タグ

地域に関するAsayのブックマーク (97)

  • 家を買うなら2022年以降にしよう | 文春オンライン

    生産緑地法という法律をご存じだろうか。 生産緑地法とは、1974年に、大都市圏の一部の市街化区域内における農地の宅地化を推進するために公布された法律だ。これは、指定された区域内にある農地に「宅地並み」の固定資産税を課すことで都市部に残る農地を宅地化しようと考えられたものだった。当時は都市部に押し寄せる人々の受け皿として住宅用地が圧倒的に不足していた時代。住宅用地をひねり出すために市街化区域内の農地を拠出させようというのが目的だった。 30年間固定資産税や相続税を優遇してきた「生産緑地制度」 ところが、これに猛反発したのがこのエリアで多くの土地を持つ地主たちだった。彼らの多くは自分たちの財産である土地を守るためには「農地」という聖域を主張し、これを維持する必要があった。そこで、区域内においてもまじめに農業をやろうとする住民に配慮して、91年3月に生産緑地法は改正になり、92年度より、生産緑地

    家を買うなら2022年以降にしよう | 文春オンライン
    Asay
    Asay 2017/03/22
    『対象となったのは、東京23区、首都圏、近畿圏、中部圏内の政令指定都市その他整備法で規定された一部の地域』はい解散ー
  • 限界集落マップ2010-2040 - A Successful Failure

    2017年03月20日 限界集落マップ2010-2040 Tweet 過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になって社会的共同生活の維持が困難になっている集落を限界集落と呼ぶ。先日の将来推計人口マップ2010-2040で取り上げた日の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)を用いれば将来の限界集落数の動向を知ることができる。来限界集落は市町村よりも小さい単位で判断されるものだが、ここでは市町村単位の判断となっていることに注意。小さい単位の集計では限界集落数はより大きくなるだろう。注:福島県については震災直後という時期から県全体まとめて一つの推計となっている。 次のグラフは2040年までの限界集落およびその予備群の推移を示したものである。限界集落は人口の50%以上が65歳となる自治体だが、同45%以上となる自治体を予備群として合わせてプロットしてある(55歳以上が50%を超える

    限界集落マップ2010-2040 - A Successful Failure
    Asay
    Asay 2017/03/21
    これを元に市町村の集落毎とかのを出して検討する必要がありそう。僕も周辺にいつまで住んでいられるか。
  • 地酒は地方の観光資源として活用するのに向いていないのではないか? - interact

    地酒は観光資源としては向いていないのではないかとふと思ったので考えを整理してみました。 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 観光資源とは 地酒は向いていない!? 家族連れへの影響 成人は増えるものの・・・ お酒の将来性 とはいうものの 観光資源とは Wikipediaによると観光資源とは観光施設や料理などの伝統文化を指します。例えばUSJやディズニーランドというようなテーマパークは民間の営利企業が運営していますが、その地域の観光資源であるといえます。 観光資源は、観光やレジャーに使われる施設や、あるいは風光明媚で目を楽しませる名勝などや舌を楽しませる郷土料理から伝統に基づく地域の文化を、地域にある資産や資源とみなし、所定の地域にそういった資産・資源がどれほどまとまって存在しているかを考える際に使われる表現である。(Wikipedia) 沖縄県にUSJを誘致する運動が起こったこともあ

    地酒は地方の観光資源として活用するのに向いていないのではないか? - interact
    Asay
    Asay 2017/01/11
    おみやげとして有用だとは思うけど、酒飲みでも好みが分かれたり、持って帰るのに不便だったりと課題が多い印象。飲んで帰ってもらって取り寄せ客を確保するとか、PET容器を積極的に使うとかが広まれば…
  • お盆休みに田舎に帰る都会の人に、田舎の人から頼み事

    まとめを先に書いておくと、「じじいどもを殴れ」です。 都会に比べると田舎当に何もないんですよ。当に、まともな仕事も、遊びも。 その割に田舎には、若者に課された義務が山のようにある。 地域ごとの運動会、雪かき、消防団、草刈り、エトセトラ... まあそんなだから田舎なんだけど、それでもこのままだと消滅するとわかったので、 じじいたちは何とかしようと都会にアンテナショップを出したり、 テレビ局の移住番組に特集を組んでもらうように打診してるわけです。 それが都会に出ている人から見れば滑稽で怠惰なわけです。 自然なんてそれこそ都会以外のどこに行ってもみれるわけですし、 おいしいものなんて旅行に行ってべればいいわけです。 自分たちのやってること・やってきたことを若い人にそのままやってほしいから 若い人にとっては義務になっているし、重荷になっているわけです。 若年人口減ってるのに同じことやらせて

    お盆休みに田舎に帰る都会の人に、田舎の人から頼み事
  • 田舎の移住者を苦しめる"歩み寄りのジレンマ" | ジムニーに乗ったサル

    ども! 昨年の10月に高知市内から中山間地域である山町の山奥へ移住しまして、早9ヶ月が経ちました。 だいちハウスという外に開かれた場所を作っていて、住み始めて述べで400人ほどの人が訪れてくれる場所になりました! さて、そんな楽しく、スローな田舎暮らしライフの厳しい現実をお伝えしましょう。 移住者は地元民の生活に合わせろという思想最近こんなことがあったんです。 僕:「◯◯さん!最近NPOを立ち上げて、地域を盛り上げていく活動を始めました。」 地元民A:「おお!それはいいことやな。して、NPOってなんぞや?」 地元民B:「そんな理解できないものはもっとこの地域の人が理解できるようになってから立ち上げないと意味がないのでは?」 僕:「そうなんですか。でも、僕の団体ではこの地域だけをフィールドとしているわけではなくって嶺北全体とか社会全体を見て活動しているんです。」 地元民B:「そういうレベル

    田舎の移住者を苦しめる"歩み寄りのジレンマ" | ジムニーに乗ったサル
    Asay
    Asay 2016/07/15
    都会からの移住者にとって、生活の差異から不満が生じるのは当然のリスクだと思っていたので、今更こういう話が出てくるのは疑問でしかない。
  • 「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの金原みわです。 ここは静岡県の積志駅。 事をするためにふらふらと無人駅を降りてみたが、見事に何もない。 浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅。浜松駅から北に延びるこの路線は、地域で暮らす人々の足になっているようだ。あるのは閑静な住宅街と、畑と、その中を走る電車。日々の生活をするのには良い風景だけど、ふらり旅の一場面では物足りなさを感じたりもしなくもない。 線路と並走するようにはしる二俣街道を歩きながら、そろそろ次の街へ行こうかと、そんなことを思っていた時。 トタンでできた長屋の真ん中に見えたのが、今回の店だった。 「お、おおお…」 その外見に、思わず声を発せずにいられなかった。 「いや~~~~これはまた、入りにくい店だなあ~~」 入るのを拒絶されている気がする まず何よりも目に飛び込んできたのは、その布団。 ボロボロになったサンルーフへ、2階からそのまま巴投げでもしたか

    「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 没有找到站点

    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点! 可能原因: 您没有将此域名或IP绑定到对应站点! 配置文件未生效! 如何解决: 检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务; 检查端口是否正确; 若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存; 普通网站访客,请联系网站管理员;

    没有找到站点
  • 「楽しく田舎で暮らすために移住するのは質の低い移住者」と言われた気がした - 紺色のひと

    この町では梅が見ごろです。古いレンズをここぞとばかりに引っ張り出して撮ってみています。と娘と一緒にべた花見団子、当においしかった。 こんなブログ記事を読みました。 http://yanodaichi.blog.jp/archives/1054603439.html これを書いた方は矢野大地さん。かの高名なイケダハヤトさんのアシスタント第一号だそうです。矢野さんご人も、自分の出身地ではない高知県への移住組とのことで、ブログには移住に関連した記事が多く見受けられます。 僕がこの記事を書く動機 さて、冒頭の記事。「移住しやすい田舎移住しにくい田舎」というタイトルに惹かれて読んでみた僕の最初の感想は「読みにくいし、記事の結論に空き家関係ないじゃん」でした。別にそれだけであれば、残念参考にはならなかったな、とブラウザを閉じれば済む話だったんです。 正直なところ、記事中の日語にはかなり問題

    「楽しく田舎で暮らすために移住するのは質の低い移住者」と言われた気がした - 紺色のひと
    Asay
    Asay 2016/04/04
    矢野大地さん(高知県への移住者)の、移住のハードルに関する記事を読んでとても不快になったので書きました。
  • アラサー独身男性における世間一般の「遊ぶところ」がわからない

    大都市から1時間強くらい離れた、人口数万の地域に住んでいる。 よく聞かれる「地元に遊ぶところありますか?」 この「地元で遊ぶところ」ってどんなイメージをさしているかわからない。 車で30分もかければ、映画館がある規模の大きいショッピングモールはある。 ただし「地元」の範疇からは外れてる。 というか、大都市近郊に住んでても、映画を観に行くのに30分以上かかる人なんてザラでしょ?と思う(都会だと車持ってないだろうし) ファミレスやカラオケ屋は数店舗ある。 ちょっとしたスナック街も駅前にある。 観光地ではないが、日帰り温泉もあって、わりと若い人や家族連れも多い。 こういうイメージでいいの? そうなると、逆にこの町になくて、もうちょっと都会に出たらある娯楽って何? と疑問に感じて仕方ない。

    アラサー独身男性における世間一般の「遊ぶところ」がわからない
    Asay
    Asay 2016/01/25
    職場でよくこの話になる。「若い人が遊ぶとこ、ねぇろ?」いや楽しい場所たくさんありますけど、そもそもその『遊ぶ』って何を想定してるんですか、という。
  • ITエンジニアの私が漁師の嫁になって離島に引っ越した結果... - hayashi_77 のブログ

    このエントリは「地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015」の 24 日目の記事です。 www.adventar.org はじめに 今月、会社のアドベントカレンダーでリモートワークについての記事を書いたのですが、離島でリモートワークをするに至った経緯と、仕事に関係ない島生活のことを書きたくて参加させていただきました。 私自身、びっくりすることが多かったので、島ってこんな感じなんだと、楽しんで頂けると嬉しいです。 自己紹介 ITエンジニアとして働いています。 結婚を機に離島に引っ越し、水曜日だけ福岡市内にある会社に出勤して、他の日は島の自宅でリモートワークをする形で働いています。 どこの離島に住んでるの? 九州島から船で30分程度のところにある、福岡県の 大島 に住んでいます。 島の周囲は約15km、車だと30分で一周できるくらいです。 2015年

    ITエンジニアの私が漁師の嫁になって離島に引っ越した結果... - hayashi_77 のブログ
  • 発表!「いらない」ラーメンの具ランキング...不人気No.1は家系に欠かせないアレ - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都

    13万人を笑顔にさせた〝最高にアホのべ物〟がアホすぎて最高 「美しい」「おいしいし、うれしい」と話題に

    Asay
    Asay 2015/11/16
    断固としてコーン不要論を主張する。記事によれば北海道での否定派は一部だそうだけど、みそバターコーンラーメンとか「これ入れときゃ北海道っぽいだろ」というのが透けてて大嫌いだ。だいいち食べにくい!
  • クリスマス向け わら人形作り最盛期 山形

    県内でも特に稲作が盛んな南庄内村では、稲刈り後のわらを使った人形作りが伝統的に行われてきた。その歴史は平安初期にまでさかのぼると言われ、保元の乱を描いた軍記物『保元物語』下巻には、この地域で作られたわら人形が崇徳上皇(1123~42)に献じられたという記述も残されている。 日三大怨霊として恐れられてきた崇徳上皇が呪いに使ったことから、南庄内のわら人形は丑の刻参りで最も効果があるものとして珍重され、以降数百年以上にわたり多くの人々に不幸をもたらしてきた。 稲の収穫後まもなく始まるわら人形作りは、これから年末にかけて、村内の農家総出で一つ一つ心を込めて手作りで行われる。わら人形を90年以上作り続けている最上ヨネさん(99)は「わらの1に怨念を込めながら縄で縛っていくのが肝心。機械で作っている海外の安いわら人形では、ここまでの禍々(まがまが)しさは出せません」と話す。そう言いながら最上さ

    クリスマス向け わら人形作り最盛期 山形
    Asay
    Asay 2015/11/13
    お、近所の記事だ。庄内地方には山伏修行で有名な出羽三山もあるし、米どころで藁の産量もいまだ多い。生活の中に祈りや呪いが残る地域性ゆえの特産物といえる。
  • ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ

    「自然と都市機能とが調和する街。四季折々の風景が非常に豊かな湖。まさにムーミンにぴったりの地だと考えた」(玉井信光・フィンテックグローバル社長)。2013年11月に「ムーミン物語」が設立されてから早や1年半、ついにムーミン童話を主題にしたテーマパーク「Metsa(メッツァ)」の全容が明らかになった。 「メッツァ」は、フィンランド語で「森」を表す言葉だ。開設予定地は東京都心から電車で1時間前後の埼玉県・飯能市。宮沢湖畔の自然豊かな土地(約18万平方メートル、東京ドーム約4個分)に、「パブリックゾーン」「ムーミンゾーン」の2つからなるテーマパークを建設する。2017年に開業する計画だ。 入場無料のショッピングエリアも ムーミンを題材にこれほど大規模なテーマパークが作られるのは、作者のトーベ・ヤンソン氏の故郷・フィンランド以外では、日が初めてだ。 「パブリックゾーン」は北欧の森の中をイメージし

    ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ
    Asay
    Asay 2015/07/01
    植生の再現が雰囲気作りのカギだと思っている。マツの木やスグリ、ヒースの茂みがないムーミン谷なんて!(原作小説厨)
  • PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル

    4回にわたるPTA企画には、たくさんの意見が寄せられました。最終回の今回は、いただいた疑問や要望に、PTA組織のトップである日PTA全国協議会(日P)の会長が答えます。PTAは必要なのか、それとも不要なのか。アンケート結果と読者の意見も紹介します。 【絶対必要】 ●公立小の元PTA会長。教員は数年ごとに代わり、校風の継続はPTA役員の担う部分が大きい。先生方とPTA執行部が尊敬しあえば学校の雰囲気は良くなり、子供たちにも伝わる。(広島県・40代男性) ●PTAは単なる学校のサポーターではなく地域の基幹組織の一つ。学校をめぐる深刻な問題、つまり地域の「有事」が生じた時、保護者が責任と権能を持って向かい合える自主性・独立性も付与されている。活動のあり方に拘泥した不要論は、市民の貴重な権利を自ら返上する危険な考えだ。(東京都・40代男性) 【必要】 ●教育環境改善のために声を上げる時、一保護者

    PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル
    Asay
    Asay 2015/05/25
    あじわいぶかい
  • 「パイプ魚道」遡上に効果 西工大が開発 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アユなど川魚の遡上(そじょう)を助け、河川の生態系を復活させるため、西日工業大(苅田町)が開発した塩化ビニール管の「パイプ魚道」が、築上町の城井(きい)川で効果を上げている。一般的なコンクリート製の魚道に比べて費用が安く、設置も簡単という。西工大は「この技術を広く活用してほしい」と呼びかけている。 パイプ魚道は、西工大客員研究員の太田有生夫(ゆきお)さん(55)が2006年、国際協力機構(JICA)からの派遣でインドネシア・スマトラ島で活動していた際、現地の市民でも設置できる安価な手法として発案。塩ビ管を組み合わせ、堰(せき)で仕切られた川の水中をつなぎ、魚を遡上させる仕組みだ。 塩ビ管の内部に、魚が通りやすくするための流速制御装置を付けており、太田さんらを発明者として「北九州産業学術推進機構」が昨年4月に特許を取得した。営利目的でない市民団体や研究者がパイプ魚道を設置する場合、同機構が

    「パイプ魚道」遡上に効果 西工大が開発 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Asay
    Asay 2015/05/22
    ショッキングな写真だ。詳しい説明は助成事業の報告書(pdf http://www3.kasen.or.jp/docs/2012/01/241215039.pdf )に書いてあった。
  • 「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン

    「メディア」のかたちは日に日に変容し、情報を発信する力、読み取る力が求められる時代。私たちはどのように声を出し、他者の声を受け取っていけばいいのか。伝える言葉を編む人たちの「現在地」から考えます。

    「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン
    Asay
    Asay 2015/05/14
    面白いな。妙に山形県のひとが多い気がする。/デザインが山形市の事務所なのか。
  • 奇妙な部活動の記憶:中学校の生物部 - 火薬と鋼

    面白いニュースがないので、ここで一つ私が中学生時代に所属していた部活動の話を書いてみよう。 もうかなり昔の話で、今書いておかないとそのうち忘れてしまいそうだというのも書く理由にある。 まず、前提として私が住んでいた福島県のある地域について書いておかなければならない。 当時私が住んでいたところは新興住宅地だったが、その実状はかなりの田舎であった。80年代になっても舗装されていない道路があり(私道ではない)、周辺に野原や田畑が多かった。特に広大な面積を占めていたのは水田とリンゴ畑だ。家の一番近くにあったスーパーは農協経営の店舗である。小学校、中学校があったのも同じような土地で、だからこそこれから書くような部活動が成り立ったのだと思う。 タイトルに書いたように私は生物部に所属していた。 全学年合わせて10人もいない部だったが、男女とも活発な生徒から大人しい生徒まで多様で、文化部としても変わった雰

    奇妙な部活動の記憶:中学校の生物部 - 火薬と鋼
    Asay
    Asay 2015/02/28
    中学部活でこの内容、うらやましいとしか言いようがない
  • 地域おこし協力隊員の雇用打ち切り 秋田・上小阿仁村:朝日新聞デジタル

    高齢者が多い秋田県上小阿仁村の八木沢集落で、昨年4月から集落支援にあたる「地域おこし協力隊」の男性(49)に対し、同村は新年度の雇用を延長しないと通告したことが、18日わかった。村内で活動する20代の女性隊員は年度内で離任する意向を示しており、村は3月中に複数の地域おこし協力隊員を募集する方針だ。 同村総務課の小林隆課長は「住民から男性隊員の契約延長を望む声がなかった。トラブルがあったわけではないが、住民とうまく打ち解け合えなかったようだ。集落支援は必要なので、4月に間に合うように再募集したい」と話す。 男性は名古屋市出身で、赴任前は青年海外協力隊に参加したり、アルバイトをしながら陶芸活動をしたりしていた。八木沢集落では住民の通院介助や除雪の手伝いなどをしていた。男性は「3年間働くつもりだったが、『更新できない』と言われれば仕方ない」と話した。村からの通告後、仕事を探し、九州で再就職が内定

    地域おこし協力隊員の雇用打ち切り 秋田・上小阿仁村:朝日新聞デジタル
    Asay
    Asay 2015/02/20
    2010年から協力隊として入った2名の若者は任期最後まで居て、その後も村に職員として残ってる。医者の件でイメージは良くないけど、『余所者を奴隷として』云々みたいに語っちゃうのもどうかな。
  • 井之頭五郎が高速道路のPAで“ゴクリ” ドライバー飯を紹介する「孤独のドラめし」 - はてなニュース

    NEXCO東日は、管内154ヶ所のサービスエリア・パーキングエリアでおすすめのドライバー飯、通称“ドラめし”を紹介する特設サイト「孤独のドラめし」を公開しました。マンガ『孤独のグルメ』とのコラボレーションで、主人公・井之頭五郎のフィギュアとともに各所のドラめしを紹介。湾岸幕張PAの「千葉丼」や四倉PAの「新鮮刺身定」など、五郎と一緒に“ゴクリ”としたくなるメニューが満載です。 ▽ プレスリリース 社|プレスルーム|NEXCO 東日 ▽ http://www.driveplaza.com/special/dorameshi/pc/ 「孤独のドラめし」では、SA・PA154ヶ所の厳選ドラめしを写真やコメントとともに紹介しています。定や麺類といったグルメジャンルからべたいメニューを探せるだけでなく、NEXCO東日管轄の道路名からも検索できます。それぞれのメニューには、井之頭五郎が

    井之頭五郎が高速道路のPAで“ゴクリ” ドライバー飯を紹介する「孤独のドラめし」 - はてなニュース
    Asay
    Asay 2015/01/28
    札幌近郊の配布は輪厚・岩見沢か。もらいに行かねば。
  • 『あんなに大きかったホッケがなぜこんなに小さくなったのか』 - HONZ

    ホッケの干物といえば居酒屋メニューの定番。大皿にもおさまらないくらい大きくて、仲間たちとワイワイつつく魚。家で焼こうとしようものなら、魚焼きグリルからしっぽがはみだしてしまうような。 ところが、そのホッケがいま、年々小さくなっているという。それこそアジの干物ほどの大きさに。しかも値段は高騰、居酒屋メニューのような庶民の味ではなく高級魚になってしまったというのだ。たしかに言われてみると、スーパーの鮮魚売り場で見かけるホッケは、こじんまりと品よく高い。なぜこんなことになったのか。 ホッケの漁獲量が減ってしまったのだ。もはや海に大きなホッケはほとんど見当たらなくなっているという。1998年の20万トンをピークに、2011年にはなんと!75%減のたった5万トンになってしまった。獲りすぎたのだ。 こうして獲りすぎて、いなくなってしまった魚はホッケだけではない。マイワシ、ニシン、マサバ、ウナギ…。クロ

    『あんなに大きかったホッケがなぜこんなに小さくなったのか』 - HONZ