歴史に関するAyers6_9のブックマーク (26)

  • 教科書検定、加筆促す 「政府見解に基づく記述がない」:朝日新聞デジタル

    2016年度から使われる中学校の教科書について、文部科学省は6日、検定結果を公表した。社会科の検定基準が変わって初めての検定で、「東京裁判」や「慰安婦」などの記述に関連して、政府の統一的見解が盛り込まれていない、などとする意見が6件ついた。今回の検定では初めて特定の事柄を加筆するよう促し、各社とも盛り込んだ結果、政府の主張が教科書に反映される形となった。 文科省は昨年1月、社会科の検定基準に、「政府見解がある場合はそれに基づいた記述」「近現代史で通説的な見解がない数字などはそのことを明示」などを追加した。教科書が妥当かどうかを見ていた検定に、具体的な事柄を書くよう求めたルールが加わる大きな転換となった。検定基準の改定をめぐっては、安倍晋三首相が13年4月、国会答弁で見直しの考えを示し、歴史教科書の一部を「自虐史観」と問題視する声が多い自民党が同年6月に提言した。 地図帳を含む社会科の申請は

    教科書検定、加筆促す 「政府見解に基づく記述がない」:朝日新聞デジタル
    Ayers6_9
    Ayers6_9 2015/04/07
    辺野古でもここでも「決められる政治」驀進中。もはや頭に(一方的に)が付くのを隠す気も無いようで。
  • 「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    朝日新聞の慰安婦報道の失態で勢いづいている右派・保守陣営だが、中でも、一番大はしゃぎしているのが産経新聞だろう。産経は慰安婦が政治問題化した1990年初頭から、慰安婦の強制連行はなかったと否定し、河野談話や村山談話を批判、慰安婦を記述した教科書を糾弾するキャンペーンを展開してきた。 さらに同紙の社説にあたる「主張」や月刊オピニオン誌「正論」では、強制連行の否定だけでなく、慰安婦は「民間業者が行っていた商行為」で、「自ら志願した娼婦」。日軍は従軍慰安婦に「性病予防対策などで関与していた」だけ、「公衆衛生面で関与していた」にすぎないという主張を繰り広げてきた。 そして今回、朝日が「吉田証言」の間違いを認めた事で、こうした自分たちの主張がすべて正しかったと勝ちどきをあげているのだ。 97年に結論が出ていた「吉田証言」の虚偽を朝日が今になって認めたというだけで、どうしてそういう結論になるのかさっ

    「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 一次史料から探るー慰安婦を集めたのは、誰か?

    ネトウヨにソースを出せというのは、無理である。彼らは何か資料による裏付けがあって歴史を語るのではなく、ただ自分が妄想する歴史を暴力的言論によって押しつけてくるだけである。しかし我々は、広範な資料を調査し歴史的事実を探究する事にしよう。 慰安婦は、誰が集めたか?

    一次史料から探るー慰安婦を集めたのは、誰か?
  • 慰安婦証言の一覧 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ネット上では否認論者による二次強姦がうじゃうじゃありますが、それらの非人道的言動を除いても、いくつか元慰安婦の証言を読むことができます。しかし、個々のサイトに散在し、あまりまとめられているとは言えない状況ですので、とりあえず否認論者の中傷以外から拾ってリスト化しておきます。 氏名 被害発生場所 被害発生年 民族 戦後住地 証言・説明など 城田すず子(仮名) 台湾・南洋 1940年頃 日人 日 説明1、説明2、説明3、説明4、説明5 李守山 満州 -- 朝鮮人 -- 説明 李容洙 朝鮮 1944年 朝鮮人 -- 説明 金福童 朝鮮・広東等 1939/40年 朝鮮人 -- 説明1、説明2 李玉善 朝鮮・中国 1943年頃 朝鮮人 韓国 説明 文玉珠 朝鮮 1940/42年 朝鮮人 韓国 報道 吉元玉 満州 1940年 朝鮮人 -- 説明 金学順 中国 1941年 朝鮮人 -- 説明1、説明

    慰安婦証言の一覧 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」

    第2次世界大戦(World War II)中のノルマンディー上陸作戦で、仏西部ノルマンディー(Normandy)に上陸する米兵たち(1944年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP 【5月27日 AFP】(一部更新)第2次世界大戦(World War II)中の仏ノルマンディー(Normandy)上陸作戦に参加した米軍兵士たちは、フランスをナチス・ドイツ(Nazi)から解放した勇敢な英雄として描かれてきた。そうした「若いハンサムな米兵さん」のイメージに隠された負の側面を明らかにした研究書が来月、米国で出版される。 6月に刊行予定の「What Soldiers Do: Sex and the American GI in World War II France(兵士らは何をしたのか:第2次世界大戦中のフランスにおける性と米兵」は、米ウィスコンシン大学(University of Wiscon

    「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」
  • これが歴史の真実 成り立たない「靖国」派の言い分/南京大虐殺は「なかった」 百田発言は世界の非常識

    「1938年に蒋介石が日が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。そんなことはなかったからです」。NHK経営委員の百田尚樹氏は東京都知事選の応援演説で言いました。一部マスメディアもこの発言を肯定する論説を掲載しました。当はどうだったのか。 世界のメディアが当時も残虐性批判 南京大虐殺(南京事件)は、1937年12月、中国への侵略戦争の中で旧日軍が当時の中国の首都・南京を攻略・占領し、中国軍兵士だけでなく、捕虜や一般市民を虐殺した事件です。女性の強(ごう)姦(かん)、略奪をはじめ数々の残虐行為が行われました。 虐殺のとき、南京にいたジャーナリストは、それぞれが惨状を記事にしています。 ニューヨーク・タイムズのF・T・ダーディン記者は「大規模な略奪、婦人への暴行、民間人の殺害、住民を自宅から放逐、捕虜の大量処刑、青年男子の強制連行などは、南京を恐怖の都市と化した」「犠牲者

    これが歴史の真実 成り立たない「靖国」派の言い分/南京大虐殺は「なかった」 百田発言は世界の非常識
  • 通州事件/通州起義 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    通州事件は、1937年7月29日に起きた冀東防共自治政府所属の保安隊が国民政府側に起って反乱を起こした際、通州城内に居住していた日人・朝鮮人の民間人を殺害した事件です。犠牲者数は200人強で、大虐殺と言って構わないレベルですが、通州事件の5年前に起きた平頂山事件(犠牲者数:400〜3000人)*1や通州事件の5ヵ月後に起きた南京事件(犠牲者数:数千人〜数十万人)に比べると小規模な事件と言えます。 中国側では、通州起義あるいは通州反正と呼び、日の傀儡政府の下から起ち上がって、日の侵略軍と戦うために中国軍に参加した、と言った肯定的な評価をしています。 日側は民間人が虐殺されたことのみを強調し前後の状況を無視する一方、中国側は日の侵略に際し傀儡軍であることに甘んじず立ち上がったことを強調しその際に生じた民間人犠牲者については無視しています。 日側、特に右翼やネトウヨなど歴史修正主義者

    通州事件/通州起義 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ではそろそろ「君が代」が果たしてきたおぞましい役割を具体的に - 読む・考える・書く

    関連記事: 「君が代」とはどういう歌か 上記記事へのコメント Jackopoid 2014/01/16 11:44 「おぞましい役割」とは何ぞや。言を濁さず忌憚なく述べたまえ。 こういう要望もあるので、具体的に述べていくことにしよう。 「君が代」が国民に天皇崇拝意識を刷り込むための道具として徹底的に利用されたことは、上記記事でも説明した。 では、その結果としてどんなことが起こったか。 たとえば1945年3月10日、東京大空襲での出来事。[1][2] … 10日零時8分、一番機は探川区(江東区)木場二丁目、白河町に焼夷弾を投下、強風にあおられた火災は爆撃目標の中心を明示した。 零時10分、城東区北砂町が火災につつまれた。零時12分、所方面に焼夷弾が豪雨の如くそそぎ、下町一帯が火の海となった。まだ空襲警報のサイレンは鳴らない。 つづいて隅田川をこえた日橋、郷にも火の手があがった。 第一弾

    ではそろそろ「君が代」が果たしてきたおぞましい役割を具体的に - 読む・考える・書く
  • 社会党議員による日本人慰安婦救済のための対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    デマ記事を書いて損害賠償裁判を起された敗訴した後も安倍首相と癒着しているが故に安心してデマを繰り返している阿比留瑠比記者が、また「なぜ日人慰安婦には無関心なのか 「うっ」言葉に詰まった村山氏」などとゲスの妄言を吐いています。 何度か取り上げた内容ですが、社会党議員が日人慰安婦に対してどのように対応したのか、を1968年の国会議事録で見てみましょう。 第58回国会 衆議院社会労働委員会 1968年4月26日 ○後藤委員*1 大臣のほうが、時間が十分ないそうでございますので、まず第一番にお尋ねいたしたいと思いますのは、大東亜戦争当時、第一線なり、いわゆる戦場へ慰安婦がかなり派遣されておったと思うのです。私も内々これらの派遣されたいきさつにつきまして、できるだけ、どういうふうな計画でどういうふうにやられたかを調べようと、かなり苦心をしたわけでございますが、聞くところによりますと、無給軍属とい

    社会党議員による日本人慰安婦救済のための対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • おまえの罪を数えろ、われらの罪を数えろ - 法華狼の日記

    竹田恒泰慶応大学講師*1が、下記のようなツイートを投下していた。 ベトナム戦争にまつわる社会問題において、韓国の加害を米国でうったえる時に「日とベトナム」というくくりで「連携」できるという発想が理解できない。ベトナム戦争において米国政府や日政府がどちらの勢力にくみしていたかも知らないのだろうか。 記念碑などよりも広い話題をあつかいやすい博物館なのに、ライダイハンしか思い浮かばずアメラジアンの存在を考慮できない時点で、慰安婦像よりも視野がせまい。慰安婦像の碑文には、朝鮮半島をはじめとした占領地の女性だけでなく、日の女性も犠牲者にふくまれていた。 グレンデール市の従軍慰安婦像に書かれた被害範囲を批判する人 - 法華狼の日記 もちろん日人でも韓国人でも米国人でも、個別にベトナム戦争の犠牲者よりそって支援することは可能だ。さらに各国政府が反省の意図でそれらをおこなえるならばいうことはない。

    おまえの罪を数えろ、われらの罪を数えろ - 法華狼の日記
    Ayers6_9
    Ayers6_9 2014/02/12
    タイトルの元ネタも「俺は自分の罪を数えたぜ」に続くセリフとして生まれたという設定でしたね。
  • 「売春と慰安婦は違う」 関東学院大・林博史氏、NHK会長の発言で:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    ◆反省なき戦後を反映 旧日軍の従軍慰安婦問題をめぐり、NHKの籾井勝人会長が「戦争をしているどこの国にもあった」と発言した。就任会見で語られた発言は根拠が不明確な上、慰安婦の実態や人権への基的な認識を欠いているという点においても公共放送のトップとしての資質が問われるものだ。慰安婦問題に詳しい、関東学院大の林博史教授に発言を検証してもらった。 (1)「戦争をしているどこの国にもあった」 慰安婦制度の実態について公文書や資料、証言などを基に調査研究を続ける林教授は言い切る。「第2次大戦中に限れば、慰安婦制度があったのは日ドイツだけだ」 林教授らが慰安婦問題の理解のためインターネット上に開設したサイトでは、日軍慰安婦制度の特徴として計画の立案、女性集めと輸送、慰安所の管理などすべてが軍の管理下に置かれ、時には軍が直接実施している点を列挙。こうしたケースはナチス・ドイツの例を除い

    「売春と慰安婦は違う」 関東学院大・林博史氏、NHK会長の発言で:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
  • 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた息遣いすら感じる美しき風景 : Birth of Blues

    Japonica これは初めて見ました。素晴らしい。 私たちが知らない江戸「日を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 1: パロスペシャル(チベット自治区) 2014/01/12(日) 22:30:45.18 ID:n2h0qjnP0 BE:189099124-PLT(12017) ポイント特典 http://japan.digitaldj-network.com/articles/25212.html 私たちが知らない江戸「日を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 飴屋 ( °Д°) オオオオオオオ!! なんだこの生々しさ 僕らが知る "江戸" とは違う風景。19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Frederick Blum) は、 1876年「フィラデルフィア万博」で日文化に衝撃を受け、いつか

    私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた息遣いすら感じる美しき風景 : Birth of Blues
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    Ayers6_9
    Ayers6_9 2014/01/31
    余計な口を出して「本音」を露呈させるような事案は現政権下で何度目になるやら。で大概「誤解」「真意」「理解を求める」という釈明が付き物だが、そもそも諸々「理解」してないのはどっちだ、という。
  • “毛沢東は大量虐殺したが、伊藤博文はしなかった”? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうトラックバック。 >まあ、毛沢東に比べれば小物感がありますが、伊藤博文も近代日建国における英雄と言えます。 これには笑ってしまった(小物って言いたいだけだろう)。完全に中国の目線で歴史を語っていると自白しているようなものである。しかし他の左派のように、中途半端に中立ぶったりせず、ぶれない姿勢は純粋に尊敬出来る。 しかし、まあこれはこれで言い得て妙かも知れない。毛沢東に比類し得る「大物」は、スターリン位だろう。 http://d.hatena.ne.jp/syachiku1/20140121/1390262541 別に個人的意見に過ぎないので同意してもらう必要もありませんが、日史上で毛沢東に比する人物としては大久保利通や西郷隆盛あたりと思ってますが何か? そして大久保や西郷に比べれば伊藤博文は小物だと思っていますよ。 まあ、スターリンと言いたいだけだろうとか思って笑わせてもらいま

    “毛沢東は大量虐殺したが、伊藤博文はしなかった”? - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 現代の歴史学の記述に東京裁判史観だの自虐史観だのと不満がある人は学問的事実をもって覆すべき - 非行型愚夫の雑記

    現代の歴史学の記述に不満があるならまず学問研究してみてくださいという話。 現代の歴史学の記述を東京裁判史観だの自虐史観だのと否定する人々の不満を汲めば、現代の歴史学の記述は戦勝国の政治としての歴史であり、学問的事実に基づいた真実の歴史ではないということなのでしょう。 ならば、そういう人々が為すべきことは自らが信じる真実としての歴史を学問的手法に従った研究成果をもって学問的事実として世に認めさせることです。学問的手法は素人にも開かれているのですから。 「政治力」や「情報戦」で内輪でしか通じない理屈を広めようとしても外交的自爆や裁判敗訴で問題を大きくするだけなのは南京事件否定論からも慰安婦問題否定論からも明らかでしょう。そういう史実否定は外交的には自殺点カードであり被害者に二次加害しながら歴史認識カードを周りに配る行為でしかありません。 現代の歴史学の記述を東京裁判史観だの自虐史観だのと言う方

    現代の歴史学の記述に東京裁判史観だの自虐史観だのと不満がある人は学問的事実をもって覆すべき - 非行型愚夫の雑記
  • 幻想の英雄・全文公開

    津田信は、1974年5月から7月の3ヶ月間、28年ぶりに帰還した元日兵小野田寛郎と共同生活をし、その手記「戦った、生きた」を『週刊現代』に連載しました。これは、のちに『わがルパング島の三十年戦争』と改題されて、講談社から出版されました。 しかし、この手記は、真実を歪めて書いたもので、その罪の意識から、津田信は、3年後の1977年6月に、手記代筆の真相を暴露した書下ろしノンフィクション『幻想の英雄-小野田少尉との三ヵ月』を図書出版社から刊行しました。 *全文公開は、2014年8月いっぱいで停止しました。 *なお、書は電子書籍化(有料)しましたので、そちらで 読んでいただけるとありがたいです。 小野田少佐との三ヵ月「幻想の英雄」 津田信 (2014/8/4) - Kindle

  • 「私たち皆は巨大な安倍晋三になる」事態を避けるために - 誰かの妄想・はてなブログ版

    軍慰安婦問題について書いているエントリに見境なく、“韓国はベトナムに謝罪してない”とかいったコメントをつける嫌韓バカの皆さんはきっと、この意見に賛同するはずです。 [特派員コラム] 我らが内なるヤスクニ/キル・ユンヒョン (略) しかし神社からA級戦犯が分祀されさえすれば、すべての問題は解決されるのだろうか。 東北アジアの平和と安定に特別な利害関係を持たない異邦人にとってはヤスクニはどうなろうが関係のない問題であろうか。 ここまで考えた時、私たちがヤスクニ問題を人類皆が理解できる普遍的な言語で説明することに失敗しているのではないかという気がした。 哲学者の高橋哲哉 東京大教授は2005年に出した<靖国問題>というで、神社の質を‘感情の錬金術’という言葉で表現したことがある。 息子が戦争に出て行き亡くなることになれば、母親は耐え難い悲しみを感じることになる。 しかし天皇を通じて靖国で

    「私たち皆は巨大な安倍晋三になる」事態を避けるために - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Ayers6_9
    Ayers6_9 2014/01/05
    「他山の石」狩りから普遍的な当事者意識へ。/ しかし、いかんせん当人様達は「普遍性」も「当事者意識」も大の苦手科目でして。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    お前ら東大へ行けっ!漫画「ドラゴン桜」体現プロジェクト大詰め…作者三田紀房さんが母校を全面支援、現役東大生が受験テクニック伝授 東大合格へサクラサクか?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 強制連行された従軍慰安婦の新資料が国立公文書館で発見 - 法華狼の日記

    林博史教授が国立公文書館で発見したとのこと。 http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112101001602.html しかし47newsが配信した共同通信記事は短すぎて詳細がわからない。ただしオランダ政府だけでなく中国国民党政府の資料もあることから、古くから知られているスマラン事件以外もふくまれている可能性が高い。 そこで他の新聞記事を検索してみると、沖縄タイムス記事が見つかった。冒頭の文章が全く同じことから同一記事を購入したのだろうが、かなり長文をさいており、各資料の性質が理解できる。 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=57174 資料6点は、戦後に当時の中国国民政府とオランダ政府が実施した計6件のBC級戦犯法廷の起訴状や判決文などの裁判資料。99年以降に法務省から公文書館に移管されていた。六つ

    強制連行された従軍慰安婦の新資料が国立公文書館で発見 - 法華狼の日記
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ふるさとひろば、温かい料理の販売復活 ひろしま男子駅伝 天皇杯第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

    47NEWS(よんななニュース)