2024年3月12日のブックマーク (12件)

  • <主張>朝鮮学校 首長は税金を投入するな 社説

    朝鮮学校に対し、令和4年度に補助金を支出した全国の自治体は計93に上った。初めて100自治体を下回ったものの、依然として計2億3千万円超の公金が使われていた。 朝鮮学校は、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の強い影響下にあり、北朝鮮の独裁体制礼賛の教育や不適切な学校運営が問題となってきた。それに目をつぶる税金投入をやめるべきだ。 朝鮮学校は学校教育法に定められた小中高校などと異なり、都道府県が「各種学校」として認可している。市区町を含めた自治体が学費補助などのかたちで助成する例があり、文部科学省の内部資料では4年度は愛知、兵庫など10道府県と京都市、横浜市など83市区町が補助金を出していた。 平成23年度には22道府県、132市区町が支出しており約10年で約4割減少したが、いまだに補助金を出す自治体が少なくないことに首をひねる。 国の高校授業料無償化政策を巡り政府は、朝鮮学校を対象外とした経

    <主張>朝鮮学校 首長は税金を投入するな 社説
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    論調はまあ通常運転だし別にいいんだが、「各種学校」全般が補助金の対象外みたいに匂わすのはミスリーディングじゃないか? よく読むとそうは書いてないんだけど、予備知識ない人は誤解するだろこれ。
  • 山口敬之さんの連載『安倍暗殺の謎 第7回』を3月号に掲載しなかった理由を説明します|花田紀凱 | Hanadaプラス

    「連絡がないままボツにした」「いくらでも直しますから、ボツはやめてくれ」……。『安倍暗殺の謎 第7回』を3月号に掲載しなかった件について、山口敬之さんは自らの番組その他であれこれ発言していますが、事実と異なる点が多々あるので、以下、経過を説明します。 □2月4日生放送 「原稿を書いて入れたんですよ。そして、ゲラまでになったんですよ。ところが突然、花田編集長と私の担当の編集者から載せませんと言われて、私は納得がいかないから納得がいかないと言いましたけども、まあ、結果的に……」 「今回の原稿は私は非常に重要な意味合いを込めて書いたんですね。それは、安倍元首相の暗殺の真相究明に直接かかわる、ある種のモメンタムをつくる意図をもって書いた」 「どうしても出してくれと、原稿を変えてもいいと言ったけど出さなかった」 □2月25日生放送 「編集長の花田紀凱という人が、原稿の中身について引用が多いとか、なん

    山口敬之さんの連載『安倍暗殺の謎 第7回』を3月号に掲載しなかった理由を説明します|花田紀凱 | Hanadaプラス
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    「事実と異なる点が多々あるので」どころか、ひとっつも整合してないといっていいレベルだな。
  • 杉田氏、再びアイヌ中傷 「存在しない差別話す人」 | 共同通信

    Published 2024/03/09 16:46 (JST) Updated 2024/03/09 22:41 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は8日付のX(旧ツイッター)投稿で、人権状況の改善を求めるアイヌ民族の関係者に触れ「日に存在しない差別を話す人たち」と中傷した。杉田氏は昨年、アイヌや在日コリアンへの差別的言動を法務当局から人権侵犯認定された。投稿はレイシズム(人種差別主義)を再びあおった形だ。 投稿では、アイヌ女性の健康保険加入状況を巡り、アイヌ側が虚偽の説明をしていると決め付けている。返信欄には杉田氏を称賛する声に交じり、悪質なヘイトスピーチが目立つ。杉田氏には、こうした書き込みを繰り返す「ネット右翼」と呼ばれる一部保守層の歓心を買う狙いがあるとみられる。 アイヌ女性団体「メノコモシモシ」の多原良子代表の話 杉田水脈衆院議員は私たちに対し、幾度となく心ない言葉を浴びせ

    杉田氏、再びアイヌ中傷 「存在しない差別話す人」 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    嘘つきクレタ人みたいな話だな。「存在しない差別」と言及すること自体が差別の存在そのものになるという。
  • 「いまだ何をイメージしたか当てた人はいない」とある仏像研究者のアプリロゴネイルが知的でオシャレ

    Ayako Kimishima @kimi_aya_ 仏像から社会を見ている研究者|絵も描きます|監修した展覧会→「万博と仏教」「陶の仏」|Material religion|Buddha statue study|メモがわりに気になるモノやニュースを呟きます|たまに宣伝と業務連絡|発言は所属団体を代表するものではありません|誤字が多くてごめんなさい|お問合わせはリンク先 kimishima.info

    「いまだ何をイメージしたか当てた人はいない」とある仏像研究者のアプリロゴネイルが知的でオシャレ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    微妙な色を再現できるなら、新潮文庫の作家ごとのカラー5色にするとか。
  • 確定申告e-Taxがくそすぎる。

    皆様におかれましても、今年の確定申告に向けて申告書を鋭意作成中のことと思います。 すでに散々論じられていることとは思いますが、この度マイナポータル、e-Taxを使用して当にストレスで禿げそうだったので備忘録と同様の辛さを味わう方を救いたいという目的でこれを残しておきます。 スマホアプリ「マイナポータル」がただのバナーである 普通アプリとして存在してたらアプリ内で操作してると思うよね!残念!Sarafiでした! スマホアプリ「マイナポータル」のQR"読取り"の位置が非常に分かりにくい 通常使用するユーザーの99%はそのままログインしてしまうのでは?"アプリ内(実際はブラウザだが)"をいくら探してもQR読取りマークがみつからない。ログインする前の起動画面の下にひっそりあるので探してみてください。 スマホで作成できると謳いながら、PC用画面で操作をさせられ続ける これは何かの試練ですか?お年寄

    確定申告e-Taxがくそすぎる。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    一番最後のは、お役所関係の申請全般に仕込まれてる罠なので、警戒してかかる人は多い印象がある。
  • 「日本国が倒れないのが不思議」 政治学者が嘆く自民党派閥と裏政治:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本国が倒れないのが不思議」 政治学者が嘆く自民党派閥と裏政治:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    どこまで問題かはそのときどきによるのかもしれないけど、派閥の意思決定って自民党のそれよりずっと不透明だよね。そして、金の問題も不透明なことが明らかになった。少なくとも改善の余地なしとは言えない。
  • 世間の大半はデモする奴らは過激派って思ってるよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.daily.co.jp/gossip/2024/03/09/0017414243.shtml だからこそ芸人はネタにしたのだろうし、実際に評価が高かった。 芸人ってのは世間を写す鏡みたいなもんなんだよ。 だからデモ支持派がやるべきは芸人の口を塞ぐことではなく、世間の人々がデモを支持する気持ちにさせることだ。 少なくとも芸人の口を塞いだら、「ああ、やっぱりデモするような奴らはお笑い芸人程度の表現にすら口を出してくる過激派なんだ」って思うだけだぞ。 いまの日の現実を認めて謙虚にやらないといつまで経っても左派は過激なヤバい奴らのままだ。 オレも自分自身リベラルだと思ってるけど、左派はそのあたり当に勘違いしてる奴らばかりで嫌になる。 世間の支持を得ないと何も変えられないぞ。 愚痴を垂れ流すだけで政権取る気がないのか? それと

    世間の大半はデモする奴らは過激派って思ってるよ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    芸人がネタにするという行為は、ふわっとした「世間のイメージ」にそのまま乗るよりは一段深く考察した上で行われるものだと思う。なので、世間の偏見を強めるような戯画化を意図的に行ったと言えるだろう。
  • 味噌に合わないものを知らない

    味噌に合わないものを知りたくない

    味噌に合わないものを知らない
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    アイヌの少女も一口食べたら納得しちゃう味だからな。/味噌のゆべしは、正面からガチンコ対決してますな。
  • 産経と赤旗「同列に置く議論成り立たない」 共産が中北浩爾教授の反論文掲載を拒否

    中央大の中北浩爾教授(酒井真大撮影)共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で、中央大の中北浩爾教授が求めていた機関紙「しんぶん赤旗」への反論文の掲載を断る意向を示した。赤旗は2月21日付で、共産指導部の「パワハラ的体質」などを問題視している中北氏の見解を批判する論文を掲載していた。 小池氏は会見で、「中北氏から反論文の掲載の請求が届いた。結論から申すと、お断りしようと思っている」と述べた。 中北氏を批判した赤旗の論文に関しては、「すでに中北氏が一般新聞その他の多数のメディアで、わが党に対して事実に基づいた批判とはいえない言論を行ってきたことに対して党の見解を示したものだ」と説明した。 中北氏は、かつてサンケイ(現産経)新聞に自民党による共産批判の意見広告が掲載された際、共産が同一分量の反論文の無料掲載を求めて裁判を起こした(最高裁で産経の勝訴が確定)こととの整合性が問われると強調していた

    産経と赤旗「同列に置く議論成り立たない」 共産が中北浩爾教授の反論文掲載を拒否
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    AさんがX紙、BさんがY紙に寄稿して意見を戦わすってのは、昭和の頃から別にごく普通にあることだし、同じ新聞に載せることにこだわる理由は傍目にはあまりないような。断らせることが狙いみたいに見える。
  • めちゃくちゃ叩かれてるビリギャルの擁護?を少しだけ

    長くなったので結論。時間の無駄だから彼女のことを気にするのはやめよう。 (元)ビリギャルが以下のようなツイートをし、死ぬほど叩かれている。 『「努力出来る人と出来ない人がいるんだよ」と言う人いるけど、それって「努力出来ない人」なんじゃなくて、ただ「努力したくない人」なだけなんじゃないかなと思うんだけど、どうかしら。』 https://x.com/sayaka03150915/status/1764464963853144499?s=20 教育を学ぶ人間としてあるまじき発言ではあるけど、彼女にきっと悪気はない。 知っている人は知っていると思うけど、ビリギャルとは頭の悪いギャルが一発逆転で有名大学に現役合格!みたいな話。 しかし、ビリギャルは別に頭の悪いギャルではなくただ私立校でやる気をなくし落ちこぼれていただけで、地頭が良い+実家がまあまあ太めで教育費もがっつり出してもらえていたというのがも

    めちゃくちゃ叩かれてるビリギャルの擁護?を少しだけ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    跳び箱みたいなもんだよな。跳び箱自体は全員に開かれてるんだけど、かの氏はバネの入ったいい踏切板を使える。で、同じ板使ってるのに頑張って跳ばなかった人に言及してる。でも板を与えられない人もいる。
  • 友人との金銭感覚のズレ

    友人との金銭感覚が合わずモヤモヤしている。 「友人 旅行 金銭感覚 合わない」でググると類似ケースが大量に出てくるけど、まさにという感じ。 30後半の女5人で旅行を計画しているのだけど、そのうち一人は1人3万円後半から5万くらいの良い旅館に泊まりたい考え。 一方で私は1人2万円前後の一般的な価格帯が良い。 他のメンバーは高くても安くても別に良いと思ってる人や、私と同じで高いのはちょっと・・という雰囲気は出しているけど言葉を濁している人など。(これは私の思い込みかも) みんな思い出を作りたいという思いは一致しているけど、その手段が異なるんだろう。 高い宿が良い友人は高いところに泊まることで特別感を出し、それを思い出にしたいのだろう。 私は高い宿に泊まらずとも色んなところへ行ってみんなで楽しく過ごせれば、それが思い出になると思っている。 もう30代後半。若い頃にはそこまで差がなかったけど、さす

    友人との金銭感覚のズレ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    一旦「そんなに出すのもったいないな」って思っちゃうとそこから自由にはなれないよね。良い宿に泊まりたい友人も、妥協してグレード落としたらがっかりするし。難しい。
  • ひきこもり40代独身男が堅実な父親が亡くなった後に残った資産15億を2年位で完全に溶かしちゃったって話

    裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom ひきこもり40代独身男が堅実な父親が亡くなった後に残った資産15億を2年位で完全に溶かしちゃったって話を聞いた、ほとんど近場の歓楽街の飲み代。諸行無常 2024-03-11 18:48:03

    ひきこもり40代独身男が堅実な父親が亡くなった後に残った資産15億を2年位で完全に溶かしちゃったって話
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2024/03/12
    駅前に何百坪もあって、更地の訳ないからビルが建ってたんだろう。「投資に回せば」っていうか既に投資してある15億だったと考えるのが妥当では。そしてそんな金のなる木を簡単に売るかねえ。