2017年7月25日のブックマーク (16件)

  • 加計問題、安倍首相の「1月知った」は酷すぎる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    メディア各社の世論調査で内閣支持率が軒並み大幅に低下しているせいか、それとも歴史的な惨敗だった都議選に続いて前日の仙台市長選で、与党側が敗退したせいなのか――。7月24日に開かれた衆議院予算委員会閉会中審査において、安倍晋三首相は慎重に言葉を選び、始終低姿勢を貫いていた。 この記事の写真を見る  「李下に冠を正さずという言葉がある。私の友人が関わることだから、国民の皆様から疑念の目が向けられることはもっともなことだ。思い返すと、私の今までの答弁においてその観点が欠けていた、足らざる点があったことは率直に認めなくてはならないと思う。常に国民目線に立ち、丁寧な上にも丁寧に説明を重ねる努力を続けていきたい。改めてその思いを胸に刻み、今この場に立っている」 冒頭で安倍首相は、ひとことひとこと噛みしめるようにこう語っている。 ■多くの国民が政府の説明に納得していない しかし質問に立った与党自民党

    加計問題、安倍首相の「1月知った」は酷すぎる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    あーなるほど。これ、「正式に決定したこと」を知ったのが1月20日って言ってるのか。ぎりぎり嘘じゃないとしても詭弁だし、質問に正対してないけどな。
  • from121205to170831 on Twitter: "交通安全のお守りとかは交通事故の統計というデータを捻じ曲げるだけの力があるといっているのだからニセ科学であると私は思うけれどね…結晶を作るだけが科学ではない。科学っぽい科学しか科学ではない。フラスコとビーカーと白衣に関連がなければニセ科学ではないみたいなのただの馬鹿では…"

    交通安全のお守りとかは交通事故の統計というデータを捻じ曲げるだけの力があるといっているのだからニセ科学であると私は思うけれどね…結晶を作るだけが科学ではない。科学っぽい科学しか科学ではない。フラスコとビーカーと白衣に関連がなければニセ科学ではないみたいなのただの馬鹿では…

    from121205to170831 on Twitter: "交通安全のお守りとかは交通事故の統計というデータを捻じ曲げるだけの力があるといっているのだからニセ科学であると私は思うけれどね…結晶を作るだけが科学ではない。科学っぽい科学しか科学ではない。フラスコとビーカーと白衣に関連がなければニセ科学ではないみたいなのただの馬鹿では…"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    「交通事故の統計というデータを捻じ曲げるだけの力があるといっている」うーん、言ってないかな。
  • 君は最高のキーボード「Realforce」を知っているか。

    君は最高のキーボード「Realforce」を知っているか。東プレ製の、1枚2万円近くする超高級キーボードだ。このキーボードは、とんでもなく高くて、とんでもなく打ち心地がよくて、とんでもなく頑丈で、そしてとんでもなく愛おしい、最高のキーボードだ。 俺とRealforceの出会いは、中学2年の夏だった。パソコンオタクでFPSをやっていた俺は、ゲームで強くなるために良い周辺機器を買おうと思った。ネットで情報を調べているうちに目に止まったのがRealforceだった。そのキーボードは地味な見た目で、特別な機能があるわけでも無ければ、デザインがいいわけでもなかった。しかし打ちやすくて頑丈だという評判だった。価格は2万円。中学生にとっての2万円は、大人にとっての20万円に相当する。とんでもなく高価な代物だ。しかし、地味だけど上質な道具というものは、時に厨二心をくすぐる。俺は悩んだ末、貯めておいたお年玉

    君は最高のキーボード「Realforce」を知っているか。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    所要時間7秒って、頭の回転も恐ろしく速い。
  • 加計新学部:記録ない、記憶ない…20回 逃げの答弁連発 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で学校法人加計学園の獣医学部新設計画について自民・小野寺五典氏の質問に対する安倍晋三首相(右手前)の答弁を聞く和泉洋人首相補佐官(奥前列左端)と前川喜平・前文部科学事務次官(同左から5人目)=国会内で2017年7月24日、川田雅浩撮影 衆院閉会中審査 識者から「説得力ない」 「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画を巡り、24日に衆院予算委員会で行われた閉会中審査。政府側の関係者たちは「記憶にない」「記録に残っていない」といったフレーズを連発した。識者からは「説得力がない」「水掛け論だ」と批判が上がっている。【遠藤拓、大場弘行】 「どういう文書があるんですか? (答えは)『ありません』、そればかりだ」。民進党の今井雅人氏は語気を強めた。毎日新聞が「記憶にない」「覚えていない」「記録がない」といった記憶や記録の不存在を説明する政府側答弁を数えたところ、確認できただけで計20回飛び

    加計新学部:記録ない、記憶ない…20回 逃げの答弁連発 | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    森友と違って加計は「切れない」からねえ。加計と稲田を「切れない」ことが首相の最大の弱点。
  • 仙台市長選は野党共闘が一応勝ったけど本当は野党の惨敗。

    青木文鷹 @FumiHawk ①先日の仙台市長選、マスコミの報道とは裏腹に実は野党共闘実質惨敗、既存政党が見限られたという象徴的な選挙結果で、真面目に選挙分析したら選対関係者真っ青な展開…だったんだけど、なんかあいかわらずそういった報道や識者の分析は出てないのね。なので、連投TWで忘れないうちに解説する。(続 2017-07-24 21:32:54 青木文鷹 @FumiHawk ②なぜ、野党共闘が実質惨敗で、自公も含めた既存政党が見限られたって結論になるかというと、今回の仙台市長選は「各政党のコアな支持者層がほぼ投票者の中心で、しかもその支持者層からも離反者が出ている」という点。浮動票が極めて少なく、無党派層は投票に行かなかった+野党支持者の造反。(続 2017-07-24 21:36:05 青木文鷹 @FumiHawk ③仙台市長選過去データによると、平成17年自公推薦で当選の梅原克彦氏

    仙台市長選は野党共闘が一応勝ったけど本当は野党の惨敗。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    投票率がガーンと跳ね上がってるのに「浮動票が極めて少なく、無党派層は投票に行かなかった」っておかしくない?
  • 加計学園に【不正がなかった事】と【総理が友達を優遇してなかった事】がわかる国会証言

    7月24日・25日に加計学園問題について議論をする為に衆議院で国会が開かれました。 しかしマスコミは小野寺五典議員・青山繁晴議員・加戸愛媛県知事・八田達夫氏(国会戦略特区諮問会議座長)の加計学園決定に【総理が関わってない事】や【加計学園(愛媛)に決定されたのに問題がない】とわかる重要な証言を取り上げようとしません。 安倍政権批判ありきで野党の批判意見ばかり報じるマスコミは異常!

    加計学園に【不正がなかった事】と【総理が友達を優遇してなかった事】がわかる国会証言
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    苦しいねえ(にやにや)
  • えーたろう💉💉💉💉💉 on Twitter: "南京大虐殺も慰安婦強制連行も、科学では無いからニセ科学の仲間。 ホロコーストも、疑問や検証を許さない点で、科学では無い。 https://t.co/UaGSY02O45"

    南京大虐殺も慰安婦強制連行も、科学では無いからニセ科学の仲間。 ホロコーストも、疑問や検証を許さない点で、科学では無い。 https://t.co/UaGSY02O45

    えーたろう💉💉💉💉💉 on Twitter: "南京大虐殺も慰安婦強制連行も、科学では無いからニセ科学の仲間。 ホロコーストも、疑問や検証を許さない点で、科学では無い。 https://t.co/UaGSY02O45"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    「疑問や検証を許さない」って時点で、正しくものが見えてない。てゆうか、政治問題としての南京事件/慰安婦問題と、歴史学におけるそれとの違いすら分かってないっぽい。
  • ”危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相

    安倍晋三首相は、昨日(7月24日)の衆議院予算委員会での閉会中審査で、加計学園の特区への申請を知った時期について質問され、「1月20日に申請が正式決定した時点」と明言した。「腹心の友」の関係にある加計孝太郎氏と、頻繁に、ゴルフ、会などを繰り返していた安倍首相が、加計学園が今治市の特区で獣医学部新設の申請をしていることを、最終的に加計学園が事業者に決定された今年の1月20日まで知らなかったというのは、常識では考えられないことであり、昨日の国会での安倍首相の答弁の中で特に注目されている。 昨年10月以降、獣医学部新設を認める条件として、「広域的に獣医学部が存在しない」「平成30年4月設置」などが設定され、「加計ありき」であった強い疑念が生じていることを受け、それらが安倍首相自身の「加計学園への有利な取り計らい」であったことを否定することが目的なのであろう。 なぜなら、昨年9月9日の国家戦略特

    ”危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    だんだん発言の整合性が崩壊しつつあるからなあ。しかし「詰将棋」って「必ず詰む」ものだよね。皮肉としてはかなり強烈。
  • 記憶も記録も、ないない尽くし 首相側近、閉会中審査で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題について、安倍晋三首相や側近が24日、衆院予算委員会で答弁した。学部新設への首相官邸の関与が焦点になる中、キーパーソンは「記憶がない」などと繰り返し主張。裏付けについても「記録がない」といった答弁に終始し、あいまいさは否めない。 【写真】第1委員室に入る前川喜平・前文部科学事務次官  獣医学部の新設について、和泉洋人・首相補佐官から「総理は言えないから私が言う」と言われたと証言した前川喜平・前文部科学事務次官。この日も「私の記録と記憶に基づいて」と前置きし、和泉氏と面会した日時、当時のやりとりを詳しく語った。 一方、和泉氏は前川氏と会ったことは認めたが、「記録がないため、どういった意図であったかは確認できない」と答弁。前川氏が証言した発言については、「こんな極端な話をすれば、私も記憶に残っています。そういった記憶はまったく持っておりません。し

    記憶も記録も、ないない尽くし 首相側近、閉会中審査で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    「後から記録でたどれないような意思決定は無効」って決まりを作ろう。そうじゃなきゃこの国の政官は腐ったままだ。
  • 何でネット民はサイゼリヤが異常に好きなのか

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1132687 サイゼリヤで飲むくらいなら、デパ地下なりどこか美味い総菜屋なりで 総菜買って酒も買って自宅でべて飲む方が味もコスパもいいと思うんだけど まだ自宅に行ったり呼んだり出来ない程度の間柄ならサイゼリヤはないだろうし 事ではなく別の目的で外出した先でとにかく安く腹を満たしたい、ってならファストフードの方が安いし早いしなあ ファミレスって中途半端だよね、大して安くもなく美味くもなく 追記 例えば「ファストフードや定屋やラーメン屋はOKだけどサイゼはないわ」って女は割といると思うんだけど、 そういうのを一切想定してないよね サイゼは素晴らしい店だから、これを嫌がるのは安い店やお洒落ではない店全般を嫌う贅沢女気取り女だけに違いない、と言う前提で話が進んでる そういう宗教臭さが滑稽 コンビニは

    何でネット民はサイゼリヤが異常に好きなのか
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    ブコメが名言だらけで吹いた。サイゼは人を詩人にするのか?
  • ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」 - Togetter

    ルシェ @luche0301ai とても頭にきたので、ツイートして発散拡散したい💢 妹はとある大企業でエンジニアをしているのだが、上司から「希望退職」を迫られたらしい。 理由は、『女性にはこれ以上の給料は出せない(ベアがない)』『先例が無い』から、来年3月を目処に辞めろと。→ 2017-07-24 19:57:37 ルシェ @luche0301ai → 思わず、『みんなが知ってる大企業でそんなのあるか!』と言ったら、妹がこう言った。 妹「女がエンジニアなんかするからだ。さっさと家に入ってしまえと言われた」 大企業の分際で、最先端の技術持ってるくせに、社風は化石か💢 2017-07-24 20:00:03 ルシェ @luche0301ai → 私「先例は無いなら作ればいいじゃん!労組何してんの?労基に相談だ!!💢」 妹「既に仕事が減り始めた。指導役に就けて、後輩育てる気満々だったのに、

    ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」 - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    職種で決まる訳じゃない給与体系というのが既におかしすぎる。退職後でも訴訟起こしたら、同レベルの男性との給与差くらい確実にぶんどれそう。
  • 加計問題、安倍首相の「1月知った」は酷すぎる

    メディア各社の世論調査で内閣支持率が軒並み大幅に低下しているせいか、それとも歴史的な惨敗だった都議選に続いて前日の仙台市長選で、与党側が敗退したせいなのか――。7月24日に開かれた衆議院予算委員会閉会中審査において、安倍晋三首相は慎重に言葉を選び、始終低姿勢を貫いていた。 「李下に冠を正さずという言葉がある。私の友人が関わることだから、国民の皆様から疑念の目が向けられることはもっともなことだ。思い返すと、私の今までの答弁においてその観点が欠けていた、足らざる点があったことは率直に認めなくてはならないと思う。常に国民目線に立ち、丁寧な上にも丁寧に説明を重ねる努力を続けていきたい。改めてその思いを胸に刻み、今この場に立っている」 冒頭で安倍首相は、ひとことひとこと噛みしめるようにこう語っている。 多くの国民が政府の説明に納得していない しかし質問に立った与党自民党の小野寺五典衆議院議員も「その

    加計問題、安倍首相の「1月知った」は酷すぎる
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    法に触れてないからって、テキトーこきすぎたな。そして、ごまかし方も稚拙極まりない。お友達を優遇したいなら、どこからも文句が出ないような巧妙なやり口で、しかも完全に透明な中でやらなきゃねえ。
  • 京都出身の私に、鎌倉の魅力を教えてほしい。

    鎌倉って、京都や奈良と並んで有名な歴史観光都市だろうけど、東京に越してきてから何度か行ってみて、失礼ながら「あれ、こんなものなの?」という印象を持ってしまった。 なんだか、京都や奈良にたくさんある古い町家みたいなのもほとんどなくて、古都っぽさをあまり感じないし、むしろ、山手の方に古い洋館があったりするところは、神戸っぽいな、と思ったり。 お寺や神社の中では、鶴岡八幡宮の海の方からスッと長く伸びる真っ直ぐな参道は、鎌倉の一番の魅力だと思う。あとは、鎌倉五山の、昔は壮麗だったんだろうな、という感じだとか。 長谷寺はB級スポットみたいで面白いし、大仏は奈良よりもイケメン。 あと、海の方にいくと、パリピな人達が沢山いて、びっくりした。海沿いには派手でおしゃれなカフェとかがあるんだけど、文化圏の違いを感じて、ちょっと気が引けてしまったり。 なんだろう、面白いんだけど、何度も通うには、もう少し魅力を分

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    陰湿ですらないと思うな。実にナチュラルに京都人的感覚。自分は慣れてるってのもあるけど嫌いじゃない。
  • 自衛隊の階級とフィクションの階級について

    自衛隊に入ってから、漫画やアニメなどの創作物における軍人の階級によく注目するようになった。 少年漫画なんかでよく大佐とか少佐とか出てくるけど、実際の自衛隊の1佐とか当にごく稀にしかいない。 そしてほとんどの1佐がおじさん(おじいさんと言っても過言ではない)である。ハガレンのロイ・マスタング大佐は29歳らしいが、あんなイケメンの青年1佐とかはまずもって自衛隊には存在しない。まぁフィクションは嘘が無きゃ面白くないし、ファンタジー要素強めな漫画とリアルを比べても仕方ないけども。 もしもパッと見で青年に見える1佐なんて人がいたとしたら、防衛大学校を主席に近い成績で卒業してその後の数度にわたる教育課程も全てトップでクリアした超人だろう。残念ながらそんな神様のような人にお目にかかったことは未だない。もしかしたら日のどこかに数人かいるかもしれない。 リアルとフィクションのギリギリの境目で階級に説得力

    自衛隊の階級とフィクションの階級について
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    軍隊の階級って、極端なピラミッドだから、上の階級はものすごく人数自体少ないんだよな。とはいえ、他のコメにもあるけど、戦時は昇級のスピードが変わるので、平時の常識と若干のズレはありそうではある。
  • 安倍首相「加計学園が申請していることは今年1月20日の決定まで知らなかった」 議場からはヤジ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 安倍晋三首相は7月24日の衆院予算委員会で、加計学園が国家戦略特区として、獣医学部の新設を申請しているという事実を「2017年1月20日まで知らなかった」と答弁した。また、加計理事長との事代について「先方が持つ場合もあります」と認めた。民進党の大串博志議員の質問に答えた。 安倍首相は2016年に7回、加計孝太郎理事長と事やゴルフをしていた。加計学園の事態が大きく動いたとされる時期は2016年8〜9月にかけてだが、事は7月以降で6回にも及んでいる。 大串

    安倍首相「加計学園が申請していることは今年1月20日の決定まで知らなかった」 議場からはヤジ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    考えてみれば、後から意思決定プロセスがたどれないような決め方って、それ自体不適切だよな。ここまで記憶も記録も残ってないなら、不正が仮になくとも十分不適切。計画を撤回する理由としては十分じゃない?
  • 安倍晋三首相と加計孝太郎氏、食事やゴルフ14回 「食事代、先方が支払うこともあった」安倍首相

    2013年の第二次安倍政権発足以来、加計学園の理事長、加計孝太郎氏と14度、事やゴルフで接触していたことを示し、「大問題なのでは」とただした。

    安倍晋三首相と加計孝太郎氏、食事やゴルフ14回 「食事代、先方が支払うこともあった」安倍首相
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/07/25
    もうね、一般人の認識は「やったかどうか分からない」から「たぶんやってる」に変化してて、それは即ち、ごまかすのが時間稼ぎになる段階から、状況を悪くする段階に変化したってことなんだけどなあ。