タグ

Asmodeus-DBのブックマーク (948)

  • てんかん報道(特に、報道関係者のかたへ)|てんかん(癲癇)と生きる

    【追記あり 2012.4.12 19:10 祇園事故について】 鹿沼市で発生したクレーン車暴走事件から一年が経過し、この事件を取り上げる番組が各局で放送され、新聞にもご遺族のかたが交通事故厳罰化と免許制度見直しの陳情を行った件が報道されました。しかしこれらの多くは、視聴者や読者の心の中で「てんかん患者によって引き起こされた事件」と「遺族の悲しみ」に焦点が結ばれ、この二つの要素から、報道の意図とは異なるかもしれませんが、(すべての)てんかん患者の運転は危険である、さらに「てんかん患者は危険である」といった印象をすくなからぬ人々に与えたように感じます。 そして、てんかん患者への憎悪の念が再生産されることが懸念されます。 この感想は、私がてんかん患者であることから被害妄想的に思い込んだものではなく、一年前の当ブログへの過激なものを含む反応を見る限り、てんかんとは何かを知らぬ人々にとっては当然のも

  • 【上昇賞】女の子がエスカレーターをのぼっていくところで終わるオリジナルの小説・漫画を募集します。 - 東京エスカレーターガール

    条件は、「女の子がエスカレーターをのぼっていくこと」です。最終的に「女の子がエスカレーターをのぼっていくところで終わる」話であれば、それ以外の点は自由です。 参加条件など 字数制限:200字~10,000字程度 締切:2012年4月30日くらいまで。ただし応募数が少なかったら10作品くらい集まるまでつづけます。 報酬:Amazonギフト券(Eメールタイプ)5,000円分を、稀少な作品をご応募いただいた方1名に贈呈いたします。 作品発表場所 応募いただいた作品は、小説:東京エスカレーターガール(はてなブログ)に順次掲載していきます。 応募いただいた作品の中から優秀なものをまとめた文集『東京エスカレーターガール』を発行します(5月中予定)。この文集は、実費販売の予定です。 ※1, 2いずれも、必ずしも応募いただいた作品すべてが載るとはかぎりませんのでご了承ください。 ※そのほかの媒体に掲載す

  • 部屋を片付けるときと、片付いた部屋を維持するために考えること - じゃがめブログ

    今回考えるのは、洗濯物や生活用品・・雑誌など様々なモノと来捨てられるべきゴミが混在して居る、いわゆる汚部屋のことです。その片づけ方と、片付けた後の維持の仕方について考えます。 かく言う私の部屋も散らかり放題でした。導線にものがあって邪魔になる生活。そんなある日、気づいたのです。「こうやって邪魔なものを避けて動いたり、物を探すためにごちゃごちゃした状態で探すのは小さいながらも人生の無駄遣いでは? そして瞬間毎日これを積み重ねて行ったら膨大な時間を捨ててることになるんではないか? 部屋が散らかってることで心が荒んでしまうのではないか?」と。そこから部屋の片付けについて考えてみました。 ようやく最近になって「綺麗というわけではないものの散らかっても居ない状態」を維持できるようになってきましたので、その辺りを形式知化しておきます。 部屋が散らかるメカニズム 空爆や天変地異にでも巻き込まれない限

    部屋を片付けるときと、片付いた部屋を維持するために考えること - じゃがめブログ
  • 『役割』を大事にする - じゃがめブログ

    ちょくちょくTwitterで「経営者は社員の感覚を解ってない」という話をしますが、そもそも普通に考えて経営者と一般の会社員が同じ感覚のはずがありません。 人の行動エネルギーの量というのはだいたいみんな同じようなものですが、経営者の人とかはとてつもなくエネルギーがあるように見えます。彼らはよくモチベーションがどうこうというを書きたがりますが、そういうのを観ても分かる通り。ではそれは何故かというと、エネルギーが目減りしてないからってことなんですね。 「こういうことをやるとこっちが立たないな」とか「もっとこう捻らないと迷惑を掛ける人がいるな」とかそういう考えはエネルギーを削りとってしまいます。思慮深い人ほど、他人から見たらエネルギーのないモチベーションが低い人のように見えます。逆に、思ったことをやり周囲を顧みない人はエネルギーがすべてそこに注がれるから、目減りしない。当然強い。 経営者の仕事

    『役割』を大事にする - じゃがめブログ
  • 新社会人に贈るエントリーをまとめました - じゃがめブログ

    今年もまたこの時期がやって参りました。 という訳で、これまでのエントリーのうち、新しく会社勤めを始めた人にプラスになるかも知れないしマイナスになるかも知れないエントリーをまとめてみました。 このブログ上でまとめようかと思ってたんですけど、書けば書くほど修飾が面倒になってしまいまして*1。neverまとめを使わせて頂きましたァン*2。 以前に弊ブログに書いたエントリーへのリンク集です。 新社会人として、日々を心健やかに楽しく生きるための考え方や小技をまとめてみました。 これらを読んでも、意識高いサラリーマンになる手助けにはならないでしょう。しかし、自律して『自分の人生』を作っていく一助にはなるかも知れません。 新社会人となったみなさん、人生を楽しむべく一緒に頑張りましょう。 新社会人に贈るブログエントリー - NAVER まとめ という訳で、年度もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします

    新社会人に贈るエントリーをまとめました - じゃがめブログ
  • 見積もりと進捗と完了予測について - じゃがめブログ

    こういうことが、よくあります。 Q.10人日と見積もっていたタスクが、開始から5日経過段階で達成度30%だった。そのタスクは何日遅れるか? これを『2日』と考える人は、そこから毎日ガントチャートを修正するリスケマシーンになるでしょう。 『2日』が出てくる原因は、こういう考え方でしょう。10人日の工数のうち30%である3日分を消化したが、そのために5人日使用した。ということは2日多く掛かっている。よって2日遅れである、と。ガントチャートで見ると、確かにイナズマ線では2日分後ろにヘコみますから、2日のように錯覚する。 だが、それが違う。 何が違うかというと、暗黙的に裏にある「残り70%の作業をこなすのに掛かる日数が7日」という部分。当初の見積もりでは10人日なのだから70%だと7人日だろう、という発想ですよね。それが間違い。 なぜなら、当初の見積もり自体が誤っているから。何故かって、そこまでで

    見積もりと進捗と完了予測について - じゃがめブログ
  • ゲームは楽しんでやりたいものです - じゃがめブログ

    画像は、Twitterで流れてきたものです。漫画形式(右上から下方向に読む)。 リンク先は画像です この手の半端者ゲーマーが嫌いで、オタク勢に多いのでそういうコミュニティから出た、という記憶が蘇りました。 「自分と違う楽しみ方をしている」ということを尊重できない人が苦手です。パーティゲームでもなんでもそうだけど、ルールに厳格だったりストイックに挑んでるつもりの人がなりがちです。あと、オタクですね。つまるところ「自分ルール」に対する固執が強い人という傾向です。 ゲームは楽しむものなわけですが、その人の楽しみ方っていうのがありますからね。下手でも打ち回しが悪くても、そのほうが楽しい・面白いと思ってやってる人にダメ出ししちゃダメだと思うんですよ。画像にあるようなアドバイスは『弩』がつくレベルの下手クソアドバイスだと思います。 どんなゲームでも戦略や戦法がある程度決まってくるのは確かで、そうなると

    ゲームは楽しんでやりたいものです - じゃがめブログ
  • 『カラースターの再利用』ができなくなるらしいんですけれど - じゃがめブログ

    私自身はカラースターを使わないので何の影響もないんですけれどね。 2012年3月30日から、一度つけたカラースターを削除すると、カラースターが消えるという仕様に変更します。 2012年3月30日から、カラースターを削除すると再利用できなくなります - はてなスター日記 マイクロアド問題の話も含めて思うのは2点。「経営が苦しいのかな?」ということと「下手にユーザー思いな姿勢を見せるのは逆効果では?」ということ*1。 無料で色々と提供してるわけですから、どっかでマネタイズしないといけないのは確かなんですけど。 こういうのが下手なんだな カラースターをつけるときももらうときも、通常のはてなスターとくらべて、カラースターの来の価値にふさわしい、特別なスターとしてご利用いただけるかと思います。 2012年3月30日から、カラースターを削除すると再利用できなくなります - はてなスター日記 これまで

    『カラースターの再利用』ができなくなるらしいんですけれど - じゃがめブログ
  • amazonで買い物をする時二回投げ銭する方法 - 情報の海の漂流者

    amazonにはアソシエイトプログラムというものがあって、誰かの紹介リンクをクリックした後24時間以内に買い物をすると、紹介者に報酬が入ります。 (購入金額の3.5%〜10% 一個最大1000円まで) これを利用して、お気に入りのブログや好きなの著者のサイトに投げ銭をする人が結構います。 しかし、この時ワンステップ加えることで二回投げ銭できることは、あまり知られていないようです。 amzonギフト券購入でも紹介料が入る Amazonギフト券の販売も紹介料の対象に! 5. Amazon ギフト券の販売に対する紹介料はどのくらいですか? 購入されたAmazon ギフト券の額面の4%を紹介料としてお支払いします。Amazon ギフト券そのものを紹介し購入された場合も、そのほかの商品を紹介したリンクをたどってAmazon.co.jpを訪れたビジターが、結果的にAmazonギフト券を紹介した場合の

    amazonで買い物をする時二回投げ銭する方法 - 情報の海の漂流者
  • メガネ(眼鏡・めがね) | Zoff(ゾフ) | アドレンズ p.o.v.

    あなたのメガネは、なにかを変えてくれますか? アドレンズp.o.v.を持てば、さまざまなことが変わります。 まず、あなたは最新の技術を身につけ、自分で自分の視力が矯正できるようになる。 さらに、視力で困っている開発途上国の人を助けることもできる。 あなたに必要なのは、アドレンズ p.o.v.を手に入れて、ダイアルをまわすだけ。 あとは、世界初の液体レンズテクノロジーにまかせてください。 さあ、あなたも何かを変えてみませんか? <一般医療機器 眼鏡 届出番号>: 13BX10109000001 ◎調節ダイヤルを回すだけで、左右別々に度数を調節(度数の調節後はダイヤルをフレームから取り外し、レンズを密封して使用できます。ダイヤルを再度つけ直して度数を調節することはできません。) ◎広範囲の度数調節 (-4.5 から+3.5 D(ディオプター)) ◎衝撃に強く耐久性に優れたポ

  • 差別とレッテルを貼って声高に叫んでしまう前に一旦考えておきたいこと - じゃがめブログ

    Webで色々と記事を観ていると、性差別の問題にもたまにぶつかります。 色々とアプローチはあると思いますが「これって生物的に男性女性の違い故にどうしようもないことだよね」という話題に対して性差別を訴えるのは女性のほうが圧倒的に多いイメージがあります。でもそれを差別と言い始めたら問題が爼上に乗らないのではないか、と思うこともしばしば。「理解できない・解決が難しい問題に出会った時に蓋をして『どうして私が』と嘆き感情を高ぶらせる」という人は性別関わらず存在します。それが女性の場合は「生物的なメリット・デメリット」という部分に集まるのかも知れません*1。 「スポーツにおいて、黒人と黄色人種だと黒人には体格とバネで勝てない、だから黄色人種である我々は体の使い方や戦略で補おう」というのは黄色人種差別になるんでしょうか? なるのかも知れませんね。「生まれもったどうしようもない資質についての追求」なので。で

    差別とレッテルを貼って声高に叫んでしまう前に一旦考えておきたいこと - じゃがめブログ
  • 『井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム』みたいなの、いいぞもっとやれ! - じゃがめブログ

    この記事がちょっと面白かった。 井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム | 世界中の1%の人々へ Twitterやはてブのリアクションを観てると「気持ち悪い」とか「厨二病乙」とか「こういう語りをするおっさんなんなの」といったご意見ご感想が多く、「まあそうだろうなあww」と思ったりもしましたが。確かに記事の文章はいかにも中級居酒屋で若者相手に大上段で語るおっさんの語り口そのままで、軽くパワハラっぽかったり、端的に言えば「うぜぇww」ではありますが、それは一旦良いとしましょうよ*1。私としては、こういう「厨二力を卍解したマイベストソングス」はどんどんやるべきと思うんですよね。 趣味を大雑把に縦横に分けて考えてみると、横幅がバリエーションや範囲・ジャンル、縦幅が深さになるのかな、と思います。好奇心やお金があるほど縦横が広がっていくイメージ。 で、これが歳を取ってくると……と言っても私はまだ三十路

    『井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム』みたいなの、いいぞもっとやれ! - じゃがめブログ
  • 価値を生み出すものは何か? - じゃがめブログ

    価値とは、それを感じる人がナニカを持つものに出会って初めてこの世に現れるので、出会わない限りは存在しないのですよね。素晴らしい声色を出す人が居ても、その声色を聴いて美しいと思う人に出会わなければ、そこに価値は生まれません*1。 ここで美しい声色を持った人をAさん、声色を美しいと思う人をBさんとしましょう。そこにAさんの声色に価値が有るかも知れないと考えてBさんに引き合わせる人としてCさんが現れます。さてさて、めでたくCさんの引き合わせでAさんの声色が発揮されBさんが価値を認めました。価値発生の瞬間です。 さて、ではこの声色の価値を生み出したのは一体誰でしょう? もうひとつ、別の例えではどうでしょうか。 素晴らしい技術力を持った人をAさん、技術力を求める人をBさん、仲介の営業をCさんとします。 さて、ではこの技術に価値を生み出したのは一体誰でしょう? 特に答えは用意していません。 *1:もち

    価値を生み出すものは何か? - じゃがめブログ
  • グロテスク - じゃがめブログ

    どんなものも、表層上は美しく繕えるものです。そこをもう少しだけ深く知ろうとすると、皮を裂いて中のグロテスクな部分を見なければならない。どんなものも、中はグロテスクにできているものです。人の皮膚の内側に臓器があるように、表装上の感情の裏に蠢くものがあるように、仲の良いチームの内部でも憎悪が生まれうるように、立派に見える企業の内側が混沌としているように、スマートな機械の内側に乱雑な配線があるように、華やかなペット産業の裏で年間数百万もの犬が殺処分されているように、美味しい事環境を維持するために果てしない量のブロイラーが育成されているように、甘美なチョコレートを作るために子供たちが労働をしているように、物質文化を維持するために日々凄まじい量の廃棄物が発生しているように、文化的な生活を維持するための電気を生むためなんらかの弊害が発生しているように。 どんなものにも美しい表層とグロテスクな内面が

    グロテスク - じゃがめブログ
  • ゲートキーパー宣言について - じゃがめブログ

    ゲートキーパーとは?|自殺対策強化月間 - 内閣府 人の悩み方はその人の個性であり、様々です。 追い詰められた時『死にたい』と口に出すこともできなくなる人もいます。苦しい時、死にたいだとかもうダメだとか、口にすることで現実化してしまいそうなくらいに過敏になってしまうこともあるでしょう。 助けを求めるように伝えたとして、そのことで「自分はダメなんだ」と自らを卑下する人もいます。そういう人は「何かあったら伝えて欲しい」ということで逆に言い出せなくなることもあるでしょう。 パンパンに水の詰まったタンクのように感情を溜め込む人もいます。溜め込んだものを吐きだそうとしても吐き出す口が小さくて、圧がかかりすぎて詰まってしまう。言葉に出来ず「話して」と言われることが圧になって余計に言葉を詰まらせることもあるでしょう。 自分でも気づかない間に視野が狭まっている人もいます。視野が狭くなりすぎて自分の悪いとこ

    ゲートキーパー宣言について - じゃがめブログ
  • ゲームとはなんなのか、ソーシャルゲームとはなんなのか? - じゃがめブログ

    ゲームとはなんなのか、ということについて考えることがあります。まとまらない話なので、バラっと書きます。 ゲームの定義 私にとってのですが、ゲームの定義はこうです。 楽しく遊ぶためのルールとゴール 単純ですね。 ボードゲームなんかは解りやすいですね。ルールがあって、それに則って頭を使う。パズルゲームなんかはルールがミソですよね。「4つ同じ色をくっつけたら消える」「1マスに1色のユニットを配置できる」とかのルールの組み合わせと「画面上のユニットをすべて消す」などのゴールがゲームそのものとも言えます。外の遊びである鬼ごっこは「鬼に触れられたら鬼になる」「鬼は人に触れると鬼でなくなる」というルールがあって「鬼でなくなる」というゴールがある。テレビゲームなんかも基的にはそう、ルールがあって条件を満たすというのが分で、そこにRPGなら物語性だったり映像や音楽といったものが付帯してくるし、複雑なルー

    ゲームとはなんなのか、ソーシャルゲームとはなんなのか? - じゃがめブログ
  • そもそも『ほうれんそう(報連相)』とはなんなのか - じゃがめブログ

    例によって、まったくライフハックではないライフハックエントリーです。 『ほうれんそう』とは何かについて触れる機会があったので、超簡単にまとめておきたいと思います。 報告 既に起こった出来事についての情報を共有すること 連絡 これから起こる(起こす)出来事についての情報を共有すること 相談 現在起こっている問題についての情報を共有すること 結論 ほうれんそうとは、情報を共有すること それが報告になるか連絡になるか相談になるかは、情報の時事性によって決まることです。 ここに「部下から上司へ」というような『立場』を交えてしまうと、「部下だった時のほうれんそう」と「上司になった時のほうれんそう」など、意味が変わってしまうことになります。立場に影響されるからです。そういう習慣は定着しないものです。 シンプルに。ほうれんそうの質は『情報を共有すること』であり、まずはそこをキープ。立場が変わっても、相

    そもそも『ほうれんそう(報連相)』とはなんなのか - じゃがめブログ
  • アドバイスのタイミング - じゃがめブログ

    先ほどのエントリーを踏まえつつですけれど。 こういう『逃げろ』と言うのは結構タイミングが難しい話しだったりします。例えば、東京で今仕事をしている人に「東京を明日、大震災が襲うぞ! 逃げろ!」と言ったとして、ではその場で逃げるかというと、これはなかなか難しいでしょう。今の生活もありますから逃げることは容易ではないですし、起こってないことに対して準備をできる人というのは結構限られていると思います。 かと言って、もうダメ状態になった人に言っても逆効果かも知れません。癌になった人に「癌なら切っちゃおうよ」と言ったところで……なんですよね。正論や正しい理屈が必ずしも人を救うわけではないですから。 故に、私としては「自分の体のことは自分で守ろう。意外と自分の心身の事って解らないものだよ。定期健診を受けたほうが良いよ」としか言えないです。残念ですけれどね。 先程のエントリーは、まだ大丈夫だけど状況によっ

    アドバイスのタイミング - じゃがめブログ
  • ときには俯瞰して引く勇気を - じゃがめブログ

    大手居酒屋チェーン「和民」の社員の自殺に労災認定が出たこと、そしてそれを受けた渡邉美樹氏の発言で、久しぶりにTwitter界隈ではブラック企業についての話題で盛り上がっています。 観ていると、過労で自殺するという感覚が良く解らないという人も多いようですね。実際なってみないと解らない部分もあるとは思うのですが……。過労から心を病む流れには幾つかパターンがあると思うのですが、私が過去に経験した流れをご紹介しておきたいと思います。 私の場合は、こんな感じでした。 勤務時間が増える →時間が取れない →勉強する時間が取れない →将来に不安を感じる →病む →趣味などが出来ない →プライベートでの人間関係に支障をきたす →日々が楽しく過ごせない →病む →睡眠時間が少なくなる・運動できない →体調を崩す →体調が崩れることで精神のバランスを崩す →病む →勤務中に集中できない →叱責を受ける →病む

    ときには俯瞰して引く勇気を - じゃがめブログ
  • 自分の成功体験を盲信するあなたへ、もしくはその人のアドバイスで心が疲弊したあなたへ - じゃがめブログ

    自分で強いと思ってる人がその強さの根拠の事実を振りかざす。アドバイスという形を取りながら、相手のことを罵倒する。よくあることだと思います。そうやって強さを振りかざす人にいち早く気付いて欲しいことがあります。それは、そう振りかざされた言葉は暴力だということにです。 他人の心の弱さに寄り添えないのは、強いからではなく、想像力が足りないからではないでしょうか。「なぜできないんだ」と他人に投げかけるとき、当に『なぜ』と理由を問うていることは稀で、殆どの場合「自分ができていることができていない、そういう相手を潰すこと」に目的が移動しています。言われた方も、そう感じるでしょう。そうなると、言われる方も心を閉ざしてしまいますから、対話は成立しなくなります。 故に、当に解決したいなら「何が問題なんだろう?」「どうしたらいいと思う?」と投げかけるべきなのです。相手のためを思うならば、です。 偶然にも成功

    自分の成功体験を盲信するあなたへ、もしくはその人のアドバイスで心が疲弊したあなたへ - じゃがめブログ