2019年10月23日のブックマーク (28件)

  • 「結婚したい」が先に来る人

    魅力的な人と出会うなり交際するなりを経て結婚という選択肢を選ぶのはわかる けど結婚したいが先にくるのがわからない 好きな人ができることは結婚したいの必要条件 結婚したいは好きな人ができることの十分条件 そりゃ世間体とか子供とかなんでしょうけどう〜〜ん まぁ幸せならOKですって感じだけど(いない歴=年齢素人童貞)

    「結婚したい」が先に来る人
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    「母になってくれる人がほしい」が先に来る人(ニュータイプなみかん)。
  • イエーーーーーーイ皆、原子の結合のしかた3つ言えるかな~~~~~~???

    イエーーーーイ!!!!原子の結合のしかた3つ言えるかーーーーー! 高校で習うようなことだから知ってる人は知ってると思う!言える奴はオラの文章にツッコミを入れ始める前に今年買ってよかったものを書いてブラウザバックしよう! 物質は原子からできていると言うけど、原子は基的にそのままの状態で存在することはできない!結合をつくって分子のような別の物質になることで初めてこの世に存在することができる!その結合の仕方にはザックリ3種類ある!、共有結合、イオン結合、金属結合の3種類だ! 「あーあったあった、それがわかれば説明できるわ」って人はよく行くチェーン店とその魅力を語ってブラウザバック!!! 結合を考えることは物質の性質を考える上でわりと大事だ!3つ言えるようになれば、結合の種類から物質の性質を推測することができるようになる!ぜひ覚えてみよう! ・・・ はじめに!物質は原子からできていると人は言う!

    イエーーーーーーイ皆、原子の結合のしかた3つ言えるかな~~~~~~???
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    増田理科雄。
  • 卒業論文を書かずに大学卒業するんだけど

    うちの大学の学部は卒論を書くか書かないか選択できるようになっていて なんとなく面倒くさそうだから書かずに卒業することにした。 でも今更ながら、「大学生で卒論を書かないってどうなん?」っていう モヤモヤした気持ちになって後悔してきた・・・。 卒業論文書かずに卒業したことに対するコンプレックス持ってる人っていますか?

    卒業論文を書かずに大学卒業するんだけど
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    書いてない組。卒後数年は卒論の話になることあるので気になってたけど、20年経つとどうでもよくなる。
  • 「回らない寿司」や「固定電話」のような、後から出てきた概念の影響でそれと区別する必要が出てきた言葉を「レトロニム」という→身近な言葉にたくさんありました

    ゴリチカ @grck_des 『回らない寿司』とか『固定電話』みたいな、後から出てきた概念の影響で元となる概念を区別する必要が出ちゃって生まれた言葉を『レトロニム』って言うんですが一覧をググって見ると楽しいです アナログ時計、無声映画、蒸気機関車、つけペン、手打ちそば… 2019-10-21 21:58:52 リンク Wikipedia レトロニム一覧 これはレトロニムの一覧である。「レトロニム」とは旧来からある「もの」や「概念」が、新たに誕生した同種の区別されるべきものの登場により、区別されるために用いられる「新たな表現や用語」のことである。「←」の右側に、もともとは何と呼ばれていたかを示す。水上艦 ← 艦艇 16

    「回らない寿司」や「固定電話」のような、後から出てきた概念の影響でそれと区別する必要が出てきた言葉を「レトロニム」という→身近な言葉にたくさんありました
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    レトロニム、定期的に話題になるので一通り知ってたつもりだったけど、手打ちそばは知らなかった(モグリ?)。そうと知ると目から鱗が落ちるのが楽しいよね。
  • 即位礼正殿の儀の前日、各国要人を乗せて羽田に飛んできたVIP機がアツ過ぎた一日【速報版】 - イケてる航空総合研究所

    いざ羽田へ今日2019年10月21日(月)は即位礼の義の前日。天皇即位の儀式に招かれた各国の要人たちが、数日前からVIP機(特別機)で羽田や成田入りをしているわけですが、今日21日が最も多くのVIP機が飛来するとあって、日帰りで羽田に出張してまいりました。とりあえず今日ゲットしたものをお見せすべく、速報版でお伝えします。 午前中は小型機がメイン羽田に着いたのは9時。そこからP3駐車場に向かいました。 こちらウクライナ政府A319(UR-ABA)とボンバルディアGlobal Express(LX-ABC)。ウクライナウクライナからですが、ルクセンブルク籍(LX)の機体はルーマニアからだそうです。 続いて何となく中東っぽい737-700(T7-PAL)。こちらはArab Wingsという会社のサンマリノ籍の飛行機ですが、Twitter情報によるとどうやらパレスチナのアッバス議長が乗ってきたよ

    即位礼正殿の儀の前日、各国要人を乗せて羽田に飛んできたVIP機がアツ過ぎた一日【速報版】 - イケてる航空総合研究所
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    ジャンボしか分からない。
  • 「即位礼正殿の儀」で起きた数々の偶然が盛盛過ぎて孫に言ったらホラ扱いされそう説。雨や虹や烏の声の間の良さ、富士山の初冠雪など

    椋 @kamereon_1990 え、なになに? TLの流れを統合すると、 先日発生した台風は1つが消え、1つが逸れて、 天叢雲の剣を使うタイミングで雨が降って、 即位礼正殿の儀を行うタイミングで晴れて、 その前後で烏の鳴き声がして、 皇居周辺で虹がかかり、 富士山が雲から顔を出して初冠雪 何この国ファンタジーなの? 2019-10-22 14:23:23 占い師と弟 @uraotoworld カラスの鳴き声もしており、「八咫烏では?」という方までいらっしゃいましたΣ(´□`) まとめますと… 天叢雲剣仕様で天候は強めの雨となり 「即位礼正殿の儀」開始と共に晴れわたり 八咫烏の声がし、 そして空には虹が掛かる…… という いにしえの 神話の一説のような事態に…! pic.twitter.com/MdO3IQV5F3 2019-10-22 14:29:06

    「即位礼正殿の儀」で起きた数々の偶然が盛盛過ぎて孫に言ったらホラ扱いされそう説。雨や虹や烏の声の間の良さ、富士山の初冠雪など
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    こういうの、楽しむ分にはいいけど、その範疇を超えると害しかないからほどほどにな。
  • 艦これ提督「安倍総理、掌を内側にして正しい万歳のやり方ををしていてさすが。」→偽文書の偽マナーだった

    BESAN@競馬場通いの御城提督 @BESAN_T 戦前の古写真や古絵葉書 を収集し紹介するブログを運営。吉田初三郎作品が好き。戦前以前の古書籍や歴史資料、骨董品(ガラス瓶・和鏡・古陶磁)を収集。ゲーム艦これと城プロREとウマ娘。 近代建築や旧軍遺構や城跡の探索を行い、規則に従ったドローンによる空撮も行ってます。日産淡水魚を飼育。アニメは気に入った物にいつきます

    艦これ提督「安倍総理、掌を内側にして正しい万歳のやり方ををしていてさすが。」→偽文書の偽マナーだった
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    これ、安倍さんがどうしてこうはっきりと手のひらを内側に向けて万歳したのか、理由知りたいな。
  • いい文章で,概ね同意. 個人的に思うところについて何個か横を入れて見た..

    いい文章で,概ね同意. 個人的に思うところについて何個か横を入れて見たい. 一方で、仮にあのイラストが性的な視点を含むものだったとして、それを掲載することが生む具体的な問題とは何か、という点も議論が必要です。 困惑する、不快感を覚える、性的消費を連想させてトラウマが蘇る、性的消費を助長する、子供に見せたくない、教育上不適切である、などの意見があるでしょうか。 問題の質はもっと曖昧なところにあると思う.それは,公的な場で,男性目線で性的に女性を描くことで,「女性は,男性から見て性的な存在であるべき」という社会的な規範を間接的に強化することだと思う. この規範の具体例は, 女性は,通常,就活で女性的な服装(スカート,化粧等)をする.女性は,通常,好意のない男性であっても,多少のリップサービスで喜ばせる.女性は,通常,飲み会で男性にお酌をする.女性は,通常,男性から性的な発言をされても,冗談と

    いい文章で,概ね同意. 個人的に思うところについて何個か横を入れて見た..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    とても同意できる。「オタク的表現が市民権を得てきた」って胸を張る人がたまにいるけど、女性性を消費する表現に関してはちょっと特別で、個人として楽しむもの、の世界から出てきてはいけないと思う。
  • 「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスター問題の全論点を整理する

    モフモフ社長( id:shields-pikes )です。 shields-pikes『批判対象の理解が甘すぎて、批判の根拠が主観でしかないのが、非常に残念。そもそもあの表情がは煽り顔で、アヘ顔(性的絶頂の表情)でないことは明白なので、漫画文脈の読解力も低く、無駄に議論を混乱させてる。』 と、このようにブコメにも書きましたが、この人は意見があまりにも拙くて、反論どころかフェミニストの味方を背後から誤射しているレベルです。 ■某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい https://anond.hatelabo.jp/20191016150214 しかし、作品としての表現が許容されるかどうかと、公共の場に掲示されるべきかどうかは全く別の問題である、という論点はしっかり議論されるべきだと思うので、このまま有耶無耶にしてしまうのはもったいないです。 ということで、論点を整理しつつ

    「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスター問題の全論点を整理する
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    悪くないんだけど「不可解」って言ってる部分に理解不足が如実に表れてる。個人で楽しむ分には好きにしてどうぞ、っていうのが素直な感情なんだから、それに反する主張をしなきゃいかん動機がないじゃん。
  • 献血ポスターは「胸が大きいからセクハラ」ではなく、「胸の大きいキャラを性的に愛好してるオタクのキモい姿を想像して不快極まりないのでセクハラ」という考察

    まとめ 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 もとは英語ツイート。そこから、赤十字社の問い合わせに意見を送る方もいらっしゃいました。 361421 pv 4477 934 users 241 まとめ 宇崎ちゃん献血ポスターは環境型セクハラに該当せず。吉峯耕平弁護士の解説。 太田啓子弁護士の、宇崎ちゃん献血PRポスターは環境型セクハラという批判は、法律の定義から見ると間違いだそうです。 38185 pv 325 82 users 41

    献血ポスターは「胸が大きいからセクハラ」ではなく、「胸の大きいキャラを性的に愛好してるオタクのキモい姿を想像して不快極まりないのでセクハラ」という考察
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    「オタクのキモい姿」って言い方がノイズになってるのが残念。記号化された女性性を性的に消費するのは極めて個人的な行為なので、それ用に特化したイラストを公共の場に出すことはとても品がないこと。
  • 駄目なのは巨乳のキャラじゃなくてキモ男向けのキャラ

    例の巨乳アニメキャラの献血キャンペーンイラストを擁護してるオタク連中、なにもわかってないなあ。 巨乳は存在自体がセクハラなのか!とか、 少しでもセクシーな要素があったら駄目なのか!とかそういう問題じゃないの。 あのイラストがアウトなのは巨乳だからでもないし ボディラインが出ているからでもなければ表情がいやらしいからでもない。 それらの要素でもって「女に縁がないキモいオタクが楽しむためにデザインされたであろうものである」という事がギルティなの。 雑誌の水着グラビアも同じ。 非モテのキモ男を喜ばせるために女の子に水着着せたりポージングさせたりしてる、その動機がダメなんだよ。 巨乳の峰不二子が叩かれないのも セーラームーンのセクシーな衣装が叩かれないのも 露出度の高い下着広告が叩かれないのも、 キモい男の性的充足を目的に生み出されたものじゃないから。 「モテないキモ男が」ってのがポイントだからな

    駄目なのは巨乳のキャラじゃなくてキモ男向けのキャラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    書き方はアレだし細部には疑問残るけど、大筋は同意。結局女性を「記号化」して「性的に消費する」ことがキッツい訳だよな。女性の一部が強く反応するのはそこに「暴力性」を感じてるからでもある(と思う)。
  • ママたちが「息子のゲームを1日1時間にしてるけどゲーム中に話しかけるとキレられたの意味がわからない」と話すのを聞いて子供に同情した話

    右サ(ウサ) @94usA 横メシってるママ達が「息子のゲームは1日1時間と決めてるんだけど、ゲーム中にちょっと話しかけると凄く怒るのが意味が分からない。1時間のうちの数分を私との会話に費やさられないの?」って話してるんだけど、費やせるわけ無いだろゲーム中に話しかけんなボケ。 2019-10-18 13:41:17

    ママたちが「息子のゲームを1日1時間にしてるけどゲーム中に話しかけるとキレられたの意味がわからない」と話すのを聞いて子供に同情した話
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    「軽い気持ちで話しかけたら予想外に怒ったのがショックで、それを分かってほしくて話してるだけ」かもしれないので、鬼母認定はほどほどにしてあげてほしいなあと思ってしまう中庸民。
  • 祭りの山車!明治時代のものはスケールが違う!?「ハウルの動く山車やん」「扶桑の違法建築コラかよ」

    谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei こんにちは。方々で「李厳命」の名で登録している者です。歴史(主に松平親氏&尹良親王)/サッカー/落語/昔の特撮/昔のマンガ/昔のプロレス/昔の映画/ゲーム関連を多く呟いている感じで、地味に絵も描いています。きのこの山派。 #レトロコンシューマー愛好会 No.1008 東海中部歴史家連盟主宰。よろしくお願いします。 祭りといえば神輿と山車が華やかでいいですよね。 ちなみに、 神輿…担がれるもの 山車…台車になっていて縄で引っ張られるもの らしいです。(まとめ作りながらはえ~ってなってます。) ともあれ! 現在の山車でイメージするものってこんな感じですよね↓

    祭りの山車!明治時代のものはスケールが違う!?「ハウルの動く山車やん」「扶桑の違法建築コラかよ」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    人間の「放っておくと際限なくエスカレートする性癖」って面白いよな。/たしかに組体操のピラミッドみがある。あっちは笑えないけど。
  • 日赤「宇崎ちゃん」献血PRポスターは"過度に性的”か 騒動に火をつけた米国人男性に聞いてみた | 文春オンライン

    赤十字社による漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボポスターがネット上で賛否両論を呼んでいる。 ポスターは、『宇崎ちゃんは遊びたい!』のキャラクター・宇崎ちゃんが、「センパイ! まだ献血未経験なんスか? ひょっとして……注射が怖いんスか~?」と呼びかけるもの。「ポスターに登場するキャラクターの描写が過度に性的では」と問題視する声がある一方で、「性的ではない」「表現を締め付けてはいけない」と擁護する声もある。 議論に火をつけたのは、米国人男性のジェイ・アレンさん。街中で見つけたポスターをツイッター上に投稿したところ、瞬く間に拡散されたという。 I admire the work the Red Cross does, which is why I’m disappointed that @JRCS_PR in Japan would run a campaign using the o

    日赤「宇崎ちゃん」献血PRポスターは"過度に性的”か 騒動に火をつけた米国人男性に聞いてみた | 文春オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    これ、こういう表現を是とする人たちが「節度」とか「品性」とか持たないと、いずれ規制するかどうかで白黒つける羽目になるぞ。そうなったらどういう結論に達しても誰も得しない。
  • 日本の警察はその気になれば「誰でも」逮捕できる - 読む・考える・書く

    「革労協活動家」とされる男性(69)が、「無許可で貸金業を営んだ」という容疑で逮捕された。 「知人の男性に4回にわたってあわせて1万2000円を貸し付け、貸金業を営んだ疑いです。」 わたしもあなたも逮捕だな。 弾圧だということを隠そうともしてない。 報道されても、こういうやりくちに対する反発の声は、無視できるくらい小さいからね。 https://t.co/fT0i1Sa9ZP — よんひゃん (@cucamber_milk) October 18, 2019 (略) 警察によりますと、緒方容疑者は2019年5月から8月にかけて、許可がないにも関わらず、県内に住む知人の男性に4回にわたってあわせて1万2000円を貸し付け、貸金業を営んだ疑いです。 警察は緒方容疑者の認否を明らかにしていませんが、革労協による組織的な関与があったとみて、押収品などを調べ容疑の裏付けを進める方針です。 知人同士で

    日本の警察はその気になれば「誰でも」逮捕できる - 読む・考える・書く
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    えぐいな。これがもし一部のやりすぎな警官の仕業からちょっとずつでも拡大したり、政権に批判的な人に恣意的に使われるようになったらマジ中世だろ。
  • 『総工費5000億円をつぎ込みながら僅か1日で満水で特に治水には貢献しなかったと思われる八ッ場ダム』と米山隆一氏

    米山 隆一 @RyuichiYoneyama 衆議院議員・元新潟県知事。立憲民主党。予算委員会、法務委員会次席理事、災害対策特別委員会。日政治・社会制度を時代に合わせて変革し、一人一人の命と暮らしが守られ、誰もが明日に夢を持って安心して暮らせる、公平で、公正で、合理的な社会を作りたいと心から思っています。論争が好きなのは性分です。 YouTube:米チャン yoneyamaryuichi.com 米山 隆一 @RyuichiYoneyama 何より民主党政権が終わって7年間続いている自民党政権下で6都県のべ262河川での越水、7県125カ所の堤防の決壊が起こったにもかかわらず、総工費5000億円をつぎ込みながら僅か1日で満水で特に治水には貢献しなかったと思われる八ッ場ダムをみて、民主党批判で悦に入っている場合じゃないよと思います。 twitter.com/iwaneba/status…

    『総工費5000億円をつぎ込みながら僅か1日で満水で特に治水には貢献しなかったと思われる八ッ場ダム』と米山隆一氏
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    この人の「言いたいこと」じゃない部分を抜き出して批判することに何の意味があるんだろう。
  • 今一番汚い公衆便所ってはてブだと思う

    今のはてブって、Twitterよりも、5chよりも、Yahoo!掲示板よりも、酷い差別コメントや汚い言葉に溢れていると思う。 「自分の環境は違うから」「ユーザー非表示すれば快適だから」とか思ってる人もいるだろうけど、そういう人は鼻栓してVRゴーグル付けてはてブ利用してる状態だからそう思えてるだけで、ログインすることなくまっさらな状態ではてブ見たら、いかに差別表現やら汚い言葉やらを垂れ流すやつが多いかに気付くと思う。試しにログオフした状態でブコメを見てみてほしい。 はてブがこんなに汚い一番の理由って、やっぱり通報機能の貧弱さにあると思っている。今やどんなSNSでも1~2ステップでコメントを通報できるようになっている中で、アプリからはそもそも通報することが出来ないはてブって相当やばいと思う。まともな通報機能がないから糞が流されずに積み上がってる。 うんこ大好きはてなーにぴったりじゃんwwとかい

    今一番汚い公衆便所ってはてブだと思う
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    たしかに、通報機能がないのはよくないかも。元々SNSではないからってことなんだろうな。
  • 式典への参列のドタキャンを迫る人々|小倉秀夫

    今上天皇の8親等の血族であって、もはや民法上の親族ではない竹田恒泰さんが、愛知県の大村知事に対して、即位礼に参列するな、欠席しろと「最終警告」しているのだそうです しかし、大村知事は、自分から即位礼に押しかけていくわけではなく、招待を受けて参列するのです。それなのに、自分が大村知事に嫌悪感を有しているからといって、大村知事に対し、即位礼への参列をドタキャンしろと迫るのは、祝福を受ける側である今上天皇に対して失礼なんだと思うのです。ある人の人生のイベントを祝う式典に関して、無関係の人が、その式典に招待された特定の人について、「おまえのやったことが気にくわない。おまえはあの式典に出るべきではない。ドタキャンせよ」と吠えるのって、ドタキャンを迫られている人に対しても失礼だし、その式典で祝賀される人にも失礼です。そんなことは、良い大人なら理解できると思うのです。 だから、大村知事に対し即位礼への参

    式典への参列のドタキャンを迫る人々|小倉秀夫
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    竹田某は、今回の件で完全に自分の中で「終わった人」になったことを表明しておきます。まあ自分の中だけなんだけど。
  • 宇崎ちゃん献血ポスターはなぜ「失敗」なのか(前 - tikani_nemuru_M’s blog

    「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスターは表現の自由の観点から論じられるべきではない。公共広告として成功なのか失敗なのかの観点で考えられるべきである。そして、この観点からはこのポスターは完全に失敗である。 以下に、なぜこの問題が表現の自由の観点から論じられるべきではないのかを今回、なぜ公共広告として失敗なのかを次回に述べる。 1 ・『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える リンク先は丁寧な論考であり、ブクマも多く、おおむね好意的に評価されているようである。僕も全体的な論旨に賛成する。良い論考であるので、紙屋の助けを借りながらすすめよう。 「公の場の表現だからいけない」という意見について。 市民の批判を受けて、大勢の人がよく見るような表現(駅のポスターなど)を撤去することはある。しかし、それはあくまで作家や民間団体の自主的な判断に過ぎない。作家や民間団体は表現の自由を行使して、表現を公

    宇崎ちゃん献血ポスターはなぜ「失敗」なのか(前 - tikani_nemuru_M’s blog
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    「献血者が増えれば成功では?」って意見は、一理あるけど、そんなの一側面でしかないと思うが。赤十字の意義を疑われるとしたら(仮定)献血が増えるよりはるかに大きなダメージがあるという考え方も可能じゃん。
  • 『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所

    『宇崎ちゃんは遊びたい!』を使った献血ポスターとそれをめぐっての太田啓子弁護士のコメント・行動が炎上しているな。 togetter.com 太田は詳しくは述べていないようだが、要するに宇崎ちゃんの「巨乳」強調のイラストが「無神経」であり「公共の場での環境型セクハラ」であるからという理由で赤十字に何らかの苦情を言ったものと思われる(くりかえすが、この理由は推測に過ぎない)。 これに対するツイッターなどのネット上のコメントを見ると、「あいちトリエンナーレ」の騒動と重ね合わせて、これも表現の自由に対する攻撃ではないのか、という意見がけっこう目立った。 「巨乳強調」は女性の人権を侵すか そもそもの問題として、巨乳を強調したイラストを大勢の前に掲示するのは女性の人権を侵すこと、「環境型セクハラ」になるのか。 結論から言えば、「環境型セクハラ」=法令上の人権侵害とは思えないが、女性を性的な存在とのみみ

    『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    あれがポスターとして駅にデカデカと貼られてたら、自分はギョッとするし、少なくとも公的団体にはそういうことをしないだけの「品性」を求めたい。
  • ぼくのかんがえたさいきょうのてんのうせい - 紙屋研究所

    国憲法第1条は 天皇は、日国の象徴であり日国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日国民の総意に基く。 っていう具合に「日国民の総意に基く」わけだから、天皇という制度自体はそもそも基的人権や平和主義のように「永遠に」動かせない原則じゃなくて、国民の意思で憲法を変えて制度をなくしたり根的に変更したりすることもできる。 だけど、憲法を変えず、今の憲法の範囲内でも、「日国民の総意に基」いて、天皇のあり方をもっと自由にデザインできるし、してもいいんじゃねーか。 めざすところは、 天皇個人・皇室のメンバーをもう少し自由に生きさせてあげたい。人としての尊厳=人権を保障するというか。 明治憲法を引きずるような神的性格・権威的性格を削って、実権のない、しかし親しみと実感のわくシンボルとしての役目=「1日駅長」「〇〇県ぶどう大使」くらいのゆるさにしたい。 政治家が政治利用をできない

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    今の天皇家はNPO法人「天皇家」とでもしてもらって、憲法に定める天皇は別枠でいいのかもね。血筋は血筋、象徴は象徴、と分けられる。/しかし「『天福2年』だってw 三波伸介かよ」唐突にぶっこむの止めてください。
  • 恋する以前に普通の男がいないという悩み|心理分析大好きみなみん

    最近、友達の初の恋愛相談に乗っていたところ、 ”とりあえず、付き合ってみて様子を見ようと思ったけど、ときめく以前に、人としてどうかと思う”という相談を受けた。 その前に受けた恋愛相談でも、 ”人として大事なところは大丈夫だから、きっとやっていけると思う”と話をされた。 他、人づてに聞いた話も含むけれども 「私は別にすごいお金持ちとかイケメンとか、特別な人を探しているわけではないんです。。。ただ普通の男の人がいないんです!!」ということが、女子の話題になっている。 普通の男がいない…。 じゃあ、その普通の男とは何なのか??を話したいと思う。 普通の男の人とはどんな人なのか? もしかすると、普通の男の人と言いながら、普通の男の人ではない特別な男のことを思い浮かべているのではないか?と思うかもしれない。

    恋する以前に普通の男がいないという悩み|心理分析大好きみなみん
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    「突出した美点がなくてもいい」ってつもりが根底にあって書いたのかもしれないけど、これだけ並べられるとハードル高いなあ。若い男子は特に厳しいんじゃないか?
  • 「不敬よな。」「気持ち悪い」「戦争やる気満々」〜礼砲・祝砲否定論(室井佑月氏ら)

    2019年10月22日、天皇陛下の「即位の礼」で礼砲が行われました。これに対して、著名な作家の室井佑月さんらから、さまざまな意見がありました。

    「不敬よな。」「気持ち悪い」「戦争やる気満々」〜礼砲・祝砲否定論(室井佑月氏ら)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    軍隊が国の柱だった時代の名残なので、なくす検討自体はしてもいいでしょ。プロトコルという単語の前に思考停止しなきゃいけない理由はない。
  • 日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ | 乗りものニュース

    ではバックで駐車する人が多いですが、欧米などでは前進で駐車マスに入る「前向き駐車」が主流です。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。日においては、バック駐車のほうが合理的な側面もあります。 欧米では、わざわざバックで入れる必要なし? 日ではバックで駐車する光景をよく見かけますが、欧米では反対に、前進で駐車マスへ入る「前向き駐車」が主流と言われます。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。 日ではバックで駐車する光景が多く見られる(画像:PaylessImages/123RF)。 ある駐車場システムメーカーの関係者は、欧米では駐車場に面した道路や通路、そして駐車マスも日より広く取られているため、「駐車マスからバックで出るときも余裕があるので、わざわざ出やすいようにバックで入れる必要がないのでしょう」と話します。前向き駐車のほうが手っ取り早いだけでなく、車庫の壁などを背にしな

    日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ | 乗りものニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    コンビニ駐車場は、駐車マスが道路から見て遠い側(=店舗側)に設けられていることが多く、前向き駐車しやすいように作ってあるよね。
  • イタリア料理の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか?(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    親子でパスタ2品を注文イタリア料理べに訪れた際に、何を注文しますか。 親子でイタリア料理店に訪れ、2人でパスタ2品を注文したことに関して、サービススタッフと思われる方からTwitterへ以下のような投稿があったということです。 ディナーで予約していない親子(中学生)が来店 席も空いていたので案内した オーダーを聞きに行くとパスタ2品のみ 前菜やメイン料理のオーダーを尋ねるといらないと言う 一応リストランテなのでパスタのみでのオーダーは受け付けていないので最低料金を下回る場合、席料を頂戴する旨を伝える 続く すると、あろうことか言うに事欠いて 「二人ともあまりお腹が空いていないんですけど…」 このセリフどう思いますか? レストランですよ? お腹を空かせたお客様が少しでも美味しい料理とワインを楽しみに来る場所がレストランです 料理人がべる人の事を考えて長い歳月をかけて修行し勉強し 続く

    イタリア料理の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか?(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    客にコードをクリアすることを要求するなら、店が先にコードをクリアしないといけないという当然の話。店名に「リストランテ」と謳うだけではリストランテにはなれないということでもあるかも。
  • 即位の礼での昭恵夫人の衣装に注目が集まる

    ライダー @whiter_953 安倍昭恵夫人が叩かれてて「またかよ……今回はどんなイチャモンつけられてんだ?」と思って検索したら草生えた pic.twitter.com/NPobKeGhCA 2019-10-22 15:28:15

    即位の礼での昭恵夫人の衣装に注目が集まる
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    この手ので見た瞬間言葉を失う画像ってなかなかない。誰か助言してくれる人はいなかったのか。
  • 巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり

    『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの

    巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    献血関係ない点は変わりないが、他の点は納得。結局、男性は女性性を消費したいという欲求があるのに対して、女性は男性性を消費したいと思わないのかも。性の消費自体は褒められたことではないのがなあ。
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    こういうアホな釣りをやる動機があるのは、かのポスターを批判する側なのか擁護する側なのか、考えんでも分かるわなあ。

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/23
    すいません考えずに言ってます。でもまあ、真面目に例のポスターを批判したい人、真面目に擁護したい人の仕業ではないですよね。