の内容では、揚水発電が223万キロワット(予測)→448万キロワット(7月6日)、他社・融通電力644万キロワット(予測)→742万キロワット(4日)、水力203万キロワット(予測)→285万

    関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増 | 京都民報Web
    Asay
    Asay 2012/08/12
    タイトル詐欺。記事中のどこにも関西電力のコメントはなく、過大と言ってるのはNGO。供給量が増えたのは原発稼動による揚水の増加が目立つ。
  • ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?

    Daichi G. Suzuki @suz_dg これですね The biological impacts of the Fukushima nuclear accident on the pale grass blue butterfly http://t.co/Ys5cN4JW @Cyclommatism 2012-08-10 22:22:17

    ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?
    Asay
    Asay 2012/08/11
    「大学の研究で原発の影響が」云々という記事のタイトルに飛びつくのではなくて、研究そのものの信憑性(データの取り方、解析の仕方、発表者の前歴など)も検討してみよう、というお話。
  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Asay
    Asay 2012/08/07
    元ほくでん社員の方からの聞き取り。原発以外の発電設備(独立発電事業者・特定規模電気事業者含む)を足せばカバーできるとの主張。2012年5月。
  • 北海道で電力不足は起きるのか?改訂版 - 必殺!NEWSツイストブログ版

    Asay
    Asay 2012/08/07
    認可出力表および他社からの受電を元にした主張。道新の記事紹介。
  • 泊原発を止めても電力が不足しない理由

    ・福島原発6号機と東海原発2号炉の建設・総監督をした元GEエンジニアの菊地洋一氏は、「日にあるすべての原発には必ずバックアップ発電設備があり、いつ何時すべての原発が止まっても停電しない仕組みが出来上がっている。今回の震災による停電騒ぎは、原発が壊れたからではなく、火力・水力発電所が沢山壊れてしまったことによる」と述べています。 ・その証拠に、北電のピーク時供給力(自家発電買電分を含む)は今冬(2011年度)、650万kW前後で推移しており、それに対し最大使用電力は500万kW前後、多い日でも561.8万kW(過去最大は578.8万kW)であり、供給余力(余っている予備の電力)は概ね91万kW以上と、泊原発3号機(定格出力91.2万kW)と同等の値を維持しています。 また、冬期は関東圏の電力余力が大きいため、海底ケーブルの上限60万kWまでは東電などから融通してもらえます。従って泊原発3号

    Asay
    Asay 2012/08/07
    旭川の脱原発市民団体「チーム『今だから』」による。バックアップ発電設備の存在、道内の自家発電設備からの買取増加で対応可能との主張。2012年4月。
  • 泊原発がなくても北海道は停電しない - SKY NOTE

    残念ながら泊原発3号機の営業運転が決まってしまいました。この原発は以前から発電していたのですが、扱いとしては調整運転でした。今回、それが調整運転から営業運転へと北海道が認めたという事になります。(北海道民の7割が反対だったそうです。日国民は、節電という形で民意を示した。その民意に反する今回の決定は、彼らの終わりを意味するだろう) 道知事が泊原発3号機再開を容認 営業運転は震災後初 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081601000980.html しかし、北海道には、原発は必要ありません。そのことを説明したいと思います。 泊原発を止めても北海道は大丈夫である。原発が道内の電力の40%を占めていると言われているが、それは北海道の電力ピークは579万キロワット(北海道のピークは、夏ではなく冬:ちなみに夏のピークは483万キロワット(2011年8月11

    泊原発がなくても北海道は停電しない - SKY NOTE
    Asay
    Asay 2012/08/07
    ピークが冬であり、他社からの受電が受けられるので足りるとの主張。2011年8月。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Asay
    Asay 2012/08/07
    「政府内では2010年に比べてピーク電力を5~10%程度削減するよう求める案が浮上している」ピーク電力の差が夏より小さいうえ、節電すると直接生活に影響が出る暖房器具を使用してる冬にだぞ。
  • 冬の電力需給 泊抜きの準備を入念に(8月2日)-北海道新聞[社説]

    冬の電力需給 泊抜きの準備を入念に(8月2日) 北海道電力が今冬の電力需給見通しを発表した。 泊原発(後志管内泊村)全3基の停止が続く場合、火力発電所の故障による想定外の運転停止も考慮すると、最大43万キロワット(7・4%)不足する恐れがあるという。 北電は、電力の安定供給に加え、火力発電所の燃料費が経営を圧迫していることから、泊1、2号機の早期の再稼働を求めている。 しかし、再稼働の条件は電力需給の逼迫(ひっぱく)ではなく、安全性の確認だ。まして電力会社にとっての損得など次元の違う問題である。 再稼働の是非は、9月にも発足する原子力規制委員会が、福島第1原発事故の検証を踏まえた安全基準に沿って厳正に審査するのが筋だ。 こうした手順を考えれば、泊の年内の再稼働は困難だろう。 北電は、この現状認識に立って、泊抜きで冬を乗り切る供給計画をなるべく早く示す責任がある。 冬の厳しい北海道では、暖房

    Asay
    Asay 2012/08/06
    「暖房を無理に我慢すれば体調を崩してしまうおそれが」とか、供給力の上積みの余地はまだあるはずとか、困難だと言われている冬の節電の「一層の工夫を」とか、徹頭徹尾、他人事。
  • 北海道電が今冬の需給見通し 予備率2%以下に - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    北海道電力は31日、今冬の電力需給の見通しを示した。 泊発電所の発電再開が見込めない場合、12月から3月の間、最大電力に対する供給予備率が2.0%以下となるだけでなく、供給電力量においても1~2月は3~4%程度不足するおそれがあると予測した。 また火力発電所などの計画外停止を考慮すると、12~3月まで最大電力で4~7%、供給電力量も4~9%不足する見通し。 今後、緊急設置電源の追加配備や、燃料輸送能力の増強などを検討し、供給力を確保する考えだ。 会見で川合克彦社長は、節電協力への謝意を示すとともに、「冬の電力不足の影響は大きい。暖房、融雪、凍結防止など命に関わる需要がある」 と強調。 冬季に向けて需給ギャップ解消への対策を講じていく方針を示した上で、「安全を大前提に、一日も早い泊発電所の発電再開を目指したい」 と述べた。 (紙1面より抜粋)

  • 北海道電力が泊原発再稼働がないと冬に安定した電力供給ができないおそれアリと発表

    By -Tripp- 今年の夏は各地の電力会社で需要に対して供給力の予備が不足することから節電への協力が呼びかけられており、関西電力管内と九州電力管内では10%、北海道電力管内では7%、四国電力管内では5%が節電目標として掲げられています。 ここまでは各地とも節電が効を奏していますが、北海道電力が7月31日に発表した情報によると、今年の冬の電力需給において、現在停止中の泊原発が再開される見込みがないと、運用に最低限必要な予備率を確保できず、安定した電力供給ができないおそれがあるとのこと。 ほくでん:今冬の電力需給について http://www.hepco.co.jp/info/2012/1188493_1474.html 北海道電力によると、この夏は安定供給確保のために発電設備の補修時期を調整したり、パイプラインの運転時間を延長して火力発電所の燃料を24時間送油できるようにするなどの対策に

    北海道電力が泊原発再稼働がないと冬に安定した電力供給ができないおそれアリと発表
  • 今冬の電力需給について - 北海道電力

    北海道では、寒さの厳しい冬季に電力需要がピークを迎えますが、泊発電所の発電再開時期を見通すことが難しい状況にあることから、当社は今冬の電力の安定供給確保に向けた需給対策の検討を進め、このたび、現時点における今冬の電力需給状況と需給対策をまとめましたので、お知らせいたします。 泊発電所の発電再開が見込めない場合、供給電力(kW)面※1では、12月から2月にかけて供給予備率が2.0%以下にとどまり、日々の電力需給運用に最低限必要となる3%の供給予備率を確保できないおそれがあります。 また、冬季の北海道では暖房需要などにより夜間も需要が下がらず、1日24時間にわたって高い需要が続くことから、供給電力量(kWh)面※2においても、1月から2月にかけて3~4%程度不足するおそれがあります。 厳寒・凍結・積雪と気候が厳しい冬季の北海道では、節電が難しく、さらには停電がお客さまの日常生活や生産活動に与え

    Asay
    Asay 2012/08/06
    「泊発電所の発電再開が見込めない場合、(略)12月から2月にかけて供給予備率が2.0%以下にとどまり、日々の電力需給運用に最低限必要となる3%の供給予備率を確保できないおそれがあります。」
  • 低線量被ばくのリスクについての考え方 ~黒猫亭さんの場合~

    亭💉💉ワクチン接種完了 @chronekotei 「低線量被曝の影響はわからない」はホントに誤解されているよな。ものっそわかりやすく言えば「低線量被曝を避けても避けなくてもガンになるときはガンになるから気にしても意味がない」と謂うことだろう。 2012-08-03 22:12:48 黒亭💉💉ワクチン接種完了 @chronekotei しかも、「安全だと信じて将来何かあったら後悔する」とかホント意味ないよな。そんなの、親の立場だったら「子供を外に出さずにいてくる病にさせてしまった」としても後悔するし、「避難して経済が逼迫して満足に教育してやれなかった」としても後悔する。 2012-08-03 22:16:35

    低線量被ばくのリスクについての考え方 ~黒猫亭さんの場合~
    Asay
    Asay 2012/08/06
    『ものっそわかりやすく言えば「低線量被曝を避けても避けなくてもガンになるときはガンになるから気にしても意味がない」と謂うことだろう』
  • PKAnzugさんの「また被曝で鼻血とか馬鹿なことを誰か言ってんの?」というお話

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug ゲーマー放射線科医です。放射線恐怖症と殴り合うアカウントでしたが、最近は趣味話や冗談ばかり書いています。 自分の鑑賞専用(ここ重要)に映画の字幕を作る変な趣味を持っていますが、その延長で映画「ロックス・イン・マイ・ポケッツ」やゲーム「クランキー・ヒーロー」「スリー・ミニッツ・トゥ・エイト」の日語化を担当しました。

    PKAnzugさんの「また被曝で鼻血とか馬鹿なことを誰か言ってんの?」というお話
    Asay
    Asay 2012/08/04
    『本物の被曝症状を甘く見ないでいただきたい』『線源から離れたら症状が改善したとか、細菌で放射性物質が分解できたとか、ナノ銀なんたらで放射能が消えたとか、そういうのこそ「安全デマ」』
  • 7/25 水と緑の環境週間2012  トーク「放射線影響と食品基準」

    港区 水と緑の環境週間 のトークイベントの様子をまとめました。 以下、イベント告知HPより シーベルト、ベクレルという単位の数字が日常的におなじみになりました。 原発事故による放射線影響では、特に内部被曝に関心が集まっています。 内部被曝の大半は品からの摂取で、今年4月から品に含まれる 続きを読む

    7/25 水と緑の環境週間2012  トーク「放射線影響と食品基準」