2019年10月18日のブックマーク (21件)

  • いじめに対する批判がいじめそのものの構図になっているという地獄

    カレーの提供を中止するという記事に対する反応を見てると地獄だなとしか言いようがない。 記事の中にもしっかりと記載されているのに、キャッチーなタイトルに感情が操作されるままに批判する人の多さに吐き気がする。 「動画にショックを受けた児童への対応として給カレーを一時、中止することや動画が撮影された家庭科室を改修することが発表されたほか」 カレーを中止する理由も書かれているし、対応がそれだけじゃないこともしっかりと書いてある。 あの学校では少なからずカレーいじめに対してアイコン化してしまっているのだから、安直にいじめを想起させるようなものはひとまず退避させるのは当然の対応。 それを唯一のいじめ対策だと受け止めてその対策自体を批判するのことはミスリードでしかないし、その上で正義を振りかざして批判する構図ってあなた方が今まさに批判しようとしているいじめの構図と全く一緒だということに気づいてない

    いじめに対する批判がいじめそのものの構図になっているという地獄
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    きちんとした対策が取られているならそっちを発表すればいいので、相対的に重要度の低い「給食のカレー中止」なんて発表する項目から漏れたっていいくらいのもんでしょ。この増田の言い分は筋が悪いと思う。
  • 『「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    百田氏を例に出してるコメあるけど的外れ。①作品の質が低ければ批判することはありえる。当たり前。②主張内容が誹謗や差別を含んでいれば言論の自由とは別に厳しく批判される。当たり前。
  • 高橋洋一嘉悦大学教授、森ゆうこ議員の質問通告を批判しようとして、質問通告が漏洩していたことをうっかりばらしてしまう #高橋洋一 - Togetter

    森ゆうこ @moriyukogarden 何かの事務手続きミスや、行き違いはあるものです。 私の質問通告は、どなたに質問するかも含めて、事前の申し合わせ通りの時間までに、正式に提出されたことを確認しています。 項目は、既にレクや会議で相当やり取りしたものから選択。一から答弁を作る必要もなかったかと。 twitter.com/RyuichiYoneyam… 2019-10-12 17:50:19 米山 隆一 @RyuichiYoneyama 事実関係が不明なので何れに原因があったかは断言できませんが、少なくともこの「若手官僚」が、事実関係が明確でない特定個人に関わる情報を匿名で公表してあげつらう人である事は明確で、その劣化に驚きます。自分達の上司は与党議員だけ、野党議員は仕事を邪魔する人とでも思っているのでしょうか。 twitter.com/RyuichiYoneyam… 2019-10-1

    高橋洋一嘉悦大学教授、森ゆうこ議員の質問通告を批判しようとして、質問通告が漏洩していたことをうっかりばらしてしまう #高橋洋一 - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    政権の遵法意識が緩み切ってるから、お友達にそれが極端に表れるんだろうなあ。
  • 女児を産みました

    女児を自然分娩で産んで、今日退院したばかり。 私の親が旦那に「子供の性別はどっちがよかったの?」と聞いたら 旦那が私の親に「二人目を産んでほしい。次は男の子がいい。後継ぎが必要だから」と言っていたらしい。 そんなことを聞く私の親はバカだし、旦那の発言も私にとってはクレイジー 二人目が女の子だったらどうするの?双子だったら?お金めっちゃかかるよ。 私は一人っ子で別にいいと思ってるよ。子供は性別なんて関係なく健康に産まれてきてくれたら嬉しいじゃん。元気に生まれてきてくれただけでありがたいことなのに。 自然分娩でむちゃくちゃ痛い思いして出産がトラウマになってるんだよなぁ。 無痛分娩はそれはそれで怖いって思ってる。 まあ、長女を育ててみたら育児の大変さやお金の苦労がわかって、旦那の気も変わるかもしれない。 旦那のせいで、三年もセックスレスで子供作れなかったのによくもまあ二人目が欲しいなんて言えたも

    女児を産みました
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    お疲れさまでした。1人目を自然分娩で無事産めたなら、2人目は無痛分娩を選んでもリスクは相対的に低くなるんじゃないかなあ。/やはりそうみたい。http://blog.rkk.jp/kenkou/2013/12/14/1218/
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    こういうアホな釣りをやる動機があるのは、かのポスターを批判する側なのか擁護する側なのか、考えんでも分かるわなあ。
  • EU離脱条件 英とEUが合意 英議会の承認得られるか焦点 | NHKニュース

    イギリスがEU=ヨーロッパ連合から離脱する期限が今月末に迫る中、イギリスとEUは、離脱の条件について合意に達したと発表しました。EU側は先ほど始まったEU首脳会議で、この合意を承認するかどうか判断することにしています。 イギリスのジョンソン首相とEUのユンケル委員長は、17日、それぞれのツイッターで、EUからの離脱の条件について双方の交渉団が合意に達したことを明らかにしました。 これを受けてEUのバルニエ首席交渉官は記者会見し、焦点となっていた北アイルランドの扱いについて、離脱後も、イギリスの関税が適用され、かつEUの単一市場への玄関口にもなると説明しました。 ベルギーのブリュッセルでは、先ほど日時間の午後11時前に始まったEU首脳会議で、合意の内容を承認するかどうか判断することにしています。 離脱の条件をめぐるイギリスとEUの協議は行き詰まりを見せていましたが、今月に入ってジョンソン首

    EU離脱条件 英とEUが合意 英議会の承認得られるか焦点 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    いっそのこと、北アイルランドをユーロ圏に移行するくらいの妙手を期待していたのだが。
  • 小池都知事「札幌でやるぐらいなら北方領土でやれ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小池都知事「札幌でやるぐらいなら北方領土でやれ」 東京都の小池百合子知事が17日、2020年東京五輪のマラソン、競歩の会場を札幌に移す案を国際オリンピック委員会(IOC)が発表したことに関連し、「涼しいところなら『北方領土で』と声を上げていただければ」などと発言していたことが分かった。小池氏は同日、記者団に対し「今回突然の札幌と、北の方だったので、一案として申し上げた」と説明した。 同日午前、都内で開かれた連合東京の定期大会でのあいさつで発言した。関係者によると、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長についても言及し、「(ロシアの)プーチン大統領と親しいので、『平和の祭典を北方領土で』と呼び掛けてみるのもありだ」と語ったという。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101701146&g=pol 3: 名無しさん@1周年 2019/10/17

    小池都知事「札幌でやるぐらいなら北方領土でやれ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    しかし、北方領土、どこから出てきたんだろな。唐突すぎて笑えないし批判するにも困る。
  • 古川 on Twitter: "多くの善良な日本人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる"

    多くの善良な日人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる

    古川 on Twitter: "多くの善良な日本人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    こういう主張を批判するのはもちろんいいのだけど、そろいもそろって「物言い」「態度」しか批判できてないのはなんだかなあ。
  • マスコミと野党は既得権打破をナゼ妨害する? 規制改革は既得権益との戦い 国家戦略特区WG座長・八田達夫氏緊急寄稿(1/2ページ)

    学校法人加計学園の獣医学部新設をめぐり話題になった国家戦略特区。既得権の打破や規制緩和を目指す特区制度だが、一部メディアや野党は、特定事業者との癒着があるのでは、などと追及を続けている。国家戦略特区ワーキンググループ(WG)座長の八田達夫氏が夕刊フジに緊急寄稿し、「マスコミと野党は既得権打破を妨害するのか」と猛反論した。 国家戦略特区に関して既得権者を守る報道が続いている。 事の発端は今年6月、特区WGの原英史座長代理が、改革事項の提案者から200万円の指導料を受け取り、会接待を受けた」との記事が掲載されたことだ。もっとも、報道したのは毎日新聞だけで、他紙は追随しなかった。 原氏は直ちに詳細な反論文を公開して報道内容を否定したうえで、毎日新聞社に対して訴訟を起こした。この訴訟で、同社は、原氏が直接ないし間接に実質的に金銭を受け取ったことを報じたわけではないと主張している。個人の名誉毀損(

    マスコミと野党は既得権打破をナゼ妨害する? 規制改革は既得権益との戦い 国家戦略特区WG座長・八田達夫氏緊急寄稿(1/2ページ)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    マスコミも野党も「特区制度を攻撃」などしてないでしょ。特区という、巨大な権力が正しく使われているか監視してるだけでしょ。本来優秀なはずの人がこういう稚拙な問題のすり替えをするもんなんだな。
  • 選手第一、胸張るIOC 森会長「不快感もちようない」:朝日新聞デジタル

    東京五輪のマラソンと競歩を札幌市で開催する案について、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は17日、「移すことを決めた」という言葉を使った。東京都では不満の声が上がるが、「アスリートファースト」の号令のもと、札幌開催への流れは止まりそうにない。 日時間17日午後、カタール・ドーハ。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は、各国のオリンピック委員会の代表者らを集めた会議で宣言した。 「どうやってアスリートファーストの精神を体現するか。我々は、昨日その一つを証明した。東京五輪でのマラソンと競歩を札幌に移すことを決めた」 前日、IOCは「札幌に移す計…

    選手第一、胸張るIOC 森会長「不快感もちようない」:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    しおらしい態度だけど、8月の東京でマラソンをすることの絶対的な「ありえなさ」からすると当然だよな。組織委としてもマラソンで棄権者続出したらどうしようって思いが通奏低音としてあったのかもな。
  • 八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    そりゃそうだよなあ。当然すぎるほど当然。
  • チケット当選男性「何をいまさら。納得いかない」五輪マラソン会場変更(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    来年の東京五輪で、男子マラソンの観戦チケットに当選していた人からは観戦をあきらめるという声が相次いだ。東京都大田区の会社員男性(42)は報道で札幌開催の検討を知り、ショックを受けた。「8月の東京が暑いことは以前から分かっていたのに、何をいまさらと感じる。決め方が不透明なのが納得いかない」と憤る。 男性は男子マラソンにだけ当選。と両親の4人で訪れるつもりだった。「新しい国立競技場で観戦できることも楽しみにしていた。札幌に変えるぐらいなら10月開催にずらせばいい」と語る。 蒸し暑い東京は日人選手に有利で、代表選考会でほぼ同じコースを経験した強みもあり、メダルを取る瞬間に立ち会えるかもしれないと期待していた。「選手の安全面を考えると札幌が妥当かなと思うが、日人選手のアドバンテージ(優位)はない」と感じる。札幌で観戦できるとしても、飛行機を使ってまで見に行くことはしないという。 家族と観戦を

    チケット当選男性「何をいまさら。納得いかない」五輪マラソン会場変更(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    メインがIOCの動向、サブが東京都やJOCの反応、でこの手の記事がサブのサブなのよ。新聞紙面の作り知ってたらこういう記事があること自体は全然不思議じゃないんだけどな。紙の新聞読まない人増えたんだな。
  • 「公益性で不適当なら」助成取り消し 芸文振が要綱改正:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「公益性で不適当なら」助成取り消し 芸文振が要綱改正:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    全力で「先進国・日本」を破壊しにかかる政権。
  • 森喜朗会長 札幌移転案に追加費用はIOCに請求も「我々に持てと言われると切ない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)は猛暑が懸念される東京五輪陸上のマラソン、競歩について、札幌で開催することを検討すると発表したことを受けて、東京2020大会組織委員会の森喜朗会長(82)が17日、都内で取材に応じた。 【写真】MGCは何だったのか…東京五輪代表に内定した中村匠吾 先週の連休前にIOC側から提案を受けたことを明かし「ドーハ(世界陸上)の凄惨な状況をみて、東京で同じ事が起これば、大変なことになると。(IOCの)バッハ会長がIOCの権限、会長の判断で札幌に移すと決めた。国際陸連も歓迎している。IOCもIFも賛成していることを組織が駄目とはいえない」。30日から行われる調整会議でIOC、東京都などと協議するとしたが、事実上同意していると見られる。 五輪番まで残り300日を切る中で、開催都市が変わるという異常事態。膨大な費用が掛かると見られるが、追加費用について森会長は「どれぐらい

    森喜朗会長 札幌移転案に追加費用はIOCに請求も「我々に持てと言われると切ない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    いやいや、8月の東京でマラソンをやることがあまりにありえなさすぎて、全ての反論・反撃が虚しく見えてるんだって。
  • 「愚か者になるな!」 トランプ氏、トランプ氏に警告

    トランプ米大統領は17日、ツイッターでトランプ米大統領に対し、「愚か者になるな!」と非難した。ウクライナのゼレンスキー大統領に圧力をかけたとされる「ウクライナ疑惑」など政権の行き詰まりを、強硬な対外政策で打開しようとする姿勢に警告を発する狙いがあるとみられる。 トランプ氏は17日午後、ツイッターに「『米国最大の脅威はホワイトハウスの主だ』とペンタゴン(米国防総省)から報告があった」と投稿。続けて「トランプ、米国を試すような火遊びはやめろ。愚か者になるな!」と警告した。 これまで同氏は、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長を「ロケットマン」、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長を「根性なし」など、自らの意に背く相手には手あたり次第、批判を浴びせてきたが、政策が思い通りに実行できないことから、ついに自らも批判の対象に加わったかたちだ。 今回の投稿について、ホワイトハウスの報道官は

    「愚か者になるな!」 トランプ氏、トランプ氏に警告
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    ご本人がネタみたいな発言ばかりするもんだからそれ以上の虚構をひねり出すのも大変だな。
  • 「スーパー堤防、ダム全部作ればいい」 岡田元副総理が与党批判

    無所属の岡田克也元副総理は17日午後、台風19号に伴う利根川の氾濫防止に寄与した八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設工事を一時、凍結した旧民主党政権を自民党が批判したことについて「的外れだ」と述べ、不快感を示した。国会内で記者団の質問に答えた。 同時に「1つの事例を捉えて大規模ダムの建設を正当化するのは当たらない。それならば、すべてスーパー堤防にして、全部ダムを作ればいい」とも語った。岡田氏は旧民主党政権時代に外相や党幹事長などの要職を歴任した。 自民党は16日の参院予算委員会で、松山政司元科学技術担当相が八ツ場ダムについて「(旧民主党政権が掲げた)『コンクリートから人へ』というかけ声のもとで、紆余(うよ)曲折を経てきた」などと指摘した。

    「スーパー堤防、ダム全部作ればいい」 岡田元副総理が与党批判
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    皮肉で終わらせてる訳じゃないし、このフレーズが発言の肝であるかのように扱うのは違和感しかないな。
  • IOC会長、マラソンの札幌開催「決めた」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ドーハ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は17日、ドーハで東京五輪のマラソンと競歩の会場について「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と、二者間では合意に達したとの認識を示した。

    IOC会長、マラソンの札幌開催「決めた」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    そうか、決まったことなら仕方ないな。
  • 献血PRに「胸強調」女性キャラで疑問の声も 日赤「セクハラという認識は持っておりません」 | J-CASTニュース

    2019/10/16 21:22 (JST)10/16 21:37 (JST)updated ©株式会社ジェイ・キャスト 日赤十字社と漫画「宇崎ちゃんは遊びたい!」がコラボレーションした献血キャンペーンで登場するキャラクターなどをめぐり、ネット上では議論が巻き起こっている。 登場する胸の大きい女性キャラクターをめぐり、ネット上では、「公共的な団体が掲示する内容ではない」「日赤十字社が『胸の大きすぎるアニメ絵』を広報に使用する必要はない」と言った批判の声や、「若者に献血に来て欲しいから、若者に人気のコミックのキャラクターを使ったポスターを作ったってだけの話じゃないのかな」という声が上がっていた。 「過度に性的な『宇崎ちゃん』を使ってキャンペーンをよく行ったものだ」「いやらしさを感じない」 ポスターのデザインには、キャンペーンの第1弾プレゼントにあしらわれている絵と同じものが使われているの

    献血PRに「胸強調」女性キャラで疑問の声も 日赤「セクハラという認識は持っておりません」 | J-CASTニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    日赤の認識はあまり本質ではないと思うが。
  • 朱奈 on Twitter: "@X4H86ZKzE3M0UFp 男性の体のパーツが性的に強調された例えばこのようなイラストが公共の場所に貼ってあったら気持ち悪く感じます。また女性が権力や腕力において優位を占め、男性に対する性暴力が横行する世界であれば、恐怖すら… https://t.co/Pf6LJTlzFN"

    @X4H86ZKzE3M0UFp 男性の体のパーツが性的に強調された例えばこのようなイラストが公共の場所に貼ってあったら気持ち悪く感じます。また女性が権力や腕力において優位を占め、男性に対する性暴力が横行する世界であれば、恐怖すら… https://t.co/Pf6LJTlzFN

    朱奈 on Twitter: "@X4H86ZKzE3M0UFp 男性の体のパーツが性的に強調された例えばこのようなイラストが公共の場所に貼ってあったら気持ち悪く感じます。また女性が権力や腕力において優位を占め、男性に対する性暴力が横行する世界であれば、恐怖すら… https://t.co/Pf6LJTlzFN"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    無断転載はNGだけど、対称性という意味では的を射てると思う。
  • 【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい

    追記しました。 追記の前置きいろいろな人の意見が見れて良かったです。ありがとう。 「思考停止」というタイトルにしたのは沢山の人に見てほしくて、煽りも含めてつけました。 結果、沢山の人には見てもらえたけど、ここに突っかかって議論が違う方向にいってしまったことは反省してます。 また、ブコメやツイッターは文字数制限や文化から短文で「また変なのが騒いでる」とか「なんでも規制するな」みたいに、問題の表面だけ見てコメントして終わっている人が多いと感じたからです。 (最近のネットにありがちな悪なら無条件に叩いても良いという雰囲気とあいまって余計にそう感じてしまったところがあります) また「性的消費」という言葉が全てまとめてしまい、伝わりにくい表現にしてしまったことも私の落ち度です。 文章が長くなりすぎないように、便利な言葉として使ってしまいました。 議論の妨げになりそうなので使うのをやめます。 また、文

    【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    この意見に賛成の人も反対の人も、一行一行に反応するのを止めて、一旦最後まで読んで、胸の中に収めて、咀嚼して、消化してみてほしい。それくらいよくまとまっている。自分もすごく参考にしたい。
  • 「給食のカレーやめます」教員いじめで保護者説明会

    教師が教師に激辛カレーを無理やりべさせるなど理解し難い行為が繰り返された小学校。保護者向けに開催された説明会も理解し難い内容でした。 無理やり激辛カレーべされるなど、後輩の教師にいじめを繰り返していた4人の教師。保護者への説明会では動画にショックを受けた児童への対応として給カレーを一時、中止することや動画が撮影された家庭科室を改修することが発表されたほか、加害教師4人の謝罪コメントが読み上げられました。 これに対して保護者からは直接、謝罪すべきとの声がありました。なぜ児童に直接、謝罪しないのか、明確な説明はありませんでした。 東須磨小学校ではショックを受けた児童4人が不登校となり、うち2人は今も休んでいるということです。

    「給食のカレーやめます」教員いじめで保護者説明会
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/18
    給食のカレーはどうでもいいから、もっとやるべきことがあるだろ。