2017年6月14日のブックマーク (15件)

  • (特派員メモ シンガポール)「容姿」発言の波紋:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (特派員メモ シンガポール)「容姿」発言の波紋:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    こんなの、どうすりゃいいんだろうね。
  • 日本在住外国人「日本では友達100人できてもさみしい」

    以前書いた記事、『日人はみんなに優しくていい顔するから友達になりにくい』はとても反響の多い記事でした。日人にとって友達とは何なのか、欧米人とは違う“友達観”を日人は持っているのではないかと、日在住外国人の様々なブログを調べていたところ、面白い記事を見つけたので紹介します。 日で暮らすアメリカ人男性のKenさんは、読者からの「日人と友達になるのは難しいですか?」という質問に、「Yes&No」だと答えています。しかし、どちらか強いて言うなら、「日人とは友達になりにくい」そうです。そこで今回は、彼のブログ記事「Making Friends in Japan(日友達をつくる)」を紹介します。 日人の友達、今田さん 僕の日でできた仲のいい友達といえば、今田さんだ。彼とは一緒に温泉にも行ったし、裸の仲だ。裸の仲というのは欧米にはない感覚だが、日では裸になってさらけ出すことで「よ

    日本在住外国人「日本では友達100人できてもさみしい」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    深い話をできないってのは不思議だなあ。しない、ではなくて? 原因を想像するなら、教育じゃなくて、価値観をぶつけ合う機会があまりない程度に社会が均質なことが大きいんじゃないかなあ。
  • 漫画家と契約の話|佐藤秀峰

    先日、ある新人漫画家さんから「連載を開始するにあたって、一般的な原稿料の相場や、必要な契約関係書類を知りたい」というご相談をいただきました。業界の常識がわからない状態で、どんなことをどこまでを出版社に要求していいのか知りたいようでした。 お会いして、僕なりにいろいろとお話させていただいたのですが、これから漫画家として活動をしていこうとする方々にとって必要な情報かと思いましたのでまとめてみます。 まず、一般的な原稿料の相場。 10年前に比べて相場は下がっています。 すべての出版社の原稿料の相場を知っているわけではないので、確実なことは言えませんが、中堅出版社でも新人原稿料1ページあたり5000円(しかもカラー連載)という話は聞きますし、10年前から平均1000円以上は下がっているのではないでしょうか。 以前は雑誌連載の場合、新人の原稿料は7000円くらいが最低でしたが、今は5000~6000

    漫画家と契約の話|佐藤秀峰
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    電子版(二次利用)については、紙の単行本が売れない時代に、電子を含めて儲けを出そうと考えている版元からすると、作品の知名度を上げた後の美味しいところを著者が渡さないようにしてると感じるだろうね。
  • 金がないクセに標準でいようとする人たち

    武士わねど高楊枝ということわざがあるが、あれは「武士」だから許されるのである。 武士でもない人間が高楊枝だったら、笑いものでしか無い。 何故かうちの連中はそうしたがる。 先日、親戚の結婚式があった。俺の母親は張り切って、着物をレンタルした。5万円。 何故か、夫婦になる人達に新婚旅行の餞別を贈った。10万円。 なにカッコつけてんだ。お前、元生活保護受給者だろうが。親父が死んだことで得た金(受取人は俺だから法的な問題はない)があるから、いまマシな生活できてんだろうが、なくなっていく将来を認識してんのか。 という愚痴は以前おこなった。 しかし、問題は親だけじゃなかった。 妹もだった。 結婚式が続いて金がなくなったから、今日に4万円送ってくれとさ。 お前、1月に送った90万円は? 社長の息子とかいう同棲中の彼氏は何してんの? ディ●ニーのぬいぐるみを転売して儲けるとかいうのはどこいった? 中立

    金がないクセに標準でいようとする人たち
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    なんて心が広いんだろう、なんて金を持ってるんだろう、と思ったら、管理してあげてるのね。それでもけっこうな面倒見のよさだと思うが。
  • 「個人請求権は存在」=慰安婦合意で韓国政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国外務省報道官は13日の記者会見で、慰安婦問題をめぐる2015年末の日韓政府間合意について「被害者個人の請求権に影響を与えない」という立場を裁判所に書面で伝えたことを明らかにした。 また「慰安婦被害者の問題が1965年の(日韓)請求権協定では解決されていないというわが政府の立場には、変わりはない」と述べた。被害者個人の請求権はなお消えていないとの認識を強調した形だ。 日政府は、元慰安婦の請求権を含む法的問題に関し「請求権協定で最終的かつ完全に解決済み」との立場を堅持。さらに日韓合意は、慰安婦問題の「最終的、不可逆的な解決」をうたっている。韓国政府が「被害者個人の請求権に影響を与えない」という考えを明確にしたことで、日側の反発が強まりそうだ。 日韓合意に反対する元慰安婦12人は昨年8月、合意により精神的苦痛を受けたなどとして、韓国政府に1人当たり1億ウォン(約100

    「個人請求権は存在」=慰安婦合意で韓国政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    うん? 個人が「請求する権利」は、国同士がどんな約束をしようが消える訳ないじゃん。当たり前のこと言ってるだけじゃないの? 逆に、個人の権利を消滅させるいかなる権限が国にあるのかって方が疑問。
  • [国会ウォッチャー]問責決議案提出で延長幅が決まったと思う

    国会ウォッチャーです。 文科省の内部調査に期待する向きもあるようですが、文科省には決定的なブツはないと思うので、会期内での爆弾とするのは難しいと思います。基的には、内閣府を調べないとどうにもならないので、安倍総理の「徹底的に調査するように指示した」とかいう虚言はばかばかしいにもほどがあるわけで諸賢にはぜひぜひその事実をおさえておいていただきたいところです。しかし稲田朋美防衛大臣ですら、「わたくしの指示で見つかった」と強弁していたので同じ方式で行くでしょう。さも自分たちの自主的なリーダーシップで見つかったんだという体で、内容については藤原豊審議官が勝手に言っていた、というシナリオでしょう。ちなみに文科省の場合は、ない、といっていたところから発見されるわけにはいかないので、任意で提出してもらった個人のPCデータから見つかった、という、「陸自では削除したけど陸幕が持ってた」と同じロジックでごま

    [国会ウォッチャー]問責決議案提出で延長幅が決まったと思う
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    国会という、大事な場で嘘が公然とまかり通るのって、とても後進国臭くて見てられないんだけど。
  • [国会ウォッチャー]続き・問責決議案提出で延長幅が決まったと思う

    http://anond.hatelabo.jp/20170613181216 承前 山 「あのー私どもは、特区ーで、判断する場合に、その自治体からですね(咳払い)、そういう提案があって、その中身について判断して、最終的には事業者は公募で決まっていくわけであります。そのなかで、今治市から、そういう、必要な教員を確保しているというふうに聞いているわけでありまして、その点も含めてですね、その点も含めて、早期実現性があると判断したわけであります。」 田村 「ほんとむちゃくちゃな答弁なんですけどね、じゃあ今治市が確保しているって説明したって言うんなら、一体どこで説明したんですか。私が見てるヒアリングではないですよ(レジュメには書いてあるけど議論はされてない)。確保しているっていう説明は。じゃあ確保しているっていう説明は何回もされていた協議の中で出てきたとしましょうや。それだったらね、どの事業者が

    [国会ウォッチャー]続き・問責決議案提出で延長幅が決まったと思う
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    山本大臣マジでポンコツだけど、最高権力者が無理をねじ込んだことの尻拭いをさせられてると考えると、なかなかかわいそうでもある。
  • 日本語指導必要な子、過去最多 外国籍・日本国籍とも:朝日新聞デジタル

    日常会話や学校の授業を理解するための日語の力が足りず、授業時間などに特別な指導が必要な外国籍の子どもは、全国の公立小中高校などに3万4335人おり、過去最多だったことが13日、文部科学省の昨年の調査でわかった。 また、日国籍を持ち、日語指導が必要な子どもは9612人で、同様に過去最多となった。海外生活が長かったり、両親が国際結婚のために家族間で日語以外の言葉を話したりしている例がある。 今回の調査では2016年5月の状況を調べた。前回(14年度)に比べ、指導が必要な外国籍の子は17・6%(5137人)、日国籍の子は21・7%(1715人)増えた。一方、このうち実際に指導を受けているのは外国籍の子が76・9%、日国籍の子が74・3%にとどまった。いずれも前回より6~4ポイント減っており、指導が必要な子どもの数の増加に、現場の対応が追いついていない現状が浮き彫りになった。 指導でき

    日本語指導必要な子、過去最多 外国籍・日本国籍とも:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    「このうち実際に指導を受けているのは外国籍の子が76.9%、日本国籍の子が74.3%にとどまった」いやこの比率はよくないだろ。本人や家庭が拒否ってる場合以外はがんがん受けてもらわないと。
  • 『加計学園問題の内部告発者を文科省が処分することは許されるのか?ー公益通報者保護法』

    新聞記事によると、加計学園の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆したとのことです。 ・加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆|朝日新聞 (朝日新聞より) たしかに国家公務員法100条は国家公務員に対して守秘義務を課しています。しかし件のような場合の内部告発者も守秘義務違反として懲戒処分の対象となるのでしょうか。 この点、平成16年に制定された「公益通報者保護法」(いわゆる内部通報者保護法)は、その保護の客体を民間企業の従業員だけでなく、公務員をも含んでいます(法2条、労基法9条)。 ・公務員法の規定による保護の対象でしょうか。|消費者庁 また、法はあらゆる内部告発を保護するものではありませんが、法3条

    『加計学園問題の内部告発者を文科省が処分することは許されるのか?ー公益通報者保護法』
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    なんと、外形的に既に「公益通報者」の要件を満たしていたのか。こりゃヤンキー先生早めに撤回した方がよさそうですぜ。
  • ゼロ戦と人命軽視についての話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「人命軽視は風評被害? 零戦の評価の分かれ目「防弾板」、その実際のところとは」 こういう記事を見かけましてね。 残念ながらその「負の象徴」としての零戦の風聞のなかには、事実に基づかない風評被害ともいえる虚構も少なくないようです。 そのなかでも「零戦は性能を重視したため、重い防弾板を排除した人命軽視の欠陥機である」という評価は最たるものでしょう。 https://trafficnews.jp/post/73053/ 関賢太郎氏は「零戦は性能を重視したため、重い防弾板を排除した人命軽視の欠陥機である」という評価を事実に基づかない風評被害だと主張しているわけですが、記事全体を読んでも、大した根拠も記載されてないんですよね。 強いて言えばこの部分。 確かに零戦は防弾板を搭載していませんでした。しかしこれはけっして性能を重視したためでも、人命軽視のためでもありません。ただ単に零戦の開発が始まった19

    ゼロ戦と人命軽視についての話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    時期について、ちょいちょいぼかしを入れて、無理目な立論をしてたということか。
  • スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ

    目次 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2. 道交法の携帯電話などの規制の解説 2-1. 道交法71条5号の5 2-2. 「注視」とはどのような行為か 3.追記 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2週間ほど前のこと。私は仕事の移動のため、地元の走り慣れた道を車で走っていた。 見通しのよい広い道の少し先で、対面の信号が黄色に変わるのが見えた。この信号の変わりばなに引っかかると、1分以上は停止することになる。 私は信号に向けて減速しながら、目の前のホルダーに左手を伸ばしてスマホを取った。 そしてスマホを左手に持ったまま減速しつつ進行し、信号待ちの数台の車列の最後尾に停車した。停車後にスマホを見て、LINEのメッセージが来ているのを確認した。 すると、後方からパトカーがやってきて、私の車の右に停まった。パトカーの窓が開いて、警官は「この信号を過ぎたところで

    スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    これ、そもそも切符を切ろうとしてる警官が、規定を理解してないか、理解してて本来は無理なサインさせようとしてるってことだよね。後ろから見てて得られる情報だけで、「切符は切れない」って思うべき事案じゃん。
  • 加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆した。 自由党の森ゆうこ氏は、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。 これに対し、義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ」と説明。さらに森氏が「『(告発者を)守る』と言えないのか。勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい」と求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、「告発内容が法令

    加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    「不適切なことをしたとしたら処分」と言ってるのだけど、「裏切ったから処分」と言ってるように聞こえるし、それは状況がそうさせてるんだよね。
  • 献血に行ったけど献血できなかった

    街に出かけたら、予定が狂って2時間ほど空いてしまった。暇を持てあましてウロウロしていると広場みたいなところに献血車がいて、スピーカーでがなっていた。 「献血にご協力ください!」「すべての血液型が不足しています!」などなど。 「通り過ぎていくあなたに呼びかけています!」みたいな、ちょっと刺激的な文句もあった。 献血でもしていくか、と思った。前から献血に興味があった。 定期的に行くという友人は何人かいる。自分は元々モヤシっ子で、今は平気だけど貧血になりやすい子供だったせいでどうも勇気が出なかった。普段は忙しくてスルーしてたのものある。時間もつぶせるし社会貢献になるし血液検査も一緒にしてくれるらしい、一石三鳥じゃんと思った。 看板を見たら、200mlと400mlがあるようだ。400は怖いけど200なら行けると思って受付に行った。ガラガラのテントの中で係の人が出迎えてくれた。 初めてですと言ったら

    献血に行ったけど献血できなかった
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    選べないの知らなかった。トラバにある「フォームが悪い」が全てじゃないかな。誤解させるからがっかりするんであって、400mLしか選択肢がないと分かってたら、最初からこの増田は行かなかった訳で。
  • 自炊、ムダでは?

    弁当に手を出し朝昼晩をすべて自炊にすれば世界が変わると思っていたのだがそれをしても時給が割に合わん。 昼は日替わりの仕出し弁当にして夜は半額弁当+サラダで朝とおやつは牛乳とグラノーラにしても自炊と一日400円も変わらん。 ここから、電気代ガス代調味料代諸々の道具の減価償却を引くと、うん。 それで栄養価はほぼ一緒、それどころか朝昼晩が作りおきのクローン飯にならないおかげで弁当の方がバランスが良くなる程だ 飯作りにかかるのは洗い物も含めれば1日30分以上、時給はあって500円。 どう考えても割に合わない。 料理が好きとか、給料が雀の涙とかならまあ分かるけどさ、普通の人が自炊をやる意味はもはやないよね。

    自炊、ムダでは?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    一人分だとそうそうコスパ上がらないのは、まあ自明と言っていいんじゃないかと。
  • スマホのせいで写真屋さんはもうダメです

    祖父が経営してる写真屋が来月閉店するらしい 突然こんなこと言ってごめんね でも当です そもそも写真屋さんって、増田を見ている人にはピンとこないと思う。 要するに、写真を紙に印刷するお店のこと。 もっとも、祖父の言葉を借りると、写真はプリント(現像)というらしく、印刷ではない。 今でこそみんなスマホで撮ってるけど、写真って、昔は技術のいる仕事だったらしい。 昔は、 客からフィルムを預かる ↓ それを現像(フィルムに定着させる)、 ↓ 紙に引き伸ばしてプリントする。 これがひとまとめのセットだった。カメラも今みたいに優秀じゃないから、素人が撮った写真をいかに現像で補正するかが写真屋さんの腕だったらしい。 何よりもめちゃくちゃ儲かったみたい。 写真屋さんはクリーニング屋さんに似てて、お店で現像することもあれば、外部の工場に外注することもあった。 でも、どっちの場合にしても利益はめちゃくちゃ貰え

    スマホのせいで写真屋さんはもうダメです
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/06/14
    選んで、しかもある程度はアプリで補正してからプリントできるというのが大きい。しかも、プリンタの性能ががんがん上がってるし、さすがに印画紙の優位は少なくとも一般人にはないよな。