2018年10月3日のブックマーク (18件)

  • リベラルが安倍政権から学ぶべきこと - 米山隆一|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    ああいうかたちで、4月末に新潟県知事を辞めた現在の私が、他人に何かを言う資格がないことは、私自身がよく分かっておりますし、「物言えば唇寒し」で、それ自体、非常に気がひけることです。 しかし、私は生まれてこの方、自民党に所属していた時ですら、「リベラル」を自認してきました。「リベラル」ということさえはばかられるような現在の政治状況を眼前にし、そうした状況を作ってしまった責任の一端を負うものとして、野党統一候補として新潟県知事に当選した時から、短いながらの地方政治を実際に体験する中でずっと考えてきた「リベラル復権の鍵」について、一言お伝えしたいと思い、恐縮ながら筆を取りました。 保守とリベラルは鏡に映った右左 「我こそはリベラル」と思う方の多くは、おそらく安倍政権を嫌いでしょう。しかし、好き嫌いはともかくとして、政治、特に小選挙区制で選挙に勝つこと、を考えた場合、安倍政権がとっている政治戦略は

    リベラルが安倍政権から学ぶべきこと - 米山隆一|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    「なぜかリベラルの人は、自分の右隣り、左隣りのリベラルを叩いて存在感を示そうとする傾向があるように見えます。それは百害あって一利なし」ここは大変頷ける話。セクト化するんだよなあ。
  • 石破茂氏は「憲法学通説」を絶対視する必要などまったくない(篠田 英朗) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    石破氏は憲法学通説と決別できるか 「安倍三選」「石破善戦」の自民党総裁選が終わり、石破氏は入閣も果たせなか った。しかし首相の有力な対抗馬としての地位は確立した。 今後も引き続き安倍首相と石破氏の動向が、注目を集めていくことになるだろう。 そのことは何を意味するのか。 石破氏は「正直・公正」を掲げた。しかし石破氏の批判者は、石破氏は原理主義 的すぎるとも評する。それはどういうことだろうか。 両者の議論が興味深い対比を見せた改憲問題を糸口に考えてみたい 安倍案と石破案の違い 安倍首相が推進する改憲案は、憲法9条の追加条項で「自衛隊」の語を挿入し、自衛隊の合憲性を確かにする、というものである。現在、自民党はこの案を標榜している。 安倍首相の特徴は、憲法学者たちとの対立関係だ。 昨年にこの改憲案を推進したい旨を表明した際、安倍首相は、多くの憲法学者が自衛隊の違憲性を信じている、だから改憲が必要だ

    石破茂氏は「憲法学通説」を絶対視する必要などまったくない(篠田 英朗) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    通して読んでもあまり説得力を感じないなあ。そして、憲法学の通説に対する恨み節を言いたいだけなら、石破氏を巻き込む必要はないわな。
  • 安倍首相が組閣で本性全開! 杉田水脈レベルの差別主義者と歴史修正主義者だらけの“ほぼ全員ネトウヨ内閣”|LITERA/リテラ

    第4次安倍改造内閣“全員問題大臣”の顔ぶれ(後編) 安倍首相が組閣で性全開! 杉田水脈レベルの差別主義者と歴史修正主義者だらけの“ほぼ全員ネトウヨ内閣” 日、発表された第4次安倍改造内閣と自民党役員人事。安倍首相は記者会見でこの内閣を「全員野球内閣」(笑)と名付けたが、その実態は自分のお友だちと総裁選の論功行賞という相も変わらぬ私物化人事だった。しかもその面子は、汚職疑惑や不祥事、スキャンダル、差別的言辞などの問題を抱えた大臣不適格者が揃っていることを前編ではお伝えした。 そして、この後編では、改造内閣のもうひとつの問題を取り上げたい。それは、この内閣が「全員野球内閣」ならぬ「(ほぼ)全員ネトウヨ内閣」であるという問題だ。 初入閣の“ネトウヨ大臣”として、まず筆頭にあげなければならないのは、環境相に抜擢され、安倍首相が会見で「国際派」と評価した原田義昭議員だろう。 原田議員といえば、2

    安倍首相が組閣で本性全開! 杉田水脈レベルの差別主義者と歴史修正主義者だらけの“ほぼ全員ネトウヨ内閣”|LITERA/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    「リテラ=下品な文章」ってのがブコメでは定番だけど、看板外して読んでリテラだと分かるほどの差があるのかなあっていつも思う。ブラインドで分からない程度の差だとしたら印象操作では?
  • 改造内閣:「選挙まで」「結局おじさん」有識者ら不満も | 毎日新聞

    記念撮影のため階段を下りる安倍晋三首相(中央)と閣僚ら=首相官邸で2018年10月2日午後7時13分、竹内紀臣撮影 2日に発足した第4次安倍改造内閣。先月の自民党総裁選で支援を受けた各派閥からの新入閣が相次ぎ、論功行賞の色が濃い顔ぶれとなる中、新内閣は国民の期待に応えられるのか。「選挙までの時間稼ぎだ」「結局おじさんだらけ」。有識者らからは疑問や不満の声があがった。 「それぞれのポジションで腕を磨いてきた実務型の人材を結集した。『全員野球内閣』だ」。安倍晋三首相は2日夕に首相官邸で開いた記者会見で、内閣改造の狙いをこう説明した。 自信をのぞかせる首相の姿に「前回の改造では『仕事人内閣』と名付けておきながら、安倍内閣として過去最多の12人を初入閣させるのは矛盾していないか」と首をかしげるのは、時事問題について積極的に発信する時事芸人のプチ鹿島さん(48)だ。

    改造内閣:「選挙まで」「結局おじさん」有識者ら不満も | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    民間からの登用なし、新入閣だらけでまあ政策実行に重点を置いたとはとても思えない布陣。しかもめっちゃ失言しそうなメンツ。さらに女性もたった一人(しかもアレ)。ここまで露骨だといっそ清々しい。
  • 抗がん剤で治療中を告白した高須院長にヴィーガンがオカルト療法を勧めるがあっさり却下される

    たぁ@ほほにゃん♬ @targon528 高須クリニックの高須院長さんも 全身癌か、、、、 抗癌剤治療してるみたいだけど 医者が使う抗癌剤は、一般の癌患者が使ってる抗癌剤と同じなのかな? てか、抗癌剤 効かないって 知ってて 使ってたら、それはそれで凄いなと思うのだが、、、 2018-10-02 06:40:12 まりん🌿 @vegmarine888 高須院長ほどの人が人体の免疫をご存知ないわけないと思うのですが(抗癌剤が猛毒であるという事も)なぜ断等の治療をしないのでしょうか。私は癌になっても絶対に抗癌剤は使いません、そもそも、高須院長ほどの方が癌を敵視する事自体に大変な驚きです。そういった話は耳タコな程聞いてると思いますが twitter.com/katsuyatakasu/… 2018-10-02 08:42:55 高須克弥 @katsuyatakasu 断なんかしたら癌患者は

    抗がん剤で治療中を告白した高須院長にヴィーガンがオカルト療法を勧めるがあっさり却下される
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    高須氏の歯に衣着せぬ物言い、内容に賛同できるときは爽快なんだなあ。
  • 金銭授受は不起訴となり問題ないと甘利氏 - 共同通信 | This Kiji

    甘利氏は会見で、自身が経済再生担当相を辞任する理由となった、建設会社からの金銭授受問題に関し、東京地検特捜部の捜査で不起訴になったとして、問題ないとの認識を改めて示した。

    金銭授受は不起訴となり問題ないと甘利氏 - 共同通信 | This Kiji
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    推定無罪とは別に「何があったのか」を問題にする場合、「嫌疑不十分」は「グレー」のままでしかないので、あたかも白のような言い方をするのは端的に言って嘘。
  • 「読者が恐ろしく劣化、書き手も劣化」小林よしのりさん:朝日新聞デジタル

    新潮45 揺らぐ論壇 小林よしのりさん わしは自分が保守だと思っています。リベラルとは違って、人権は自然権だとは考えていない。人権は国家がなければ守れないと思っているから、国家を重視します。 保守ならば、国家がどうやってLGBTの人たちの人権を守るのかを考えなくてはいかんわけです。問題の特集で、小川栄太郎氏が、LGBTを「性的嗜好(しこう)」と呼んで、「国家が反応すべき主題ではない」と書いているのには驚愕(きょうがく)しました。あんな主張は保守でも何でもないですよ。 発端となった杉田水脈氏の論…

    「読者が恐ろしく劣化、書き手も劣化」小林よしのりさん:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    「人権は国家がなければ守れない」が「人権は自然権だとは考えていない」ことの根拠だったら果てしなく間違っている。国家が守っているのが人権が正しく行使される状況であって人権そのものではない。
  • 「自国の国旗と太極旗だけを掲揚する」ようにという韓国側の要望に米軍艦は従うと思うよ、なぜならば・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国での国際観艦式における旭日旗問題ですが、韓国側の当初の要望は穏やかな内容でした。 韓国海軍「海上自衛隊旗揚げないで」 観艦式で間接要請 ソウル=武田肇 2018年9月27日18時12分 韓国海軍の報道官は27日、済州島で10月10~14日に他国の海軍との交流などを目的に開く「国際観艦式」に関し、日などの参加国に「自国の国旗と太極旗(開催国である韓国の国旗)だけを掲揚するのが原則」だと8月31日付で通知した、と明らかにした。 報道官は「海軍は旭日(きょくじつ)旗に対する国民の憂慮を解消するために努力している」とも説明。日の海上自衛隊に対し、自衛艦旗を使わないよう間接的に要請した形だ。 (略) https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5284L9WUHBI02V.html 韓国海軍からの8月31日付の要望は日を名指ししたわけでもなく自衛艦旗であ

    「自国の国旗と太極旗だけを掲揚する」ようにという韓国側の要望に米軍艦は従うと思うよ、なぜならば・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    この問題がきれいに整理されてて多謝。
  • ネットで犬のこと「イッヌ」とか言うのにネコは「ネッコ」とか言わないよ..

    ネットで犬のこと「イッヌ」とか言うのにネコは「ネッコ」とか言わないよね なんで?

    ネットで犬のこと「イッヌ」とか言うのにネコは「ネッコ」とか言わないよ..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    ブコメで紹介されてるなんJ用語のページ見たら、小笠原選手の愛称が何の注釈もなく「カッス」とされていて笑った。
  • 「全員野球(内閣)」と野球を使ったたとえについてちょっとだけ - 誰がログ

    下記のような記事を読む度に思うのですが,こういう非常に広範な人(今回は国民全員のはず…)をターゲットにしている文脈で野球をたとえとして使うのってどうなんでしょうか。これってけっこう古い感覚なのではないかと考えています。 mainichi.jp ある特定の分野や知識に依拠したたとえは,それをある程度知っている人にとっては理解の助けになる可能性がありますが(ただうまく使わないと誤解や反発を招くことも),それ以外の人を切り捨ててしまう可能性もありますよね。 「全員」が付いているから意外とある程度意味の推測はできるのでしょうか。でも下に挙げる「全員野球」のニュアンスは野球をある程度知っていないと意外と伝わりにくいような気がします。 もう少しくわしく さて,辞書には「全員野球」で項目がありました。 ①野球で,正選手や投手など一部の戦力に依存するのではなく,チーム全員で一丸となって勝利に向けて力を尽く

    「全員野球(内閣)」と野球を使ったたとえについてちょっとだけ - 誰がログ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    野球が集団スポーツの一種であることを知っていれば大体の意味は伝わるし、野球ファンだってそれ以上深く理解してる訳じゃない。そもそもこの言葉、野球界でもキャッチフレーズでしかないし。
  • 初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    浅野温子、舘ひろし&柴田恭兵の“変わらなさ”に「まるでゾンビ(笑)」 8年ぶり『あぶデカ』最新作で再共演

    初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    この改造内閣、失言連発の将来しか見えない。そして、にも関わらず、トップが理屈にもならん理屈で庇い、有権者がその話題に飽きるのを待つ。過去繰り返された光景が今後はさらに頻発する。
  • 電車のドア付近で立ち止まる人、マナーが悪いとはいえない?むしろイライラする自分に問題? | ビジネスジャーナル

    電車内は不特定多数の他人と接する場所で、そのため他人の振る舞いがイライラの原因になることも多い。なかでもやっかいなのが、電車のドア付近に固まる人たちだ。 乗車時に立ち止まられるとドア付近の混雑に拍車がかかり、降車時にドア付近から動かないと降りる人の邪魔になり、いずれも事故につながる危険性がある。 ところが、「中ほどまで詰めてください」と車内アナウンスがあるのに、頑としてドア付近から動かない人をよく目にする。なぜ、ドア付近で立ち止まる人はいなくならないのか。 電車内でイライラするのは心に余裕がない証拠? 「ドア付近で立ち止まる理由は人によってさまざまです」と言うのは、マナー評論家として企業などでマナーコンサルティングも行っている西出ひろ子さんだ。 「ほかの人のことを思えば、ドア付近で立ち止まらず、中に詰めるのが一般的にはマナーといわれます。しかし、マナーはお互いさま。相手の立場や状況を考えて

    電車のドア付近で立ち止まる人、マナーが悪いとはいえない?むしろイライラする自分に問題? | ビジネスジャーナル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    次の駅で降りるからって3人踏ん張ってたら、誰も乗れないんだが。あと、何も考えず、自分が乗れて安心してドア付近で立ち止まったとしか思えない人もめっちゃ多い。自分に続いて乗る人がいるって思いもしてない。
  • 将棋の谷川浩司九段が通算1300勝達成 史上5人目:朝日新聞デジタル

    将棋の谷川浩司九段(56)が1日に指されたテレビ対局に勝ち、公式戦通算1300勝を達成した。史上5人目の記録で、プロ入りから41年9カ月で到達した。 1300勝は故大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人(71)、加藤一二三九段(78)、羽生善治竜王(48)が達成している。谷川九段は「ここ10年は1勝することの難しさを感じる日々でした。それでも最近は将棋の奥深さを再認識し、また後輩との捻(ねじ)り合いを楽しめる心境になりました。1433勝という大山十五世名人の偉大な記録に少しでも近づけるよう、これからも頑張ります」とのコメントを出した。 谷川九段は神戸市出身。十七世名人の資格を保持しており、2012年から17年まで日将棋連盟の会長を務めた。通算対局数は2135局(832敗、3持将棋)。

    将棋の谷川浩司九段が通算1300勝達成 史上5人目:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    不思議にも名誉とされる1000敗の達成も期待したい。
  • お気に入りの風俗嬢が退店しました

    ※非常に気色悪い内容だと思います。読まれる方は承知の上でお願いします。 ついにこの日が来てしまった。 数年前にフリーで予約して出会い、それ以降指名してきた女の子。徐々に人気が上昇して店舗ランキングに載るようになり、予約も取りにくくなっていった。最後に会ったのが7月。以降は何度電話しても予約が取れず、では10月の出勤状況は、と店舗のWebサイトを確認すると。 「退店しました」 血が凍るとはまさにこの感覚。いろいろ情報を当たると、どうも9月末での退店は人の意向だったようだ。出勤頻度が多かったのはそのためだったのか。 そもそも自分のような、子供の頃から周囲に薄気味悪がられ、女の子にまともに相手をされることのないまま40年以上の人生を送ってきた男にとって、風俗店というのは女の子と触れ合える貴重な場所のひとつである。支払う対価の前には、イケメンもブサイクも、自分のようなハゲデブメガネのおっさんでも

    お気に入りの風俗嬢が退店しました
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    これはよい増田ポエム。
  • 「黙れ、ばばあ!」と書き込み ネット党首討論中に自民・平井氏:参院選2013:中日新聞(CHUNICHI Web)

    自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネット動画サイト「ニコニコ動画」上で生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。 ニコニコ動画のネット中継は、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    これがこのたびIT担当相になった人らしい。5年前のこととは言えここまで酷いと「こういう人なんだな」と判断すべきだろう。今回の内閣改造はほとほと酷いな。
  • フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信

    科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的にべる量であれば安全とされています(品安全委員会の資料「べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日企業が海外で開くこの手のイベントは、日国内で「海外で開催しました」と言って箔を

    フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    実に良記事。/「美味しんぼ」はちゃんとダシを取った料理を礼賛する一方で味の素を敵視してたなあ。グルタミン酸なんて大してでかい分子じゃないし、何由来でも全く同じものなのにね。
  • 「高円寺歩いてたら外国人に囲まれてパリコレの出演依頼されたけど本当だったらすごいな」→本当だった - Togetter

    ⊕プラズマ⊖貞子⊗口兄音員 @__plazma さっき高円寺歩いてたらオシャレが人間に化けた様な外国人3人に囲まれて、バレンシアガのキャスティングの為パリから来ましたみたいな事を言われ写真撮られてメアド聞かれたのだが、、、もし当だったらすごいな。 2018-05-25 19:08:06

    「高円寺歩いてたら外国人に囲まれてパリコレの出演依頼されたけど本当だったらすごいな」→本当だった - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    スカウトの人が狙って高円寺に出向いてたとしたら、なかなかのセンスかも。
  • 玉城デニー氏への批判動画、選挙が終わると一斉削除 アカウント名も変更

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    玉城デニー氏への批判動画、選挙が終わると一斉削除 アカウント名も変更
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/03
    こんな卑劣な手口がまかり通ったら法治国家とは言えないだろ。検察仕事しろよ(期待を込めて)。