タグ

2009年8月20日のブックマーク (3件)

  • リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)

    5日、高級コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」(GRD III)がリコーから発売された。GRシリーズとしては3代目となる製品だ(関連記事)。 GRD IIIは、従来モデルの「GR DIGITAL II」(GRD II)と外観がほとんど同じで、大きさも2mmくらいしか違わないため、「前作のマイナーチェンジか?」と思っている人もいるかもしれない。しかし進化の度合いを見れば、実は初代からGRD IIよりも、GRD IIからGRD IIIのほうが大きく変わった。かなり質的な部分がステップアップしたのである。 それではリコーとしては、GRD IIIの開発時にどこに力を入れたのだろうか? GRD IIIの企画・設計を担当する方々にお話をうかがってみた。 なお、GRD IIユーザーの皆様で、「あまり違わないみたいだから、買い換えなくていい」とホッと胸をなで下ろしている方は、今回の記

    リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/08/20
    おやじかっこよすぎる
  • [D] Enable Quartz GL

    この手のTweakは、オフィシャルじゃないので、自己責任でお願いしたいですが、SecretsでQuartzGLを有効したときのパフォーマンスがあまりにも良すぎるので、紹介しちゃいます。 Secretsは http://secrets.blacktree.com/ からダウンロード。ポイントは、Beam SyncのDisabledとQuartzGLのEnabled。これで、描画によりGPUが活用されるようになります。 設定後、再起動すると、今時のGPUマシンなら、体感できるくらいにパフォーマンス向上が得られるかもしれません。しかし、描画の同期を殺してるので、場合によっては、画面表示に問題が起きるかも。まぁ、簡単に戻せるので、GPUに自信がある人はお試しください

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/08/20
    オンボードじゃ無理なんだろうなぁ