タグ

原発に関するAsayのブックマーク (323)

  • 食品の放射能汚染とフードファディズム 「『普通』の食事、してますか?」

    品の放射能汚染とフードファディズム 「『普通』の事、してますか?」 高橋久仁子・群馬大学教授が問う ――東日大震災、そして福島第一原発の事故が起きてから10カ月が経ちました。4月からは品の放射性物質に関する規制値が見直されます。品の専門家である高橋先生のもとにも様々な質問が寄せられたのではないでしょうか。 いくつかの消費者団体などから、「何の材、どこの産地を避けるべきか」「放射性物質を排出するべ方はあるか」といった内容の質問がありましたが、私は一貫して「ジタバタせずに、『普通』の生活を送るべき」と回答しました。品を避けることは個人の自由だとしても、「放射能を排出するべ方」は、栄養学的に意味がないからです。 しかし、週刊誌やインターネット上では、幾度となく「放射能を排出するべ方」が指南されてきました。このような、「ある材や調理法によって放射性物質が排出される」という考

    食品の放射能汚染とフードファディズム 「『普通』の食事、してますか?」
  • 黒松内町は、震災がれきの受入れをいたしません。(2012年3月20日)-ブナ北限の里 北海道黒松内町

    日 付 2012年3月20日(火) タイトル 黒松内町は、震災がれきの受入れをいたしません。 担 当 課 町総務課 内 容 ●トップページへ戻る

    Asay
    Asay 2012/03/23
    黒松内町長が受け入れ拒否を表明した背景について。尚、北海道はがれきの放射性セシウム濃度に独自基準(焼却前キロあたり100ベクレル以下)を設け、道南4町等では受け入れの意向( http://bit.ly/GQa9UN
  • 25時:放射線と砂糖玉 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故の放射線による健康被害への不安は、宮崎でも多くの家族が避難生活を送るように、特に小さな子供がいる保護者にとって深刻だ。 ホメオパシーと呼ばれる民間療法がある。病気の原因物質を水で極度に希釈して服用すれば、自然治癒力が高まり病気が治るという理論に基づく。欧州発祥で約200年の歴史が強調されるが、医学の進歩でその有効性はほぼ否定され、治ったという体験談は暗示によるプラシーボ(偽薬)効果、自然軽快と一般的に評価される。 しかし、この療法の推進団体「日ホメオパシー医学協会」(東京都)は、東日大震災の被災地で放射能を除去できるとPR。さらに、この団体代表が創業した健康品会社「ホメオパシージャパン」(同)は昨年7月、フクシマの名前を冠した商品を発売。福島の土を水に溶かして染みこませたレメディーと呼ぶ砂糖玉だ。 福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの高村昇・長崎大教授(被ばく医療

    Asay
    Asay 2012/03/20
    『両者(注:ホメオパシー関連団体)は取材に、自らに好都合な論文を引き合いに「正しい理解を」というが、不安に便乗し、批判には「バッシングだ」と開き直る姿勢に、その本質が透けて見える』
  • バンダジェフスキー氏(with木下黄太氏)札幌講演は野呂美加さんも混ざるそうです

    クロ @9638982 【拡散希望】3/17(土)バンダジェフスキー博士札幌講演会。博士の講演自体が貴重な機会ですが、急遽ゲストに野呂美香さんが加わりウルトラ級の貴重さに。しかも破格の入場料千円。運営スタッフほぼ全員が無償の避難者&支援者市民なのでこの価格が成立しました。残席若干あり。お急ぎください! 2012-03-15 18:29:24

    バンダジェフスキー氏(with木下黄太氏)札幌講演は野呂美加さんも混ざるそうです
    Asay
    Asay 2012/03/17
    札幌は野呂さんの本拠地だからなあ。すごい面子だけど行かないよ、絶対行かないよ!
  • 食と放射性物質の問題 〜科学者のスタンスとは〜 - 夜食日記

    福島原発事故によって、「信頼」が大きく低下したのは、東電、そして原発の御用学者たちでしょう。3.11後、私も科学者の一人として、原発事故や放射性物質に対して、社会における「科学者のスタンス」を再認識しています。 一般の方が、原発問題で今一番気になっているのはやはり、私たちの体の中に入ってくる、品中の放射性物質による内部被曝の問題ではないでしょうか。 科学者が「信頼」されるためには、価値観や自分の利益に惑わされないで、「真実」を語り続けなければなりません。 たとえば私の場合、私のふるさと福島の農産物の安全は、私の故郷への想いとは全く切り離し、「放射性物質の含量が、基準値に対して高いか低いか」で判断するのが科学者としてあたりまえのことであり、そこに自分の信念や価値観が入る隙はないということです。 もちろん、「その基準値がなぜその数字なのか」を科学的に説明できることが大前提にあります。そのため

    食と放射性物質の問題 〜科学者のスタンスとは〜 - 夜食日記
    Asay
    Asay 2012/03/16
    「反原発かどうかは価値観の問題である.一方,低線量放射線がどの位危険かは科学の問題である.価値観で科学的結論を歪める人がいたとしたら,それは科学者ではない、と私は信ずる」
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
    Asay
    Asay 2012/03/15
    SA従業員さんによる検証。「よかった、捨てられた野菜はなかったんだ」と言いたいけど、さもありそうな話と広まってしまったのは事実。それっぽい話の扱いには気をつけるようにしよう。
  • 震災からの1年を振り返る - 食の安全情報blog

    今日で、東日大震災が発生して1年になります。この震災で命を落とされた方々に、哀悼の意を表します。この1年は当に様々なことがあって、あっという間だったなというのが正直なところです。ここで簡単にですが、私の関する「」を通じて振り返ってみます。 初期の頃の物不足震災当初は、当に様々な物資が不足していました。一時期はスーパーやコンビニの棚も当にガラガラになっていました。その原因は、作れなかったことと、運べなかったことでした。地震によって、道路をはじめとする交通網が寸断されるとともに、大規模な停電や断水が起こりました。停電は徐々に回復しましたが、電力使用量を十分にまかないきれず、計画停電が実施されていました。そのため、品を製造するための原料が無い、品の原料があっても、容器が無い、電気が来ないため製造ができないといった理由で品の製造は滞りました。また、出荷する製品があっても出荷できない

    Asay
    Asay 2012/03/12
    「今回の原発事故による放射性物質汚染に対する対処はかなりうまくいった」一方で、安全基準の発信などリスクコミュニケーションが欠けていたのでは、との分析。
  • 放射線、デマ、そして分断

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。===

  • 『本当にチェルノブイリのツバメは奇形になったの?』レターを読んだ。 - 工作blog

    以前、チェルノブイリとツバメの奇形についての論文を紹介しました。 チェルノブイリとツバメの奇形についての論文を読んだ - 工作blog チェルノブイリとツバメの奇形についての論文を読んだ感想 - 工作blog A.P Møllerさんという方の研究で、ものすごく大雑把に言うと『チェルノブイリのツバメは、ウクライナのきれいな地域に住んでるツバメに比べて奇形が多いよ。きっと放射能の影響で奇形が多いんだろう』という内容です。 PubMedを漁っていたところ、この論文に対する反論っぽいレターを見つけましたのでご紹介したいと思います。 Is Chernobyl radiation really causing negative individual and population-level effects on barn swallows? 無料で全文読めます。 やはり全文読めると紹介しやすいですね

    『本当にチェルノブイリのツバメは奇形になったの?』レターを読んだ。 - 工作blog
    Asay
    Asay 2012/03/10
    ”『放射線が鳥類に悪影響を及ぼした』と早急に結論付けることはできないと考えられる。ただ『ヒトが土地を放棄するとツバメに影響がある』ということはかなり確からしいと考えられる。”
  • 札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感-北海道新聞[道内]

    札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感 (03/07 23:17) 札幌市の上田文雄市長は7日の定例記者会見で、東日大震災の被災地で発生したがれきの受け入れについて「(放射性物質が)国の基準を下回っていても受け入れるつもりはない」との考えをあらためて表明した。 国の示す基準に対しては「放射性物質は微量でも有害で極めて長寿命。十分な知識を持ち、風評被害のことも考えた上で判断してほしい」との考えを示した。 <  前の記事 | 次の記事 >

    Asay
    Asay 2012/03/10
    海外からの観光客のイメージが心配なのもわかるけど、道知事は受け入れ賛成のうえでその払拭に動いてるんだよな。市がこういう判断をするのは残念。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Asay
    Asay 2012/03/10
    誤誘導の記事のひとつ。野鳥の個体数の減少には(津波被害や人間活動なども含め)様々な要因が考えられるが、「放射線量の高い地点ほど個体数が少ない傾向」を印象論で補強してしまっている。
  • 福島で、「野鳥が異常減少している」という報告について

    (アサ芸プラス) - livedoor ニュースに、福島「野鳥の異常減少」を緊急警告という記事がでていました。http://news.livedoor.com/article/detail/6309201/ 元となった研究報告書は、バードリサーチニュースVol9No2 http://www.bird-research.jp/1_newsletter/dl/BRNewsVol9No2.pdf (PDF)に記載されていました。 この記事と研究報告書について、どれだけ信頼できる話なのかをやりとりしたまとめです。

    福島で、「野鳥が異常減少している」という報告について
    Asay
    Asay 2012/03/10
    「放射線量の高い地点ほど小鳥類の個体数が少ない傾向」は、「放射線量が鳥類の個体数に及ぼす直接的な影響がチェルノブイリよりも福島で強い」ことを示さない。不正確な記事と調査報告の読み取りについて。
  • 「脱原発を実現するために」のまとめ

    加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg ふと思ったのだが、今後各電力会社は毎年数千億の赤字を出し続けるのだとすると、設備新設の費用や既存原子炉の廃炉に必要な費用が、事業収益から捻出できないんじゃね?そうすると電気代値上げするとかしないと費用がないから、値上げで凄いことになるのを許容するか、廃炉先送りか。 2012-03-02 04:57:29 加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg 個人/家庭での節電はもちろんまったく効果が無いってことはないだろうけど、かなりささやか。産業用や運輸交通、流通など、削減が難しい分野について電気料金が上がると、それらの電気がなければ作れない多くの製品・商品の値段に全部転嫁されていく。 2012-03-02 04:58:52 加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukigl

    「脱原発を実現するために」のまとめ
    Asay
    Asay 2012/03/05
    急進的反原発の方の主張から、科学技術への絶望と過度の期待を両方読み取れることがある。現実的に何ができるか、は二元論じゃなく並列して考えなければいけないよね。
  • 放射能に対する偏見、差別、反原発。誰が誰と対立していて、どう折衷しうるのか

    最近むしゃくしゃしていた気持ちを地下さん@tikani_nemuru_Mにぶつけてみたところ、丁寧にお返事いただきました。ここから有意義な展開に繋がるかもしれないと思ってまとめて公開します。 コメント欄でもたくさんご意見頂いています。是非ご覧下さい。 ※3/3 13:00頃、大幅にツイートを追加しました。

    放射能に対する偏見、差別、反原発。誰が誰と対立していて、どう折衷しうるのか
  • 雑感579-2012.2.22「福島のコメ問題」 J. Nakanisi Home Page

    雑感579-2012.2.22「福島のコメ問題」 「不検出」という甘い誘惑 放射線濃度の自主分析で生産者の方が試料を持ち込み、「不検出」でした、「検出限界値以下」でしたと嬉しそうにして帰る映像を見ると胸が痛む。 当たり前のことだが、「不検出(ND)」は0ではない。しかし、0と思わせるところがある。基準値が100 Bq/kgで、その測定器の検出限界値が25Bq/kgとしよう。数値が、50 Bq/kgでも、30 Bq/kgでも基準値内だから良いはずだが、どうしても「不検出」を生産者は追求しようとするのではなかろうか。また、機器の性能としては20 Bq/kgも測れる、そして、測定結果が20 Bq/kgだったとしても、むしろ「不検出」という表記を求めるのではなかろうか。 昨年度のコメについて、福島県が発表した結果には、ND、100 Bq/kg以下(但しNDは含まず)、100~200 Bq/k

    Asay
    Asay 2012/02/22
    コメのリスクのお話。広く読まれて欲しい。「0に頼る考え方は、日本の原発は絶対安全だと言い続けた思想と同じである。リスクを正視する勇気をもちたい。」
  • ゼロベクレルという幻想(ストロンチウム騒動に絡んで) - akatibaratiのブログ

    少し前の話になるが、昨年末のストロンチウム騒動と絡めて、思ったことを。 騒動を簡単に振り返ると、こういう感じになる。 ・横浜の堆積物から、福島原発由来のストロンチウムが検出された、と市民団体が発表(分析は民間分析会社) ・横浜市が堆積物を再検査し、やはり原発由来のストロンチウムが検出されたと発表(同じ民間分析会社) ・文科省が横浜の堆積物と土壌で放射化学分析を実施。原発由来を示すストロンチウム89は検出されず。ストロンチウム90も微量(日分析センターによる放射化学分析) ・その後、東京都が発表した、3月15日の東京都内の大気浮遊塵分析結果で、ストロンチウム89の検出があったことが確認される(日分析センターによる放射化学分析) この横浜市における一連の騒動について、私が書いてきたことの要点をまとめると以下のとおり。 ・比べられないサンプルを比べている 福島の数字は土壌の数字であるのに対し

    ゼロベクレルという幻想(ストロンチウム騒動に絡んで) - akatibaratiのブログ
    Asay
    Asay 2012/02/19
    『「ゼロベクレル」なんてものは、あくまで理論上、概念上の世界にしか存在しないものであり、現実世界では幻想に過ぎない』
  • 「山本太郎、とにかく迷惑でしかない。」

    藤枝市在住の2児のおかーさん@dedeiminさんが、地元で見た被災材受け入れ反対運動について思ったことなどをまとめてみました。 ※公式RT含む 「山太郎、とにかく迷惑でしかない。ここまで来ると立ち止まって考え無いように自分に暗示でもかけてるのだろうか…」 参考資料:環境省 広域処理情報サイト 続きを読む

    「山本太郎、とにかく迷惑でしかない。」
  • 昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を、しまや@t_shimayaさんが語ってくれました

    しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya うん、これはまともだ。去年の夏みたいなことになったらまた倒産やら失業やら出るかもしれんもんなぁ。経済ってのは国民の生活、大事な話。これが菅内閣だったらどうだったかな。 / “朝日新聞デジタル:原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸…” http://t.co/gHFFohmQ 2012-02-16 09:24:02 原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念 (朝日新聞デジタル> ニュース 政治> 国政> 記事 2012年2月16日3時59分) http://www.asahi.com/politics/update/0216/TKY201202160001.html 民主党は15日、定期点検で停止中の原発の再稼働を容認する方向で調整を始めた。夏場に電力不足になるとの予想に加え、イランからの原油調達の削減などでエネルギー不足へ

    昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を、しまや@t_shimayaさんが語ってくれました
  • デマ 「福島県民が阿武隈川に除染の土を捨てている」

    リンク www3.nhk.or.jp 不適切な除染の疑いで調査へ NHKニュース 原発事故で広がった放射性物質を取り除く除染を国が直轄で行う福島県の地域で、一部の業者が除染で出た土や草木を川に捨てるなど、適切な方法を取って&

    デマ 「福島県民が阿武隈川に除染の土を捨てている」
    Asay
    Asay 2012/02/10
    真偽の確かでない伝聞情報をさも事実のように改変してはいけません。てかさ、「夜、川に車がどんどん向かって土を捨てる」ってどういう絵を想像してるのだろう。現実味がないとか思わないのかな。
  • SYNODOS JOURNAL : 原発震災に対する支援とは何か ―― 福島第一原発事故から10ヶ月後の現状の整理 猪飼周平

    2012/2/39:38 原発震災に対する支援とは何か ―― 福島第一原発事故から10ヶ月後の現状の整理 猪飼周平 1.私の原発震災への関わり   私はもともと福島には縁の薄い者であったが、いくつかの偶然が重なって、福島市の「ふるさと除染計画」の策定を非公式な立場から支援するようになった。その主な内容は、除染ボランティアの受け入れ態勢の整備の手伝いといったところである。この分野に何の専門性ももたない私としては、それは、専門家としてではなく、自分自身でドブさらいや草むしりするだけでも少しは役立つこともあるだろうくらいのつもりで始めたことであった。とはいえ、除染ボランティアはその是非を含めて大変センシティヴな問題を含んでおり、状況が変わればその意味合いが大きく変わってしまうような性格をもってもいた。このため、この問題に多少なりとも責任のある関わり方をしようとすれば、状況を追いかけてこの問題につ

    Asay
    Asay 2012/02/05
    『原発震災の責任が国にあるということは、国民全体が責任を負うということに他ならない。だが、このような意識は日本人には総じて希薄であり、自分とは関係のない「国」が悪いと思っているようにみえる』