2008年11月22日のブックマーク (15件)

  • うみぼうずさんのケースワーカー日記 児童相談所から生活保護へ  施設見学

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    『通院や買い物にヘルパーの援助を受けつつも、 一応自分でも可能なのに何を求めて施設に入りたいと思うのか?』そういうセリフは一人暮らしの心細さを体験してから吐け。(-_-;)
  • 「自立生活サポートセンター・もやい」の窮地・その後 | ホームレス福祉を取り巻く問題/ホームレスニュース

    リプラス破綻で資金援助を受けていた「自立生活サポートセンター・もやい」が窮地に立った話だが、1ヶ月あまりで総額3,400万円以上(!)の寄付が集まったそうで、来年度までの活動には支障をきたさなくなったようだ。よかったね。 たかが1ヶ月でこれだけの資金を集めたとなると、この団体がいかに大きな力を持ちはじめているかがわかる。今後のホームレス支援活動の中心を担ってゆく団体なのだろう。元々は「新宿連絡会」の活動家が立ち上げたもので、ここは有名な西新宿地下街のダンボール村を支援した組織だから、ホームレスのコミュニティを大切にするコンセプトを引き継ぐ。コミュニティを通じてのつながりを重視することから「もやい」の名がついていると記憶している。 ホームレスのコミュニティというものは一般社会と一線を画した存在であるため、別のいい方をすると、外には眼を向けずコミュニティの内部で完結し、ときには外部と対立を

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「ホームレスについて懸命に説明し、理解されず、苦しみ、悩み、つまづいてきた部分を、彼らは触れないことで見事に回避した」なるほど。俺は自分の窮状を説明するから救われないんだな。orz
  • 小児への非定型抗精神病薬投与に対する批判

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「非定型抗精神病薬は確かに高価ですが、アメリカに蔓延する貧困や中流層の崩壊に本気で対処することに比べれば、遙かに安上がりでしょうから。」いかにもありそうな話でorz。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「その他の税の部分が消費税増税に置き換わったとしたら,置き換えられた税収はどこへいくのだろうか」への突っ込みの一例。→ http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-01/25_01.html
  • ハッカーな知り合い - hiroyukikojimaの日記

    「ブラッディ・マンディ」というテレビドラマを毎回見ている。日の警察が間抜けすぎるのを除けば、とても面白い作品だと思う。とりわけ、三浦くんが演じている高校生ハッカーがかっこいい。いや、ハッカーはかっこよくてはいけないのだが、でもかっこいい。 これは、マンガ原作らしくマンガを読んでいないのでなんともいえないが、クリフォード・ストール『カッコウはコンピュータに卵を産む』草思社をネタにしているのかな、と推察される。 カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉 作者: クリフォード・ストール,Clifford Stoll,池央耿出版社/メーカー: 草思社発売日: 1991/09/30メディア: 単行購入: 37人 クリック: 582回この商品を含むブログ (72件) を見るこれは、実際のハッカー事件で、著者のストールが凶悪ハッカーをつかまえた顛末を描いたノンフィクションで、非常にエクサイティングな

    ハッカーな知り合い - hiroyukikojimaの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    人間アセンブラの思い出。
  • 日記絵20081122 - たわごとのあわたけ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    なんか普段の粟岳さんの絵と雰囲気違う。(^_^;)
  • 「市場」優位の時代は終わったか。 - 雪斎の随想録

    ■ 昨日午前、六木ヒルズで安全保障関連の会合に加わる。 帰りがけに、京橋の「中央公論」に寄ろうとしたら、大和総研に移った著名エコノミストのTさんに出くわす。時節柄、「ビッグ・スリー」の話になる。雪斎は、先刻の「ビッグ・スリー」首脳の議会証言を観れば、「いっそのこと、潰したほうが米国のためにはなるのではないか…」という気がしているl。首脳が議会公聴会にプライヴェート・ジェットで乗り付けたというのも、ひどい話である。この首脳の姿は、米国の企業経営者の現在の「質」を表しているのではないか。Tさんを含め最近会ったエコのミストからは、異口同音に、「ビッグ・スリーはもう駄目だろう…」という話が聞かれる。 ところで、1970年代後半、ベトナム戦争の後、「米国の優越は終わった」と語られた時期があった。日国内には、米国に対する複雑な感情があるせいいか、米国が「変調」を来たせば、「米国は終わった…」という

    「市場」優位の時代は終わったか。 - 雪斎の随想録
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「「内需拡大を」という声はあるけれども、人口が増えない日本には、長期的に、どれだけ「内需」が期待できるというのであろうか。」人口変動はGDPを変化させるが、その要素の一部分に過ぎないのもまた確かである。
  • 元厚生事務次官の殺害事件でちょっと思ったんだけど。 - 常夏島日記

    不謹慎な想像なんですけど。 この犯人が逮捕されたとして、世上噂されているような年金問題に関する「義憤」が動機だったとして、ですね。 裁判員制度(参照)の下ではどの程度の量刑になるのかなーって疑問に思って。 これまでならば、先日の伊藤一長長崎市長殺害事件の判決(参照)にみられるように、現在の日の民主的統治機構に対する暴力行為に関してはこれまでの判決からして相当高い量刑がされることになっています。今回の事件も、仮にそれが「義憤」が動機だとすれば、民主的統治機構に対する暴力行為でしょう。私個人はこのような量刑の考え方については適切だと考えていますが、裁判員の方が量刑決定に関与するとなると、このような論理がその人たちに果たして通じるのだろうかなーと思います。 私は妄想します。犯人の裁判では、弁護士が、日の年金制度がいかに腐ったものであり、それを執行すべき立場の社会保険庁が作為的とも思えるほどの

    元厚生事務次官の殺害事件でちょっと思ったんだけど。 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    私も「民主的統治機構に対する暴力行為に関しては」「相当高い量刑がされる」べきであると考えるが、それを公にしたのを理由に裁判員からハズされたりしてね。orz (笑えん)
  • 永田町徒然草

    今日から3連休という人がかなりいるのであろう。今日も私は仕事であるが、夕刻には新潟に行く予定である。お盆の帰省から4ヶ月ぶりである。2冊の著書の出版と韓国旅行のため、9月・10月の連休には帰ることができなかったのだ。初雪が降ったと聞いている。どのくらい積もったのだろうか。 ところでこれまで見ていた古いテレビが映らなくなって、先週の日曜日に渋谷に行って“吉永小百合の液晶テレビ”を買ったことは即写寸言で報告しておいた。住んでいるマンションの共同アンテナでBSは映ると聞いていた。地デジは受像機の問題である。それぞれのチューナーが内蔵されているテレビであることを何度も確認した。それならば私でもセットできると思って勇んで自宅に持ってきた。ところがやはりダメだった。現状ではBS放送と地デジ放送の一部しか映らない。アナログ放送の一部も映るが、非常に乱れた映像しか映らない。 だから私がこれまで見てきたアナ

    永田町徒然草
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    説明書と首っ引きなら設定できると思うが、どこでもドアがないので助けに行けない俺。買った所に設定を頼めば良かったのに。>白川氏
  • ビル・トッテン コラム(Our World)

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「正確に言うと、「期待はしたいですが、無理でしょう」ということ」言い得て妙かもしれない。いわゆる二大政党制の弊害について述べられた部分には共感する。
  • 共同体その他雑感 - すなふきんの雑感日記

    麻生首相が「医者は社会的常識が欠けている」発言で批判されているようだ。発言そのものについては月並みに不適切と思うだけだが、そのことに絡んでふと思ったことは、そもそも医者に限らず専門的分野である程度の所得を得ている人たちというのが必ずしも世間で言う「社会的常識」というものを持ってる必要があるのかということ。いわゆる「空気を読む能力」なんかもそれに含まれるのだろうけど。最近では小室哲哉の例などもあるが、彼などある意味においては「社会的常識」(たとえば金銭感覚)からはなはだしくかけ離れていたとも考えられるが、後のことは差し置いても少なくともある時点までは突出した才能で「社会的成功」は収めていたわけだ。有名な芸術家や学者、評論家なども同様で、専門性が強く希少価値を持つ人たちほど世間的な「常識」から多少外れていても容認されるところはあるんじゃないだろうか*1。それは多分質論であり、要するに成果さえ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「問題になるのは特に突出した才能もなく、しかも世間のコード(規範)にどうしても馴染めないような人」私のことですね。orz
  • 2008-11-22

    1 公教育では表題の通りになっているらしい。塾講師としては「えええええええ?」という感じだ。進学塾では小5で分数の掛け算割り算はふつうに解くし、そうでなければ恐ろしく難しい受験算数なんて絶対解けないからだ。つまり私の感覚では、公教育で分数の計算を習う時期は遅すぎる。 こうして親に資産のある階層と資産のない階層に制度的に分かれていくんだろう。 2 とはいえそうやって金をかけて教育しても、学歴や能力よりコネの優先する日社会ではあまり明るい未来はどの道待っていなそうだけど、それはまた別な話。http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10167533286.html 感じるところのあった同志は     をクリックされたし。 画像はhttp://piapro.jp/content/0st6kfeyq1dj4i0eから。 http://www.kantei.go.jp/jp

    2008-11-22
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「金をかけて教育しても、学歴や能力よりコネの優先する日本社会ではあまり明るい未来はどの道待っていな」い。同意。orz
  • あら、ピッタリ! - 秋桜の部屋日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    アクリルたわしをかぶった猫の写真。
  • 雑誌不況を - shinichiroinaba's blog

    改めて実感した。 当然ながら当地の状況も全く予断を許さない。オバマ砲が火を噴く時は来るのか。他方我が国の中銀はどうなるのか。

    雑誌不況を - shinichiroinaba's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    「他方我が国の中銀はどうなるのか。」"日本銀行、サヨナラを打ち続けています。"orz (宇宙戦艦ヤマトの初回に、サヨナラを打電し続けるどっかの都市があった。)
  • 大麻は合法化して規制すべきだ - 池田信夫 blog

    「大麻汚染」をめぐる過剰報道が続いているが、さすがに一部のメディアは日の刑罰が異常だということに気づいて、トーンが変わってきた。けさの朝日新聞には、リードで「時代にそぐわなくなった法律を改正する時期に来ている」という「捜査関係者」の話を紹介する一方で、「タバコ・酒より有害」という「厚労省」の話を囲みで紹介する分裂した記事が出ている。産経も社説では「安易な姿勢厳しく戒めよ」と書いているが、「正論」には竹内久美子氏の「大麻はタバコと同様に有害」という記事を載せ、多くの先進国が事実上合法化したことを紹介している:こうした続々の解禁。それは1995年にイギリスの医学雑誌『ランセット』に発表された、30年にわたる調査で、大麻を長期使用しても健康に問題はないとの見解が示されたことが一番大きいだろう。『ランセット』は、『ネイチャー』に匹敵するくらい格式の高い医学雑誌である。これが世界の常識だ。知らない

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/22
    タバコを大麻並みに規制したら? 少なくとも簡単に手に入る状況がなかったら、俺は煙草に手を出して禁煙に苦しむことはなかった。orz