2019年4月5日のブックマーク (21件)

  • 『「韓国死ね」はセーフで「韓国人死ね」はアウト』と、facebookが自社ルールを説明?(18年、自民・杉田水脈氏)…過去の「日本死ね!」(流行語大賞)も再び議論に

    facebookの見解は、あくまでも政治家(杉田水脈氏)のツイートによる伝聞ですが、発言されたとされる時間と場所は2018年(年に注意)3月22日の自民党政調・IT戦略特命委員会の場と特定できます。「日死ね」とは、2016年の流行語です。togetter内のタグは https://togetter.com/t/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%BB%E3%81%AD

    『「韓国死ね」はセーフで「韓国人死ね」はアウト』と、facebookが自社ルールを説明?(18年、自民・杉田水脈氏)…過去の「日本死ね!」(流行語大賞)も再び議論に
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    うーん。「日本○ね」は、日本人が書いてるがら「政府」に対する批判だって分かるけど、日本人が「韓国○ね」って書いたら「政府」と「国」の区別がなくなるから、丸っきり同じではないよね。
  • 日本共産党_国会info on Twitter: "下関北九州道路の「そんたく発言」問題 昨日、仁比聡平議員は「関門会」が提出した要望書に安倍晋三首相の名前があることを明らかにしました。 総理大臣が石井国土交通大臣に陳情する、という「異様」さ。 本当に「そんたく」はなかったの… https://t.co/RvCPORtLYt"

    下関北九州道路の「そんたく発言」問題 昨日、仁比聡平議員は「関門会」が提出した要望書に安倍晋三首相の名前があることを明らかにしました。 総理大臣が石井国土交通大臣に陳情する、という「異様」さ。 当に「そんたく」はなかったの… https://t.co/RvCPORtLYt

    日本共産党_国会info on Twitter: "下関北九州道路の「そんたく発言」問題 昨日、仁比聡平議員は「関門会」が提出した要望書に安倍晋三首相の名前があることを明らかにしました。 総理大臣が石井国土交通大臣に陳情する、という「異様」さ。 本当に「そんたく」はなかったの… https://t.co/RvCPORtLYt"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    何が問題かってところで引っかかるなら、そもそもコメントなんてしなくていいよ。
  • 安倍政権と酷似「令和」元ネタは腐敗政治を嘆く内容だった|日刊ゲンダイDIGITAL

    政府が1日に決定した新元号の「令和」は、選定の最終段階で新たに追加されたものだと報じられている。3月上旬の段階では候補名になかったと複数の関係者が認めているのだ。事実上、「令和ありき」で選定作業を進めていたことがうかがえる。 政府は3月上旬に案を絞り込み、菅官房長官が安倍首相に説明。その際に「令和」は含まれていなかった。3月中旬以降、「令和」の考案者とみられる中西進・国際日文化研究センター名誉教授に要請し、追加提出を受けた数案の中から、安倍首相が「令和」だけを選び、選定作業で残っていた5案に加えて有識者懇談会に示したとされる。 「わざわざ万葉集研究の第一人者である中西氏に追加依頼したということは、どうしても出典を万葉集にしたかったのでしょう。安倍首相は『歴史上初めて日の古典が出典』と大威張りでしたが、すぐに万葉集の出典は漢籍からの引用だったことが分かった。国書由来はマヤカシだとバレて赤

    安倍政権と酷似「令和」元ネタは腐敗政治を嘆く内容だった|日刊ゲンダイDIGITAL
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    まとまった説明。地の文に毒があるけど、説明自体は信頼性高そう。Twitterで学者を無学呼ばわりしてた御仁ははてさてどう読むのだろうか。
  • 「すいたくなったらうどん吸う」 香川県が薬物根絶標語 | 共同通信

    「すいたくなったらうどんを吸うよ」。香川県が薬物使用の根絶に向け、こんなユニークな標語を公表した。若年層への啓発活動の一環で、担当者は「薬物の危険は身近にある。標語を思い出してきっぱり断って」と呼び掛けている。 県は特産の讃岐うどんに絡め、「すてきなコシ」の6文字からそれぞれ始まる「うどん県流」の薬物の断り方の標語をツイッターなどで募集。応募作115件の中から6作品を選び、2月末にポスターにして公表した。 県によると、麻薬取締法違反の疑いで俳優のピエール瀧被告=同罪で起訴=が3月に逮捕された直後にインターネット上で標語への反響が広がったという。

    「すいたくなったらうどん吸う」 香川県が薬物根絶標語 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    うどんすうどん!
  • 忖度テレパシージャパンが実現する前に

    塚田一郎国土交通副大臣の発言が物議を醸している ……というこの一行目を読んで 「また政権批判かよ」 「いちゃもんをつけることしかできないのかなあ」 「この自称コラムニストはいったい自分をナニサマだと考えているんだ?」 と思った皆さんのために、原稿のテーマをあらかじめご説明しておく。 私の意図は、塚田国交副大臣が政権がらみの利益誘導案件に関与したことをあげつらって、それを攻撃するところにはない。 塚田氏が、党の集会で 「総理と副総理を忖度した」 旨を放言したことを問題視して大騒ぎすることがテキストの目的であるわけでもない。 また、その塚田氏が、党集会での上記の発言を論難されて 「大勢が集まる会だったので、我を忘れて誤った発言をした」 という、世にも愚かな弁明を並べ立てた事実をとらえて、彼の政治家としての資質にダメ出しをしたいと考えているわけでもない。 いや、心をお伝えするなら、すべて、そ

    忖度テレパシージャパンが実現する前に
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    政策の是非よりも「批判なき政治」を上位に置いてる辺りがB層のB層たるゆえんなんだろうね。そして不祥事に際して少なくとも初動において「何もしない」ことを徹底する現政権が支持されるのもある意味当然。
  • 好きなものは好きな名前で呼びたい

    新元号の公表を間近に控えて、この3日ほど、テレビ・雑誌をはじめとする商業メディアは、平成を振り返る趣旨の特集企画を文字通りに垂れ流し続けている。 読者各位も 「平成最後の」 という、年が明けてからこっち、何百回となく繰り返されてきた安直な接頭辞にうんざりしはじめている頃合いだと思う。 こんなことを言っている私自身、実は、出版社発の平成回顧企画に乗っかっていたりする。 具体的には 『街場の平成論』(内田樹編著、晶文社刊)という書籍に、9人の共同執筆者(内田樹、小田嶋隆、釈徹宗、白井聡、仲野徹、平川克美、平田オリザ、ブレイディみかこ、鷲田清一)のうちの一人として寄稿しているのだ。 書について、簡単に説明しておく。 内容的に統一性はあまりない。相応にバラけている。あるいは、支離滅裂という言葉を使ってもそんなに的外れではないかもしれない。 9人の書き手が、事前の相談もなく、それぞれに思うところを

    好きなものは好きな名前で呼びたい
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    まあ事前に公表した文章だし。しかし、たしかに元号ってこの30年で劇的に使われなくなったな。
  • はあちゅう、女銭湯絵師炎上に見る「美人だから何をしてもいい」わけじゃないだろう問題 | 文春オンライン

    はあちゅうこと伊藤春香さんの妊活フェイク問題については、結構いろんな人から物凄い賛否両論が出ております。 「妊活フェイク」とは、はあちゅうさんが「旦那さんでAV男優であるしみけんさんが子どもを欲しがらないのを説得したけど子どもができないので妊活を始めました!」とブログやTwitter、Instagramなどで妊活関連記事を書いていたにもかかわらず、そのころにはすでに妊娠していたため、妊活記事自体が嘘んこではないかという疑惑が向けられている、という形であります。 可哀想な属性を乗っ取る「属性ジャック」 また、はあちゅうさんは時として「可哀想な私」を演出するために、あるときはセクハラ被害者を、あるときは妊婦を標榜して自身への批判を「セクハラ被害者なのに叩くな」とか「妊婦なのに中傷される私は可哀想」というような態度を取るように見えます。それは単にセクハラ被害者や妊婦だから批判されているのではなく

    はあちゅう、女銭湯絵師炎上に見る「美人だから何をしてもいい」わけじゃないだろう問題 | 文春オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    途中、煽りを加速していきながら、最後にいい話風に終わらせるこの鬼畜っぷり(褒め言葉)。
  • 山本惠助 on Twitter: "かつて関門会に参加した。 かつてっていつだろうと思ってた矢先にたった3年前の要望書が出てきた。 そこにしっかりと安倍晋三の名前。 知らなかった?? 同じ自民党内の出来事で自分の名前があるのにね、都合悪い事は全部知らなかった。 それ… https://t.co/s7cpCyzVjT"

    かつて関門会に参加した。 かつてっていつだろうと思ってた矢先にたった3年前の要望書が出てきた。 そこにしっかりと安倍晋三の名前。 知らなかった?? 同じ自民党内の出来事で自分の名前があるのにね、都合悪い事は全部知らなかった。 それ… https://t.co/s7cpCyzVjT

    山本惠助 on Twitter: "かつて関門会に参加した。 かつてっていつだろうと思ってた矢先にたった3年前の要望書が出てきた。 そこにしっかりと安倍晋三の名前。 知らなかった?? 同じ自民党内の出来事で自分の名前があるのにね、都合悪い事は全部知らなかった。 それ… https://t.co/s7cpCyzVjT"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    現首相って勝手に名前を使われたという趣旨の発言をするときがあるけど、激怒するときとしれっと言うときにはっきり分かれるよな。まあ分かりやすいこと。
  • 安倍首相、要望「知らなかった」=塚田副大臣が「忖度」発言の道路事業:時事ドットコム

    安倍首相、要望「知らなかった」=塚田副大臣が「忖度」発言の道路事業 2019年04月04日19時11分 参院決算委員会に出席した塚田一郎国土交通副大臣。手前は安倍晋三首相=4日午前、国会内 安倍晋三首相は4日の参院決算委員会で、塚田一郎国土交通副大臣の「忖度(そんたく)」発言の発端となった北九州市と山口県下関市を結ぶ道路事業をめぐり、両市にゆかりのある国会議員有志で構成し、首相自身も参加している「関門会」が道路の事業化を国に要望していたことについて「知らなかった」と述べた。共産党の仁比聡平氏への答弁。

    安倍首相、要望「知らなかった」=塚田副大臣が「忖度」発言の道路事業:時事ドットコム
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    別報道によれば、要望書の筆頭に名前があった由。現職首相が国交省に出す有志の要望書に名を連ねるだけでもかなり異例らしい。
  • 塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース

    道路整備をめぐって、安倍総理大臣と麻生副総理兼財務大臣の意向を「そんたくした」と発言した塚田国土交通副大臣は、発言の責任をとりたいとして辞任する意向を固めました。 その後、塚田副大臣は、「発言は事実と異なる」と述べ、撤回し、謝罪したうえで、説明責任を果たして、職責を全うする考えを示していました。 野党側は、撤回や謝罪では済まされない重大な問題として、速やかな辞任を求めていたほか、与党内からも、国会運営や選挙への影響を懸念して、みずから進退を判断するよう求める声が出ていました。 こうした中、塚田副大臣は、5日、発言の責任をとりたいとして辞任する意向を固め、周辺に伝えました。 塚田副大臣は、参議院新潟選挙区選出で、55歳。自民党麻生派に所属し、内閣府副大臣と復興副大臣を兼務しています。

    塚田国土交通副大臣が辞任へ 「そんたく発言」で | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    言葉一つで落選が当選に変わるのも政治家なら、せっかく得たポジションを言葉一つで失うのも政治家。残念でもなく当然。
  • セブン‐イレブン 90余の加盟店が24時間営業短縮を要望 | NHKニュース

    24時間営業の問題を受けて経営トップが交代する「セブン‐イレブン・ジャパン」は、現時点で90余りの加盟店が営業時間の短縮を求めていることを明らかにしました。会社では店舗ごとの状況に合わせて柔軟に対応したいとしています。 これは店舗全体の0.5%に当たるということです。 これについて永松新社長は「売り上げが下がるリスクと、商圏がどうかということを踏まえながら、オーナーと話し合って決める」などと述べ、24時間営業の原則は維持しながらも、個別の店舗の状況に合わせて柔軟に対応したいという考えを示しました。 また会社では新規出店のペースを抑え、すでにある店舗の経営支援を強化するとして、すべての役員が加盟店のオーナーと対話する機会を設け、コミュニケーションを密にするほか、セルフレジを全店に導入して従業員の負担軽減を図ることにしています。 深刻な人手不足や消費者ニーズの変化に対応するため、事業の構造改革

    セブン‐イレブン 90余の加盟店が24時間営業短縮を要望 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    本部は売り上げが1円でも増える方がいいんだろうけど、店としては経費もかさむし、社会的にもエコじゃないし、考えどきに来てるんだろうなとは思う。
  • なまけもの on Twitter: "「元号いらねぇ」 「命令の令とか嫌」 「アベって入ってる」 て言ってる人達より 「新元号決まったあああああ!!」 「お祝いじゃあああああああ!!」 「早速商品化じゃあああああ!!」 「同じ名前でサービスじゃあ!!」 「新曲のタイ… https://t.co/DaopZ8AWWq"

    「元号いらねぇ」 「命令の令とか嫌」 「アベって入ってる」 て言ってる人達より 「新元号決まったあああああ!!」 「お祝いじゃあああああああ!!」 「早速商品化じゃあああああ!!」 「同じ名前でサービスじゃあ!!」 「新曲のタイ… https://t.co/DaopZ8AWWq

    なまけもの on Twitter: "「元号いらねぇ」 「命令の令とか嫌」 「アベって入ってる」 て言ってる人達より 「新元号決まったあああああ!!」 「お祝いじゃあああああああ!!」 「早速商品化じゃあああああ!!」 「同じ名前でサービスじゃあ!!」 「新曲のタイ… https://t.co/DaopZ8AWWq"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    そうか?そんなことなくない? って思ったら、追記で訂正されたようで何より。
  • テキーラで泥酔させられた女性と……性犯罪で不可解な無罪判決が相次ぐのはなぜか | 文春オンライン

    2つ目は、静岡地裁浜松支部での強制性交等致傷事件。被告人の暴行脅迫が女性の反抗を著しく困難にする程度であったことは認めたが、女性が「頭が真っ白になった」などと供述したことから、女性が抵抗できなかったのは精神的な理由によると認定し、「被告からみて明らかにそれと分かる形での抵抗はなかった」として、被告人が、被害者の拒絶を認識していないことを理由に無罪となった。どちらの判決も、被告人の故意を否定するものである。 3つ目は、静岡地裁での強姦事件。当時12歳の長女を強姦したという主張に対し、裁判所が被害者の供述の信用性を否定したものである。 一見理不尽に見える判決が続いた理由 なぜ近い時期に、似たような事件で無罪判決が続いたのか。私は、性犯罪事件の被害者参加弁護士などを務めた経験などから、2017年の刑法改正の際の議論が、捜査実務に影響を与えたのではないかと思っている。 以前なら、警察が捜査せず、検

    テキーラで泥酔させられた女性と……性犯罪で不可解な無罪判決が相次ぐのはなぜか | 文春オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    起訴のハードルが下がっても検察の「有罪の可能性が高くない事件は起訴しない」という習性が変わる訳ではないので、今は過渡期というか軽い混乱の時期なのかもしれない。適切な法が適切に運用されるよう期待。
  • 大学合格、30分電話つながらず辞退扱い 抗議で撤回:朝日新聞デジタル

    公立大学法人九州歯科大学(北九州市小倉北区)が今年度の一般入試の追加合格者について、保護者に30分間連絡がつかなかったため辞退者と見なしていたことが、大学への取材でわかった。内規によるものだが募集要項に説明はなく、大学は保護者の抗議を受け、「受験生の不利にならないようにすべきだ」として追加合格にした。 大学によると、歯学部口腔(こうくう)保健学科の一般入試で3月8日の合格発表後、3人が辞退し、同月28日に不合格者の中から成績上位の3人を追加合格とすることにした。うち2人には電話連絡がついたが、1人は連絡先として届け出があった保護者の携帯電話に2回電話してもつながらなかった。 追加合格について「複数回電話をしても30分間つながらない場合は入学辞退とみなす」との内規があり、30分が経過した後、辞退と判断。次点の受験生を追加合格とした。 だが、辞退と見なした受験生の保護者から、最初の電話から約1

    大学合格、30分電話つながらず辞退扱い 抗議で撤回:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    こんな一般的じゃないものを内規にしてちゃいかんよな。
  • セブン&アイ、「nanaco」ポイント付与率を半減 1%→0.5%に

    セブン&アイ・ホールディングスは4月4日、独自の電子マネー「nanaco」(ナナコ)決済時のポイント還元を7月1日から刷新すると発表しました。従来の「100円(税別)で1nanacoポイント」(1%)を、「200円(税別)で1ポイント」(0.5%)に変更。還元率は半減することになります。 電子マネー「nanaco」 nanacoポイント還元は2007年4月のnanacoの導入に合わせてスタート。一方、2018年6月には、nanaco決済だけではなく現金などの支払いでもマイルを付与する「セブンマイルプログラム」も始めています。 ポイント制度の刷新について、同社は「セブンマイルプログラムを中心に、決済を絡めた、分かりやすく、使いやすい形で、複合的にメリットを還元してまいります」と説明しています。 ポイント制度刷新のイメージ=ニュースリリースより ポイント還元率変更の概要=ニュースリリースより

    セブン&アイ、「nanaco」ポイント付与率を半減 1%→0.5%に
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    0.5ではさすがに魅力の根幹部分がなくなると言わざるをえない。
  • タレントの竹田恒泰氏「聖徳太子は中国皇帝とのやりとりに日本の元号を使った、外務省こそ元号を重んじろ」→聖徳太子の時代に元号はありません | Buzzap!

    タレントの竹田恒泰氏「聖徳太子は中国皇帝とのやりとりに日本の元号を使った、外務省こそ元号を重んじろ」→聖徳太子の時代に元号はありません | Buzzap!
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    このレベルだったのなら、背中に蹴りどころじゃ済まないぞ。重機でどつかれても文句言えないぞ。
  • ささきりょう on Twitter: "えっ!まじか?そんなのありにしたら刑事訴訟は終わりだろ。 ↓ 「さらに今回の逮捕に伴って、東京地検が裁判資料などを押収した」 ゴーン被告人の再逮捕、弘中弁護士「暴挙と言わざるを得ない」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュー… https://t.co/0GC6Qz2AGU"

    えっ!まじか?そんなのありにしたら刑事訴訟は終わりだろ。 ↓ 「さらに今回の逮捕に伴って、東京地検が裁判資料などを押収した」 ゴーン被告人の再逮捕、弘中弁護士「暴挙と言わざるを得ない」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュー… https://t.co/0GC6Qz2AGU

    ささきりょう on Twitter: "えっ!まじか?そんなのありにしたら刑事訴訟は終わりだろ。 ↓ 「さらに今回の逮捕に伴って、東京地検が裁判資料などを押収した」 ゴーン被告人の再逮捕、弘中弁護士「暴挙と言わざるを得ない」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュー… https://t.co/0GC6Qz2AGU"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    検察は大富豪(ゲーム)でもやってるつもりなのか。こんなの合法だったら法律が間違ってるんじゃないかってレベルじゃん。
  • 久化、広至への支持 令和の流れ生んだ官房副長官の一言:朝日新聞デジタル

    新元号「令和(れいわ)」を選ぶ選考過程は、決して賛成一色ではなかった。衆院議長公邸で1日午前に開かれた衆参両院正副議長への意見聴取で、赤松広隆衆院副議長が推したのは、「久化(きゅうか)」と「広至(こうし)」だった。「元号らしく、みんなが書けて簡単に読める」。郡司彰参院副議長も「元号が特定の季節を指すのはどうか」と、梅の花の歌の序文からとった「令和」に異論を述べた。 続く全閣僚会議でも「令和」以外の案を推す声があったと出席者は証言する。閣僚の一人は、杉田和博官房副長官が典拠について「国書が3、漢籍が3」と紹介したことで、「国書案のどれにするかという雰囲気になった」と感じた。 「企業名やお名前に使われている場合があるなど、一般的な説明があった」。懇談会メンバーの山中伸弥京大教授は終了後、記者団にそう明かした。 三つの国書案のうち古事記が典拠の「英弘(えいこう)」、日書紀と漢籍が典拠の「広至」

    久化、広至への支持 令和の流れ生んだ官房副長官の一言:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    「国書を典拠にすべきだという意見は、有識者9人全員(略)。閣僚も国書から選ぶべきだという意見が(略)全員」現首相への忖度しか感じないんだけど。伝統を変えるのに抵抗がある人がいない訳ない。
  • 池袋駅から「北口」と「南口」が消えていた 「西口(北・南)」に名称変更 - ライブドアニュース

    2019年4月4日 20時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・池袋駅の出入り口の名称が、いつの間にか変わっていた 北口と南口が「西口(北)」と「西口(南)」との表記に変更 区の取り組みに関連しているそうで、利便性の向上などが目的とされる 東京を代表するターミナル駅のひとつ「駅」。その出入り口の名称が、いつの間にか変わっていた。 池袋駅西口(北)と池袋駅西口(南) (2019年4月3日、Jタウンネット撮影) 変わったのは、東武鉄道の出入り口表記。もともとは北口と南口だったが、これが「西口(北)」と「西口(南)」との表記に変更されたのだ。 Jタウンネットが駅の構内図などを確認した限りでは、これまで「北口」「南口」という表記を使っていたのは、東武の出入り口だけだった。つまり、これで池袋駅から「北口」と「南口」が消えたことになる(西武南口という出入り口はある)。 人と待ち合

    池袋駅から「北口」と「南口」が消えていた 「西口(北・南)」に名称変更 - ライブドアニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    なんと。数日前にプロントの辺り通って、北口って表示がないので違和感あったのだが、そもそもなくなっていたとは。南口はその名で認識したことなかったから別にいいけど。
  • 旬の「ホタルイカ」をオイル漬けにしてみたら、やっぱり酒の肴に最高だった【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    春ですね! ホタルイカも旬を迎えます。 ボイルされたホタルイカは、酢味噌でべても美味しいのですが「オイル漬け」にすると日持ちしますし、風味も良くなります。今回はクルミと一緒にオイル漬けにしてみました。 にんにくと粒胡椒を加えてさらに風味UP! ホタルイカはボイル済みですので、火も使わずパパッと出来ちゃいます。 そのままべてもよし、バゲットにのせてブルスケッタにしてもよし、これからの季節でしたら冷製パスタにトッピングするのもオススメ。旬のホタルイカ、ぜひお召し上がり下さい。 魚屋三代目の「ホタルイカのオイル漬け」 【材料】作りやすい分量 茹でホタルイカ(ボイルホタルイカ) 30個(1パック) くるみ お好みの量(無塩、有塩もお好みで) にんにく 2片(縦半分に切り、芯を取ってスライス) 粒胡椒 20~25粒くらい オリーブオイル(エキストラバージン推奨) 適量 作り方 1. ホタルイカは

    旬の「ホタルイカ」をオイル漬けにしてみたら、やっぱり酒の肴に最高だった【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    いいなあ。ホタルイカのよさを引き出す調理法だと思う。
  • イチローさん、国民栄誉賞3度目の辞退 政府に伝える | 毎日新聞

    【アスレチックス-マリナーズ】試合終了後に場内を一周し、スタンドのファンへあいさつするマリナーズのイチロー=東京ドームで2019年3月21日、玉城達郎撮影 先月末に現役引退を表明した米大リーグ・マリナーズのイチローさん(45)が、政府が授与する方向で検討していた国民栄誉賞を辞退すると伝えていたことが4日、政府関係者への取材で分かった。固辞するのは3度目。理由は明らかになっていないが、今後も野球界に関わっていく強い意思を示したものとみられる。「令和」時代を迎える中、受賞第1号が期待されていた。 イチローさんは日米通算4367安打、10年連続200安打、メジャーリーグのシーズン最多安打記録を更新するなど野球界で輝かしい実績を残した。

    イチローさん、国民栄誉賞3度目の辞退 政府に伝える | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/04/05
    一人の選手としてすごすぎて、「国民」って枠が似合わないという感。