2019年10月4日のブックマーク (25件)

  • マドハンド

    国民的RPGシリーズであるドラゴンクエストを遊んだことのある方はマドハンドをご存知だろう。 砂漠エリアを移動していると、砂の中から這い出てくる手の形をした敵モンスターだ。 このマドハンドは私の記憶では数匹のグループで出現する敵モンスターである。マドハンドは他のドラクエの多くの複数出現敵モンスターが2、3匹の出現であるのにたいして5匹や7匹以上で登場していた。さらに、マドハンドは敵出現のためのスペースが空くと次から次へと新しいマドハンド仲間を呼んてくるのだ。 マドハンドたちはマドハンドは仲間を呼んだ!というメッセージとともに増えていく。一気に攻撃を畳かけないといつまでも戦闘が長引いてしまうのが特徴だ。 もっとも一つ一つのマドハンドはたいして強くはない。マドハンドの増減をうまく調整しながら経験値を稼ぐというようなテクニックもあった。それゆえマドハンドがプレイヤーに親しまれていた面もある。 マド

    マドハンド
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    オイハシリモハンド:ひたすらしらばっくれるハンド。登場ステージは薩摩。
  • マックでバイトしてたときフライヤーが壊れてテロリッテロリッテロりッを..

    マックでバイトしてたときフライヤーが壊れてテロリッテロリッテロりッを自分の声でやったことがある 今はファミマでバイトしてるからドアが壊れたときピロリロリローピロリロリーを自分でやるつもり

    マックでバイトしてたときフライヤーが壊れてテロリッテロリッテロりッを..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    ドライブスルーのマイクが壊れたら飛び出して行きそう。
  • “quad”は「4」なのに何故“quadratic”は「2次」なのか - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記

    “quadratic equation”といえば「2次方程式」のことだ.一方で,“quad”といえば「4」を意味する.そもそも“quad”はラテン語の「4」である“quattuor”に由来する.“quad-core processor”はコアが4つあるプロセッサーのことだし,“quarter”は1/4のことだし,“quartet”は4人組のことだ.なのにどうして“quadratic”だけ「2次」なのだろうか. Math Forum - Ask Dr. Mathに回答があった.適当に要約すると ラテン語の“quadrus”は“square”と同じ意味で,「四角形」の意味であった(当然辺が4つあることに由来する) 昔は2次方程式といえば面積の問題であったため,「2次方程式」を“quadratic equation”と呼ぶのは「四角形の(面積の)方程式」ということで自然であった その後,代数方程

    “quad”は「4」なのに何故“quadratic”は「2次」なのか - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    「平方(方=四角形)」が2乗を表してるのとリンクしてた訳ね。面白い。
  • とある居酒屋「食べログ掲載お断り」「食事のみお断り」「お子様連れお断り」の貼り紙に賛否などいろいろな声集まる

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録484万人 Instagram登録191万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録45万 総フォロワー約1020万人 レシピ大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com

    とある居酒屋「食べログ掲載お断り」「食事のみお断り」「お子様連れお断り」の貼り紙に賛否などいろいろな声集まる
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    食べログは、何か嫌な思いをしたんだろうからまあ自由では。食べ物だけ頼まれると利益が出ないのでそこも理解する。子どもに関しては、店のタイプにもよるので何ともだけど、歓迎してくれる店の方が好きだな。
  • 『大らかバリキャリ女子(36)と神経質SE男子(30)の婚活』

    昔々、 っていうかわりと最近、 あるところに、 っていうか兵庫県高砂市JR宝殿駅前に、 結婚物語。という、 小さな結婚相談所がありました。 ある時、その相談所に、水曜どうでしょうが大好きなバリキャリ女子が入ってきました。 大らかでメンタルが強く底抜けに明るかった彼女は、36歳という年齢と、ぽっちゃりさんという弱点をものともせず、すぐに同年代のハイスペさんの心を鷲掴みにし、仮交際に入りました。 同じ頃に、 30歳のSEさんも入会してきました。 その男性は、 それはそれはこだわりが強い、 神経質な人だったのです…。 ※ほんの少しだけ スペックにフェイクを入れています ーーーーーーーーーーーーーーー 年齢・30歳 職業・SE 身長・180センチ 学歴・有名大学院卒 年収・600万 家事・得意(料理もめちゃできる) いいじゃんいいじゃん! この人めっちゃいい感じじゃん! 私のテンションはぶち上がっ

    『大らかバリキャリ女子(36)と神経質SE男子(30)の婚活』
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    「『どちらもはてブ経由で入会した』というかなりニッチな共通点まで見つかり」おお、はてブのおかげで一つのカップルが成立したとか胸熱やんけ。
  • トイプードルが公園で2歳くらいの子供の手を噛んだため、その父親が「保健所へ連れていく」と連れ去る

    ozkmnk @ozkmnk 拡散希望 迷子犬 迷い犬 9月30日、18時頃、札幌市の月寒公園の池近くの階段途中で、飼い犬が見知らぬ男性に連れていかれました。理由は、その男性の子供らしき2歳くらいの子の手を飼い犬が噛んでしまったからです。 pic.twitter.com/SuEDHGflEc 2019-10-02 06:23:32 ozkmnk @ozkmnk 飼い犬は足を怪我しており、気分転換に久々に散歩でした。抱っこして散歩しました。ベンチで休憩していると子供が来て犬を触ろうとし、その手を噛んでしまいました。子供は泣き叫び、父親が激昂してやって来て、飼い犬の首根っこをつかみ、保健所へ連れていくと言ってそのまま連れ去ってしまいました。 2019-10-02 06:28:08 ozkmnk @ozkmnk マイクロチップはつけておらず、保健所にもまだ届いてないため、途中で放棄された可能性が

    トイプードルが公園で2歳くらいの子供の手を噛んだため、その父親が「保健所へ連れていく」と連れ去る
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    子どもを心配することより犬を連れて行くことを優先しているように見えるので、たぶんその子はほとんど怪我らしい怪我はしてないんだろうな。まあ不注意と不運が重なったと考えて、次から気をつけることかな。
  • まりなちゃん on Twitter: "番記者の女の子たちが安倍晋三にプレゼントを贈る写真の件だけどさ、これは本当恐ろしい構図だよ。だって「権力の監視」を担い「社会の木鐸」であるはずの報道機関が権力とズブズブに癒着している証拠だからね。新聞倫理綱領や放送倫理基本綱領なん… https://t.co/X3SnlzRCsZ"

    番記者の女の子たちが安倍晋三にプレゼントを贈る写真の件だけどさ、これは当恐ろしい構図だよ。だって「権力の監視」を担い「社会の木鐸」であるはずの報道機関が権力とズブズブに癒着している証拠だからね。新聞倫理綱領や放送倫理基綱領なん… https://t.co/X3SnlzRCsZ

    まりなちゃん on Twitter: "番記者の女の子たちが安倍晋三にプレゼントを贈る写真の件だけどさ、これは本当恐ろしい構図だよ。だって「権力の監視」を担い「社会の木鐸」であるはずの報道機関が権力とズブズブに癒着している証拠だからね。新聞倫理綱領や放送倫理基本綱領なん… https://t.co/X3SnlzRCsZ"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    歴代首相に対して同じことをしているということを踏まえてもなお、やっぱりクソだな。/会社の「上」にやらされているという指摘コメ、必ずしもそうじゃないような気もする。慣習って妙に続いたりするものだから。
  • 京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    京都大学といえば、今でも自治寮や学生運動などといった大学での学生文化が根強く残る「自由の学風」で知られている。しかし吉田寮の廃寮問題や今年の9月12日に公表された三学生に対する無期停学処分などに象徴されるように、学生の自由が大学側から認められなくなりつつあるのが現状だ。 同じく9月12日、理学部4年生のNさんも処分を検討されていることが判明した。今年2月の京大入試で、20年近く続く伝統となっている「折田先生像」に対抗して「オルガ先生像」を制作・展示したことが問題視されたのだ。筆者は、渦中のNさんを直撃した。 ――今年2月の入試でNさんが設置した「オルガ像」とはどういうものですか。 Nさん:2015年から2017年にかけて放送されたガンダムシリーズの『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』というアニメ作品があります。この作品に登場する主人公サイドの組織・鉄華団の団長であるオルガ・イツカという

    京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    一方の言い分で判断しかねるし、アニメのセリフをそのまま引用するのはさすがに目の前の職員に失礼かな。ただ、「自由の学風」がかなり窮屈になってるのはたぶん間違いない。小綺麗になっちまいやがって。
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "ただタブーも突然壊れることがあります。かつては北朝鮮や朝鮮総連への批判もタブーでした。私は1994年「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」設立の際、朝鮮総連の妨害で集会が流れたことを記事にしたら。上司の社会部長から「おまえは朝鮮総連とケンカする気か!」と怒鳴られたことがあります。"

    ただタブーも突然壊れることがあります。かつては北朝鮮や朝鮮総連への批判もタブーでした。私は1994年「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」設立の際、朝鮮総連の妨害で集会が流れたことを記事にしたら。上司の社会部長から「おまえは朝鮮総連とケンカする気か!」と怒鳴られたことがあります。

    佐々木俊尚 on Twitter: "ただタブーも突然壊れることがあります。かつては北朝鮮や朝鮮総連への批判もタブーでした。私は1994年「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」設立の際、朝鮮総連の妨害で集会が流れたことを記事にしたら。上司の社会部長から「おまえは朝鮮総連とケンカする気か!」と怒鳴られたことがあります。"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    朝鮮総連や北朝鮮は「扱うことがタブー視されていた」ってより「もし誤報出したらシャレにならんから積極的に取材する人が少なかった」って感じだと思う。リアルタイムで報道ウォッチしてた自分の感覚では。
  • 韓国国会の旭日旗決議 「異常だ」自民・衛藤外交調査会長

    自民党の衛藤征士郎外交調査会長は3日、来年夏の2020年東京五輪・パラリンピックの競技場への旭日旗の持ち込み禁止を求める韓国国会の決議ついて「これは異常だ。国権の最高機関の国会としての対応をせねばならない」と述べた。その上で「対応せずに見守ると、彼らは『これで、よし』としてしまう」とも訴えた。 自民党部で開いた外交部会・外交調査会の合同会議で語った。 韓国国会は9月30日、旭日旗の競技場への持ち込みを禁止するよう国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会に求める決議を採択。出席議員199人中、賛成は196人、棄権が3人だった。

    韓国国会の旭日旗決議 「異常だ」自民・衛藤外交調査会長
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    放置していいかどうかは考えればいいと思うけど、別に今までの流れを考えれば決議案が出されることもそれが可決されることも「異常」ではないよね。そして韓国国会が著しく「異常」なことをしてる訳でもない。
  • (社説)関電金品受領 原発は「聖域」なのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)関電金品受領 原発は「聖域」なのか:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    原発は、迷惑施設的な側面もあるけど、巨大な利権を生むものでもあるので、地元の一部の人が熱心に誘致するのは不思議でも何でもないよ。
  • 写真撮影で「怪しいOKサイン」を出したテーマパークのスタッフが解雇

    善意のOKサインは過去のものになる?(子供たちとシュノーケリングをする英ウィリアム王子、2014年) Justin Tallis-REUTERS <白人至上主義者たちのシンボルとして使われ出してから、OKサインに対する逆風がエスカレートしている> フロリダ州にあるテーマパーク、ユニバーサル・オーランド・リゾートのスタッフが、少女(当時6歳)と写真を撮るとき「OK」サインをして解雇された。 USAトゥデー紙によれば、「事件」は、ティフィニーとリチャードのジンガー夫が今年3月、同テーマパーク内のリゾートホテルで行われたキャラクター・ブレックファスト(人気キャラクターに会える朝)に子どもと参加した時に起こった。 問題に気付いたのは母親のティファニーだ。8月になって、この時に子どもたちが人気キャラクターと一緒に撮ってもらった写真を見返しているとき、人気キャラクターの着ぐるみを着たスタッフが、「

    写真撮影で「怪しいOKサイン」を出したテーマパークのスタッフが解雇
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    この手の話で、短絡的に反応する人が必ず一定数いるけど、「意図」がしぐさに現れているかどうか明らかなケースって珍しくないよ。人間、他人を裁くときにそんな急に愚かになったりしないよ。
  • 自民に絶望「国が壊れる」 25年の沈黙破った男の独白:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民に絶望「国が壊れる」 25年の沈黙破った男の独白:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    大村愛知県知事にしろこの人にしろ、自民党から距離を置いた途端に「まともさ」を(どこまで本当にかは分からないけど)それなりに取り戻しているように見えるの何なんだろうな。
  • 関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が稲田朋美元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も | AERA dot. (アエラドット)

    稲田朋美元防衛相/(c)朝日新聞 2日に2度目の記者会見を関西電力の八木誠会長(中)と岩根茂樹社長(右)(撮影/今西憲之) 自民党の稲田朋美元防衛相の政治資金報告書 アイビックスの吉田敏貢会長は稲田氏の後援会長を務めている。 関西電力の役員ら20人が3億2千万円もの金品を、原発がある福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)から受け取っていた問題で、関電は2日、記者会見を再度開き、社内調査の結果を公表した。八木誠会長は金貨や金杯、スーツ仕立券など859万円相当を、岩根茂樹社長は金貨10枚(150万円)を受け取っていたことなどが判明。だが、進退については「再発防止、真相究明することで役割を果たしたい」とし、2人は辞任せず減給処分になると説明した。 【アイビックスの吉田敏貢会長の名前があった「収支報告書」はこちら】 社内調査報告書では、高浜町の「影の町長」とも呼ばれた森山氏が「国会議員に広い人脈

    関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が稲田朋美元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も | AERA dot. (アエラドット)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    まだまだ色々ありそうだな。
  • 『三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "大衆的な民主主義の時代においては、一番の権力者は民衆です。彼らに全く受け入れられない「アート展」には持続可能性がありません。公共の場を借りた展示が、多くの人の学習意欲を満たし、十分に教育的で説明的であってほしい、という需要に応えるものになっていくことが求められている結果です。"』へのコメント

    今般の中止騒動は権力の検閲ではなく大衆の反発であり、同様の行いをエログロ等では左派が積極的に推進している。アートに価値が有るなら大衆の啓蒙を目指すべきで、配慮に欠けたが故の失敗。この指摘は鋭いだろう。

    『三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "大衆的な民主主義の時代においては、一番の権力者は民衆です。彼らに全く受け入れられない「アート展」には持続可能性がありません。公共の場を借りた展示が、多くの人の学習意欲を満たし、十分に教育的で説明的であってほしい、という需要に応えるものになっていくことが求められている結果です。"』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    「大衆」を「啓蒙」するなら、アートの価値そのものじゃなくて、アートの価値を権力が決めるのは間違いっていう考え方の方が先じゃね?
  • 乱れ髪

    『しりとり』のゲームとしての欠陥について、彼女は述べた。 1.ゲームの勝利がボキャブラリーに依存すること。語彙が5万以上ある成人と、子供とでは勝負にならない。 2.戦略性に乏しいこと。言葉の組み合わせが無限にあるので、何か一定の戦略に基づいてゲームを進めることは不可能である。 3,4,5...とにかく、挙げ始めればきりがないくらいにあるみたいだった。 「じゃあ、どうすればいい?」と、僕は尋ねた。彼女は答えた。 「つまりね、自由すぎるルールに少しの制限つけるの。不自由を与えると、ゲームというのは不思議と多様性が増して、そして面白くなるものなのよ。あるいは、ゴールを変えてしまったりとか」 「ゴールを変えるって?」 「しりとりって、【ん】が付いた言葉を言ってしまった方が負けだけど、誰かが勝って、もう一方が負けるというゴールをそもそもやめてしまうのもいいと思う。例えば、20回しりとりを続けられたら

    乱れ髪
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    上手い。
  • oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…"

    「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…

    oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    バランス感覚とか筋力とかを鍛えられるので、組体操に体育としての意味がない訳じゃないと思うよ。危険なのなくせば。ただ、本人たちが辛いのに見合ってるか、他の種目に優越してるか、とか疑問はあるよね。
  • コーヒーを炭酸で割って飲んでます

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:田園都市のすきまに行く > 個人サイト webやぎの目 美味しいと思うのは僕だけじゃないよね 今回、コーヒーを味わってもらうのはこの4名。 編集部安藤:コーヒー好き、元喫茶店主 編集部橋田:そんなにコーヒーは飲まない ライターべつやく:コーヒー好き、すげえ飲む テクノ手芸部よしだ:コーヒー好き、ネスプレッソを持っている 「個人の感想です」を言うために集まった4名 まず試したいのが僕が最近飲んでいる組み合わせである。 4倍希釈用のラテベースと炭酸レモンフレーバー 逆光のなか、3倍ぐらいに薄める 実はこれを紹介することに躊躇があった。なぜなら、この組み合わせを教えてくれたのがサ

    コーヒーを炭酸で割って飲んでます
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    話ずれるけど、ウィルキンソンは謎の難消化性デキストリンをレギュラーから外して、紅茶味を代わりに入れてほしい。無味とレモンと紅茶味でいいじゃん。次点ですーっとするやつ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    最近の電子レンジ、卵を割ったものを温めても爆発しにくくなってる気がするんだが、何かマイクロウェーブの当て方が変わったとかあるのかな。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    「『夫婦別姓』と『戸籍廃止』に『通名』を絡めた話になると、デマ、デマと飛んだ来る人がいる」いやそれ、事実じゃないことを言ってるからデマって言われるだけで。ほんと反省しない人っているんだなあ。
  • やわらかい福岡うどんはなぜ美味い?三大チェーンが語る「コシよりも大切なもの」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬です。 僕はうどんが大好きなのですが、福岡のうどん文化は独特です。 ふわっとした麺の上に乗ったシャキシャキのごぼう天。やさしい味のスープも魅力的。ほかの地域ではべられない味わいです。 そんな「福岡うどん」が全国放送のテレビ番組や、ネットの記事で取り上げられる機会が多くなりました。 「福岡のうどんはやわらかくてコシがない」 「麺がスープをどんどん吸うんです」 「福岡人ってラーメンはカタ麺だけど、箸で切れるようなやわ麺が好き」 こんなフレーズと一緒に紹介されており、福岡うどんと言えば「コシがなくてやわらかいうどん」というイメージだけがひとり歩きしているような気がします。 「福岡うどんのおいしさって、ちゃんと伝わってる?」 なんか「福岡の人って、コシのないやわらかいうどんが好きなんだ~。わかってないね~。」という視線を他都道府県の人から感じる気が……。

    やわらかい福岡うどんはなぜ美味い?三大チェーンが語る「コシよりも大切なもの」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    長いけど読ませる記事。福岡にも讃岐うどんの店はあって人気のようなので、あえて香川に出店してみてほしい気がする(無責任なの承知で言うが)。美味しければ受け入れられそうな気がする。
  • 発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる

    みんなの知見がほしい 昔から他人の話や指示を理解ができなかったり理解を違えたり理解するまでに時間がかかったりする。 授業は聞いても理解できず筆記スピードも遅かったので必死に板書するだけの苦行でしかなくて、成績も下から数えた方が早かった。 雑談すら着いていけず、飲み会の席では話を振られない事を祈りながら緊張感にに苦しみ過している。休み時間は一人でいたい。話しかけられると相手の会話についていけず自分も相手も気まずい思いをするだけだからだ。 愛想だけはいいので、最初のうちは良くしてもらえることが多いが、半年程で「あ、コイツ何やらせてもダメな奴だ」ということを悟られ、優しかった上司や先輩がだんだん冷たくなってくる。そういうの、結構辛い。頭がガンガン揺れて目の前がクラクラして動悸が酷くなって息苦しくなってくる。何も考えられなくなってくる。1番辛いのは自分が悪い事を理解出来てるのにそれに対して対処でき

    発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    ドクターショッピングを勧める訳じゃないんだけど、精神科の場合は一人の医師の診断で全部決めない方がいいかも。そして、一般企業向いてないなら第一次産業目指すとか早めに考えた方がいいかもよ。世界は広い。
  • 16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース

    地球温暖化対策を訴えるスウェーデンの活動家、グレタ・トゥーンベリさんはロシアのプーチン大統領から「優しいが情報に乏しい若者」と批判されたことを受けて、これをみずからのツイッターのプロフィールに引用して強く反発し、大国の首脳との応酬に関心が高まっています。 プーチン大統領は2日、温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんについて「私は彼女の発言に対する熱狂に共感しない。若者が環境問題に関心を持つことはよいが、世界が複雑であることを誰も彼女に教えなかった。途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望むが太陽光発電で行うというのか。コストはどうするのか」などと述べました。 これについて海外メディアが、「プーチン大統領がグレタさんを『優しいが情報に乏しい若者』と批判した」と報じると、グレタさんはこれを引用し、ツイッターのプロフィールを「優しいが情報に乏しい若者」と変

    16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    権力者からそこらのブクマカまで反応せずにいられないのが興味深い。「反応せずにいられない」をスキルとして持って生まれた感。
  • 妻、死なないかな(本文バレ怖くて消しました)

    井戸に愚痴を叫んだつもりが、けっこう見て下さる方が多かったみたいで驚いた 書いたことはフェイクも何もないので、拡散されての目に留まる可能性が出てきたので文を消すことにする 後から見に来た人は申し訳ない コメントはすべてが胸に刺さる思いで、子供のことを思えば何か変化を求めて行動するべきだなと思った(殺すわけじゃないよ!)

    妻、死なないかな(本文バレ怖くて消しました)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    夫婦の不仲がいちばん子育てにはよくないってのが定説だよね。なので離婚しても別にいいと思うよ。こういう機能不全夫婦の再構築って誰か研究してないのかな。
  • ラピュタはめちゃくちゃ性的な物語やろが!!

    https://rocketnews24.com/2019/10/03/1260256/ この記事のトップブコメね。 異性からの信頼を、全部恋愛とか性の文脈としかとらえられなくなってしまうの悲しすぎる。そして怖すぎる。 お前等は!!何も!!わかってねぇー!! と、心から思う。 パズーとシータに性的なニュアンスがあるのはインタビュー等でも言及されてて、少なくとも制作側は意図的にやってるよ! もちろん直接的に表現するような不粋はせず、暗示的に使う事で王道不朽の名作になってんの! ※岡田斗司夫さん好きじゃないが、よく纏まってるので参考。https://originalnews.nico/73420 が、そんな事は抜きにしてもアレにロマンスとセックスの匂いを読み取れないのは感性が死んでるというか、こじらせてると言わざるを得ない! だいたい、人間の感動とか美的感覚がそもそも性衝動から派生してんの!人

    ラピュタはめちゃくちゃ性的な物語やろが!!
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/04
    全面的に同意。元記事だって、性的なニュアンスを排した感想をきちんと述べた上でそっちの話に(全力で)振ってる訳で、特に批判されるような構成と思わなかった。もちろん内容に賛成するかは別として。