2009年2月11日のブックマーク (12件)

  • 2009-02-11 - BUNTENのヘタレ日記■[SF][ネタ][医療][技術]臓器培養計画

    ■なぜ臓器が足りないのか? そのとき何がおこるのか? そこへの自ブクマ(自分で付けたはてなブックマーク) ■[医学]臓器売買は容認できるか そこへの自ブクマ 関連で、昔NIFに書いたものを再掲。なお、その後色々あったあとで書いた場所のSysOpの不興を買って追い出されたのは言うまでもない。 NCA00201 3/09 RE^2:クローンってなぜいけないの?/J/文典 検索キー:社会・クローンのいる んだけどねえ、ここで「交換用パーツとして人為的に先天性の障害を持た せた個体」を造った場合、はたしてその個体に人権が認められるでしょうか。 その前に、そのような個体を人為的に作ることが人権概念との間に摩擦を産ま ないか、ってことを考えたくなってしまいます。 最も原始的で乱暴なやり方は胎内にいるうちに脳を切り取ることだと思います が、これは出るまでは人ではないという日の法律はクリアできたとしても

    2009-02-11 - BUNTENのヘタレ日記■[SF][ネタ][医療][技術]臓器培養計画
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    ここで使っているトンデモ用語のリンクスコア投票でわざわざ不要に入れている人が何人もいるようだが、「二本人」とか「妊夫」とかいう文字列が偶然形成されるとは思えんのにわざわざ不要にするのはなぜ?(^_^;)
  • ■ - 山本幸三(国会議員)のブログ

    幸ちゃん教えて! 〜大学生が国会議員山幸三に迫る〜 第48回です! ブログをご覧の皆様こんにちは。 世の中、どこもかしこも不景気ですね。 早く、明るい話題が飛び交うような日になってほしいものですね。 さて、この不景気が市民に与える影響は計り知れないものです。 企業や地元の方々へ景気が与える影響を、山代議士が話してくれました。 そして、どうやったら景気が良くなっていくのか、我々がすべきことは何か教えて頂きました。 ☆。・*☆景気低迷の地元への影響☆。・*☆ Q.深刻な世界恐慌の影響としてトヨタなどの大企業で減産などに伴い工場の稼働日を減らすといった措置が採られていますが、自動車工場などの多い地元は、現在どういった状態にありますか? A.とても深刻な状態にあります。地元は日産、トヨタ、ダイハツなどの大工場があり、100万台以上を生産する能力を持った地域なんだ。しかし、この経済危機で生産台

    ■ - 山本幸三(国会議員)のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    「商店街の人なんかは、前も苦しいといっていたのだが、今まで経験したことが無いくらい厳しい状態にある、と言っていた」みぞゆうの危機だと訴える地方の商店街。
  • つくね日記 ■発達障害児の偏食は家庭の問題なのか

    Author:2kune ◎フルネーム:つくね田つく夫 ◎年齢:不惑爺 ◎心身脆弱。脳の回線ナローバンド(時々不通)。アル中。エロ中。ひきこもり系。子。 ⇒つくねのプロフ ※俺自身はアフィリエイトは一切やっていないので、記事内に貼ってあるAmazon等へのリンクで俺に利益が発生することは全くありません。 FC2が公式に表示させている広告はFC2が管理しているもので、これも俺の方に利益が発生するものはありません。 最近の記事 ■ググル先生が教えてくれたコト (02/11) ■発達障害児の偏は家庭の問題なのか (02/11) ■祝日前夜と右的生活その後 (02/10) ■知恵袋で学ぶ男の人生 (02/09) ■有料家事が優良家事と限らない件 (02/09) ■腎臓と腕の違い (02/08) ■それなんてフランス書院? (02/08) ■右的生活 (02/07) ■ネット記事とスパイ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    「障害児を抱えた親が欲しいのは、愛情と忍耐と努力を励まし促す言葉ではない。やっかいな癖のある問題を一つ一つクリアしていくスキルだ。」熱烈同意。欲しいのは同情ではなく役立つ援助。m(_@_)m
  • 1978年論ノート05

    ■星新一が新井素子の中に見出したものは、何だったのか 78年は、新井素子が格的に活躍を開始した年です。 右の写真は、この年に発売された新井素子の最初の単行です。 新井素子の登場と、その受け入れられ方というのは、現在から振り返ってみると時代の節目となる大きな事件でした。 当時の私はそんなことを思いもせずに、無邪気に同世代作家の書いた小説を読んで喜んでいましたが、今にして思うと、ここでもはっきりと何かが変わっていたのです。 新井素子はSF専門誌「奇想天外」の新人賞で佳作をとり、78年2月号でデビューしました。この号が発売されたのは77年12月のクリスマス頃だったと思いますから、デビューは正確には77年ということになります。同時に佳作をとってデビューした5人の中には山弘などもいます。 この時にSFファンの間で話題になったのは、同じ号に掲載された選考座談会の内容でした。選考委員は星新

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    「80年代にいたるまで、多くの中高校生の基本講読図書として人気トップにあった星新一」そうなのか?▼星新一が激賞したショートショートのあらすじ(?)なら憶えているが。
  • 自分の書いたことへの反応は自分の関知する領域でやってほしいという欲望 - ARTIFACT@はてブロ

    Discommunicative - More Effective はてなブックマーク:はてブコメント欄のコミュニケーション機能が貧弱であることを理解する http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060815/p7 Discommunicative - Effective はてなブックマーク:ブクマのコメント欄は相手へコメントするためについているわけではないことを理解しよう http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060815/p2 はてブのコメント欄はよく議論の話題になるが、最近ではこんなのが。 カナかな団首領の日記 - はてブのコメント欄 http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/20060815/1155637621 ekken♂ : 「ブクマコメントではなく、ブログのコメント欄を使え」という主張は

    自分の書いたことへの反応は自分の関知する領域でやってほしいという欲望 - ARTIFACT@はてブロ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    「自分の書いた記事への反応はすべて自分の領域内で行って欲しいという思考」かなり初期(パソコン通信時代)に、ネットでの発言は不特定多数への公開であるということを叩き込まれたのでこの手の発想は早期に捨てた。
  • はぎてんねっと

    □■ マスク 消毒液のご注文に関しまして ■□ 新型コロナウィルス影響によりマスク・消毒液の入荷が非常に困難となっております。 現在ご注文頂きましても入荷の予定が立ちませんのでキャンセルにて対応させていただく場合がございます。 大変申し訳ありませんがご了承下さい。 ■□■□ 年末年始休業のお知らせ ■□■□ 師走の候、貴社益々のご盛栄のこととお喜び申し上げます。年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 早速ではございますが下記休業とさせていただきます。 よろしくご了承のほどをお願い致します。 年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。 2019.12.23(月)~2020.1.5(日) この間に頂きましたご注文・お問い合わせは2020.1.6(月)以降の対応となります。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    計量じょうごをなくしたベンジン懐炉向けに使おうと思って先が長くて細く数十mlまで計量も可能なスポイトを探しているんだが、こいつらはさすがに大袈裟か?
  • はてなってどういう人が集まるところなの

    近藤さんが「はてな」の知名度の低さにショックを受けたという記事があったので、はてなという単語自体聞いたことがない(検索結果などで見かけたことはある)という友人に布教してみた。 そもそも存在を知らなかった人間に、言葉だけでどう説明していいのかで悪戦苦闘したが(私もいうほど知らんし)とりあえずはてブ・はてなアンテナ・はてなハイク、ホッテントリはてな記法など、私が使っている範囲ではてなのサービスについての話をしてみた結果、友人が一言。 「要は、他人にちょっかい出したがる人が集まるとこなのね」と。 個人的に「要は」って言葉遣いでまず吹きそうになったが確かに言ってることは一理あるような。 言い方を変えると、やっぱりただ自分の日記やメモを書いたり、友達との間だけで情報をやりとりするだけでなく 「他人に興味や関心を持つ人」が他より多いような気はする。おせっかいというか。 2ちゃんねるみたいに同じスレ内に

    はてなってどういう人が集まるところなの
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    「10年前ならパソコン通信にはまってた人(ニフティのフォーラムにいた人ははてブしなさい)」アスキーネット始めたのが'86年。もちろんNIFにもいた。だが俺ははてなに集まってなどいない。はてなが俺の所に来ただけ。
  • わかりました、やりました - とほほな毎日

    ふぅ〜 メイトにいろいろ指示を出したり、確認したりする。 「わかりましたか?」 「わかりました」 「やりましたか?」 「やりました」 言葉通りのこともあるけど、単なるオウム返しのこともあり また勘違いや理解不足のこともあり もっと悪いのは、自分で「やっていない」ことをハッキリと自覚しているのに 「ハイやりました」と答えたり オウム返し、勘違い、理解不足は許せるとして ウソやゴマカシはよくない! (#`Д´)凸 しかし「それはよくないことなんだよ!」という事をわからせるのがまた難しい ふぅ〜 「やった」か「やってない」かが明確にわかる作業ならまだいいのだけれど、「2回拭いてください」とか「アルコール消毒してください」とかいった指示は、その結果が正しく処置されているかどうかが不明瞭。 なので、「疑わしきはやり直し」となるのだが… 最近、メイトが慣れてきたこともあり作業すっ飛ばしも時々あり スタ

    わかりました、やりました - とほほな毎日
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    色々頭の痛い問題。どーすりゃいいのか、俺なんぞには想像すらできない。草葉の陰から応援するのみ。
  • 必死の形相  - 雪斎の随想録

    ■ このところ政治ネタのエントリーを書いていない。 日政治の状態は、元々はインサイダーであった雪斎の感覚からしても、「ひどいよな・…」と感想を覚えさせる。 それにしても、何故、こうしたことになっているのかといえば、特に麻生太郎内閣において、政策課題の「選択と集中」ができていないということにあるのであろう。 麻生太郎内閣において、経済危機への対応に全精力を傾けているという雰囲気が漂ってこないのは、何故なのか、 雪斎の印象からすれば、「消費税率引き上げ時期明記」、「郵政四社体制見直し」、「簡保の宿払い下げ」、「官僚『渡り』禁止」などは、「今こそ議論しなければならない」必然性があるとは、思えない。そうした「時宜を得ない」議論が続けられた結果、危機対応が遅れ、経済情勢が一層、深刻になる。こうした構図なのである。 もし、メディアや野党が追及してくるのであれば、「そんなことに構っている場合か…」と一

    必死の形相  - 雪斎の随想録
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    「「時宜を得ない」議論が続けられた結果、危機対応が遅れ、経済情勢が一層、深刻になる。」ブログ主と俺の政治的立場は真逆だと思うが、これは同意せざるを得ない。「経済危機という」「標的だけを見てください。」
  • 脳死臓器移植のほうはもう完全にゼロサムゲーム宣言なのでしょうか。 - Demilog

    ●なぜ臓器が足りないのか? そのとき何がおこるのか?(tikani_nemuru_Mさん) 倫理学者の香川知晶さんの論文(思想 No.977 2005年9月号 P6-23)によるとそもそも脳死を人の死とするようになったのは移植に使う臓器が必要だったから(しかも戦後)、ということがアメリカのジャーナリストによって明らかにされているそうです。脳死は文化の違いとかいう話ではないと考えます。うまいことだまくらかして既成事実作って浸透させることができたかできなかったかの差ではないかと。また他の方が指摘していたことですが、移植医療が発達すればするほどドナーが不足するようになるので、アメリカの関係会議では高速道路の速度制限を緩めて事故が増えるようにしてはどうかという冗談すら語られるという不毛な状態が起こります。そしてドナー候補やその家族の人権なり想いなりは忘れ去られ踏みにじられ続けるわけでございます。例

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    そのうち、働いて税金を払うことができない野郎は死んで臓器を供出してお国のために役に立てとか言われるのだろうな。俺にはクローン研究をするような頭脳の持ち合わせはないから、殺されるしかないのかも。orz
  • 思えば遠くに来たもんだ - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    来るかと思われていた第三次ベビーブームが、就職氷河期で没になったことで明らかなように少子化の原因の一つは子供に回すリソースの不足。まともに暮らせる給料無しには結婚(事実婚含む)すらおぼつかないわけで。
  • 中国車、安全性テストで星1つをマーク(動画)

    乗ったら間違いなく死ぬ、ってことですかね。 この映像は、ドイツのADACという車の安全性をテストする機関が、中国製のBrilliance BS6 sedanという車をテストしているところを映したものです。 結果は…星が1つ。一応エアバッグも噴出しているのですが、クソほどの役にも立っていません。時速60kmも出ていたらまず生き残れないだろうという、そういうレベルだとのこと。 冒険野郎はむしろ乗ってみたらいいと思います。 -BRIAN LAM(MAKI/いちる) [Jalopnik] 【関連記事】 中国産、小粋な iPhone っぽい何か 【関連記事】 「Rong Cheng」:もっと美人になる必要がある美人ロボット 【関連記事】 中国の、ジェットコースターつきスーパーマーケット

    中国車、安全性テストで星1つをマーク(動画)
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/11
    英語?はわからんが、シャシのとこ指さして何か言っているから、ここが弱くてはアカンという指摘はされているのだろう。前回星無しで今回一個で、この結果が中国にきちんと伝わっていれば次は2個にはなると思われ。